JPS6121340Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121340Y2
JPS6121340Y2 JP1981022789U JP2278981U JPS6121340Y2 JP S6121340 Y2 JPS6121340 Y2 JP S6121340Y2 JP 1981022789 U JP1981022789 U JP 1981022789U JP 2278981 U JP2278981 U JP 2278981U JP S6121340 Y2 JPS6121340 Y2 JP S6121340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taillight
mudguard
roller
power generation
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981022789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57135484U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981022789U priority Critical patent/JPS6121340Y2/ja
Publication of JPS57135484U publication Critical patent/JPS57135484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121340Y2 publication Critical patent/JPS6121340Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自転車用の尾燈装置に関する。
従来、自転車の後輪の泥除けには、第1図の如
く、反射鏡Aが取付けられており、夜間走行時に
はこれが後続車からの光により反射する。しかし
ながら、この反射度合は後方からの光の方向によ
つて異なり、斜め後方からは見えにくい欠点があ
る。
かかる欠点を解消するため、前輪に対応させた
発電装置から配線した尾燈装置が用いられ、他
方、電池式の尾燈装置としては実開昭50−145275
号に記載のものがある。ところが前者の尾燈装置
では、配線が面倒であると共に、配線距離が長い
ことから断線することもしばしばである。他方、
後者のものでは電池の消耗により又はスイツチの
入れ忘れにより消燈のままで走行することがあ
る。
本考案は、発電ランプ式尾燈を用いて後方から
の尾燈の確認範囲を拡大すると共に、断線あるい
は電池の消耗及びスイツチの入れ忘れによる消燈
状態が生じないようにすることを目的とする。
上記目的達成の為、本考案は、発電装置を内蔵
した尾燈本体の裏面に該発電装置のダイナモロー
ラーを突出させると共にこの尾燈本体を後輪の泥
除けに取付け、前記ダイナモローラーが後輪に接
触して、常時発電発光状態となるようにした基本
的構成をとる。
本考案は、上記構成によつて、走行中は、常時
尾燈が発光することとなり、後方の域から尾燈が
確認できると共に、断線、電池切れ、あるいはス
イツチの入れ忘れによる消燈状態が防止できる。
以下、本考案の実施例を第2図以下の図面に基
づいて説明する。
第2図に於いて、1は尾燈本体で、ランプ2を
収容する空室3と発電装置を収容する基部4とか
ら成り、該基部の下面すなわち尾燈本体1の裏面
から発電装置のダイナモローラー5が突出してい
る。前記発電装置は、図示実施例では、永久磁石
6を前記ダイナモローラー5により回転駆動させ
るもので、該永久磁石に対応させたコイル7,7
がランプ2に直接接続されている。
また、基部4の上・下両端にはネジ孔8,8が
設けられ、泥除9に設けた一対の透孔を介して該
泥除に固定される。これにより、基部4の裏面中
央部は第3図の如く泥除9に設けた開口部10か
らその内方に突出すると共にダイナモローラー5
は後輪のタイヤ11の頂部に接触する。尚、この
為、ダイナモローラー5の突出量は予め適宜に設
定してあることは言うまでもない。
上記構造の尾燈では走行中は常にランプ2が点
燈することとなり、点燈の為にスイツチを入れす
る操作も不要である。
尚、尾燈点燈の為の電力は極めて小さな値で十
分であり、例えば0.5ワツト程度の発電量で従来
の尾灯装置の照度と同程度の明るさが得られる。
従つて、発電装置もこれに十分なだけの発電能力
があればよく、発電トルクも小さい。
尚、第4図に示す実施例の如く、ダイナモロー
ラー5がそのまま発電装置として機能するもの、
すなわち、該ローラー内に発電装置を内蔵したも
のとし、これを適宜付勢力でタイヤに押圧するよ
ようにすれば、泥除9が少し変形しても所期の発
電量が得られることとなる。この場合、揺動腕2
1からランプ2に電気接続すればよい。
本考案は、上記構成であるから以下の特有の効
果を有する。
(1) 尾燈は泥除9の開口部に嵌合させるようにし
てこれに直接取付けるものであるから、尾燈取
付の為のブラケツト等が不要である。
(2) 発電装置とランプとが一体化されているから
従来のような面倒な配線が不要となる。
(3) 常時点燈状態にあるから、スイツチ操作をす
る必要がなく、夜間あるいは雨天の薄暗い状態
での点燈忘れが防止できる。
(4) 尾燈点燈の為の発電トルクは小さいから昼間
の走行に於いても塔乗車の負坦にならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図は本考案実施
例の説明図、第3図は本考案実施例の装置を取付
けるための泥除の要部説明図、第4図は他の実施
例の説明図であり、 図中、1……尾燈本体、2……ランプ、5……
ダイナモローラー、9……泥除、10……開口
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発電装置を内蔵し且つこれからランプ2に直接
    電気接続した尾燈本体1の裏面に前記発電装置駆
    動用のダイナモローラー5を突出させて、該尾燈
    本体を後輪の泥除9に固定すると共に前記ダイナ
    モローラー5を前記泥除の開口部10から突出さ
    せて後輪タイヤに接触するようにした自転車の尾
    燈装置。
JP1981022789U 1981-02-19 1981-02-19 Expired JPS6121340Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981022789U JPS6121340Y2 (ja) 1981-02-19 1981-02-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981022789U JPS6121340Y2 (ja) 1981-02-19 1981-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57135484U JPS57135484U (ja) 1982-08-24
JPS6121340Y2 true JPS6121340Y2 (ja) 1986-06-26

Family

ID=29820577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981022789U Expired JPS6121340Y2 (ja) 1981-02-19 1981-02-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121340Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355U (ja) * 1976-06-17 1978-01-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355U (ja) * 1976-06-17 1978-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57135484U (ja) 1982-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008782A (en) Lighted handlebar for bicycles
US7488100B2 (en) Bicycle light
JPS6121340Y2 (ja)
US20050047155A1 (en) Bicycle lighting system
IT243471Y1 (it) Dispositivo di illuminazione per complesso valigia-pianale permotoveicoli
CN218489812U (zh) 一种电动车后视镜
JPH0642946Y2 (ja) 自転車の前照灯
JP3015056U (ja) 自転車、オートバイ、スクーターの車輪と共に回転する灯火装置
JP3021736U (ja) 自転車のブレーキ表示灯装置
KR900002754Y1 (ko) 오토바이용 백미러
KR910006817Y1 (ko) 동력 경운기에서의 표시등 제어장치
JPH05325601A (ja) 点滅式ライト装置
JPS5848943Y2 (ja) 自転車用前照灯装置
KR890007446Y1 (ko) 전원장치를 가진 자전거
JPS6451544U (ja)
JP3062346U (ja) 自転車用警告表示灯
JP3073222U (ja) 警告灯
JPH0451842U (ja)
JPS6081079U (ja) 太陽電池を有する自転車
JPS648444U (ja)
JPH0226082Y2 (ja)
JPH02113590U (ja)
JPH0644638U (ja) 自動車駐車灯用の電気機器
JPH0241841U (ja)
JPH0260631U (ja)