JPS61214757A - ブラシレスモ−タ - Google Patents

ブラシレスモ−タ

Info

Publication number
JPS61214757A
JPS61214757A JP60053306A JP5330685A JPS61214757A JP S61214757 A JPS61214757 A JP S61214757A JP 60053306 A JP60053306 A JP 60053306A JP 5330685 A JP5330685 A JP 5330685A JP S61214757 A JPS61214757 A JP S61214757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnet
stator
poles
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60053306A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Aoki
一男 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP60053306A priority Critical patent/JPS61214757A/ja
Publication of JPS61214757A publication Critical patent/JPS61214757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は円滑に始動できるようにしたブラシレスモータ
に関する。
(従来の技術) モータの停止時において、ロータはそのロータマグネッ
トとステータとの関係で磁気的に最も安定した関係位置
に配置されて停止するので、始動時において上記の磁気
的安定性が抵抗となって、円滑に始動できない傾向があ
る。
そこで、従来第3図に示すような直流プラスレスモータ
が知られている。同図中1はステータで、そのコア1a
は例えば4個の相極2とこれら相極2間に位置する4個
の補助突極3とを一体に有して形成され、各相極2には
夫々相巻線4が巻付けられている。また、5はロータで
、その周部をなすロータマグネット6はS極、N極に交
互に着磁ざ・れているとともに、無励磁@Oを有してい
る。
このモータは、その停止時にロータマグネット6の例え
ばN極の中心が相極2の中心線に対して位置ずれするよ
うにして磁気的に安定させることができ、これにより始
動性を改善できる。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかし、このモータにおいては、補助突極3は電磁石と
はなっていないので、相極2の励磁の際に補助突極3を
通ろうとする磁束の影響でロータ5の回転が妨げられ、
これにより回転むらが発生し効率が悪くなり易いという
問題がある。また、補助突極3を設けた分だけスロット
エリアが減少し、かつコイルスペースも減少するもので
あり、しかも、補助突極3は相巻線4の巻線作業の邪魔
になるという問題もめる。なお、これらを改善するため
にはスロットエリアを大きく確保すればよいが、そのた
めにはステータコアを大きくしなければならなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ステータを取付けたモータ本体における上記
ステータの隣合う相極の中心線間に、ロータが有するロ
ータマグネットと磁気的に引き合うディテントマグネッ
トを取付けた構成として、上記従来の問題点を解決した
ものである。
〔作用〕
本発明のブラシレスモータは、停止時(無励磁時)にお
いてモータ本体に取付けたディテントマグネットの磁力
によって、ロータマグネットのS極またはN極の極中心
を、ステータの相極中心線間に位置するように吸引して
、ロータを磁気的に安定した関係位置に停止させること
ができる。つまり、ステータの各相極の中心線に対して
ロータマグネットの極中心を一致させることなく適当角
度ずらした状態にして、ロータを磁気的に安定させるこ
とができる。したかつて、従来のような補助究極を必要
とすることなく、以上のようにして設けられる自起動用
ディテントによって、円滑に始動できるものである。
(実施例〕 以下、第1図および第2図に示す一実施例について説明
する。
図中11はアルミニューム合金等の金属製のモータ本体
で、この中央部に形成された筒部12にはこれを貫通す
る回転軸13が一対の軸受14を介して回転自在に支持
されている。回転軸13の一端部には負荷取付は部材1
5が連結されてあり、この部材15には磁気ディスク等
の図示しない負荷が取付けられるようになっている。回
転軸13の他端部にはロータ取付は盤16を介してロー
タ11が連結されている。
ロータ17は、本実施例がアウタ・ロータ形で必る関係
から円盤形状のロータヨーク18の内周面に、フェライ
ト磁石等からなるリング状のロータマグネット19を装
着して形成されている。本実施例においてロータマグネ
ット19は例えば4#Aに着磁されている。
ざらに、モータ本体11の筒部12にはステータ20が
取付けられている。本実施例の場合ステータ20は、け
いそ鋼板製の複数枚のコア板を積層してなるステータコ
ア21と、このコア21が有する相極21a、21bに
夫々巻付けられてこれらの相極21a。
21bを同時に励磁する相巻線22、および相極21c
、21dに夫々巻付けられてこれらの相極21c、21
dを同時に励磁する相巻線23とから形成されている。
しかも、本実施例においては各相極21a〜21dのロ
ータ内周面と近接して対向するロータ対向端に厚み方向
に沿って一体に延出する突出部24を設けて、上記ロー
タ対向端部を第1図に示す厚み方向の断面形状において
例えば略T字形としである。
この突出部24によりステータコア21のロータ対向面
積を大きく確保して、その分磁束をより受は易くしてロ
ータ17の回転トルクを大きくできるように構成されて
いる。
また、上記モータ本体11には、その筒部12を囲むよ
うにしてプリント基板25がシールド鉄板26に重ねて
取付けられている。プリント基板25には、ロータ11
の位置を判断し相極21a、21bおよび21C121
dに対する励磁を制御するホール素子等のセンサ27お
よび回路部品(図示しない)が取付けられており、上記
センサ27は第2図に示すようにステータ20の隣合う
相極間に配置されている。
そして、モータ本体11には上記ロータマグネット19
と磁気的に引き合う少なくとも一個のディテントマグネ
ット28が取付けられている。このディティントマグネ
ット28は、上記ステータ20の隣合う相極の中心線間
、つまり、本実施例の場合には第2図に示すように相互
極21a、21dの中心線間、および相互極21b、2
1cの中心線間において夫々モータ本体11に取付けら
れているとともに、より好ましい例としてロータマグネ
ット19に対向して設けられている。そして、これらの
ディテントマグネット28は図示の例ではロータマグネ
ット19側をN極としである。
上記構造のアウタ・ロータ形直流ブラシレスモ・−タに
よれば、その停止(無励磁時)において、ロータマグネ
ット19のS極とディテントマグネット28との磁気的
吸引により、ロータマグネッ1〜19のS極中心がディ
テントマグネット28に一致するようにロータ17が磁
気的に引き寄せられ、つまり回動されて安定する。この
状態は第2図に示されている。
このようにして磁気的に最も安定したロータ17とステ
ータ20との関係位置にあいでは、ステータ20の相極
の中心線に対して角度θだけロータ17かその回転方向
側に進んだ位置にずらされる。なお、第2図中矢印はロ
ータ17の回転方向を示している。
したがって、このような位置ずれによる起動用ディテン
トの形成によって、モータの始動を行なった場合、ロー
タマグネット19の磁極と対向し、かつ、この磁極と同
じ極性に励磁される相極との磁気的反発、およびこの相
極の回転方向側に隣接したロータマグネット19の異な
る極性の隣接極との磁気的吸引により、円滑に始動する
ことができる。
そして、上記自起動用ディテントを設けるに当ってロー
タマグネットと磁気的に引き合うデイテントマグネツ1
〜28をモータ本体11に取付けて実現したから、従来
のようにステータ20に補助突極を一体の形成する必要
がない。
このため、補助究極を原因とする回転むらが無くなり、
その分モーりの効率を向上できる。これとともに、補助
突極の省略に伴い、ステータ20のスロットエリアおよ
びコイルスペースを従来より大きく確保できる。したが
って、相巻線??、23の巻線作業が容易化されるとと
もに、これら相巻線22.23の巻数をより多くするこ
とも必要により一可′能でおり、また逆に従来と同じス
ロットエリアとするならば、ステータ20ひいてはモー
タ全体を小形化できるものである。
なお、本発明はステータの内側にロータが設けられてい
るタイプの直流ブラシレスモータにも実施できる。その
伯、本発明の実施に当っては、発明の要旨に反しない限
り、モータ本体、回転軸、ロータ、ロータマグネット、
ステータ、相極、ディテントマグネット等の具体的な構
造、形状、位置、材質等、上記一実施例に制約されるこ
となく、種々の態様の構成して実施できることは勿論で
ある。
〔発明の効果〕 上記特許請求の範囲に記載の構成を要旨とする本発明に
よれば、モータ本体に取付けたディテントマグネットに
よって、ステータに補助突極を設けることなく自起動用
ディテントを形成することができ、これにより円滑に始
動できることは勿論のこと、効率を向上でき、かつ、ス
テータのスロットエリアおよびコイルスペースを大きく
でき、しかも巻線作業を容易化できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例に係るアウタロ
ータ形二相直流ブラシレスモークを示し、第1図は第2
図中A−A線に沿う断面図、第2図は第1図中B−B線
に沿う断面図である。第3図は従来のインナロータ形二
相直流ブラシレスモータを示す略断面図である。 11・・・モータ本体、17・・・ロータ、19・・・
ロータマグネッlへ、20・・・ステータ、21a〜2
1d・・・相極、28・・・ディテントマグネット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステータを取付けたモータ本体における上記ステータの
    隣合う相極の中心線間に、ロータが有するロータマグネ
    ットと磁気的に引き合うディテントマグネットを取付け
    たことを特徴とするブラシレスモータ。
JP60053306A 1985-03-19 1985-03-19 ブラシレスモ−タ Pending JPS61214757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053306A JPS61214757A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 ブラシレスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053306A JPS61214757A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 ブラシレスモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61214757A true JPS61214757A (ja) 1986-09-24

Family

ID=12939033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60053306A Pending JPS61214757A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 ブラシレスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61214757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100445661B1 (ko) * 2002-08-23 2004-08-21 엘지전자 주식회사 단상 스위치드 릴럭턴스 모터
KR100465709B1 (ko) * 2002-08-23 2005-01-13 엘지전자 주식회사 단상 스위치드 릴럭턴스 모터

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319901U (ja) * 1976-07-30 1978-02-20
JPS589804U (ja) * 1981-07-11 1983-01-22 張 斗成 色彩式スリツプサイン付タイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319901U (ja) * 1976-07-30 1978-02-20
JPS589804U (ja) * 1981-07-11 1983-01-22 張 斗成 色彩式スリツプサイン付タイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100445661B1 (ko) * 2002-08-23 2004-08-21 엘지전자 주식회사 단상 스위치드 릴럭턴스 모터
KR100465709B1 (ko) * 2002-08-23 2005-01-13 엘지전자 주식회사 단상 스위치드 릴럭턴스 모터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745312A (en) Stepping motor
US6166470A (en) Brushless DC motor
US4972112A (en) Brushless DC motor
US5808390A (en) Brushless DC motor
JPH0756616Y2 (ja) モータのロータマグネットの着磁構造
JP2005253146A (ja) 電動機
JP2000050543A (ja) 永久磁石埋め込みモータ
JPS61214757A (ja) ブラシレスモ−タ
JPH08126279A (ja) ブラシレスdcモータ
JPH0436225Y2 (ja)
JP4666726B2 (ja) 永久磁石形電動機の回転子
JPH083187Y2 (ja) ブラシレスモータ
JPH0453185Y2 (ja)
JPH0453186Y2 (ja)
JP2000125488A (ja) 電動機の回転子
JPS61293148A (ja) ブラシレスモ−タ
JP4067886B2 (ja) ロータリーソレノイド
JPH0432629B2 (ja)
KR100256785B1 (ko) 영구자석형 전동기
JPS61203853A (ja) 電動機
JPS61189158A (ja) ブラシレスモ−タ
JP3109022B2 (ja) インダクター型電動機
JPH0231906Y2 (ja)
JPH07336989A (ja) 3相クローポール式永久磁石型回転電機
KR920000510B1 (ko) 2상(相)직류브러시레스 모우터