JPS61211022A - 繊維強化プラスチツクねじの製造方法 - Google Patents

繊維強化プラスチツクねじの製造方法

Info

Publication number
JPS61211022A
JPS61211022A JP5241985A JP5241985A JPS61211022A JP S61211022 A JPS61211022 A JP S61211022A JP 5241985 A JP5241985 A JP 5241985A JP 5241985 A JP5241985 A JP 5241985A JP S61211022 A JPS61211022 A JP S61211022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
yarn
tape
reinforced plastic
tapes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5241985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kikuzawa
菊沢 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5241985A priority Critical patent/JPS61211022A/ja
Publication of JPS61211022A publication Critical patent/JPS61211022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は繊維強化プラスチックねじの製造方法に関し、
更に詳しくはねじ切り加工時のねじ山くずれが著しく改
善され、品質の安定と歩留りの高い繊維強化プラスチッ
クねじの製造方法に係るものである。
[従来の技術] 繊維強化プラスチックねじは、金属製ねじに較べて軽量
であり、#海水性、耐食性、断熱性、電気絶縁特性が優
れていることから車輌、航空機、海水海洋構造物化学工
場、電気部品など各分野で急速な需要が期待されており
1種々の強化ボルトが開発されている。しかしこれ迄に
開発された強化ボルトは強度的にもコスト的にも不充分
であった。
例えば従来の繊維強化プラスチツクボルトで最も基本的
なものは、ボルトのねじ軸方向に強化繊維のロービング
(Raw ing)を配し、熱硬化樹脂を含浸固化せし
めた丸棒を機械的手段で゛ねじ切りしていた為、ねじ部
分では繊維が切断され充分な強度が得られないと云う欠
点があった。
この為1例えば特開昭513−13221111号に開
示される如く芯材はロービングやガラス繊維ヤーンを樹
脂硬化し、外周ねじ部はチョツプドストランドを樹脂硬
化して二重構造とする開発が進められ、ねじ山強度は改
善されたが二重構造部分でせん断されるおそれがあり、
また特公昭52−500135号に開示されたチョツプ
ドストランドと樹脂の混線物を圧入してめねじを造る方
法や、同要領でボルトを造る方法があるが、これらはい
ずれもねじ軸方向をロービングなどで強化していないた
め、ねじ山強度は補強されるがボルト自体の引張り強度
に弱い欠点がある。。
また、特公昭51−31828号に開示されているよう
にフィラメントワインディング法によりロービングを綾
織りし樹脂で半硬化させたプリプレグを複数層a層硬化
させた繊維強化プラスチック板6t4ボルトやナツトを
造る方法があり、この方法で得られたボルト、ナツトは
ねじ軸方向及びねじ軸と直角方向に繊維強化されており
、前記ねじ軸方向にノミロービングで繊維強化されたも
のに較べ強度は優れているが、ねじ加工によりねじ部の
ねじ軸方向の繊維が切断されることには替わりがなく、
更に改善が望まれていた。
この他、特公昭50−21818号のように鉄製芯材な
どを繊維強化プラスチックで包み込みプレス成形加工で
ねじ山を形成する方法や、特開昭55−19543号、
特開昭513−44825号の如く、ねじ金型のねじ山
に鰯ってロービングやプリプレグを巻きつけ樹脂硬化さ
せてねじ部を形成する方法など、繊維強化プラスチック
ねじの造り方について種々の発明がなされているが、こ
れらは複雑な製造工程で多大な工数を必要とするばかり
か、強度的にも要求を完全に満足できるものではなかっ
た。そこで、本発明者はこれら欠点を改善するため鋭意
研究の結果、特願昭58−30877号(特開昭59−
158223号)の発明を成した。
すなわちこの発明の要旨は巾0.5〜5cmのヤーンテ
ープ又はヤーンクロスから裁断したヤーンテープを複数
本引きそろえて熱硬化樹脂を含浸し、これを加熱した円
筒金型に引き入れて硬化させ丸棒としたのちダイスなど
のネジ切りを施すことにより強度の優れたボルト用素材
となる繊維強化プラスチック棒及び繊維強化プラスチツ
クボルトが工業的に連続生産できると云うものである。
この方法による繊維強化プラスチツクボルトは、細巾の
ヤーンテープが縦横方向に繊維が製織されており、丸棒
中でこのテープにねじ山が切られても横方向の繊維がね
じ山の強度を保持するため従来のものに較べ格段に優れ
た品質を有するものである。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、この方法による繊維強化プラスチック棒及び
ボルトの製造に際して使用されるヤーンテープ又はヤー
ンクロスをスリットした細巾テープが、テープガイドや
レジンバス内のテープおさえローラーあるいは加熱円筒
金型の入口などで毛羽立ち、脱落した繊維及び繊維くず
がレジンバス内に落ちて樹脂の粘度を上昇させ、ヤーン
テープ群への樹脂の含浸を困難にし、脱泡が阻害され、
また脱落繊維及び繊維くずと樹脂とで粘度上昇した混線
物が筒状金型内に引き入れられ、硬化し、この混線物が
成形棒の外周部に存在する場合には、ヤーンテープの製
織繊維と連結されていないため、ねじ切り工程で混線硬
化物部分が脱落し、ねじ山が歯こぼれするという問題が
あり、これらの問題を回避するためにヤーンテープのほ
つれ。
脱落繊維及び繊維くずの除去、レジンバスの粘度の保持
等につき常に管理していなければならず、また、厳しく
管理していても本質的に問題点を含んでいるために良好
なねじ製品を安定して得ることは困難であった。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明は、上
記の点に鑑みなされたものである0本発明によれば、樹
脂コーティングによってほつれ防止されたヤーンテープ
を複数本引きそろえて熱硬化性樹脂を含浸せしめたのち
、これを筒状成形金を内に引き入れて加熱硬化させ、成
形棒を製作したのち、機械切削でねじ切り加工を施すこ
とを特徴とする繊維強化プラスチックねじの製造方法が
提供される。
このように本発明の最も特徴とするところは1強化プラ
スチック補強用繊維となるヤーンテープが樹脂コーティ
ングによってほつれ防止されているため、例えばテープ
を引きそろえるためのクシ歯状テープガイドやレジンバ
ス内のテープ押えローラー、あるいは加熱筒状金型入口
部などでのしごき、こすれ、ねじれなどによるヤーンテ
ープの毛羽立ち、はつれ、繊維脱落がなく、レジンバス
内の樹脂粘度の1昇は飛躍的に改善され、常に一定の樹
脂粘度が保持されるのである。
従来、例えばエヤージェット方式、ウォータージェット
方式で製織されたヤーンクロスの裁断テープや、耳糸(
ヤーンクロスの両側端部)を使用していた時には、運転
中においてレジンバス内に脱落したm維くず及び繊維く
ずと樹脂の混練物をしばしば除去し、樹脂を補充してレ
ジンバス内の樹脂粘度を一定に保持するための管理を行
っていた。
又、終業時にはレジンバス内の樹脂を完全除去しておか
ないと脱落繊維によって粘度上昇し、翌日に装置を再使
用することができなかったが、本発明の樹脂コーティン
グされたヤーンテープを使用することにより粘度管理は
殆ど必要でなくなった。また、レジンバス内の樹脂は終
業時に除去せずとも、翌日運転時そのまま再使用できる
ようになった。
このほか本発明によって得られたボルトの品質上の改善
点としては、はつれ防止が施されていないテープの場合
には、脱落繊維と樹脂の混線物が筒状金型内に引き入れ
られ硬化し、この混線物が成形棒の外周部に存在する場
合には、ヤーンテープの製織繊維と連結されていないた
め、ねじ切り工程で混線硬化物部分が脱落し、ねじ山が
歯こぼれすると云う欠点があったが、はつれ防止された
ヤーンテープを用いることによって脱落繊維−樹脂混線
物が金型内に引き入れられることがなく、成形棒のねじ
出初削加工工程での歯こぼれがなく、良好なねじ製品が
安定して得られるようになり、製品の歩留り向上を計る
結果となった。
本発明におけるねじには、ボルトやビスのようなオネジ
の他、ナツトのようなメネジが含まれ、また種々の形状
のねじ山、ねじみぞ、更には種々形状のねじ頭、ねじ先
を有するねじが含まれる。 JIS 80101に記載
された多種類のねじは本発明におけるねじの具体的内容
をなすものである。
ガラス織布の房耳部または切断されたガラスクロスの切
断部にポリエステル樹脂を加熱溶融させて含浸して樹脂
コーティングし、はつれ防止したヤーンテープあるいは
ガラス織布全白又は切断部位のみをポリエステル樹脂で
樹脂コーティングしてほつれ防止したのち、任意巾に切
断してテープ状としたものであり、ヤーンテープの巾は
得ようとする成形棒の太さによって任意に設定すれば良
いが、例えば成形丸棒から機械切削によってボルトを造
る場合のテープ巾はボルト直径の0.3〜3.0倍、好
ましくは0.5〜1.5倍が適当である。
テープ巾が更に広巾となれば複数本のテープを筒状金型
内に引き入れる際に、互いのテープがからみ合い、ねじ
れやつまりを生じて張力差や粗密部ができ、樹脂含浸が
不均一になり、ボルトとしての均一な物性が得られない
このため通常は成形丸棒の場合、直径と略同等かそれ以
下の巾寸法のテープが用いられる。
又、テープ巾がねじ山の高さ寸法より細巾となれば、ね
じ切り加工時に軸方向の繊維が切断され、軸方向の引張
り試験ではねじ山剪断によって強度は著しく劣化する。
従って、ヤーンテープの巾はねじ山高さの略々2倍程度
以上でないと効果的でない。
ヤーンテープは最初からテープ状に製織されたもの、ヤ
ーンクロスを裁断して得られる房耳部。
ヤーンクロスを任意巾に切断して積極的にヤーンテープ
を造ったものなど、はつれ防止のため樹脂コーティング
されたものであれば任意に選択すればよい。
また、これらヤーンテープに使用される繊維としては、
引張り強度100kgf/層腸2以上、ヤング率800
0kgf/mm2以上のガラス繊維、カーボン繊維、ア
ラミド繊維などで製織されたヤーンテープが好ましい、
これらのヤーンテープはコーティング用樹脂とのカップ
リング効果を示すカップリング剤で処理されているもの
が好ましい。
ヤーンテープのコーティング用樹脂としては成形に用い
る熱硬化性樹脂とのなじみ性、接着性が良好で、成形棒
の物性を劣化させないものが選ばれ、ポリエステル樹脂
、エチレン−酢酸ビニル共重合体のような熱可塑性樹脂
が好適に用いられる。
ヤーンテープへの樹脂コーティングの量は、ヤーンテー
プに対し2〜15重量%が好ましく、2〜8!1量%が
より好ましい、ガラス繊維のヤーンテープの場合は2〜
10重量%が好ましく。
3〜5重量%とするのがより好ましい。
本発明に用いる熱硬化性樹脂は物性上、エポキシ樹脂が
最良であるが、例えば不飽和ポリエステル樹脂、ビニル
エステル樹脂、フェノール樹脂などの熱硬化性樹脂も使
用可能である。
[実施例] 以下図面に従って本発明の実施態様を詳述する。
第1図は本発明の方法により繊維強化プラスチックねじ
を得るに当り前段階としての繊維強化プラスチツク棒製
造段階の製造装置を示す斜視図であり、先ず樹脂コーテ
ィングによってほつれ防止されたガラスヤーンテープ1
をクシ歯状テープガイド3を通して必要本数引きそろえ
たガラスヤーンテープ群2を更にクシ歯状テープガイド
4を通してレジンバス5内の熱硬化性樹脂を含浸させる
。この際各ガラスヤーンテープlがレジンバス5内の液
状樹脂に完全に浸せきされるよう押えローラ6でガラス
ヤーンテープ1を押え、強制的に浸せきさせると共にレ
ジンバス5内でガラスヤーンテープ内の気泡を脱泡させ
る。
また、クシ歯状テープガイド3,4Lはテープの種類、
寸法、本数に応じてクシ歯の形状、数、寸法1間隔が任
意に設定されるほか、各ヤーンテープに適当な張力を持
たせるために用いられており、テープを損傷しないガイ
ドでなければならない。
このように、樹脂含浸したガラスヤーンテープ群2を加
熱円筒金型7,8に引き入れ結束して駆動ゴムローラー
10.11で引き抜くと、加熱硬化したガラス繊維強化
プラスチック棒が得られる。
この際、加熱円筒金型7.8は、加熱温度、硬化速度、
レジン密度、内径寸法、金型材質など引抜き硬化条件に
応じて多段形式が採用される。この発明で云う加熱円筒
金型とは、得ようとする成形棒が丸棒の場合は円筒が好
ましいが、得ようとする成形棒が多角形やその地異形の
場合にはその形状に合わせた筒状金型にすれば良い。
また第1図では引抜き手段を駆動ゴムローラ一方式[;
て説明したが、この他チェーン駆動、エヤーシリンダー
など任意の方式で引抜けば良い。
このようにして得られたガラス繊維強化プラスチック棒
を機械切削でねじ切りすることにより繊維強化プラスチ
ックを得る。
[実験例] ポリエステル樹脂を溶剤NEKにとかし5%溶液を作製
しこれをヤーンクロスのスリット部に塗布部のガラス繊
維の5重量%になるように塗布し、その後スリットする
事により幅10mmのほつれ防止をほどこしたスリット
テープを得た。(もう一方は耳糸のほつれ防止をガラス
繊維のからみ糸で行われておりカットした耳糸が3〜5
mmつき出したもの) この1oan幅テープを82水引そろえエポキシ樹脂A
ER331(旭化成)100部、酸無水物IN 220
0(日立化成)80部、硬化促進剤IB2NZ  (四
国化成)2部を均一に攪拌した樹脂液を含む樹脂槽を通
し、樹脂を含浸し、ついで120℃に加熱した1m長さ
の金型(内径12,5φの円筒を有する)中を14c■
/分のスピードで引抜き丸棒を作成した。
この丸棒をセンタレス加工により11.8φまでけずり
これにダイスでネジ加工をほどこし旧2のボルトを作製
した。
このボルトの物性測定値を以下に示す。
[発明の効果] 本発明の製造方法により得られる繊維強化プラスチック
ねじは、ねじ軸方向に多数本のガラスヤーンテープが引
込まれており、このガラスヤーンテープを製織した繊維
はねじ軸方向とこれに交叉するねじ巾方向に配交され、
各テープは樹脂によって結合しているため丸棒からねじ
山が切られ、ねじ軸方向の繊維が切断されても横方向の
繊維がねじ山の強度を保持し、強度の優れたものとなる
更にまた、はつれ防止のために樹脂コーティングされた
ガラスヤーンテープを用いるため1毛羽立ちや繊維の脱
落は起こらず脱落繊維くずと樹脂とで粘度アップした混
練品が金型内に引き込まれたりする現象は発生せず、ね
じ切り加工時のねじ山くずれが著しく改善され1品質の
安定と歩留り向上を計ることができた。
また、ヤーンテープの繊維脱落がないため、レジンバス
内の樹脂粘度を一定に保持することができ、粘度管理、
ひいては製造工程管理が非常に容易になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法により強化プラスチックねじを製
造するに当り、前段階としての繊維強化プラスチツク棒
製造段階の製造装置を示す斜視図である。 1:樹脂コーティングされたヤーンテープ2:複数本引
きそろえたヤーンテープ群3:クシ歯状テープガイド 4:クシ歯状テープガイド 5ニレジンバス 6:ヤーンテープ押えローラー 7:加熱円筒金型 8:加熱円筒金型 9:成形された繊維強化プラスチツク丸棒10:上側ロ
ーラー 11:下側ローラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 樹脂コーティングされたヤーンテープを複数本引きそろ
    えて熱硬化性樹脂を含浸せしめた後、これを筒状成形金
    型内に引き入れて加熱硬化させ成形棒を製作した後、機
    械切削でねじ切り加工を施すことを特徴とする繊維強化
    プラスチックねじの製造方法。
JP5241985A 1985-03-18 1985-03-18 繊維強化プラスチツクねじの製造方法 Pending JPS61211022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241985A JPS61211022A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 繊維強化プラスチツクねじの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241985A JPS61211022A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 繊維強化プラスチツクねじの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61211022A true JPS61211022A (ja) 1986-09-19

Family

ID=12914260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5241985A Pending JPS61211022A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 繊維強化プラスチツクねじの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395413B1 (en) 1998-09-30 2002-05-28 Victor Company Of Japan, Ltd. Perpendicular magnetic recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395413B1 (en) 1998-09-30 2002-05-28 Victor Company Of Japan, Ltd. Perpendicular magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5520867A (en) Method of manufaturing a resin structure reinforced with long fibers
AU2014268108B2 (en) Method for producing a reinforcement rod
JP2008222846A (ja) 丸形状繊維強化プラスチック線材及びその製造方法、並びに、繊維強化シート
US4211818A (en) Composite strands of resin, carbon and glass and product formed from said strands
EP0269197B1 (en) Method and means for making pultruded fibre reinforced articles
JPH0880577A (ja) 長繊維強化樹脂構造物の製造装置及び製造方法
US3898113A (en) Method of making a continuous strand sheet molding compound
US3847707A (en) Laminating apparatus having dual doctor blade
JPS61211022A (ja) 繊維強化プラスチツクねじの製造方法
KR100580226B1 (ko) 그라우팅용 frp 파이프 및 그 제조방법
JP2001129827A (ja) 長繊維ペレットおよびその製造方法ならびにその製造装置
JPH0768544A (ja) 繊維束に樹脂を含浸する方法
CA1128740A (en) Composite strands of resin, carbon and glass and product formed from said strands
JP7119539B2 (ja) 炭素繊維強化樹脂成形品の製造方法
JP4252778B2 (ja) 成形体の連続製造方法及び成形体
CA2075929C (en) Continuous production process of fiber-reinforced rod-like resin material and apparatus therefor
JP3150354B2 (ja) 引抜成形法におけるボイドレス繊維強化プラスチックの製造方法
JPH0550434A (ja) ロツド状繊維補強樹脂材の連続製造方法及びその装置
KR102589369B1 (ko) 철근 대용 보강근 제조장치
JPH0839680A (ja) 線状繊維強化プラスチックの製造方法および繊維強化プラスチックケーブルの製造方法
JP3060581B2 (ja) 熱可塑性樹脂含浸型複合補強繊維材料
JPS61199931A (ja) 繊維強化プラスチツクねじ製品の製造方法
KR20230130954A (ko) 섬유강화복합성형물 제조용 인발성형장치
JP2002248693A (ja) Frp長尺成形体およびその製造方法
JP2870994B2 (ja) 繊維強化複合体および成形方法