JPS61214682A - Naplps方式のビデオテツクス用端末装置 - Google Patents

Naplps方式のビデオテツクス用端末装置

Info

Publication number
JPS61214682A
JPS61214682A JP60056330A JP5633085A JPS61214682A JP S61214682 A JPS61214682 A JP S61214682A JP 60056330 A JP60056330 A JP 60056330A JP 5633085 A JP5633085 A JP 5633085A JP S61214682 A JPS61214682 A JP S61214682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naplps
code
code signal
decoder
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60056330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547034B2 (ja
Inventor
Masashi Tonomura
外村 昌司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60056330A priority Critical patent/JPS61214682A/ja
Publication of JPS61214682A publication Critical patent/JPS61214682A/ja
Publication of JPH0547034B2 publication Critical patent/JPH0547034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はPI、BS置コードをNAPLPS (No
rthAmerican Presentation 
 Level  Protocol  5yntax 
)コードに変換してモニタ上に対応する文字、図形等の
画像を表示することのできるNAPLPS方式のビデオ
テックス用端末装置に関する。
〔発明の概要〕
この発−明はPLES置コードをNAPLPSコードに
変換できるようにしてPLESTt!Lコード信号が入
力したときでも対応する画像を表示できるようにしたN
APLPS方式のビデオテックス用端末装置に関し、特
に画像表示領域(テキスト表示窓枠)を特定するための
コードを持たないPLESTII!Lコードが入力した
場合に、画像表示領域を特定するためのフィールドコマ
ンド(NAPLPSコード)を生成してこれをデコード
することにより、この特定された画像表示領域内にPL
ESTELコードをデコードした画像が表示されるよう
にして、モニタ上における表示画像の不自然さを改善し
たものである。
〔従来の技術〕
双方向性文字図形通信シテスムとしてのビデオテックス
としては、周知のようにCAPTAIN方式、PLBS
置方式、NAPLPS方式などがあるが、夫々のプロト
コルはいずれも一致しないばかりか、方式の異なるビデ
オテックスシステムを相互に受信して表示できるような
端末装置は現在のところ開発されてない。
しかし、これらのうち英国で普及しているPLESTI
iL方式を、北米、カナダ等で普及しているNAPLP
S方式に変換して表示できるようにする試みがなされて
いる。
ところで、モニタ上に画像を表示する場合、PI、H3
TfiL方式では画像表示領域を特定するためのコード
は特に持たず、単に画面の横(水平)方向に40文字、
縦(垂直)方向に24行の文字列が表示できるように規
定されるにとどまる。一方、NAPLPS方式では、第
6図に示すようにそのデコーダとして横方向が256ド
ツト、縦方向が200ドツト、あるいはそれらの倍数の
ドツトを表示できるようにしたものが一般的である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そのため、PLES置コードをNAPLPSコードに単
純に変換してモニタ上に画像を表示しようとすると次の
ような問題を惹起する。
すなわち、NAPLPSコードに基づ(モニタ画面上に
横方向に40文字、縦方向に24行の文字列を表示させ
ようとする場合に、キャラクタのサイズ(dx、dy 
)を、 (dx、dy ) = (6/256.8/256 )
のように定めると(ただし、(256/ 256) =
(1,1)に正規化した場合)、横方向では、6ドツト
×40文字=  240ドツトで、16ドツト分が余り
、また縦方向では、8ドツト×24文字=192ドツト で、8ドツト分が余るので、画像表示領域としては第7
図の斜線に示すような領域S′となる。この場合、領域
S′は特にキャラクタ表示用のウィンドーとしての性格
を持つわけではないので、モニタ画面領域Sのうちのど
の領域に画像が表示されるか全く不定である。
また、横方向は最小256ドツト存在するので、これを
40文字分に当てかうと、1文字当り6.4ドツトとな
るが、0.4 ドツト分は表示することができないため
、NAPLPS用デコーダでは次のような変換をせざる
を得ない。すなわち、5文字表示で2ドツト(0,4x
5)分になるから、例えば第8図に示すように最初の3
文字分は6ドツト(NAPLPS座標系では、6/25
6)で表示され、斜線で示す次の2文字が7ドツト(同
様に、?/256)で表示されることになる。
このような表示では、同じ行でもキャラクタサイズが一
定しないので、文字が非常に見ずらい。
そこで、この発明ではこのような問題を解決したもので
あって、PLES置コードを受信したときでも、その表
示画像をNAI’LPS表示画面上に正しく整合できる
ようにして、自然な画像表示を実現できるようにしたも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の問題点を解決するため、この発明では第1図に示
すように、マイクロコンピュータで制御されるNAPL
PS方式のビデオテックス用端末装置には、PLHS置
コード信号をデコードするデコーダ51と、そのデコー
ド出力をNAPLPSコードに変換するエンコーダ35
と、そのエンコード出力をデコードするデコーダ36と
が設けられる。
そして、少なくともPLESTIliLコード信号の入
力時、PLfiS置用デコード出力をNAPLPSコー
ドに変換するに先立って、モニタ上に表示すべきテキス
ト用表示窓枠、すなわち画像表示領域S′を特定するた
めのフィールドコマンドが生成される。このフィールド
コマンドがNAPLPS用デコーダ36に供給される フィールドコマンドは第4図A、Bに示すように、NA
PLPS座標系において、その絶対座標(x +y)と
この絶対座標からの距離(dx、 dy)とを設定する
ことによって、画像表示領域S′が特定される。
〔作用〕
PLES置コード人力時フィールドコマンドが生成され
れば、このフィールドコマンドに基づいて画像表示領域
が特定されるので、フィールドコマンドを付加すれば、
PLES置コードに基づいて生成される文字列の表示領
域も特定されることになり、文字列が整然として表示さ
れる。
また、1行の表示文字数をキャラクタサイズの整数倍に
設定することによって、1行に表示される文字数が一定
することになるから、キャラクタサイズが不揃いになる
ことはない。
〔実施例〕
第1図はこの発明に係るNAPLPS方式のビデオテッ
クス用端末装置の一例を示す系統図である。
この図において、lOはN/IPLPs用の端末装置を
全体として示し、30はワークステーション、50はモ
ニタ用のテレビジョン受像機である。電話回線等を使用
して伝送されたビデオテックス用コード信号(NAPL
PSコード信号、PLES置コード信号)の端末装置(
この例では、ワークステーションとしても機能するので
、以下ワークステーションと呼称する)30のI10ポ
ート33を経て内部に取込まれる。
ワークステーション30ではコンピュータによって画像
処理、データ変換等が実行される。
すなわち、ワークステーション30にはCPU31が設
けられると共に、コネクタ32を介して伝送された画像
データはI10ポート33を経てバッファRAM34に
一旦取り込まれ、これより読み出された画像データはN
APLPS用エンコーダ35に供給されてNAPLPS
コードに変換され、これがNAPLI’S用のデコーダ
36で再びデコードされて、ビデオRAM37に書き込
まれる。ビデオRAM37のデータはカラーパレット3
8のアドレス指定データとして使用される。
カラーパレット38は次の目的を達成するために設けら
れている。
すなわち、コネクタ32に入力するビデオテックス用コ
ード信号としては、R,G、Bの各画像データが夫々4
ビツトにデジタル変換されたものを、夫々のビデオテッ
クス用コード信号に変換されて伝送されるものであるか
ら、この画像データは最大4096色の色画像データを
含む可能性がある。
このような画像データはそのままビデオRAM37にス
トアされるのではなく、この4096色の画像データが
16色の画像データに対応付けられ、対応付けられた画
像データに基づいて画像表示される。
それ故、エンコーダ35にはこの16色に対応付けられ
た画像データがNAPLPSコードの伏態でストアされ
ると共に、少なくとも16色のカラー画像を再現できる
カラーパレット38が設けられ、このカラーパレット3
8のアドレスがビデオRAM37にストアされた画像デ
ータで措定される。
カラーパレット38より読み出された特定の色を指定゛
する画像データはD/A変換器39でアナログ信号に変
換され、これがモニタ用のテレビジョン受信機50に供
給されることにより、所定のカラー画像が表示される。
一方、エンコーダ35にストアされたNAPLPSコー
ドの・画像データはバッファRAM41またはフロッピ
ー42、若しくはその双方にストアされると共に、I1
0ポート43を経て出力コネクタ44に供給される。出
力コネクタ44は電話回線等のデータ回線を経てホスト
側に伝送される。
ワークステーション30にはさらに、PIJS置コード
信号をデコードするデコーダ51が設けられる。そして
、この例では、ワークステーション30外に手動のスイ
ッチ52が設けられる。このスイッチ52はワークステ
ーション30に入力したビデオテックス用コード信号が
NAPLPSコード信号であるか、PLES置コード信
号であるかをワークステーション30側で識別するため
に使用されるものである。そのため、スイッチ52のオ
ンオフに関連した信号はワークステーション30に−設
けられたデジタル信号発生器53に供給され、ここにお
いて生成されたコード識別用のデジタル信号はI10ボ
ート54を介してCPU31に取り込まれる。
コード識別用のデジタル信号の入力はCPU31によっ
て判断され、このデジタル信号が入力したときには、C
PU31からの指令に基づきPLES置用デコーダ51
にPLES置コード信号が供給されてデコード処理され
る。
そして、NAPLPS用エンコーダ35ではPLES置
コード信号をNAPLPS用コード信号に変換する機能
と共に、変換されたこのPLES置コード信号をNAP
LPS用デコーダ36に転送するに先立って、画像表示
領域S′を特定するためのフィールドコマンドを生成す
る機能を有し、このフィールドコマンドがNAPLPS
用デコーダ36に送出される。これによって、PI、B
S置コード信号に対応した文字列の設定が実行される。
フィールドコマンドは上述したようにモニタ画面の表示
領域を特定するためのコード信号であって、NAPLP
S方式の場合には画像表示領域S′が絶対座標系で表現
されることは周知の通りである。
第2図はこのNAPLPS座標系を示し、x、X方向の
基準点は(0,0)であり、X方向の最大は(1,0)
、X方向の最大は(0,1)であって、その対角線の点
は(1,1)である。X方向には少なくとも256ドツ
トを表示する必要があり、X方向には24行の文字列を
表示する必要があることから、絶対座標とドツトとの関
係の一例を示せば、基準点は、 (0,0) = (0/256 、 0/256 )と
なる。また、キャラクタサイズを、 (dx、dy ) = (6/256 、 8/256
 )のように選定した場合には、上述と同じくX方向で
は18ドツト分だけ余り、X方向では8ドツト分だけ余
る。従って、この例では基準点と対角線の点とによって
規定される画像表示領域S′は次のように設定される。
(x、y)= (8/256.0) (dx、dy ) = (248/256.192/2
5B )このような値に設定した場合には、画像表示領
域S′は第2図の斜線で示す領域となる。
このような表示領域S′を実現するためにはフィールド
コマンドとして第4図に示すコードを設定すればよい。
このフィールドコマンドは多値オペランドとして構成さ
れ、基準点を表す多値オペランドも、対角線の点を表す
多値オペランドも3バイトで構成される。この円節1の
多値オペランドのB2 、Beの各ビットは符号ビット
であり、第3の多値オペランドのBoビットの重みは、
0/ 256で、B1ピッドは1/ 256のように、
順次その重みが2のべき乗で変化する。
なお、画像表示領域S′は第5図に示すように設定して
もよい。
第3図はNAPLPSコード信号が入力した時のPLE
S置コード信号への変換操作の一例を示すフロチャート
である。
まず、プログラムがスタートすると、ステップ60でビ
デオテックス用コード信号が入力し、これがステップ6
1で一旦バッファRAM34に取り込まれる。次にステ
ップ62でワークステーション30に入力したビデオテ
ックス用コード信号がNAPLPSコード信号か、PL
ES置コード信号がが判別される。このコード信号の判
別は自動的に実行することができないので、この例では
スイッチ52の手動操作に基づいて判断する。
例えば、スイッチ52が図示の切換状態のときPLES
置コード信号とすれば、NAPLPSコード信号が入力
した場合のみこのスイッチ52を操作する。
従って、NAPLPSコード信号のときにはデジタル信
号発生器53からはコード識別用のデジタル信号は出力
されない。PLBS置コード信号が入力したときのみコ
ード識別用のデジタル信号が出力される。
ステップ62ではこのコード識別用デジタル信号の有無
を判別し、NAPLPSコード信号であるときにはステ
ップ63に移って直接NAPLPSコード信号がデコー
ドされる。
これに対し、PLES置コード信号であることがステッ
プ62で判別されると、ステップ64に移行してPLE
S置コード信号が一旦デコードされ、そののちステップ
65に移ってこのPLES置コード信号がNAPLPS
コード信号に変換されると共に、このコード変換に先立
ち、フィールドコマンド(NAPLPSコード)が生成
される。
すなわち、コード認識用のデジタル信号が入力すると、
このデジタル信号がデコードされ、そのデコード出力を
NAPLPS用エンコーダ35が受は付けると、第4図
に示したようなフィールドコマンドが生成され、このフ
ィールドコマンドがNAPLPS用デコーダ36に転送
されて、画像表示領域を特定するためのNAPLPS座
標系に変換される。
ステップ65ではこのフィールドコマンドの生成と共に
、PLESTI!Lコード信号をNAPLPSコード信
号に変換する。PLHSTBLコード信号をNAPLP
Sコード信号に変換したのちはステップ63に移ってそ
のエンコード出力がデコードされて、プログラムが終了
する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によればマイクロコンピ
ュータで制御されるNAPLPS方式のビデオテックス
用端末装置において、PLES置コード信号をデコード
するデコーダ51と、そのデコード出力をNAPLPS
コードに変換するエンコーダ35と、そのエンコード出
力をデコードするデコーダ36とを設けたのもである。
そして、少なくともPLES置コード信号の入力時PL
ES置用デコード出力をNAPLPSコードに変換する
に先立って、モニタ上に表示すべきテキスト用表示窓枠
を特定するためのフィールドコマンドが生成される。こ
のフィールドコマンドをNAPLPS用デコーダ36に
供給するようにしたものである。
フィールドコマンドで、NAPLPS座標系の絶対座標
(x、y)と、この絶対座標からの距離(dx。
dy)とを設定すればPLES置コード信号に対応した
画像表示領域S′が特定され、これによって、PLES
置コードに基づいて生成される文字列の表示領域が特定
されるので、文字列が整然として表示される。これによ
って、画像表示領域S′から外れて文字、図形などの画
像が表示されるようなことがなくなる。
また、1行の表示文字数をキャラクタサイズの整数倍に
設定することによって、1行に表示される文字数が一定
することになるから、キャラクタサイズが不揃いになる
こともない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るNAPLPS方式のビデオテッ
クス用端末装置の一例を示す系統図、第2図及び第5図
はNAPLPS座標系に基づく画像表示領域の一例を示
す図、第3図はPLES置コード信号をNAPLPSコ
ード信号に変換するためのフローチー+ト、第4図はフ
ィールドコマンドを構成する多値オペランドの一例を示
す図、第6図はNAPLPS座標の説明に供する図、第
7図は従来の画像表示状態示す図、第8図は画面に表示
されるキャラクタサイズの一例を示す図である。、 S′はNAPLPSコード変換後の画像表示領域、10
はビデオテックス用端末装置、30はワークステーショ
ン、50はモニタ用のテレビジョン受像機、35はNA
PLPS用エンコーダ、36はNAPLPS用デコーダ
、51はPLES置用デコーダ、52はコード識別用の
スイッチ、53はコード識別用デジタル信号の発生器で
ある。 ヘヤラηサイス”71伯ツ 第8図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 PLESTELコードをもって伝送されたコード信号を
    NAPLPSコードに変換してモニタ上に表示するNA
    PLPS方式のビデオテックス用端末装置において、上
    記PLESTELコード信号をデコードするデコーダと
    、そのデコード出力をNAPLPSコードに変換するエ
    ンコーダと、そのエンコード出力をデコードするデコー
    ダとが設けられ、 少なくとも上記PLESTELコード信号の入力時上記
    PLESTEL用デコード出力をNAPLPSコードに
    変換するに先立って、上記モニタ上に表示すべきテキス
    ト表示用窓枠を特定するためのフィールドコマンドが生
    成され、これがNAPLPS用デコーダに供給されるよ
    うになされたNAPLPS方式のビデオテックス用端末
    装置。
JP60056330A 1985-03-20 1985-03-20 Naplps方式のビデオテツクス用端末装置 Granted JPS61214682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60056330A JPS61214682A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 Naplps方式のビデオテツクス用端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60056330A JPS61214682A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 Naplps方式のビデオテツクス用端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61214682A true JPS61214682A (ja) 1986-09-24
JPH0547034B2 JPH0547034B2 (ja) 1993-07-15

Family

ID=13024177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60056330A Granted JPS61214682A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 Naplps方式のビデオテツクス用端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61214682A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547034B2 (ja) 1993-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8824799B1 (en) Method and apparatus for progressive encoding for text transmission
EP0230241B1 (en) Multiple display system
US6014133A (en) Data transmitter/receiver apparatus, data transmitter, data receiver, and data compression method
JPS58500779A (ja) 動的定義可能な文字集合の端末発生
CN100435570C (zh) 视频显示控制设备和视频显示控制方法
JPS58500775A (ja) 図形情報処理技術
JP2010268494A (ja) 画像ソース
JPH1074173A (ja) データ送受信装置およびデータ送信装置およびデータ受信装置ならびにデータ圧縮方法
EP3258685A1 (en) Video controller, play controller and display system
KR100497353B1 (ko) 영상 처리 장치 및 처리된 영상을 수신하는 장치 및 방법
JPH04248771A (ja) 情報隠蔽方法
JPS61214682A (ja) Naplps方式のビデオテツクス用端末装置
US5117484A (en) Terminal apparatus for videotex system
EP0196191B1 (en) Method and apparatus for transforming prestel codes to naplps codes
US8238674B2 (en) Method for encoding and decoding images
CN110377349B (zh) 接入显示方法、装置、终端、服务器及存储介质
CN114339338B (zh) 一种基于车载视频的图像自定义渲染方法及存储介质
CN117093167A (zh) 发起屏幕镜像的方法、镜像发起装置、系统、设备及介质
JP2995099B2 (ja) 画像通信装置
JPS62298289A (ja) ビデオテツクス信号変換回路
CN117093168A (zh) 接收屏幕镜像的方法、镜像接收装置、系统、设备及介质
JP2021192558A (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JPH0547036B2 (ja)
JPS60109381A (ja) 画像の符号化方式
JP2018137808A (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees