JPS61211539A - 乗客コンベヤ用駆動機の電磁ブレ−キ - Google Patents

乗客コンベヤ用駆動機の電磁ブレ−キ

Info

Publication number
JPS61211539A
JPS61211539A JP60051175A JP5117585A JPS61211539A JP S61211539 A JPS61211539 A JP S61211539A JP 60051175 A JP60051175 A JP 60051175A JP 5117585 A JP5117585 A JP 5117585A JP S61211539 A JPS61211539 A JP S61211539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
iron plate
movable iron
lever
detection switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60051175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361059B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakatani
博 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60051175A priority Critical patent/JPS61211539A/ja
Publication of JPS61211539A publication Critical patent/JPS61211539A/ja
Publication of JPH0361059B2 publication Critical patent/JPH0361059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はエスカレータ、移動歩道等の乗客コンベヤの
駆動機を制動する電磁ブレーキ、%に円板形の電磁ブレ
ーキに関するものである。
〔従来の技術〕
乗客コンベヤの機械室は、設置場所の関係上小さく設計
されることが要求される。そ・Dため、そこに据え付け
られる駆動機に用いる′電磁ブレーキに円板形のものを
用いることが多い。
第6図は円板形の電磁ブレーキを乗客コンベヤの駆動機
に適用した図で、(υは電動機、 +21は駆動機11
3の出力軸に固定されたはずみ車、(3)は上記出力軸
に固定された小グーIJ、f41は電動機(1)を支持
すると共に歯車の組合せによる減速機構を内蔵する減速
機、(5)は減速機(4)の入力軸に固定された大グー
I7.+61は小プーリ(3ンと大グー1月5)の間に
巻き掛けられたVベルト、(7]は減速機(旬に装着さ
れた円板形の電磁ブレーキである。
すなわち、゛電動機+IJの回転はVベルト(61によ
って減速機+47に伝達され、ここで減速されて乗客コ
ンベヤを駆動する。
一方1円板形の゛電磁ブレーキ(7)は1例えば実開昭
56−50830号公報に示すように構成され、その詳
細は後述するが2円筒形のブレーキ車を持つ′1磁ブレ
ーキと異なり9円板形の可動鉄板と円板形のブレーキ車
’に’firL、  これらがブレーキコイルの軸上に
配置されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の乗客コンベヤ用駆動機の電磁ブレー
キでは、ブレーキコイルが巻回された固定鉄心と、これ
に吸引される可動鉄板との空隙。
すなわち動作行程は通常0.5・1程度である。そのた
め、この動作行程を直接噴出することは困難でめり、検
出スイッチは使用されていないことが多く、ブレーキラ
イニングの異常摩耗や焼損を引き起こすことがあるとい
う問題点がある。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
2m動作行程小さい円板形のブレーキ車の場合でも、検
出スイッチによる動作行程の検出ができ、ブレーキライ
ニングの異常摩耗や焼損を発生しないようにできる乗客
コンベヤ用駆動機の電磁ブレーキを提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る乗客コンベヤ用駆動機の電磁ブレーキは
2円板形1磁ブレーキの可動鉄板が固定鉄心に吸引され
るとその動きを拡大するレバー機構と、このレバー機構
の先端部の動きKより動作して1動機の回路を閉成する
検出スイッチとを設けたものである。
〔作用〕
この発明においてに、可動鉄板の動きはレバー機構によ
って拡大されるので、検出スイッチを動作させるに十分
な行程が得られる。
〔実施例〕
第1図〜第5図はこの発明の一実施例を示し。
第6図の(υ〜(7)はそのまま用いられる。
−図中、  (4a)は減速機(4)から大グー+7 
+51と反対IIIVc突出した入力軸、α1は人力軸
(4a)に装着され小径部と大径部を有する軸筒、dυ
は中心に軸筒11の小径部を遊通する穴を持ちブレーキ
コイルC13が巻回され減速機t41に固定された固定
鉄心、α3は固定鉄心の前面に対向して配置され中心に
軸筒αQの小径部を遊通する穴を持つ可動鉄板、α七は
可動鉄板α3と対向して配置され3圓のボルトαSによ
って減速機(4ンに締結された側板、αGは中間部につ
げ(16a)が形成された3本の調整用ボルトで、つげ
(16a)は可動鉄板1【3に当接し、一方は町動訣心
113を遊通して固定鉄心qυにねじ込まれ他方はナツ
トUηで測板f141に固定されている。錦は細筒αQ
の大径部に嵌合されその軸方向へは移動可能に装着され
可動鉄板tt3と側板(14+の間に配置された円板状
のブレーキ車、 +1!lはブレーキ車αgの周縁部両
側に固着(2〃で位置が固定され先端にばね座a′f!
:有する調整用ボルト、(至)は固定鉄心(7)に設け
られた穴(γa)内に収納さればね座(2)により押圧
される押ばね。
(至)は側板α々の上部周縁にボルト(至)により枢着
されこ几を中心として回動自在に配置されたレバー。
(1)はレバー(至)の後端部を可動鉄板α3に連結す
るボルト、@は支持具(至)で側板a勾に固設され作動
部(27a)がレバー1.!4の先端部と対向して配置
された検出スイッチ、@はレバー@の先端部にねじ込ま
れ先端が検出スイッチ啼の作動部(2ra)と対向しナ
ツト(至)でレバー(至)に固定された調整用ボルト。
C(11はブレーキコイルQ2のリード線でるる〇上記
のように構成された乗客コンベヤ用駆動機の電磁ブレー
キにおいては、電動機(1)の停止時ブレーキコイルt
Izは消勢されているので、oT動鉄板t13d押ばね
(至)の力で固定鉄心(7)から離れ、ブレーキライニ
ングailは可動鉄板a3及び側板t141に押圧され
る。これで、ブレーキ車(11は軸man?:介して入
力軸(4a)に制動力を与えている。可動鉄板t131
はFjI4−u用ボルト顧のつげ(16a)に当接して
その位置が規制され、固定鉄心(111との間に空隙A
を保っている。この空1!JAの調整は調整用ボルトu
eによって行われる。すなわち、ナツト顛ヲ緩め+HJ
@整用ボルトueを回転させれば、つば(16a )の
位置が移動するので、空隙への大きさは変化する。また
ブレーキライニング19による制動力を調整するには、
ナツトc111?:緩め、 1iI4整用ボルト@ヲ回
転し。
押ばね1の圧縮量を変化させろこと(Cより行われる。
このとき、レバー(至)先端部の調整用ボルト(至)の
先端と検出スイッチ額の作動部(λγa)の間には空隙
Bが保たれている0 電動機111に起動指令が出され、ブレーキコイルα2
が付勢されると、可動鉄板i13は押ばね(至)の力に
抗して固定鉄心σDに吸引され、ブレーキライニング醤
と可動鉄板13及び側板α々との押圧は解眸される。可
動鉄板a3の動きは、ボルト(至)を介してレノ(−i
24の後端部な矢印X方向へ動かすため、レノ(−■は
ボルト(至)を中心として回動し、先端部は矢印Y方向
へ変位して、検出スイッチ翰の作動部(27a)を押圧
する。このときのレバー(至)の先端部の動きは1次式
の拡大率にで拡大するO ここに、L、:ボルト(至)とボルト(至)の中心距離 L2:ボルト(至)と調整用ボルト@の中心距離 これで、可動鉄板(13の微小な行程は数倍に拡大され
、検出スイッチのを動作させるに十分な行程が得られる
。通常′tA贅用ボルトaの先端の行程は2〜3g程度
に設定される。なお9間隙Bの微調整は調整用ボルト(
至)とナツト(至)により行われる。検出スイッチ@が
動作rれば電動機u)は起動し2乗客コンベヤの運転は
開始される。
〔発明の効果〕
以上説明したと2りこの発明では9乗客コンベヤ用駆動
機の1磁ブレーキの可動鉄板が固定鉄心に吸引されると
その動きをレバー機構により拡大し、このレバー機構の
先端部の動きにより検出スイッチを動作させて電動機の
回路を閉成するようにしたので、動作行程の小さい円板
形のブレーキ車の場合でも、検出スイッチによる動作行
程の検出ができ、ブレーキライニングの異常摩耗や焼損
の発生を防止することができる効果がめる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの発明による乗客コンベヤ用駆動機
の成磁ブレーキD〜実施例を示す図で。 !g1図は第4図の平面図、第2図は電磁ブレーキ部分
D一部破1fr醐面図、第3図は第2図の正面図。 第4図は第3図の要部拡大図、第5図は第2図の要部拡
大図、第6図は従来及びこの発明に共通な乗客コンベヤ
用駆l!llI慎の一面図である。 図中、(!Jは41M!、 +7+は電磁ブレーキ、u
は固定鉄心、α2はブレーキコイル、 113は可動鉄
板、 1111はブレーキ車、+19riブレーキライ
ニング、(至)はレバー、@は検出スイッチである。 なお2図中同一符号は同一部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定鉄心に巻回されたブレーキコイルが消勢されると可
    動鉄板が上記固定鉄心から離れて上記コイルの軸方向へ
    移動し、この軸上に設けられた円板形のブレーキ車を押
    圧して電動機を制御し、上記コイルが付勢されると上記
    可動鉄板は上記固定鉄心に吸引されて上記ブレーキ車と
    の押圧を解除するものにおいて、上記可動鉄板が上記固
    定鉄心に吸引されるとその動きを拡大して先端部に伝達
    するレバー機構と、このレバー機構の先端部に対向して
    設けられ上記先端部の動きにより動作して上記電動機の
    回路を閉成する検出スイッチとを備えたことを特徴とす
    る乗客コンベヤ用駆動機の電磁ブレーキ。
JP60051175A 1985-03-14 1985-03-14 乗客コンベヤ用駆動機の電磁ブレ−キ Granted JPS61211539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60051175A JPS61211539A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 乗客コンベヤ用駆動機の電磁ブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60051175A JPS61211539A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 乗客コンベヤ用駆動機の電磁ブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61211539A true JPS61211539A (ja) 1986-09-19
JPH0361059B2 JPH0361059B2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=12879497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60051175A Granted JPS61211539A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 乗客コンベヤ用駆動機の電磁ブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211539A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982825A (en) * 1989-05-11 1991-01-08 Sepal Torque and air gap adjustment mechanism for spring engaged brake or clutch
CN102502387A (zh) * 2011-10-24 2012-06-20 日立电梯(中国)有限公司 盘式制动器制动状态检测装置及其安装和调整方法
AT517317B1 (de) * 2015-05-27 2017-06-15 Knorr-Bremse Ges Mit Beschränkter Haftung Positionsdetektor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982825A (en) * 1989-05-11 1991-01-08 Sepal Torque and air gap adjustment mechanism for spring engaged brake or clutch
CN102502387A (zh) * 2011-10-24 2012-06-20 日立电梯(中国)有限公司 盘式制动器制动状态检测装置及其安装和调整方法
AT517317B1 (de) * 2015-05-27 2017-06-15 Knorr-Bremse Ges Mit Beschränkter Haftung Positionsdetektor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361059B2 (ja) 1991-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2286589A (en) Blade grabber for band saws
FI122162B (fi) Laitteisto ja menetelmä jarrun kunnon valvomiseksi
US6456032B2 (en) Method for controlling a motor roller
JP2001355659A (ja) エレベーター駆動装置用ディスクブレーキ
US3219155A (en) Electro-mechanical brakes especially for machine tools
KR20200099517A (ko) 펄스 폭 변조에 의한 전기 주차 브레이크 제어 시스템
JPS61211539A (ja) 乗客コンベヤ用駆動機の電磁ブレ−キ
CA2656424A1 (en) Brake device for a rail vehicle
US3682279A (en) Brake actuating mechanism for rapid take up of running clearance and gradual application of brake setting force
JPH07266218A (ja) ホーニング加工装置の主軸台停止装置
JP5555151B2 (ja) 無励磁作動ブレーキ用手動解放装置
JP2005113965A (ja) 電磁制動装置
JP2004224531A (ja) エレベータのディスクブレーキ装置
JPS6311859B2 (ja)
KR102313576B1 (ko) 자기유도식 비접촉 브레이크 제어시스템
JPS60139563A (ja) ブレ−キ装置
WO2018216145A1 (ja) エレベータ用巻上機
JPS6028747A (ja) ブレ−キ付電動機
JPH0361282A (ja) エレベータ巻上機のブレーキ装置
JPH06294423A (ja) ブレーキ装置及びリニアモータ駆動方式エレベータ装置
JPH09303448A (ja) ディスクブレーキ装置
US3262524A (en) One way electric transmission brake
KR100215010B1 (ko) 차량 보조 브레이크장치
KR200247676Y1 (ko) 모터 브레이크
JPS6243421B2 (ja)