JPS61210516A - 磁気記録媒体およびその製造法 - Google Patents

磁気記録媒体およびその製造法

Info

Publication number
JPS61210516A
JPS61210516A JP5029885A JP5029885A JPS61210516A JP S61210516 A JPS61210516 A JP S61210516A JP 5029885 A JP5029885 A JP 5029885A JP 5029885 A JP5029885 A JP 5029885A JP S61210516 A JPS61210516 A JP S61210516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
recording medium
magnetic recording
film
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5029885A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Asada
朝田 誠一
Koji Nishimura
孝司 西村
Masaaki Futamoto
二本 正昭
Heigo Ishihara
石原 平吾
Yukio Honda
幸雄 本多
Kazuyoshi Yoshida
吉田 和悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5029885A priority Critical patent/JPS61210516A/ja
Publication of JPS61210516A publication Critical patent/JPS61210516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気記録媒体の耐食性、耐ヘツド摺動性の改善
に係り、特に磁気テープ、磁気リジッドディスク、磁気
フロッピーディスクなどの耐食性ならびに耐ヘツド摺動
性に優れた磁気記録媒体およびその製造法に関するもの
である。
〔発明の背景〕
近年、磁気記録密度の向上を目的として、真空蒸着法、
めっき法、スパッタリング法、イオンプレーティング法
などによって形成される強磁性金属薄膜あるいは化合物
磁性薄膜を磁気記録媒体とする、いわゆる、非塗布型の
磁気記録媒体の実用化の研究が盛んに行なわれているが
、これらの磁気記録媒体の実用化へのネックは、主に、
耐食性および耐ヘツド摺動性にある。
磁気記録媒体の耐食性ならびに耐ヘツド摺動性を向上さ
せるために、磁性体薄膜の表面を酸化して酸化物系の保
護膜を形成する方法(特公昭42−20025) 、表
面を窒化して窒化物系の保護膜を形成する方法(特開昭
54−143111)などが知られている。しかし、酸
化物や窒化物を保護膜とする方法においては、耐ヘツド
摺動性の向上には限界があった。
また、保護膜として耐酸化性および耐ヘツド摺動性の金
属または合金として、例えば、Rh、 Au、Pd、 
Cr、 Alt、 Pd−B、 Ge−8n、 Ag−
Cuなどを用いる方法(特開昭53−40505、特開
昭55−73932) 、保護膜として、酸化シリコン
膜を用いる方法(特開昭52−127203.特開昭5
0−80102)、有機物質を主成分とする保護膜を設
ける方法(特開昭54−143114) 、保護膜とし
て金属フッ化物を形成する方法(特開昭5O−1463
03) 、金属セレン化物を保護膜として用いる方法(
特開昭5O−123407) 、金屑硫化物を保護膜と
する方法(特開昭50−123408.特開昭53−5
7007.特開昭56−87235) 、フッ化黒鉛を
含有させる方法(特開昭52−11907、特開昭56
−156931)および六方晶系BNを保護膜とする方
法(特開昭58−164030、特開昭58−1336
27.特開昭57−181428、特開昭53−405
05)などが知られている。しかし、上述の保護膜では
耐食性の改善はみられるものの、耐ヘツド摺動性の向上
については不充分であり、磁気記録媒体とした場合にそ
の寿命が短かいという欠点があった。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、耐
ヘツド摺動性ならびに耐食性、特に耐ヘツド摺動性に優
れた磁気記録媒体およびその製造法を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
要するに本発明は、例えば、物理蒸着法(スパッタリン
グ法、イオンプレーティング法、真空蒸着法)などの方
法で、強磁性金属薄膜あるいは化合物磁性薄膜を基板上
に形成した後、SiまたはGeの単体金属もしくはSi
およびGeの合金、あるいはSiまたはGeを主成分と
する合金からなる第1保護膜を物理蒸着法によって形成
し、ついで、これらの第1保護膜上に、六方晶BN、フ
ッ化黒鉛、グラファイト、フッ化金属(ZnF2、Ca
 F2、BF2、MgF2、LiFなど)、金属セレン
化物(ZnSe、CdSeなど)、金属硫化物(As、
S2、sb、s2、CrS、MoS2、WSなど)、金
属テルル化物(ZnTe、CdTeなど)などの固体潤
滑剤の少なくとも一種からなる第2保護層を有する耐食
性ならびに耐ヘツド摺動性に優れた磁気記録媒体および
その製造方法を提供するものである。上述の第2保護膜
を形成する固体潤滑剤のうち、六方晶BN、フッ化黒鉛
、グラファイト、MoS2、WS2が安価で、かつ、毒
性が少ないのでより好ましい。
そして、第1保護膜の形成は1強磁性薄膜の形成に続い
て連続して行なうことがより好ましい。
その理由は、強磁性薄膜を形成した後、空気中に取出し
たり、薄膜形成後、装置内に長時間放置すると、強磁性
薄膜の表面に油や水などが吸着して強磁性薄膜面が汚染
される。その結果1強磁性薄膜と第1保護膜との間の接
合力が低下し、耐ヘッド摺動性の向上効果が低くなる。
同様の理由で。
第2保護膜も第1保護膜の形成後連続して形成すること
が好ましいが、この場合は強磁性薄膜と第1保護膜との
間の汚染による影響はど大きなものではない。
また、第1保護膜形成時または第2保!a膜の形成時、
特に第1保護膜の形成前または形成時には基板を加熱す
ることが好ましい。この加熱が好ましい理由は、物理蒸
着装置内の残留ガスの吸着または吸蔵をいっそう確実に
防止するためである。
加熱温度は強磁性薄膜、保護膜および基板の種類によっ
て異なるが、通常50〜400℃の範囲が好ましい。
そして、第1保護膜および第2保護膜の膜厚は50〜1
000人が好ましく、第1保護膜と第2保護膜の膜厚の
合計は100〜1500人が好ましく、100〜100
0人の範囲がより好ましい、この保護膜の膜厚範囲が好
ましい理由は、膜厚が薄すぎると保護潤滑効果が小さく
、膜厚が厚すぎると磁気記録媒体面と磁気ヘッドとの間
隙によるスペーシングロスによって再生出力が低下する
原因となるからである。
第1保護膜としては、Si、Si−C、Si−B、Si
−Ge、 Si−8n、 Si−5b、 Si−Mn、
 Si−Cr、Ge、Ge−B、Ge−5n、Ge−S
b、Ge−Mn、Ge−CrなどSlまたはGeの単体
、もしくはSiまたはGeの含有量が50原子%以上、
あるいはSiおよびGeの含有量の合計が50[子%以
上含むものであればいずれの合金でもよい。
そして、第1保護膜と第2保護膜とを組合せることのよ
い理由は次のとおりである。すなわち、Si、Geなど
のみからなる第1保護膜だけでは、保護膜が硬いために
磁気ヘッドが傷つき、磁気ヘッドなどからの摩耗粉が発
生する。そのために、摩擦係数が大きくなり、摺動時間
が長くなると保護膜の剥離や強磁性薄膜の破壊、剥離な
どが起り易く、このため磁気記録媒体の寿命が低下する
ことになる。一方、固体潤滑剤からなる第2保護膜のみ
では、保護膜が軟かいので磁気ヘッドからの摩耗粉の発
生がなく、そのために摩擦係数は低くなるが、保護膜自
体が弱いために大気中からのごみなどが原因で瞬間的に
摩擦係数が高くなり強磁性薄膜の破壊や剥離が起り、磁
気記録媒体の寿命が短くなるという問題が発生する。こ
れに対して。
Si、Geなどからなる硬い第1保護膜と1M子面と原
子面との間がほぼ平行で滑り易い積層構造をもつ、軟ら
かい第2保護膜を有する磁気記録媒体では、第1保護膜
材料あるいは第2保護膜材料のみからなるものに比べて
飛躍的に耐ヘツド摺動性の改善がはかられる。なおこの
場合に、第2保護膜の積層構造が磁気記録媒体面に対し
ほぼ平行であること1例えば、六方晶BNのC軸が膜面
に垂直に配向したような構造が好ましいが、必須の条件
ではない。
強磁性薄膜としては、Co−Cr、Co−0、Ce−V
、Co−Ru、Co−Ni−Mn−P、Fe−Nd−T
i、BaFe2、O,2、Co−Cr−Rh、Co−C
r−Ru、Go−Ni、Co−Ni−0,Go−P、C
−B、Co−Si、Go−Y、Co−La、Co−Pr
、Co−Ce、 Go−8m、 Co−Pt、 Go−
Mn、 C。
−Ni−P、Co−N1−B、Co−Ni−Ag、C。
−Ni−Nd、  Co−Ni−Ce、  Go−Ni
−Zn、Co−Ni−Cu、Co−Ni−Hg、Co−
N1−W、Co−Ni−Re、Co−Mn−P、Co−
Zn−P。
Fe、 Fe−Co、 Fe−Ni、 Fe−Si、 
 Fe−Rh。
Fe−V、Fe4N、Fe、N(x=2〜3)、Fe、
O,。
Co入りFe、○いγ−Fe20.などを、物理蒸着法
(スパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティン
グ法、イオンビームスパッタリング法など)、化学蒸着
(CVD)法、および電解または無電解めっき法などに
よって作製したものが用いられる。そして、強磁性薄膜
の厚さは0.03〜54が好ましく、O,OS〜1−の
範囲がより好ましい。
基板材料としては、ポリイミド、ポリカーボネート、ポ
リ塩化ビニリデン、ポリエチレンフタレート、ポリエチ
レンナフタレート、酢酸セルロース、ポリアミドのよう
な高分子材料、アルミニウム、ステンレス、黄銅のよう
な金属材料、あるいはガラスまたはセラミックスなどの
酸化物材料などが用いられる。また、これらの材料から
なる基板と強磁性薄膜との間に、例えば、Ti、 Si
、Ge、Crなどの金属またはそれらを主成分とする合
金の薄膜層を設けてもよい。
また、Co−Cr、Go−〇、Co−V、Co  Ru
Fe−Nd−Ti、Co−Ni−Mn−P。
BaFe□、01.、FeXN (x=2〜3)、Fe
50.。
Co入りFe、04のような垂直磁化膜を使用する場合
には、再生出力の増大を目的に垂直磁化膜の下に高透磁
率磁性材料を設けることもできる。
そして、第1および第2保護膜の形成方法としては、物
理蒸着法または化学蒸着法、各種のめっき法が考えられ
るが、物理蒸着法および化学蒸着法がより好ましい。
〔発明の実施例〕
以下に、本発明の一実施例を挙げさらに発明を具体的に
説明するが1本実施例によって本発明の技術的範囲はな
んら制約を受けるものではない。
(実施例 1) 基板として、ポリイミドフィルムを用いて、第2図に示
す構成の蒸着装置を用いて、第1図に示す断面構造の磁
気記録媒体を作製した。真空度がI X 10−@To
rrの真空中でポリイミドフィルム基板lを、赤外線ヒ
ータ2で200℃に加熱しながら蒸着源3からGeを蒸
発させ、基板1上に300人のGeJILlを形成した
。続いて、基板温度150℃として蒸着源4からCo−
Cr合金を蒸発させ、膜厚が3500人のCo−21重
量(wt)%Crの強磁性薄膜12を形成した。さらに
同じ基板温度で、蒸着源5よりSiを蒸発させて、膜厚
が200人のSiからなる第1保護膜13を形成した。
ついで、蒸着源6からBNを蒸発させ、第2保護膜14
である六方晶BN層300人を積層した磁気記録媒体を
作製した。
基板上にGeを形成する理由は、Go−Cr合金である
強磁性薄膜の磁気特性の改善のためである。
上記と同様の条件で、第1保護膜であるSiの代りに、
Si−3wt%C,Si−10wt%Ge、Si−30
wt%Sn、Si−25wt%Sb、 Si−90wt
%Geを用いて、第1図に示す断面構造の磁気記録媒体
を作製した。上述のごとく、Siおよびその合金を第1
保護膜とし、六方晶BNを第2保護膜とした本実施例に
おける磁気記録媒体をAグループとする。
次に、本実施例に対する比較例として、六方晶BNから
なる第2保護膜のない磁気記録媒体を作、製した。これ
らをBグループとする。さらに、第2保護膜である六方
晶BHの保護膜のみ有し、第1保護膜のない磁気記録媒
体を作製し、これをCグループとした。
このようにして作製した各磁気記録媒体から、ディスク
状の媒体を切り出し、耐ヘツド摺動テストを行なった。
ディスク回転装置を用いて、磁気記録媒体薄膜に傷が生
じるまでの回転数を測定した。その結果を第1表に示す
。なお、磁気ヘッド荷重は10g、磁気ヘッドと磁気記
録媒体間の相対速度を2 m / sとした。
第1表に示したデータから明らかなように、第1保護膜
と第2保護膜とを組合せることにより、単一層の保護膜
のみの場合(BおよびCグループ)に比べて、はぼ−桁
の耐ヘツド摺動特性の帰路的向上をはかることができた
(実施例 2) 第1保護膜としてGe−10wt%Siを使用し、第2
保護膜として六方晶BNの代りに、フッ化黒鉛、Ca 
F2、ZnSe、CrS、MoS2、WS2、CdTe
薄膜を形成させた磁気記録媒体を作製した。
これらの試料をDグループとする。
本実施例に対する比較例として、第1保護膜であるGe
−10wt%Si保護層のない磁気記録媒体を作製し、
これらの試料をEグループとした。D、Eグループの試
料の耐ヘツド摺動性テスト結果を第2表に示す、なお、
耐ヘツド摺動性テストの条件は実施例1と同様である。
第2表から明らかなように、Ge−10wt%Siの第
1保護膜と、フッ化黒鉛、フッ化金属、金属第2表 サルファイド、金属チルライド、金属セレナイドのよう
な固体潤滑剤を第2保護膜として設けた磁気記録媒体の
耐ヘツド摺動特性は、第1保護膜を設けない場合(固体
潤滑剤である第2保護膜のみ)に比べ飛躍的に向上して
いる。
(実施例 3) 基板として、表面に0.1−のSnO,を被着した10
0■φX 2 m tのガラス円板を用い、連続スパッ
タリング装置によって、以下の手順で磁気記録媒体を作
製した。連続スパッタリング装置の試料室をI X 1
0−@Torrまで真空排気した後、1×10−” T
 orrのArガスを導入し、基板上に一130vのD
Cバイアス電圧を印加しながら、FexN膜(x=2〜
3)である垂直磁化膜4000人を高周波スパッタリン
グ法で形成した0次に、基板温度200℃とし、5 X
 1O−3Torrで3000人の膜厚のSi保護膜(
第1保護膜)を、上記FexN膜上に形成させた。つい
で、 5 Xl0−3Torrで、膜厚300人の六方
晶BN保護膜(第2保護膜)を形成した(試料Fとする
)、なお1本実施例に対する比較例として、Fe、Nの
垂直磁化膜の上に、Si保護膜(第1保護膜)のみを形
成した試料Gと、六方晶BN保護膜(第2保護膜)のみ
を形成した試料Hとを作製した。これらの、耐ヘツド摺
動テストの結果を第3表に示す。なお、摺動テストの条
件は、上記実施例1と同様である。
第3表 第3表から明らかなごとく、第1保護膜としてSi、第
2保護膜として六方晶BNを被着させることによって、
Si保護膜のみの場合および六方晶BN保護膜のみの場
合に比べて、耐ヘツド摺動特性は約1桁向上している。
以上の実施例において述べなかったが、基板と強磁性薄
膜との間に密着性を向上させる目的でCrなどの中間膜
を設けてもよい、また、強磁性薄膜上に耐食性を向上さ
せる目的でOrなどの公知の耐食性保護膜を設けること
もできる。この場合においても、耐食性保護膜と第1保
護膜の膜厚の合計を1500Å以下とすることが好まし
い。
さらに、本発明の第2保護膜の表面に、パーフルオロカ
ルボン酸のような液体潤滑剤による層を形成することを
排除するものではない。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したごとく、本発明によるSiまたはG
e、もしくはSiおよびGeの合金、あるいはSlまた
はGeを主成分とする合金からなる第1保護膜と、六方
晶BN、フッ化黒鉛、グラファイト、フッ化金属、金属
セレン化物、金属硫化物、金属テルル化物などの固体潤
滑剤からなる第2保護膜とを設けた磁気記録媒体は、第
1保護膜と第2保護膜との相剰効果によって、磁気記録
媒体の耐ヘツド摺動特性が、従来技術に比較して約1桁
以上に飛躍的に向上するから、これを、磁気テープ、磁
気リジッドディスク、磁気フロッピーディスクなどに応
用することによって、その耐用寿命の大幅な改善がはか
られ産業上の価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における磁気記録媒体の構造を
示す断面図、第2図は本発明の実施例における磁気記録
媒体を作製する装置の構成を示す説明図である。 1・・・基板       2・・・加熱ヒータ3・・
・Geの蒸着源

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強磁性金属薄膜または化合物磁性薄膜を磁化膜と
    する磁気記録媒体において、該磁気記録媒体の表面に、
    SiまたはGeの単体金属、もしくはSiおよびGeを
    主成分とする合金、あるいはSiまたはGeを主成分と
    する合金からなる第1保護膜と、該第1保護膜の上部に
    固体潤滑剤からなる第2保護膜とを積層構造に形成する
    ことを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)上記第1保護膜を形成する、SiおよびGeを主
    成分とする合金、もしくはSiまたはGeを主成分とす
    る合金は、SiおよびGeの合計含有量が50原子%以
    上であるか、もしくはSiまたはGeの含有量が50原
    子%以上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の磁気記録媒体。
  3. (3)上記第1保護膜を形成するSiまたはGeを主成
    分とする合金は、Si−C、Si−B、Si−Ge、S
    i−Sn、Si−Sb、Si−Mn、Si−Cr、Ge
    −C、Ge−B、Ge−Sn、Ge−Sb、Ge−Mn
    、Ge−Crであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の磁気記録媒体。
  4. (4)上記第2保護膜を形成する固体潤滑剤は、六方晶
    BN、フッ化黒鉛、グラファイト、フッ化金属、金属セ
    レン化物、金属硫化物、金属テルル化物の群から選ばれ
    る少なくとも1種の固体潤滑剤からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
  5. (5)上記第2保護膜を形成する固体潤滑剤であるフッ
    化金属はZnF_2、CaF_2、BF_2、MgF_
    2、LiFであり、金属セレン化物はZnSe、CdS
    eであり、金属硫化物はAs_2S_s、Sb_2S_
    3、CrS、MoS_2、WS_2であり、金属テルル
    化物はZnTe、CdTeであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第4項記載の磁気記録媒体。
  6. (6)上記第1保護膜の膜厚が50〜1000Å、上記
    第2保護膜の膜厚が50〜1000Åで、第1保護膜と
    第2保護膜の膜厚の合計が1500Å以下であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項および第4項
    のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
  7. (7)強磁性金属薄膜または化合物磁性薄膜を磁化膜と
    する磁気記録媒体を製造する方法において、該磁気記録
    媒体の表面に、物理蒸着法または化学蒸着法、もしくは
    電解または無電解めっき法による被着方法によって、S
    iまたはGeの単体金属、もしくはSiおよびGeを主
    成分とする合金、あるいはSiまたはGeを主成分とす
    る合金からなる第1保護膜を形成し、ついで該第1保護
    膜の上部に、上記被着方法によって、固体潤滑剤からな
    る第2保護膜を積層構造に形成することを特徴とする磁
    気記録媒体の製造法。
  8. (8)上記物理蒸着法は、真空蒸着法、スパッタリング
    法、イオンプレーティング法、イオンビームスパッタリ
    ング法の中から選択された少なくとも一種の方法によっ
    て行なうことを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
    磁気記録媒体の製造法。
  9. (9)上記の第1保護膜および第2保護膜を形成する被
    着方法は、物理蒸着法または化学蒸着法であることを特
    徴とする特許請求の範囲第7項記載の磁気記録媒体の製
    造法。
JP5029885A 1985-03-15 1985-03-15 磁気記録媒体およびその製造法 Pending JPS61210516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5029885A JPS61210516A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 磁気記録媒体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5029885A JPS61210516A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 磁気記録媒体およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61210516A true JPS61210516A (ja) 1986-09-18

Family

ID=12854988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5029885A Pending JPS61210516A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 磁気記録媒体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210516A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0230768A1 (en) 1985-12-20 1987-08-05 Syntex (U.S.A.) Inc. Particle separation method
US4839244A (en) * 1987-04-24 1989-06-13 Nec Corporation Magnetic recording medium with protective layer using graphite fluoride and method of producing same
JPH0644556A (ja) * 1992-03-25 1994-02-18 Nec Corp 磁気記憶体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0230768A1 (en) 1985-12-20 1987-08-05 Syntex (U.S.A.) Inc. Particle separation method
US4839244A (en) * 1987-04-24 1989-06-13 Nec Corporation Magnetic recording medium with protective layer using graphite fluoride and method of producing same
JPH0644556A (ja) * 1992-03-25 1994-02-18 Nec Corp 磁気記憶体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991006948A1 (en) Method of producing magnetic recording medium
JPS61210516A (ja) 磁気記録媒体およびその製造法
EP0026496A1 (en) Magnetic recording disc and method for forming a protective overcoating thereon
JPS6234324A (ja) 磁気記録媒体
EP0513418B1 (en) Magnetic recording medium
US5073460A (en) Magnetic recording medium and process for producing the same
JPH0612568B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61214208A (ja) 磁気記録媒体用の保護膜
JP2718960B2 (ja) 記録媒体潤滑材および記録媒体
JPS63102014A (ja) 磁気記録媒体
JPS63102022A (ja) 磁気記録媒体
JPH065574B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62109219A (ja) 磁気記録媒体
JPH04143920A (ja) 磁気ディスク
JPS62177720A (ja) 磁気記録媒体
JPH07111775B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0388123A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0944836A (ja) 磁気記録媒体
JPS63102017A (ja) 磁気記録媒体
JPS63102018A (ja) 磁気記録媒体
JPH03263613A (ja) 磁気記録媒体及びその装置
JPS6234323A (ja) 磁気記録媒体
JPS62124623A (ja) 磁気記録媒体
JPS61214126A (ja) 磁気記録媒体
JPS61214125A (ja) 磁気記録媒体