JPS61210780A - 高品位テレビ受像機 - Google Patents

高品位テレビ受像機

Info

Publication number
JPS61210780A
JPS61210780A JP60050457A JP5045785A JPS61210780A JP S61210780 A JPS61210780 A JP S61210780A JP 60050457 A JP60050457 A JP 60050457A JP 5045785 A JP5045785 A JP 5045785A JP S61210780 A JPS61210780 A JP S61210780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
time constant
motion
amount
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60050457A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Horiuchi
直 堀内
Himio Nakagawa
一三夫 中川
Noboru Kojima
昇 小島
Toshiyuki Sakamoto
敏幸 坂本
Yuichi Ninomiya
佑一 二宮
Yoshimichi Otsuka
吉道 大塚
Yoshinori Izumi
吉則 和泉
Seiichi Goshi
清一 合志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60050457A priority Critical patent/JPS61210780A/ja
Publication of JPS61210780A publication Critical patent/JPS61210780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利・用分野〕 本発明は、帯域圧縮されて伝送された高品位テレビ信号
を元の高品位テレビ信号にデコードする高品位テレビ受
像機に係り、特に動画に対しても最適な画質が得られる
信号処理回路に関する。
〔発明の背景〕
高品位テレビ放送を放送衛星を用いて実施す(以下余白
) るためには、高品位テレビの信号を帯域圧縮して伝送す
る必要があ4′−)。この帯域圧縮の方式および高品位
テレビ受信機の一例として、NHK創立記念講演会予稿
、  1984年6月における二宮による1高品位テレ
ビの新しい伝送方式(M、USE) /’と題する文献
に述べられている方式がある。
この方式は論文に述べられているように、広帯域の高品
位テレビ信号を4フィールドで一巡する4:1のサブナ
イキストサンプリングを施すことにより、約4分の1に
帯域圧縮して伝送する方式である。
この圧縮された高品位テレビ信号(MU S E信号)
を元の高品位テレビ信号に変換するデコーダとして論文
に述べられているシステムのブロック図を第6図に示す
。このシステムの大きな特徴は静止画像と動画像とで異
なる処理を行なう点にある。静止画の場合は連続する4
フィールドのすべてのサンプリング点を用いて画像再生
を行なう(静止領域補間)。これに対して動画の場合は
、過去のサンプリング点は用いずに現フィールドのサン
プリング点のみを用いて画像の再生を行なう(動領域補
間)。
この2通りの処理を行なうにあたってデコーダでは、画
像中の動き部分を検出する必要がある。これを行なうの
が第6図中の動き検出回路18であり、ここで検出され
た動き量によって、MIX回路19における静止領域と
動領域の混合比が決定される。
この動き検出回路のブロック図を第7図に示す。動き検
出は、原理的には映像信号の1フレ一ム間差を検出して
行うことができるが、MUSE信号では2フレームで一
巡するサンプリングパターンを用いているため擬似的な
1フレ一ム間差信号しか得ることができないので、主と
して2フレ一ム間差信号を用いている。第7図中の絶対
値回路22.23の入力がそれぞれ2フレ一ム間差信号
、擬似1フレーム間差信号である。
2フレ一ム間差信号を用いた場合、時間間隔が長いため
に動きを検出できない場合が生じる。
又、動きが止まった場合の動画から静止画への切り替え
は急激にではなく円滑に行なわれることが望ましい。そ
のため動き検出では、検出した動き量をテンポラルフィ
ルタ28によって時間軸方向に引き伸ばしている。
この動き量テンポラルフィルタのブロック図を第8図に
示す。入力された動き量を最大値回路9に導く。最大値
回路9において、この動き量と、1フィールド前のテン
ポラルフィルタの出力をα倍(0≦α〈1)した信号と
の比較を行ない、値の大きい方を出力する。すなわちこ
の動き量テンポラルフィルタの処理により、あるフィー
ルドで検出された動き量は、その後数フィールドにわた
って減衰していき、その減衰の時定数は係数αによって
定まる。α倍の処理は積算器であるROM8によって行
なわれる。
この時定数としては長・短の2種があり、時定数切り替
え回路62によって切り替えが行なわれる。画面全体が
突然変化した場合に検出される動きは変化後の画面の動
きとは本質的に関係ないので、このような場合には時定
数を短かくしてテンポラルフィルタの効果を小さくして
いる。この切り替え信号は送信側からフィールド毎に送
られてくる0 次に画像の動きに対するもう一つの技術である動き補正
について簡単に説明する。ノくニングのような画面全体
のゆっくりした平行移動が行なわれた場合に動画として
処理を行なうと画質の劣化が目立ってしまうので、これ
を防ぐために送信側ではこの移動量を検出して動きベク
トルとして送信している。受信側では過去のフィールド
の信号をメモリより読み出す際に動きベクトルの分だけ
画像をずらすことにより、ノくニングの際の画像を静止
画として処理することが可能となる。前述した動き検出
はこの動き補正後の画像を用いて行なわれるので、動き
補正と動き検出とは独立に行なうことができる。
しかし、この動きベクトルによる動き補正はエラーが生
じ易い。前述したように動き検出は1フレ一ム間差及び
2フレ一ム間差の検出を行なうもので1フイ一ルド間差
の検出はできないために、動き補正の誤ったフィールド
を内挿してしまう可能性が高く、このため多線ボケ等の
現象が生じ易い。
又、パニングの速度が動きベクトルの対応できる範囲を
超えた場合には動き補正は行なわれず動領域の処理とな
るが、パニングが動き補正ζこよる処理とこの動領域の
処理との境界にあたる速度で行なわれた場合、パニング
の速度の変化が画質劣化を招く場合がある。
本来、動き補正と動き検出とは別個に行なうぺぎである
ので、動き検出回路では動き補正時の特別な処理は行な
われていない。しかし、動き検出で動き部分の検出がで
きない場合があるために、特に動き補正時の上述したよ
うな画質劣下が問題となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記問題点を解決し、静止画像及び動
画像に対する最適な信号処理を施し、特に動き画像に誤
って静止領域の処理を施すことによる画質劣化を抑制す
るに好適な信号処理方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の動き量テンポラルフィルタは、時定数として6
種以上の値を用い、これらの切り替え信号として送信側
より送られる時定数切り替ことにより、より適切な時定
数を選択し、上述した動画に対する画質の劣化を低減す
るものである。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明による動き量テンポラルフィルタの一実
施例を示す。この実施例では、時定数は長・中・短の6
値とし、時定数の切り替えには動きベクトル信号を用い
る。
第1図中1及び2はそれぞれ、水平及び垂直ベクトルの
絶対値を求める回路で、3及び4は基準値との比較を行
なう比較器、6は時定数切り替え回路である。動き量を
α倍する処理はROM8によって行なわれる。このRO
Mのデータについては後述する。フィールドメモリ7゜
及び最大値回路9は第8図に示した動き量テンポラルフ
ィルタに用いられたのと同等の回路である。
次に第1図の実施例の動作について説明する。
絶対値回路1,2で各動きベクトルの絶対値を求め、比
較器6.4にそれぞれ導き、あらかじめ設定しである基
準値との比較を行なう。各比較器の出力は入力信号が基
準を超えた場合にHである。従ってOR回路5の出力は
、水平、垂直ベクトルのいずれか一方でも基準値を超え
るとHとなる。このOR出力と時定数切り替え信号とが
、時定数をコントロールする信号として時定数切り替え
回路乙に入力される。6の回路において、時定数切り替
え信号がHの場合は動きベクトルの値にかかわらず短い
時定数が選択され、Lの場合にはOR回路5の出力のH
−Lによってそれぞれ時定数長・中が選択される7、時
定数切り替え回路6の出力とフィールドメモリ7によっ
て遅延された動き量が積算器であるROM8に入力され
る。このROM8によってα倍された動き量が最大値回
路9へ入力される。
次にROM8のデータの一例を第2図に示す。
各時定数及び入力される動き量の値に対する出力値を示
している。動き量は4ビツトである。
このROMによる処理を時定数長を例に説明する。例え
ばあるフィールドで最大の動き量である15が検出され
たとすると、1フィールド後にROM8から最大値回路
9に出力される動き量の値は14である。以後、新たな
動きが検出されなかったとすると、以下同様にして15
.12.11・・・と減衰していき、検出後14フィー
ルド間テンポラルフィルタの効果が持続する。
次に第1図示の実施例の効果について説明する。ROM
8のデータには第2図に示したものを使用すミものとす
る。この実施例では、水平・垂直の各動きベクトルの値
がいずれか一方でも一定値を超えた場合に時定数を長<
LMIX回路での動領域の処理の割合を増すことによっ
て、動き補正の誤動作が生じたフィールドを内挿するこ
とによる画質の劣化を低減するとともに、動きベクトル
が最大値を超える場合の動画処理への移行を円滑に行な
うことができる。さらに、例えば画面全体が切り替わっ
て、画面に急激な変化が起った場合での短い時定数の効
果について、第5図を用いて説明する(、#1〜#10
は各フィールドの画面を表しており、#6から画面全体
が急に変化したとする。現フィールドが#6.又は#7
.#Bのときに静止画として処理を行なうと、変化前の
フィールドを内挿してしまうので、この場合は動画とし
て処理すべきである。しかし動き検出回路で動きを検出
できるのは、現フィールドが#6.及び#7のときのみ
であるので、ここで検出した動き量をテンポラルフィル
タによって#8まで遅延させる必要がある。#9以降は
変化前のフィールドが内挿されることはないので静止画
として処理を行なっても問題はない。したがって、この
場合の動き量テンポラルフィルタの効果は1〜2フィー
ルドに及ぶものであれば十分である。第2図に示したl
(OMデータの一例における短い時定数は、できるだけ
短い値を選んでおり、これにより画面の急激な変化後す
みやかに適切なモードでの画像再生が可能となる。
次に第4図に本発明による動き量テンポラル比較器16
において基準値との比較を行なう。この結果を時定数切
替回路6に導く。以後の動作は第1図の実施例と同様で
ある。
この実施例は、水平、及び垂直動きベクトルの合成ベク
トルの大きさを求めることにより、動きベクトルによる
より適切な時定数の切り替えを可能とするものである1
、 次に、R,OM 8のデータとして他の一実施例を第5
図に示す。この実施例では動き量を5ピツトとしており
、これにより先の実施例における時定数よりもさらに長
い時定数を設定することが可能となる。第5図に示した
長い時定数の場合、検出された動き量が最大の31であ
れば、テンポラルフィルタの効果は検出後60フィール
ド持続する。
ここに掲げた実施例は時定数の切り替えを時定数切換信
号と水平、及び垂直動きベクトルを用いて行なうもので
あるが、この他に画面の動きを示す情報としてフィール
ド間内挿コントロール信号や全面1フレ一ム検出信号等
が送信側より送られており、これらの信号を用いて3値
以上の時定数の切り替えを行なうことができる。
加えて、動き量を5ビツト、もしくはそれ以上とすれば
、画像の動きに対するさらに多様なテンポラルフィルタ
のコントロールが可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、例えば動きベクトルの値によって動き
量テンポラルフィルタの時定数切り替えを行なうことが
できる。これにより、先に述べた動き補正に誤動作が生
じた場合のフィールド内挿による多線ボケの現象や、又
は動きべクトルが最大値を超える場合に動画処理への移
行が不連続に行なわれることによる画質の劣化を低減す
ることができ、画質の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による動き量テンポラルフィルタの一実
施例を示すブロック図、第2図は本発明による動き量テ
ンポラルフィルタのROMデータの一実施例、第3図は
画面全体が切り替わった場合の画面の変化を、横軸に時
間をとりフィールド毎に示した図、第4図は本発明によ
る動き量テンポラルフィルタの他の一実施例を示すブロ
ック図、第5図は本発明による動き量テンポラルフィル
タのROMデータの他の一実施例、第6図はMUSEデ
コーダのブロック図第7図は同デコーダにおける動き検
出回路のブロック図、第8図は同動き検出回路における
動き量テンポラルフィルタのブロック図である。 1.2・・・絶対値回路 3.4・・・比較器5・・・
OR回路 6・・・時定数切り替え回路 7・・・フィールドメモリ 8・・ROMによる積算器 9・・・最大値回路   10.11・・・二乗回路1
2・・・加舞器     13・・・比較器14・・・
信号分離+1=il路  15・・フレームメモリ16
・・・静止領域補間回路 17・・・動領域軸間回路 1B・・・動き検出回路1
9・・・ミックス回路  20・・・TCTデコーダ2
1・・・減算器     22.25・・・絶対値回路
24.25・・・非線形変換回路 26・・・最小値回路   27・・・孤立点除去回路
28・・・動き梱゛テンポラルフィルタ29・・・比較
器     60・・・最大値回路31・・・OR回路 62・・・時定数切り替え回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)帯域圧縮された映像信号を元の高品位テレビ信号に
    復調する装置において、少なくとも映像信号の動きを検
    出する回路、該回路によって検出された動き量を少なく
    とも1フィールド遅延する回路、及び該遅延回路の出力
    からの動き量を減衰させる係数回路を具備し、該係数回
    路の係数値を3値以上で切り替えることを特徴とする高
    品位テレビ受像機。 2)画面の動きを示す情報として送信側から送信される
    信号により一定以上の動きがあることが判明したとき、
    前記係数回路によって得られる時定数が長くなるように
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高品
    位テレビ受像機。
JP60050457A 1985-03-15 1985-03-15 高品位テレビ受像機 Pending JPS61210780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050457A JPS61210780A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 高品位テレビ受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050457A JPS61210780A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 高品位テレビ受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61210780A true JPS61210780A (ja) 1986-09-18

Family

ID=12859397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050457A Pending JPS61210780A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 高品位テレビ受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210780A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520952B2 (ja)
EP0494945B1 (en) Adaptive video signal noise reduction system
JPH09172621A (ja) 圧縮高解像度ビデオ信号の補間装置および補間方法
JP2801301B2 (ja) ▲高▼品位テレビジョン受像機の動検出装置
US5148270A (en) Television signal receiving apparatus
JPS61210780A (ja) 高品位テレビ受像機
JPH06141335A (ja) 動き検出回路
JP3047636B2 (ja) Museデコーダ
JPS62102680A (ja) 画像信号処理回路
KR940008809B1 (ko) 고품위 텔레비죤 수상기의 동검출 장치
JP2893744B2 (ja) 動き検出回路
JPS59178886A (ja) 符号化方式
JP2784816B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0685576B2 (ja) テレビ信号処理回路
JPH06315168A (ja) 動き検出回路
JPH05328308A (ja) 高品位テレビジョン受信機
JP2595119B2 (ja) 輝度信号再生処理装置
JPH05328173A (ja) ノイズリデューサ
JPH0575980A (ja) 動き検出装置
JPH10308930A (ja) 多重サブサンプリング符号化信号の動き検出装置及び方法
JPH09172620A (ja) 圧縮高解像度ビデオ信号の補間装置および補間方法
JPH07123373A (ja) テレビジョン信号のデコード装置
JPH04263593A (ja) 動ベクトル補正フレーム間サブサンプル用プリフィルタ
JPH0447785A (ja) テレビジョン受像機
JPH0447788A (ja) テレビジョン受像機