JPS61214208A - 磁気記録媒体用の保護膜 - Google Patents

磁気記録媒体用の保護膜

Info

Publication number
JPS61214208A
JPS61214208A JP60054419A JP5441985A JPS61214208A JP S61214208 A JPS61214208 A JP S61214208A JP 60054419 A JP60054419 A JP 60054419A JP 5441985 A JP5441985 A JP 5441985A JP S61214208 A JPS61214208 A JP S61214208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
protective film
head
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60054419A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Futamoto
二本 正昭
Koji Nishimura
孝司 西村
Seiichi Asada
朝田 誠一
Heigo Ishihara
石原 平吾
Yukio Honda
幸雄 本多
Kazuyoshi Yoshida
吉田 和悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60054419A priority Critical patent/JPS61214208A/ja
Priority to EP89120016A priority patent/EP0369226B1/en
Priority to EP85113015A priority patent/EP0179382B1/en
Priority to DE8585113015T priority patent/DE3585489D1/de
Priority to EP89120015A priority patent/EP0369225B1/en
Priority to DE3587979T priority patent/DE3587979T2/de
Priority to DE3587980T priority patent/DE3587980T2/de
Priority to KR1019850007743A priority patent/KR930007058B1/ko
Publication of JPS61214208A publication Critical patent/JPS61214208A/ja
Priority to US07/584,363 priority patent/US5073460A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、磁気記録媒体およびその製造方法に係り、特
に耐ヘツド摺動性の優れた保護膜の構造に関する。
〔発明の背景〕
近年高密度記録の要求の高まりにこたえて、真空蒸着、
スパッタリング、あるいはイオンブレーティング法など
によって形成される強磁性薄膜を記録媒体とする、いわ
ゆるバインダーを使用しない非バインダー型の磁気記録
媒体が注目を浴び。
実用化への努力が行なわれている。この型の磁気記録媒
体では磁気特性の改良もさることながら1、酸化等によ
る媒体の変質防止およびヘッドとの接触に対する強度で
ある耐摺動性の向上が実用上解決すべき重要課題となっ
ている6 媒体の変質防止および耐摺動性の向上を目的としたもの
には、耐酸化性の金属、例えばRh。
Au、Pt、Pd、Cr、Afi、Pd−B、Ge−5
n、Ag−Cuなどを強磁性薄膜上に保護膜として形成
する方法等がある(特開昭53−40505号公報およ
び特開昭55−73932号公報に記載されている。)
しかし、上記金属保護膜を形成する方法では耐摺動性の
点でまだ十分ではなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、強磁性薄膜上に設ける保護膜を異なっ
た役割を果す2つの層の薄膜で構成することにより、耐
ヘツド摺動性の向上を可能ならしめる磁気記録媒体用の
保護膜を提供することにある。
〔発明の概要〕
強磁性薄膜上に設ける保護膜の役割は、(1)強磁性薄
膜の酸化等による変質を防ぐこと、(2)ヘッドで摺動
したとき摩耗し難いこと、(3)ヘッドの摺動に対して
摩擦が小さいこと、が要求される。
この様な条件を単一の保護膜で満すことは難しい。
本発明では役割分担の異なる2つの薄膜を重ね合せた2
層膜を用いることにより、上記条件を満たす保護膜を提
供することをその特徴としている。
すなわち、第1層として、強磁性薄膜の変質を防ぎ、か
つ耐摩耗性の良い材料の薄膜を、第2層として、ヘッド
の摺動に対して摩擦の小さい材料の薄膜を設ける。第1
層の材料としてはSi、Ge。
Bもしくはこれらの一元素を主成分とする合金、あるい
はSiC,Si、N4.B4Si、B4Cなど、これら
の元素を主成分として含む化合物が望ましい。これらの
材料は一般に硬く耐摩耗性が良く、ピンホール等の無い
ち密な膜が得易く、さらに強磁性膜に対する付着強度を
大きくとることができる。そして第2層の材料としては
S n r P b *In、Se、Te、Cu、Ag
、Auもしくはこれらの一元素を主成分とする合金が良
い。これらの材料は一般に軟かく、硬い材料の第1層と
硬い材料から成るヘッドの間にあって潤滑剤の役割を果
し得る。
保護膜の厚さは、充分な保護作用が得られること、磁気
記録層面と磁気ヘッドの間隙によるスペーシングロスに
よって磁気記録再生出力の低下しないこと、等の条件に
よって0.003〜0.5μm。
好ましくは0.01〜0.2μmの範囲が良いとされて
いる。したがって、第1層と第2層の厚さを加えた値が
上記値の範囲にあることが必要である。
2層構造の保護膜の場合は第1層の厚さを第2層に比べ
て大きくとる方がより望ましく、その比は1.5〜5倍
の範囲が適当である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例で説明する。
実施例1 基板としてポリイミドフィルムを用いて、第1図に示す
構成の蒸着装置を用いて保護膜付の磁気記録媒体を作製
した。I X 10””Torrの真空中でポリイミド
フィルム基板1を赤外線加熱ヒータ2で180℃に加熱
しながら蒸着源3よりCo−Cr合金を蒸発させ、膜厚
2000人のCo−20wt%Crの強磁性金属薄膜を
形成した。さらに同じ基板温度で蒸着源4よりSiを蒸
発させ膜厚200人の第1層を形成し、続いて蒸着源5
よりSnを蒸発させて100人の第2層を形成し、第2
図に示す磁気記録媒体を作製した。
同様の条件で、Snの代りにPb、In、Ss。
T e 、 Cu 、 A g 、 A u 、 S 
n −30w t%Bi。
I n −10w t%Bi、Se−30wt%Te。
A u  5 w t%Anを用いて同様の構造を持つ
磁気記録媒体を作製した。
比較試料として、Go−Cr合金のみを付着した保護膜
を設けない試料、および第1層のSiだけの保護膜を設
けた試料を準備した−0このようにして得られた各試料
からディスク試料を切り出し、下記の方法で耐摺動性テ
ストを行なった。ディスク回転装置に試料をセットし、
荷重10gのヘッドを接触させてディスクをin/Sの
速度で連続回転させ、磁気記録媒体が破壊されるまでの
回転の数を測定した。結果を表1に示す。
表1の結果から明らかなように、保護膜として2層構造
を用いることにより耐摺動性が大幅に向上する効果があ
ることが確認された。また2層から成る保護膜を設けた
磁気記録媒体の酎環境テストを温度65℃、湿度95%
の条件で104時間放置することによって行なった結果
ではいずれもCo −Cr強磁性膜は変質しておらず、
耐蝕性も極めて優れていることが確認された。
実施例2 実施例1において保護膜の第1層材料としてSiの代り
にGeを用いた以外は同様にして一連の試料を作製し、
同様の耐摺動性試験を行なった。
保護膜を設けない試料および第1層のGe保護膜だけを
設けた試料の摺動回数が101回以下であったのに対し
、第1層上に第2層を設けた場合はいずれの第2層保護
膜材料でも10’回以上の摺動回数が得られた。
実施例3 実施例1において保護膜の第1層材料としてSiの代り
にSi−30wt%Geを用いた以外は同様にして一連
の試料を作製し、同様の耐摺動性試験を行なった。保護
膜を設けない試料および第1層の保護膜を設けただけの
試料の摺動回数は103以下であったのに対し、第1層
上に第2層を設けた場合はいずれの第2層保護膜材料で
も10’回以上の摺動回数が得られた。
実施例4 基板として表面をアルマイト化した直径100m厚さ2
腫の円板上に0.5 μm厚のパーマロイ膜とその上に
0.15  μm厚のCo −20、5wt%Cr膜か
ら成る強磁性膜を設けた磁気記録媒体上に、以下の手順
で保護膜を形成した。上記媒体を連続スパッタ装置に入
れ、高周波出力4W/d、基板温度120℃の条件で第
1層としてB膜を200人、ついで同様の条件でSn膜
を100人第2層として形成した。
同様の条件で第1層のBの代りにSiC。
Si3N4.B、C,B、Si、Si−5wt%B。
B−3wt%Cを用いて同様の構造を持つ試料を作製し
た。比較試料として、保護膜を全く設けない試料と磁性
膜上にSn膜を100人だけ形成した試料を準備した。
以下、実施例1と同様の条件で行なった耐摺動性試験の
結果を表2に示す。
表2 〔発明の効果〕 本発明による保護膜は耐摩耗性と潤滑性を兼ねそなえて
いるため、この保護膜を設けた磁気記録媒体では耐ヘツ
ド摺動性が向上するという実用上好ましい効果が生じる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気記録媒体用の保護膜を形成す
るための製造装置の一例を示す側面図。 第2図は本発明によって作製した保護膜付の磁気記録媒
体の断面構造の一例を示す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、所定基板上に形成された磁性体薄膜の保護膜として
    、第一層にSi、Ge、Bもしくはこれらのいずれかの
    元素を主成分とする合金あるいは化合物から成る薄膜、
    第二層としてSn、Pb、In、Be、Te、Cu、A
    g、Auもしくはこれらのいずれかの元素を主成分とす
    る合金から成る薄膜を用いたことを特徴とする磁気記録
    媒体用の保護膜。
JP60054419A 1984-10-22 1985-03-20 磁気記録媒体用の保護膜 Pending JPS61214208A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60054419A JPS61214208A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 磁気記録媒体用の保護膜
EP89120016A EP0369226B1 (en) 1984-10-22 1985-10-14 Magnetic recording medium
EP85113015A EP0179382B1 (en) 1984-10-22 1985-10-14 Magnetic recording medium
DE8585113015T DE3585489D1 (de) 1984-10-22 1985-10-14 Magnetischer aufzeichnungstraeger.
EP89120015A EP0369225B1 (en) 1984-10-22 1985-10-14 Magnetic recording medium
DE3587979T DE3587979T2 (de) 1984-10-22 1985-10-14 Magnetischer Aufzeichnungsträger.
DE3587980T DE3587980T2 (de) 1984-10-22 1985-10-14 Magnetischer Aufzeichnungsträger.
KR1019850007743A KR930007058B1 (ko) 1984-10-22 1985-10-21 자기 기록 매체 및 그의 제조방법
US07/584,363 US5073460A (en) 1984-10-22 1990-09-18 Magnetic recording medium and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60054419A JPS61214208A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 磁気記録媒体用の保護膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61214208A true JPS61214208A (ja) 1986-09-24

Family

ID=12970181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60054419A Pending JPS61214208A (ja) 1984-10-22 1985-03-20 磁気記録媒体用の保護膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61214208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326047A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326047A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820584A (en) Magnetic recording medium and method of manufacturing the same
WO1991006948A1 (en) Method of producing magnetic recording medium
JPS61214208A (ja) 磁気記録媒体用の保護膜
JPH0319602B2 (ja)
JPS61210516A (ja) 磁気記録媒体およびその製造法
JPS6288132A (ja) 磁気記録媒体
JPS62291719A (ja) 磁気記録媒体
JPS62112211A (ja) 磁気記録媒体
JPH0464922A (ja) 磁気記録媒体
JPS63102014A (ja) 磁気記録媒体
JPH0490124A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS62109219A (ja) 磁気記録媒体
JPH0388123A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62112210A (ja) 磁気記録媒体
JPH0329110A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS63281220A (ja) 磁気ディスク
JPH0312813A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPS6233322A (ja) 磁気記録媒体
JPS61271616A (ja) 磁気記録媒体
JPS61271614A (ja) 磁気記録媒体
JPS61271615A (ja) 磁気記録媒体
JPH03102616A (ja) 磁気記録媒体
JPS61278012A (ja) 磁気記録媒体
JPS62124623A (ja) 磁気記録媒体
JPH03263613A (ja) 磁気記録媒体及びその装置