JPS61215495A - タ−ボ分子ポンプ - Google Patents

タ−ボ分子ポンプ

Info

Publication number
JPS61215495A
JPS61215495A JP5569385A JP5569385A JPS61215495A JP S61215495 A JPS61215495 A JP S61215495A JP 5569385 A JP5569385 A JP 5569385A JP 5569385 A JP5569385 A JP 5569385A JP S61215495 A JPS61215495 A JP S61215495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vanes
blade
blades
pump
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5569385A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Hirazakura
平櫻 直之
Akitami Kaneko
金子 昭民
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5569385A priority Critical patent/JPS61215495A/ja
Publication of JPS61215495A publication Critical patent/JPS61215495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はターボ分子ポンプの改良に関するものである。
(従来の技術) 従来のターボ分子ポンプを第3.4.5図により説明す
ると、(1)がロータ、(2)がケーシング。
(3)が上記ロータ(1)に取り付けた動翼、(4)が
上記ケーシング(2)に取り付けた静翼、(5)が上記
ロータ(1)及び動翼(3)を回転可能に支持する軸受
、(6)が上記上記ロータ(1)及び動翼(3)を回転
するためのモータ、(7)が上記ケーシング(2)に設
けた吸気口、(8)が同ケーシング(2)に設けた排気
口で、上記動翼(3)は9回転方向に対して迎角を有す
る多数の翼板から構成されている。
また上記静翼(4)は、動翼(3)とは逆向きの翼角を
有する多数の翼板から構成されている。なお翼板を(9
) (10) (11)により示した0以上のターボ分
子ポンプでは、ロータ(1)の回転により、気体分子は
、動翼(3)及び静翼(4)の傾角に起因する分子運動
上の偏りをもって一方向へ押し遣られる。
その結果、吸気口(7)から排気口(8)への流れが生
じて、昇圧・排気作用が行われる。翼車一段当たりの翼
枚数と、排気速度及び昇圧能力(圧縮比)との関係を第
6.7図に示した。同各図からポンプの性能面で最適な
翼間隔が存在することが判る。
(発明が解決しようとする問題点) 前記第3.4.5図のターボ分子ポンプでは。
第4.5図から明らかなように翼車の翼が放射状に取り
付けられているために、翼間隔が半径方向に連続的に変
化しており1局部的に非最適間隔になっているので、ポ
ンプ性能が低下するという問題があった。
本発明は前記の問題点に対処するもので、動翼及び静翼
の少なくとも一方の翼間に短翼を配設したことを特徴と
するターボ分子ポンプに係わり。
その目的とする処は、ポンプ性能を向上できる改良され
たターボ分子ポンプを供する点にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明のターボ分子ポンプは前記のように動翼及び静翼
の少なくとも一方の翼間に短翼を配設しており、翼間隔
が最適値の近傍に分布することになワて、ポンプ性能が
向上する。
(実施例) 次に本発明のターボ分子ポンプを第1図及び第2図に示
す実施例により説明すると、第1図は。
動翼(3)の例、第2図は、静翼(4)の例である。
第1図の(13)が各動翼(3)の中間部を連結するリ
ング状のサポート、 (12)が同サポート(13)か
ら動翼(3)間を外側方へ突出した短翼である。また第
2図の(14)がケーシング(4)から静翼(4)間を
内側方へ突出した短翼である。
(作用) 次に前記第1,2図のターボ分子ポンプの作用を説明す
る。サポート(13)から動翼(3)間を外側方へ突出
した短翼(12)とケーシング(4)から静翼(4)間
を内側方へ突出した短翼(14)とにより、翼間隔の差
が小さくなり、翼枚数の最適化を行ったときに、翼間隔
が最適値若しくは最適値近傍に分布することになって、
ポンプ性能が向上する。
(発明の効果) 本発明のターボ分子ポンプは前記のように動翼及び静翼
の少なくとも一方の翼間に短翼を配設しており、翼間隔
が最適値の近傍に分布することになって、ポンプ性能を
向上できる効果がある。
以上本発明を実施例により説明したが、勿論本発明はこ
のような実施例だけに限定されるものでなく1本発明の
精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施しちる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のターボ分子ポンプの動翼側の一実施例
を示す平面図、第2図は同ターボ分子ポンプの静翼側の
一実施例を示す平面図、第3図は従来のターボ分子ポン
プの縦断側面図、第4図は同従来のターボ分子ポンプの
動翼側の平面図、第5図は同従来のターボ分子ポンプの
静翼側の平面図、第6図は翼枚数と排気速度との関係を
示す説明図、第7図は翼枚数と圧縮比との関係を示す説
明図である。 (3)・・・動翼、(4)・・・静翼、 (12)(1
4)・・・短翼。 復代理人弁理士岡本重文外2名 第4図 第5因 翼牧数 第7図 舅牧牧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 動翼及び静翼の少なくとも一方の翼間に短翼を配設した
    ことを特徴とするターボ分子ポンプ。
JP5569385A 1985-03-22 1985-03-22 タ−ボ分子ポンプ Pending JPS61215495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5569385A JPS61215495A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 タ−ボ分子ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5569385A JPS61215495A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 タ−ボ分子ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61215495A true JPS61215495A (ja) 1986-09-25

Family

ID=13005977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5569385A Pending JPS61215495A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 タ−ボ分子ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61215495A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046592U (ja) * 1990-04-23 1992-01-21
JP2006509951A (ja) * 2002-12-17 2006-03-23 ザ ビーオーシー グループ ピーエルシー 真空ポンプ排出装置
JP2013092063A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Shimadzu Corp ターボ分子ポンプおよびターボ分子ポンプ用の翼構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046592U (ja) * 1990-04-23 1992-01-21
JP2006509951A (ja) * 2002-12-17 2006-03-23 ザ ビーオーシー グループ ピーエルシー 真空ポンプ排出装置
JP4667043B2 (ja) * 2002-12-17 2011-04-06 エドワーズ リミテッド 真空ポンプ排出装置
JP2013092063A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Shimadzu Corp ターボ分子ポンプおよびターボ分子ポンプ用の翼構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584305B2 (ja) 高性能ターボ分子真空ポンプ
JP4395210B2 (ja) 真空ポンプの改良
JP6331491B2 (ja) 真空ポンプ
JPH0826877B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP2003515037A5 (ja)
JPS61215495A (ja) タ−ボ分子ポンプ
KR890004933B1 (ko) 터어보분자펌프
JP4050811B2 (ja) 複流形気体摩擦ポンプ
WO1995028571A1 (fr) Pompe moleculaire
JP4907774B2 (ja) ガス摩擦ポンプ
JPH1089284A (ja) ターボ分子ポンプ
JPH0219694A (ja) オイルフリー型真空ポンプ
JPS60182394A (ja) タ−ボ分子ポンプ
JPS6355396A (ja) タ−ボ真空ポンプ
JPH0689756B2 (ja) ドライ真空ポンプ
JPH02264196A (ja) ターボ真空ポンプ
JPS647234B2 (ja)
JPH0640955Y2 (ja) 磁気軸受型ターボ分子ポンプ
JP2002266798A (ja) 軸流送風機
JPS61283794A (ja) タ−ボ分子ポンプ
JP2585265Y2 (ja) 排気ポンプ
JPS63223394A (ja) タ−ボ真空ポンプ
JP3734616B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JPS60230598A (ja) タ−ボ分子ポンプ
JPH065077B2 (ja) ターボ分子ポンプ