JPS6120895A - 燃料貯蔵槽 - Google Patents

燃料貯蔵槽

Info

Publication number
JPS6120895A
JPS6120895A JP59141701A JP14170184A JPS6120895A JP S6120895 A JPS6120895 A JP S6120895A JP 59141701 A JP59141701 A JP 59141701A JP 14170184 A JP14170184 A JP 14170184A JP S6120895 A JPS6120895 A JP S6120895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cooling coil
storage tank
storage rack
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59141701A
Other languages
English (en)
Inventor
畠中 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP59141701A priority Critical patent/JPS6120895A/ja
Publication of JPS6120895A publication Critical patent/JPS6120895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は液体金属ナトリウムなどの冷却材を満たし密閉
された容器と、前記容器に収容し燃料棒を収納する円筒
形の収納ラックと、前記収納ラックの回りを囲む円筒状
のしゃへい体と前記しゃへい体の外側に配置するスパイ
ラル状の冷却コイルとからなり、前記冷却コイルに冷却
材を通流させて前記容器内を冷却するようにした燃料貯
蔵槽lこ関する。
〔従来技術とその問題点〕
燃料棒、特に原子炉内で燃焼させた使用済燃料を液体金
属す) 17ウムなどの冷却材を保有する密閉容器内に
設置された収納ラックに収納して、前記冷却材の液面下
ζこ貯蔵する場合、使用済燃料の材を冷却する方法が知
られている。しかしこの場合容器内の冷却材は核燃料の
放射線により誘導放射能を有するようになるので、前記
冷却器と熱交、!( 換する清浄な冷却材が通流する二次冷却系流をと、ぺし らに設け、この二次冷却系流に空気冷却器等を設けて冷
却する方法がとられる。
て原子炉外に配設される密閉容器からなる燃料貯蔵槽で
は、保有される冷却材としてのナトリウム液中に設けら
れる収納ラックの周りに放射線のしゃへい体を配し、そ
の外側に冷却媒体きしてのすれる。
第3図は上記冷却方式の系統を示す系統図である。第3
図において燃料貯蔵槽としての密閉円筒容器1の内に冷
却材であるナトリウム液14を保有させ1円筒形状の収
納ラック5を容器1の中央部に、かつナトリウム液面下
になるように配設している。冷却コイル13は収納ラッ
クの外壁の周囲をスパイラル状に囲んで配設されており
、電磁ポンプ20によりナトリウムを冷却コイル13と
空気冷却器21との間を循還させ、送風機22により送
風された空気を流量調節弁23,24.25により流量
調節して空気冷却器21においてナトリウムを冷却し、
冷却コイル13にて容器1内の冷却材であるナトリウム
を冷却する。
しかしながら、収納ラック−こ収納された使用済核燃料
の放射線により冷却コイル13を通流するナトリウムが
誘導放射能をもつようになるため、これらの冷却系およ
び空気冷却器を配設した室の放射線被爆線量が増大する
ので、安全および保守の点からこの放射能化を防ぐ必要
がある。このため収納ラックと冷却コイルとの間にじゃ
へい体を配設することが行なわれている。
第4図は従来の収納ラックの周りにじゃへい体と冷却コ
イルとを燃料貯蔵槽内に配設した断面図である。第4図
において容器(燃料貯蔵槽)lはフランジ部1aで建屋
のコンクリート床2の壁面に埋込まれた埋込金物3に設
置された容器支持台4に支持されている。容器1内には
燃料棒を収納する収納ラック5が、容器lの蓋で、ある
しやへいプラグ6の上に塔載した図示しない収納ラック
駆動装置により軸7部でじゃへいプラグ6を貫通して吊
下げられて支持されている。また収納ラック5の下端に
は軸受9を設けており、容器1の錠板1cより突出した
回転軸10により径方向に軸支されている。
燃料棒を収納する収納ラック5は軸7を介して収納ラッ
ク駆動装置により回転されるようになっている。そして
案内筒8に対応する位置tこ収納ラック5を回転するこ
とにより図示しないじゃへいプラグの貫通通路を接続さ
せて、容器1内の燃料棒を出入れするようにしている。
容器1の内壁面き収納ラック5の外壁面との間には容器
1の胴1bに取付けられたサポート11にじゃへい体1
2が、また支持台16に冷却コイルが取付けられて配設
されている。第5図は第4図の楕円P部の拡大図であり
、上述の冷却コイル13とじやへい体12とが容器に配
設された状態を示している。第5図に詔いて冷却コイル
13は入口。
出口を容器外側の配管とそれぞれ接続する垂直管13a
および他の図示しない垂直管と、容器内ナトリウムを冷
却するコイル管13bとからなっており、コイル管13
bは容器内壁に取付けられた支持台16tこ支持されて
、容器内壁化沿ってコイル状に数回巻かれており、垂直
管13a等はサポート17により、支持されている。な
お燃料棒は収納ラック5の案内5a、 5b内に沿って
収納ラック5上に立設して収納される。第4図に戻って
容器1の外側に外容器15を設け、万一の容器の損傷に
よる漏洩ナトリウムを貯蔵する。しかしながら上述あよ
うな構造でけしやへい体12と冷却コイル13とが独立
に収納ラック5と容器1との間に配設されているので、
容器の内壁と冷却コイルおよびサポートの間、冷却コイ
ルとじゃへい体との間、しやへい体と収納ラックとの間
に各々吊込み、組立上必要とする隙間や容器、収納ラッ
ク、冷却コイル等の各製作公差、さらに全体組立状態で
の偏心1曲り。
傾き等の誤差を考慮した隙間等のすべての隙間を総合し
た隙間を確保する必要があるため、容器の大型化がさけ
られず、またひいては建屋が大きくなるという欠点があ
る。
〔発明の目的〕 本発明は、上述のような欠点に鑑み原子炉外に設置する
容器内に配設する機器の配置を適切にして寸法の小さい
燃料貯蔵槽を提供することを目的とする。
〔発明の要旨〕
上記の目的は、本発明によれば前記収納ラックの回りを
囲むように円筒状のしゃへい体を容器の内壁に支持部材
を介して固定し、かつ冷却コイルを前記しゃへい体の外
壁に取付部材を介して取付は前記しゃへい体と冷却コイ
ルとを一体化することによって達成される。
〔発明の実施例〕
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例による燃料貯蔵槽のしゃへい体
と冷却コイルとの一体化構造を示す斜視図であり、第2
図は第1図におけるA−A断面図である。第1図、第2
図においでしゃへい体12は円筒状の収納ラック5の外
周を囲んだ環状の筒体をなし、このしやへい体12の外
周壁に冷却コイルの取付部材として取付座18を取付け
て取付部材としての取付金具18aにて冷却コイル13
のコイル管13bを直接巻付けて固定し、両者を一体化
する構造としている。冷却コイル13を取付けたしゃへ
い体12は貯蔵槽の内壁面lに固定した下部支持部材1
1の段11b上に載置され、上部、下部支持部材11.
llHにボルトで固定している。
なお下部支持部材11はしやへい体12を段11bにお
いてはめあい構造で取付けられ、径方向に位置決めでき
る構造としており、しやへい体12と冷却コイル13と
を一体化したものを上から吊下して取付けられるように
している。また冷却コイルの入口管13a、出口管13
Cはそれぞれ勢忰輸擺躊拌月■上部支持部材11aに金
具19を介してボルトで固定している。
上記のような構造によりじゃへい体12と冷却コイル1
3が一体化されているので、予めじやへい体12と冷却
コイル13とを組立ててから容器(貯蔵槽)1内に据付
けることができる。このため従来技術の項で説明したよ
うなしやへい体12と冷却コイル13とを別々に据付け
るため確保すべき隙間は一体化構造分だけ低減するので
、貯蔵槽の直径はこの分だけ小さくすることができる。
またじゃへい体12と冷却コイル13とは予め組立てら
れるので貯蔵槽の中の狭い空間での作業は減小する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によればしやへ
い体と冷却コイルとを一体に取付けた一体化構造とする
ことにより、しやへい体と冷却コイルとの据付時、確保
すべき隙間は減小するため燃料貯蔵槽の直径は小さくな
り、ひいては建屋も小さくすることができる。また燃料
貯蔵槽外でじゃへい体と冷却コイルとの組立ができるた
め貯蔵槽の狭いスペースの中での作業が減小し、工程も
短縮されることにより製作コスト、建設コストが低減す
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例による燃料貯蔵槽のじゃへい体
と冷却コイル一体化構造の斜視図、第2図は第1図にお
けるA−A断面図、第3図は燃料貯蔵槽における冷却系
統の系統図、第4図は燃料貯蔵槽の従来のしやへい体と
冷却コイ、ルとの取付構造を示す断面図、第5図は第4
図における楕円P部の拡大断面図である。 1:容器(燃料貯蔵槽)、5:収納ラック、11゜11
3:支持部材、12:L、やへい体、13:冷却コイノ
ペ 18,18a:取付部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体金属ナトリウムなどの冷却材を満たし密閉された容
    器と、前記容器に収容し燃料棒を収容する円筒形の収納
    ラックと、前記収納ラックの回りを囲む円筒状のしやへ
    い体と、前記しやへい体と前記容器内壁との間に配設さ
    れスパイラル状の冷却コイルとからなり、前記冷却コイ
    ルに冷却材を通流させて前記容器内を冷却するようにし
    た燃料貯蔵槽において、前記収納ラックの回りを囲むよ
    うに前記しやへい体を前記容器の内壁に支持部材を介し
    て固定し、かつ前記冷却コイルを前記しやへい体の外壁
    に取付部材を介して取付け前記しやへい体と冷却コイル
    とを一体化したことを特徴とする燃料貯蔵槽。
JP59141701A 1984-07-09 1984-07-09 燃料貯蔵槽 Pending JPS6120895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141701A JPS6120895A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 燃料貯蔵槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141701A JPS6120895A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 燃料貯蔵槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6120895A true JPS6120895A (ja) 1986-01-29

Family

ID=15298187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59141701A Pending JPS6120895A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 燃料貯蔵槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120895A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444796U (ja) * 1990-07-25 1992-04-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444796U (ja) * 1990-07-25 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087408A (en) Nuclear power facilities
US4781883A (en) Spent fuel storage cask having continuous grid basket assembly
JPH0452910B2 (ja)
EP0175140B1 (en) Spent fuel storage cask having continuous grid basket assembly
JPH0395489A (ja) 受動冷却系を備えた液体金属冷却型原子炉
JPH0569395B2 (ja)
US5579355A (en) Heat dissipation system for a nuclear reactor, in particular a pressurized water reactor
KR101574378B1 (ko) 가변 간극 갭 내에 설치되는 방사선 차폐물
CN104919535A (zh) 用于核部件的带屏蔽迁移的方法和装置
JPH06501769A (ja) 液体金属冷却形原子炉
JPS6120895A (ja) 燃料貯蔵槽
JP2015529820A (ja) 原子力発電プラントの補機冷却水システム
JPS60188888A (ja) 緊急冷却装置を具備した熱交換器および該熱交換器を用いた高速中性子原子炉
WO2020176280A2 (en) Cooling system for casks containing high level nuclear waste
JPH052959B2 (ja)
JPH0321516Y2 (ja)
JP2986348B2 (ja) 上鏡蓋型原子炉容器
JPH055520Y2 (ja)
JPS6244690A (ja) 高速増殖炉の上部遮蔽体
JPS60207087A (ja) 集積型高速中性子炉
JP3110901B2 (ja) 高速増殖炉
JPS6244694A (ja) 原子炉
JPH0559395U (ja) 放射性物質収納体とその保管庫
JP3886574B2 (ja) 放射性廃棄物のコンクリートピット貯蔵設備
CN115547528A (zh) 基于大水池的研究堆辐射屏蔽装置