JPS6121447A - 伝動vベルト - Google Patents

伝動vベルト

Info

Publication number
JPS6121447A
JPS6121447A JP59140109A JP14010984A JPS6121447A JP S6121447 A JPS6121447 A JP S6121447A JP 59140109 A JP59140109 A JP 59140109A JP 14010984 A JP14010984 A JP 14010984A JP S6121447 A JPS6121447 A JP S6121447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
endless belt
locking
shaped block
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59140109A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kawashima
川島 芳徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59140109A priority Critical patent/JPS6121447A/ja
Publication of JPS6121447A publication Critical patent/JPS6121447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • F16G5/166V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts with non-metallic rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一対のVプーリに■ベルトを挾んで動力を伝達
するゴム等の可撓性材を利用した伝動Vベルトに関する
〔従来の技術〕
この種の伝動■ベルトは、ゴム等の可撓性材内に杭張芯
材を入れ帆布等で補強したエンドレスベルトの断面をV
形に形成し、このVベルトをV溝対向面を備えたプライ
マリブーり及びセカンダリプーリ間に掛り渡し、■溝対
向面にVベルトの両側■形傾斜面を摩擦係合さ1!て、
プライマリプーリの回転をセカンダリブーりに伝達して
セカンダリプーリを回転させている。
そして、この回転の間にプライマリプーリのV溝間隔を
挾めたり、広くすると同時にその分セカンダリプーリの
■溝間隔を広めたり、狭くづることにより、セカンダリ
ブーりの回転数を変えることができ、基本的には簡単な
構造で無段階でスムースな変速比が得られるどころから
、自動二輪車等の無段変速機に採用されている。
この■ベル1−はその■形傾斜面をプーリのV溝に摩擦
係合さゼるので、摩擦熱によりベルトが劣化する傾向に
あるところから、近年摩擦熱に強い材質で形成されたV
形ブロックをエンドレスベルトに凹凸係合してエンドレ
スベルトの長手方向に多数連続して配設した構造のもの
が使われている。
この伝動Vベルトを例えば自動二輪車の無段変速機に適
用したものを第4図により説明すると、駆動源と連結す
る駆動軸1に設けられた固定プーリ半休2と可動ブーり
半休3よりなる駆動側可変径伝動Vプーリ4と、後車輪
と連結する従動軸5にベアリング6a、6bを介して回
転自在に支承された固定側プーリ軸7の外端に設けられ
た固定ブーり半休8と可動ブーり半体9よりなる従動側
可変径伝動Vブー910間に、エンドレスベルト11a
、11aに多数の■形ブロック11bを連続して配設し
た伝動Vベルト11を掛は渡し、駆動軸1の回転をVベ
ルト11を介して従動側プーリ10に伝達している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この、1;うな構造のものは、■形ブロックと
エンドレスベルトがV形ブロック内で直接凹凸係合して
いるので、Vベルトの屈曲時に、■形ブロックとエンド
レスベルトとの間に生ずるわずかな周速差で、屈曲した
エンドレスベルトとV形ブロック両縁辺の摺動が円滑に
行われず、Vベルトが滑らかな円弧となりにくく、トル
クの伝達にロスを生じたり、エンドレスベルトの疲労を
促進しやすく、また、V形ブロックとエンドレスベル!
・の組付りが直接行われるので、手間が掛かる問題があ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこの問題点を解決するために、エンドレスベル
トの上下面に幅方向の係止凸部を連続して形成し、一方
■形ブロックは■プーリの■溝に摩擦係合する一側面か
ら他側面方向に夫々延設される上下両腕部の内面両縁辺
にそれぞれ断面円弧状の摺接凹部を設けるとともに他側
面を開口して先端に掛止部を形成し、外面に断面円弧状
の摺動面を形成した補強部材の内面に前記係止凸部に係
止する係止凹部を形成し、該補強部材の係止凹部を前記
エンドレスベルトの係止凸部に係止し、V形ブL1ツク
の上下両腕部内面両側縁の摺接凹部をエンドレスベルト
の隣接する係止凸部に夫々摺動可能に設cノ、かつ腕部
先端の掛止部を補強部材の段部に掛止してV形ブロック
をエンドレスベルトに取付けたことを特徴としている。
〔実施例〕
本発明の−・実施例を第1図及び第2図に基づいて説明
する。
杭張芯材20を内装したゴム製のエンドレスベルト21
には、断面略半円形の係止凸部22がベルト21の上下
面に対応した位置に幅方向に連続して形成されている。
この係止凸部22には補強部材となるインナカラー23
が装着・されてJ3す、このインナカラー23は、内面
に係止凸部22に対応する形状の断面円弧状の係止凹部
23aを、外面に断面円弧状の摺動面23bと線面23
bの中央に掛止段部23cを夫々形成している。
■形ブロック24はエンドレスベルト21の左右から挿
入できるに)に同形状に2分割されており、Vブーりの
■溝に摩擦係合する一側面24. aから腕部24b、
24cが上下より延設され、この腕24b、24cの内
面の両縁辺にそれぞれ断面円弧状の摺接凹部24dを設
け、腕部24b。
24G先端に夫々掛止部24eを形成している。
この■形ブロック24をエンドレスベルト21に取付け
るには、エンドレスベルト21の係止凸部22にインナ
カラー23の内面係止凹部23aを係止してインナカラ
ー23を装着し、エンドレスベルト21の左右両側面か
ら■形ブロック24゜24をF下腕部24b、24Gが
エンドレスベルト21を上下より挟持するよう挿入して
、該腕部24b、24cの内面両縁辺の摺接凹部24d
を、隣接する係止凸部22.22に装着されたインナカ
ラー23.23の摺動向23bに摺動可能に設け、先端
の掛止部24eをインナカラー23の掛止段部23Cに
掛止してエンドレスベルト21にV形ブ1ツク24を取
付ける。
このようにしてV形ブロック24をエンドレスベル、ト
21に多数連続して配設し、伝動Vベルト25を形成覆
゛る。
この伝動Vベルト25を一対のプーリ間に掛【プ渡し、
ブライマリブーりを回転さ1!ると、プーリの回転は■
溝対向面から摩擦係合するV形ブロック24.24の側
面24a、24aに伝わり、V形ブロック24の移動を
インナカラー23、係止凸部22が受けてエンドレスベ
ルト21を駆動し、エンドレスベルト21からセカンダ
リブーり側のV形ブロックを経てセカンダリブーりに伝
達されるが、V形ブロック24とエンドレスベルト21
がインナカラー23を介して係合しているのでエンドレ
スベルト21の疲労が少なく、また第2図に示すように
屈曲時にもエンドレスベルト21とV形ブロック24の
摺動がインナカラー23の摺動面23bとV形ブロック
24の摺接凹部24dとの間で円滑に行われるので、■
形ブロック24とエンドレスベルト21に生ずる周速差
を吸収し、■ベルト25が滑らかな円弧を得ることがで
き、更にに組付けも、V形ブロック24をインナカラー
23に両側から差込んで掛止めすればよいので容易に行
える。
第3図は別の実施例を示すもので、補強部材となるイン
ナカラー26は外面にV形ブロック27の係止段部を形
成しない形状を有し、■形ブロック27はVブーりの■
溝に摩擦係合する一側面27aから他側面方向に延設し
た上下腕部27b。
27cの先端に掛止部27e、27eを形成するととも
に、細端外面をVブーりの■溝と摩耗係合する他側面2
7[とし、その他は前記実施例と同様に形成しており、
V形ブロック27をエンドレスベルト21の一側部から
上下両腕部27b、27Cでエンドレスベルト21を挾
むJζうに挿入1)で、両腕27b、27cの先端の掛
止部27c。
27eをインナカラー26の端面に係止してエンドレス
ベルト21に■形ブロック27を取付りる。
尚、十記両実施例では、エンドレスベルト21の係止凸
部22を断面略半円形で形成しlcもので説明したが、
断面台形、矩形等の形状にしてしインナカラー23.2
6の内面係止四部の形状を対応させて形成させれば同様
の目的を達成できることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明は上記のように、エンドレスベルトの上下面に幅
方向の係止凸部を連続して形成し、一方V形ブロックは
■プーリの■溝に摩擦係合する一側面から他側面方向に
夫々延設される上下両腕部の内面両縁辺にそれぞれ断面
円弧状の摺接凹部を設けるとともに他側面を開口して先
端に掛止部を形成し、外面に断面円弧状の摺動向を形成
した補強部材の内面に前記係止凸部に係止する係止凹部
を形成し、該補強部材の係止凹部を前記エンドレスベル
トの係止凸部に係止し、■形ブロックの上下両腕部内面
両側縁の摺接凹部をエンドレスベルトの隣接づ゛る係止
凸部に夫々摺動可能に設け、かつ腕部先端の掛止部を補
強部材の段部に掛止して■形ブロックをエンドレスベル
トに取付けたから、Vベルトの屈曲時にV形ブロックと
エンドレスベルトの摺動が円滑に行われ、V形ブロック
とエンドレスベルトどの間に生ずる周速差を吸収し、V
ベルトが滑らかな円弧を得ることができる。またV形ブ
ロックとエンドレスベルトが補強部材を介して係合して
いるのでエンドレスベルトの耐久性が向上し、更にV形
ブロックの組付りも容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の−・実施例の要部を示す斜視図、第2
図は■形ブロックとエンドレスベルトの屈曲時の摺動状
態を示づ断面側面図、第3図は本発明の別の実施例を示
寸断向正面図、第4図は従来のVベルトを使用した自動
二輪車の無段変速機を示す断面図である。 20は杭張芯材、21はエンドレスベルト、22は係止
凸部、23はインナカラー、23aは係止凹部、23b
は摺動面、23Cは掛止段部、24はV形ブロック、2
4aは■溝摩擦係合面、24bは上腕部、24cは下腕
部、24dは摺接凹部、24cは掛止部、25は伝動V
ベルトである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エンドレスベルトの長手方向に多数のV形ブロック
    を連続して配設し、該V形ブロックの両端傾斜面を夫々
    プーリのV溝対向面に摩擦係合させて用いる伝動ベルト
    において、前記エンドレスベルトは上下面に幅方向の係
    止凸部を連続して形成し、一方前記V形ブロックはVプ
    ーリのV溝に摩擦係合する一側面から他側面方向に夫々
    延設される上下両腕部の内面両縁辺にそれぞれ断面円弧
    状の摺接凹部を設けるとともに他側面を開口して先端に
    掛止部を形成し、外面に断面円弧状の摺動面を形成した
    補強部材の内面に前記係止凸部に係止する係止凹部を形
    成し、該補強部材の係止凹部を前記エンドレスベルトの
    係止凸部に係止し、前記V形ブロックの上下両腕部内面
    両側縁の摺接凹部をエンドレスベルトの隣接する係止凸
    部に夫々摺動可能に設け、かつ腕部先端の掛止部を補強
    部材の段部に掛止してV形ブロックをエンドレスベルト
    に取付けたことを特徴とする伝動Vベルト。
JP59140109A 1984-07-06 1984-07-06 伝動vベルト Pending JPS6121447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140109A JPS6121447A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 伝動vベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140109A JPS6121447A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 伝動vベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6121447A true JPS6121447A (ja) 1986-01-30

Family

ID=15261136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59140109A Pending JPS6121447A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 伝動vベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121447A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455344U (ja) * 1987-10-02 1989-04-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455344U (ja) * 1987-10-02 1989-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222254B2 (ja)
JPS59190540A (ja) 動力伝達用無端ベルト
JPH0842645A (ja) 伝動比一定の伝動装置
JPS5999143A (ja) 改良された動力伝達チエ−ン
CA2400889C (en) Multi-ribbed cvt belt
JPS5881252A (ja) 伝動vベルト
JPS6121447A (ja) 伝動vベルト
JPS5997345A (ja) 動力伝達ベルト
EP0510990B1 (en) Driving belt for stepless speed variation
JPH0729331Y2 (ja) 高負荷伝動用vベルト
JPS6121448A (ja) 伝動vベルト
JPH031539B2 (ja)
JPH0333938B2 (ja)
JPS6323629Y2 (ja)
JPS61266845A (ja) 伝動vベルト
JPS6337550Y2 (ja)
JPH0125797Y2 (ja)
JPS61171936A (ja) ゴム製vベルト
KR0131245B1 (ko) 무단 변속기용 벨트
KR100591102B1 (ko) 구동 링 무단 변속기 커플러
KR0145609B1 (ko) 무단 변속기용 벨트
JP2000018332A (ja) 伝動ベルト及び該伝動ベルトを用いた伝動装置
JPS6323630Y2 (ja)
JP4573584B2 (ja) 伝動チェーン
JPS61103034A (ja) 伝動vベルト