JPS6121201A - レール用基板と止めクリップとの組合わせ体及びその製造方法 - Google Patents

レール用基板と止めクリップとの組合わせ体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6121201A
JPS6121201A JP13974884A JP13974884A JPS6121201A JP S6121201 A JPS6121201 A JP S6121201A JP 13974884 A JP13974884 A JP 13974884A JP 13974884 A JP13974884 A JP 13974884A JP S6121201 A JPS6121201 A JP S6121201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
clip
substrate
leg
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13974884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057481B2 (ja
Inventor
ジヤツク・クラーク
ノーマン・レイス・ゲツデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOMAAKU OOSUTORARIA Ltd
Original Assignee
OOMAAKU OOSUTORARIA Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOMAAKU OOSUTORARIA Ltd filed Critical OOMAAKU OOSUTORARIA Ltd
Priority to JP13974884A priority Critical patent/JPS6121201A/ja
Publication of JPS6121201A publication Critical patent/JPS6121201A/ja
Publication of JPH057481B2 publication Critical patent/JPH057481B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、本発明はレール止め装置に関し、特に特願昭57−1
42576号明細書に開、示された止め装置を改良した
ものに関する。
上記特許出願明細書には、レールの枕木と枕木にレール
脚部を画定する止めクリップとの組合せ体が開示されて
おり、枕木はその上方部分から直立した2対の突起を有
し、各対の突起は離隔していてそれぞれのレールを支持
しレールの軌間を保たせるレール座部を画定している。
枕木の土壁に設けた複数の開口形成表面は、それぞれの
突起に隣接して枕木上壁を貫通しレール座部部分から離
れて延びた開口を画定する。対応する複数のU字状クリ
ツ、ゾはそれぞれ、上世つま先部とヒール部と下方つま
先部とを有し、上方つま先部はレール脚部に下向きに接
合し、下方翼部は対応する開口を貫通して隣接した突起
の下面に上向きに接合する。ヒール部は開口に隣接した
枕木の上方部分に下向きに接合する。
前記特許出願に係る発明(以下先行発明という)は技術
的に有効なものであることが判明し゛ている。
本発明は先行発明を改良したもので、レール基板とレー
ル脚部を基板に係合するための止めクリップとの組合わ
せ体に関する。
本発明は枕木の代りに基板を使用するもので、先行発明
の利点を損なわずに更に別の利点をも与える。すなわち
、先行発明とは異なり本発明は、枕木とは別体の基板を
使用するから、先行発明の場合のような特定の形状の枕
木は必要とせず、基板を固着できれば任意の形状の枕木
を使用でき、また例えばコンクIJ−ト製の枕木でも木
製の枕木でも使用できるという利点がある。
本発明の主要な目的は基板と止めグリップとの新規な組
合わせ体を提供することである。
本発明の実施例によれば、基板は、該基板から直立する
一対のクリップ係止用突起と、それぞれの突起の少なく
とも一部を貫通して延びる開口とから成り、各突起の下
面は、基板の下方表面より上方に位置し止めクリップの
下方翼部の上向きの凸状表面に係合する下向きの凹状表
面を有している。
詳細には、本発明の特徴は、基板から直立した一対のク
リップ係止用突起と、基板を貫通する開口を画定する開
口表面とを有することであり、前記開口表面の少なくと
もいくつかはそれぞれの突起内に位置し、前記各突起の
下表面が前記クリップの下方翼部の厚さ以上の距離だけ
前記基板の下方表面の上方に全体的に位置する下方に向
いた凹状表面から成っており、組立てたときに前記各ク
リップが前記対応する開口を通って延長する前記下方翼
部によりひずまされ、前記上方翼部が前記レール脚部に
下向゛きに接合し、前記各下方翼部の凸状表面が対応す
る前記下向きの凹状表面に対し上向きに接合しているこ
とである。
基板10は、直立する一対の平行なクリップ係止用突起
12を有し、実質上平坦な下方表面11をもつようスチ
ールバーを熱間圧延することにより形成される。゛  
            ・各突起12は、それぞれの
止めクリップ16(後述する)の下方翼部15の厚さ以
上の距離だけ平坦な下方表面11の上方に全体的に位置
する下向きの凹状表面14を有するように形成され、各
突起12の上方表面は第2図に示すように、レール19
が基板10によって支えられるときに、レール脚部18
0両端に係合するようなレール脚部係合表面17を含ん
でいる。
バーを第2図に示すような横断面形に圧延したのち基板
の長さに切断する。このようにして形成した各基板に穿
孔作業を施し、止めクリップ16を受入れる開口21と
、基板10を枕木に固定するための止め具を受入れるた
めの開口22とを設ける。
穿孔作業の結果、開口21は開口表面23を備え、その
開口表面23の少なくともいくつかは突起12の壁面を
通って延び、又表面23は平坦な下方表面11に直角に
位置している。
各止めクリップ16はばねスチールバーから形成され、
上方翼部25と下方翼部26とこれら翼部を結合するヒ
ール部27とからなる。下方翼部26は、下向きの凹状
表面14に接合する上向きの凸状部28を提供するよう
、上向きに形成される。止めクリップ16が基板10に
対して横軸方向に打込まれると、上方翼部25はレール
脚部18によって下方翼部26から離れる方向へ上方に
偏向し、下向きの圧力を突出部30を通してレール脚部
18の上方表面に伝える。
上記の実施例では止めクリップ16を2個だけしか用い
ていないが、本発明の別の実施例としては、各面に2個
ずつすなわち合計4個の止めクリップ16を用いて、湿
気の凍結が原因で起こるレール脚部18と基板10との
間の損傷を防止するようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、突起と、U字状の止めクリップの下方翼部を
受入れるために設けられた開口とを有する基板を示す平
面図。第2図は、第1図の2−21における断面図であ
り、また、止めクリップによって固着されたレールも示
している図である。 IO=基板      12:突起 16:クリップ    18:レール脚部19:レール
     21:開口 特許出願人  オーマーク・オーストラリア・リミテッ
ド(外5名)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レール用基板とレールの脚部を前記基板に固定す
    る止めクリップとの組合わせ体であつて、互いに対面し
    ていてレールの脚部の縁部に係合できる一対の平行に隔
    離した表面と、下方表面とを有する基板と;それぞれが
    上方翼部と下方翼部とこれら翼部を結合するヒール部と
    を有し該下方翼部の上表面が上方に向いた凸状表面部分
    から成る一対の同形のばねスチール製のU字状止めクリ
    ップと;から成る前記組合わせ体において、 前記基板から直立した一対のクリップ係止用突起と、該
    基板を貫通する開口を画定する開口表面とから成り、該
    開口表面の少なくともいくつかは対応する前記突起内に
    位置し、前記各突起の下表面が、前記クリップの下方翼
    部の厚さ以上の距離だけ前記基板の下方表面の上方に全
    体的に位置する下方に向いた凹状表面から成つており、 組立てたときに、前記各クリップが前記対応する開口を
    通つて延長する前記下方翼部によりひずまされ、前記上
    方翼部が前記レール脚部に下向きに接合し、前記各下方
    翼部の凸状表面が対応する前記下向きの凹状表面に対し
    上向きに接合していることを特徴とする前記組合わせ体
  2. (2)前記基板が、開口のある部分を除き、全長にわた
    つて一定の横断面形状を呈していることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載のレール基板と止めクリッ
    プとの組合わせ体。
  3. (3)前記各レール脚部に係合する表面が、それぞれの
    突起の表面の一部から成り、前記開口表面が前記基板の
    下方表面に実質上直角に前記突起を貫通していることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項に
    記載のレール基板と止めクリップとの組合わせ体。
  4. (4)前記レール基板が、熱間圧延法により形成された
    圧延板であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項ないし第(3)項のいずれかに記載のレール基板と止
    めクリップとの組合せ体。
  5. (5)特許請求の範囲第(1)項ないし第(4)項のい
    ずれかに記載の基板及び止めクリップを製造する方法に
    おいて、 (イ)前記上方脚部と下方脚部とこれら脚部を結合する
    ヒール部とを有するような前記U字状の止めクリップを
    ばねスチールバーから形成し、前記上向きの凸状部分を
    形成するように下方脚部の一部を変形し、 (ロ)下方表面から直立した一対の平行なクリップ係止
    用突起の部分を有する実質上平坦な下方表面を有し、各
    々が前記バーの厚さ以上の距離だけ前記平坦な下方表面
    よりも上方に全体的に位置するような下向きの凹状表面
    を有し、各々が前記レール脚部係合表面を含む上方表面
    を有するようなスチールバーを熱間圧延し、 (ハ)前記圧延したバーを基板の長さに切断し、(ニ)
    前記基板に前記開口を穿孔し、 (ホ)このようにして作つたクリップと基板とを組立て
    ること、 を特徴とする前記方法。
JP13974884A 1984-07-05 1984-07-05 レール用基板と止めクリップとの組合わせ体及びその製造方法 Granted JPS6121201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13974884A JPS6121201A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 レール用基板と止めクリップとの組合わせ体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13974884A JPS6121201A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 レール用基板と止めクリップとの組合わせ体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121201A true JPS6121201A (ja) 1986-01-29
JPH057481B2 JPH057481B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=15252461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13974884A Granted JPS6121201A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 レール用基板と止めクリップとの組合わせ体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121201A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527126A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Cosmetic base
JPWO2017170080A1 (ja) * 2016-03-29 2019-02-07 住友精化株式会社 セルロース顆粒およびその製造方法、ならびに該顆粒を含む洗浄組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127801A (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 オ−マ−ク・オ−ストラリア・リミテツド レ−ル固着装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127801A (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 オ−マ−ク・オ−ストラリア・リミテツド レ−ル固着装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527126A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Cosmetic base
JPS6121445B2 (ja) * 1978-08-16 1986-05-27 Asahi Chemical Ind
JPWO2017170080A1 (ja) * 2016-03-29 2019-02-07 住友精化株式会社 セルロース顆粒およびその製造方法、ならびに該顆粒を含む洗浄組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057481B2 (ja) 1993-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158188A (en) Holdowns
US6536179B2 (en) Blocking anchor for attachment of a bridge between adjacent floor joists
JPS6328632B2 (ja)
US6540432B2 (en) Structural fastener system
US5243804A (en) Floor with carrier slats made from surface slats
US4141500A (en) Railway tie plate and a method of making a railway tie plate
US4349151A (en) Holding a railway rail down on a support member
JPS6121201A (ja) レール用基板と止めクリップとの組合わせ体及びその製造方法
US2188400A (en) Liner clamp for panel form walls
US4513912A (en) Holding a railway rail down on a support member
CA1097857A (en) Foot grille
GB2211232A (en) Anchoring device for railway rail-fastening clip
US4828172A (en) Tie plate rail fastening system
US4917295A (en) Tie plate rail fastening system
US4350291A (en) Railway rail-fastening clip and a railway rail-and-fastening assembly
US4461422A (en) Railway spike and an assembly on a railway track incorporating the spike
EP0189437A1 (en) PANEL SYSTEM.
US4108378A (en) Railroad tie and tie plate with coacting grooves and projections that prevent spike killing of the ties
JPH046802B2 (ja)
JP3883312B2 (ja) 建築板の接合金具
CA1251344A (en) Track spike with a single or double shaft
JP3056119U (ja) 梁と桁を結合するための金具
JPH044002Y2 (ja)
US1158975A (en) Metallic railway-tie.
US1550926A (en) Tie and rail fastener