JPS6121144Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121144Y2
JPS6121144Y2 JP190379U JP190379U JPS6121144Y2 JP S6121144 Y2 JPS6121144 Y2 JP S6121144Y2 JP 190379 U JP190379 U JP 190379U JP 190379 U JP190379 U JP 190379U JP S6121144 Y2 JPS6121144 Y2 JP S6121144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threaded
circular flange
cylinder
threaded cylinder
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP190379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55103049U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP190379U priority Critical patent/JPS6121144Y2/ja
Publication of JPS55103049U publication Critical patent/JPS55103049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121144Y2 publication Critical patent/JPS6121144Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、連続鋳造用鋳型の鋳幅を調整する
装置に係り、コンパクトな装置で調整ストローク
が大きくとれる鋳幅調整装置に関する。
従来技術とその問題点 連続鋳造法は、転炉から出鋼した溶鋼を取鍋に
入れ、この取鍋よりタンデイツシユを経て鋳型に
流し込み、水冷鋳型を通して冷却しつつ流下さ
せ、内部は未凝固状態で表面に凝固殻を形成した
鋳片となつて凝固しながら下降し、ローラエプロ
ンの2次冷却帯で冷却されて完全に凝固した後、
所要長さに切断して鋳片が得られるのである。
この際の鋳型は、前後に平行して設けた長辺を
形成する固定枠と、その間に嵌めた短辺を形成す
る左右の可動枠とからなり、鋳幅の調整は左右可
動枠を左右側へ互いに逆向きに移動して行なうよ
うに構成されている。
従来の鋳幅調整装置は、駆動機構の駆動軸の軸
端に設けた雄ねじ部を、固定枠の案内に沿つて摺
動し、かつ可動枠を支承したシリンダ内に設けた
雌ねじに螺合させた構造からなるが、連続鋳造設
備における上記鋳幅調整装置を設置するスペース
は非常にせまいため、上記シリンダのストローク
は短かく、可動枠の移動量すなわち調整量は小さ
い欠点があつた。
考案の目的 この考案は、従来の前記欠点を除くために改良
を施したもので、狭隘なスペースに設置するにも
かかわらず、鋳幅調整量の増大を図つた連続鋳造
における鋳幅調整装置を提案するものである。
考案の構成 この考案に係る連続鋳造用鋳型の鋳幅調整装置
は、長辺を形成する固定枠にスライドキー方式に
て摺動可能に支持された筒体に、モータ等の動力
にて回転駆動される回転軸にねじ機構によつて伸
縮自在となす2重構造のねじ筒を内嵌し、外側の
前記ねじ筒に可動枠を連結した構造となしたもの
である。
以下、この考案を図面に基づいて詳細に説明す
する。
第1図はこの考案の主要部を示す一部破断斜視
図、第2図は同上装置の駆動機構を含めて一部は
破断して示す正面図、第3図は同上装置の動作説
明図である。
すなわち、この考案はモータ等の動力により回
転駆動される駆動軸3に、雄ねじ4を設けるとと
もに、その軸端に円形鍔3−1を形成し、前記円
形鍔3−1が摺動し得る内径部7−1と、その外
端部に円形鍔7−2を有し、かつ外周に雄ねじ7
−3を形成した第1ねじ筒7を前記駆動軸3に螺
着する。この第1ねじ筒7には、該ねじ筒の外端
部に設けた円形鍔7−2が摺動し得る内径部8−
1と外周の軸方向に複数個の長溝8−2を形成し
た第2ねじ筒8を螺着する。この第2ねじ筒の外
端部には端板9を固着し、この端板に突設した軸
受11を介して可動枠1の継手11′を連結す
る。前記第2ねじ筒8は、鋳型の長辺を形成する
固定枠2の内面に設けた支持部材5間に摺動可能
に設けた支持筒体6の内孔6−1に摺動自在に内
嵌するとともに、該支持筒体の内端部に突設した
複数個の係合突起6−2を前記第2ねじ筒の外周
に設けた長溝8−2に摺動可能に嵌合させて、該
第2ねじ筒8の回転を阻止する構成とする。
すなわち、この考案は回転軸3を回転させるこ
とにより、該回転軸の軸端に設けた円形鍔3−1
が第1ねじ筒7の内径部7−1の端部に当接する
と、回転軸4と第1ねじ筒7が一体に回転し、こ
の第1ねじ筒7の回転により第2ねじ筒8が支持
筒体6の内孔6−1内を摺動し可動枠1が移動す
る機構となつている。
また、上記駆動軸3の下方には該軸に平行した
他の駆動軸3′が設けられ、上記と同じ機構で可
動枠1を支承している。
上記駆動軸3,3′に連なる駆動機構は第2図
に示すように、モータ12の回転軸に設けた駆動
歯車14、中間歯車15、従来歯車16及びギヤ
ボツクス17を経て駆動軸3に回転を伝達するよ
う構成し、また上記中間歯車15より減速機能を
有する差動装置13を介し中間歯車15′、従来
歯車16′及びギヤボツクス17′を経て駆動軸3
に回転を伝達するよう構成される。なお、駆動軸
の回転数は軸3より軸3′が大きく設けられる。
またギヤボツクス17,17′は駆動軸3,3′に
回転を伝達すると共に、回転を正逆切換えるため
に必要である。
作 用 次にこの考案の作用について説明する。
今、モータ12を始動し駆動歯車14を回転さ
せると、その回転は一方は中間歯車15、従来歯
車16、ギヤボツクス17を経て駆動軸3へ、他
方は中間歯車15、差動装置13、中間歯車1
5′、従動歯車16′、ギヤボツクス17′を経て
駆動軸3′へ伝達される。
第3図aの状態において、駆動軸3が時計方向
に回転して該回転軸の軸端に形成した円形鍔3−
1が第1ねじ筒7の内径部7−1を摺動して該内
径部端部に当接して第3図bの状態になると、駆
動軸3と第1ねじ筒7が一体に回転し始める。こ
の回転動作により、第1ねじ筒7に螺着している
第2ねじ筒8が支持筒体6内を摺動して前進し伸
びていく。この時、第2ねじ筒8は支持筒体6の
内端部に設けた係合突起6−2が第2ねじ筒の外
周に設けた長溝8−2に嵌合しているため、回転
を阻止された状態で軸線方向に摺動する。そし
て、さらに第2ねじ筒8が前進動して前記係合突
起6−2が長溝8−2の末端に当接すると、こん
どは支持筒体6が同一方向に移動し始め、第3図
cに示すごとく第1ねじ筒の端部に設けた円形鍔
7−2が第2ねじ筒8の内径部8−1の端部に当
接するまで該支持筒体6が移動して止まる。
上記は可動枠1を前進させて鋳幅を縮める場合
について説明したが、可動枠1を後退させて鋳幅
を広くする場合は、上記と逆方向に駆動軸3を回
転させればよい。すなわち、駆動軸3を反時計方
向に回転させると、該駆動軸3と第1ねじ筒7が
一体に回転することにより第2ねじ筒8が後退し
始め、支持筒体6の先端部に設けた係合突起6−
2が長溝8−2の反対側端部に位置すると、第2
ねじ筒8の端板9により抜け止めされると同時に
該端板に押されるようにして支持筒体6が後退し
始め、最終的に第2ねじ筒8及び第1ねじ筒7共
に第3図aの状態に戻る。
このように、可動枠1は第1ねじ筒7、第2ね
じ筒8及び支持筒体6が移動して長さを伸縮する
範囲において鋳幅方向に移動できるのである。
効 果 この考案は上記のごとく、可動枠を支持して鋳
幅方向に移動させる部材を互いにねじ螺合するね
じ軸、ねじ筒の組合せからなる伸縮自在の多重式
としたことにより、小さいスペースで大きな移動
量を得ることができるので、現用の連続鋳造設備
のままで鋳型の鋳幅調整量を大きくできるという
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の要部を破断して示す斜視
図、第2図は同上装置の駆動機構を含めて一部は
破断して示す正面図、第3図は同上装置の動作説
明図である。 1……可動枠、2……固定枠、3……駆動軸、
3−1……円形鍔、4……雄ねじ、6……支持筒
体、6−1……内孔、6−2……係合突起、7…
…第1ねじ筒、7−1……内径部、7−2……円
形鍔、7−3……雄ねじ、8……第2ねじ筒、8
−1……内径部、8−2……長溝、9……端板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長辺を形成する1対の固定枠とその間に収めら
    れた短辺を形成する1対の可動枠とからなる連続
    鋳造用鋳型における前記可動枠の幅調整装置であ
    つて、モータ等の動力により回転駆動される軸端
    に円形鍔を有する駆動軸に、前記円形鍔が摺動し
    得る内径部と、その外端部に円形鍔を有し、かつ
    外周に雄ねじを設けた第1ねじ筒を螺着し、前記
    第1ねじ筒に該ねじ筒の円形鍔が摺動し得る内径
    部を有し、かつ外周に軸方向の長溝を有する第2
    ねじ筒を螺着し、前記固定枠内面間に摺動可能に
    支持され、かつ内端部に係合突起を有する支持筒
    体に、前記第2ねじ筒を摺動可能に内嵌するとと
    もに該ねじ筒外周に設けた長溝に前記係合突起を
    嵌合して回転方向に固定し、前記第2ねじ筒に鋳
    型の可動枠を連結したことを特徴とする連続鋳造
    における鋳幅調整装置。
JP190379U 1979-01-10 1979-01-10 Expired JPS6121144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP190379U JPS6121144Y2 (ja) 1979-01-10 1979-01-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP190379U JPS6121144Y2 (ja) 1979-01-10 1979-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55103049U JPS55103049U (ja) 1980-07-18
JPS6121144Y2 true JPS6121144Y2 (ja) 1986-06-25

Family

ID=28804474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP190379U Expired JPS6121144Y2 (ja) 1979-01-10 1979-01-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121144Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10116087A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-10 Sms Demag Ag Verstellbarer Kokillenteiler zum Einbau in eine konventionelle Brammenkokille

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55103049U (ja) 1980-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960029060A (ko) 전동사출성형기의 사출장치
KR910000255A (ko) 압연기용 가변폭 롤
JPS6121144Y2 (ja)
KR20020063855A (ko) 금속 스트립 주조 방법
JPH11291311A (ja) 射出成形機の型締装置
KR100537655B1 (ko) 롤 장치
US4572277A (en) Arrangement for remote adjustment of the dimensions of a strand during continuous casting
JPH0546431U (ja) 輪転印刷機において周方向見当を調整する装置
KR20160075124A (ko) 회전체 구동장치 및 이를 포함하는 연속주조용 세그먼트
JP4953538B2 (ja) 2つの鋳造ローラを有するストリップ鋳造機
JP7080675B2 (ja) 射出装置及び成形機
JPH0721296Y2 (ja) 押出機におけるスクリュー軸の位置調整機構
JP2658289B2 (ja) 走間水平対向型プレス
US5249622A (en) Retrofitted width adjusting mechanism for continuous casting
JP4453837B2 (ja) 中空筒状物の形成方法
JPH0133261Y2 (ja)
JP2001341176A (ja) 電動駆動式射出装置
CN110450409A (zh) 一种适用于fdm型3d打印料丝续接装置
JPS6225462B2 (ja)
JPS6227313Y2 (ja)
JP3737931B2 (ja) 押出成形機
JPH045296Y2 (ja)
JPH0529856Y2 (ja)
SU793674A1 (ru) Стан холодной прокатки труб перемен-НОгО СЕчЕНи
SU925533A1 (ru) Устройство дл непрерывного лить слитков