JPS61208549A - タイムアウト監視方式 - Google Patents

タイムアウト監視方式

Info

Publication number
JPS61208549A
JPS61208549A JP60050914A JP5091485A JPS61208549A JP S61208549 A JPS61208549 A JP S61208549A JP 60050914 A JP60050914 A JP 60050914A JP 5091485 A JP5091485 A JP 5091485A JP S61208549 A JPS61208549 A JP S61208549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
processor
timer
signal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60050914A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiki Sakai
清貴 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60050914A priority Critical patent/JPS61208549A/ja
Publication of JPS61208549A publication Critical patent/JPS61208549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はタイムアウト監視方式に関し、特にグ四グラム
実行中のウェイト時のタイムアウト監視方式に関するも
のである。
(従来技術) 従来のタイムアウト監視方式はプログラムによって動作
する上位プロセッサと、該プロセッサがアクセスするこ
とのできる情報保持手段と前記上位プロセッサからの指
示により、前記情報保持手段に格納されたプログラム及
びデータを受けとシ該プログラム及びデータに従って作
動する下位プロセッサとがあるシステムにおいて、下位
プロセッサが上位プロセッサの指示によって送られたプ
ログラムに従って動作中、何らかの処理待ち状態(ウェ
イト)時、そのウェイトのタイムアウト監視機能を上位
プロセッサあるいは、下位プロセッサに送られたプログ
ラム中に持たせていた。従ってこのタイムアウト監視方
式は上位プロセッサの処理能力の大きな負担となり、ま
た下位プロセッサのプログラム中に持たせると、多くの
ステップ数が必要であることなど、双方共に複雑な構造
と々る欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、従来のタイムアウト監視方式の欠点を
除去すると共に下位プロセッサ内に、上位プロセッサの
指示によって送られてきたプログラム実行時、何らかの
ウェイト状態にガった時に、そのウェイト時間を監視す
るタイマーを設けることによって上位プロセッサの負担
の軽減、あるいは、下位プロセッサ内のプログラムのス
テップ数の削減を計ったタイムアウト監視方式を提供す
ることにある。
(発明の構成) 本発明によれば、プログラムによって作動する上位プロ
セッサがアクセスすることのできる情報保持手段と前記
上位プロセッサからの指示により前記情報保持手段に格
納されたプログラム及びデータを後述の下位プロセッサ
に送る手段とを有し、前記送出されたプログラム及びデ
ータに従って作動する、下位プロセッサにおいて、前記
下位プロセッサ内に、時刻回路(タイマ)と、前記送出
されたプログラム及びデータに従って実行する該下位プ
ロセッサが処理待ち状態(ウェイト状態)になるとプロ
グラムからの指示によって該タイマを任意の値にセット
しカウントを開始する手段と、該カウント手段によって
タイムアウトを検出すると、タイムアウトを上位プロセ
ッサに通知する手段とを含み、ウェイト時のタイムアウ
トを監視することを特徴とするタイムアウト監視方式が
得られる。
(実施例) 次に本発明の一実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
図面は本発明の一実施例を示す。図面において、本発明
の一実施例はプログラムによって作動する上位プロセッ
サ(図示せず)がアクセスすることのできる情報保持手
段100と、前記上位プロセッサからの指示により、前
記情報保持手段100上に格納されたプログラム及びデ
ータを送る手段とを含み、前記送出されたプラグラム及
びデータに従って作動する下位プロセッサにおいて、プ
ログラムのウェイト時間を計シ、プログラム実行中のタ
イムアウトを監視するタイマ105を含む。
この実施例を示す下位プロセッサ内は情報保持部100
をアクセスするアドレスカウンタ101と、情報保持部
100内のプログラム及びデータを取り出すバッファレ
ジスタ103と、このバッファレジスタ103の情報を
触折するデコード部104と、プログラムのウェイト時
間を計るタイマ105と、タイマ有効化7リツプフロツ
プ106および上位プロセッサに通知するタイムアウト
通知フリップフロップ107とアドレスカウンタ101
およびバッファレジスタ103を制御するプログラム実
行制御部102とによ?て構成されている。上位プロセ
ッサの指示によって、前記情報保持部から送られて来た
プログラム及びデータは、下位プルセッサ内の情報保持
部100に格納される。プログラム実行制御部102は
、信号dの指示によって、プログラム実行制御信号Cを
出力する。アドレスカウンタ101は、プログラム実行
制御部102からの信号Cによって、情報保持部100
ヘアドレス信号すを出力する。バッファレジスタ103
は、プログラム実行制御部102からの信号Cによって
、情報保持部からのプログラム及びデータ信号aを一時
保持し、信号eを出力する。デコード部104は、バッ
ファレジスタの出力信号eをデコードし、各命令信号を
出力する。
プログラム実行中に、ウェイト状態になる時、デコード
部104の出力信号fによって、タイマ105に任意の
値を信号eによって与えセットし、タイムカウントを開
始する、タイマは信号eによって指定された時間が来る
と信号りを信号線へ出力する。前記タイマ105をセッ
トすると同時に、タイマ有効化フリップフロップ106
をセットし信号gによってタイマ出力信号りを有効にす
る。
プログラムが前記の方法でウェイト状態となシ、6一 伺らかの事象で、時間内に終了しなかった場合、タイマ
有効化フリップフロップ106の出力信号gとタイマ出
力信号りをゲートしてタイムアウト信号iを出力する。
タイムアウト信号iは、プログラム実行制御部102へ
通知され、またタイムアウト通知フリップフロップ10
7をセットし、信号jによって上位プロセッサへ、下位
プロセッサのプログラム実行中、ウェイト状態のタイム
アウトを通知する。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したように、上位プロセッサの指示
により転送されたプログラム及びデータにより動作する
下位プロセッサに、プログラム実行中ウェイト時のタイ
ムアウトを監視するタイマを設は下位プロセッサ自身で
タイムアウトを検出することによって、上位プロセッサ
の負担を軽減しまた、タイムアウト検出の構成を簡略化
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す、プロセッサ内のブロッ
ク図である。 100・・・・・・情報保持部、101・・・用アドレ
スカウンタ、102・・・・・・プログラム実行制御部
、103・・・・・・バッファレジスタ、1o4・旧・
・デコーダ、105・・・・・・タイマ、106・・・
・・・タイマ有効化F/F、107・・・・・・タイム
アウト通知F/F、a・旧・・情報保持部出力信号、b
・・・・・・アドレス信号、C・・・・・・プログラム
実行制御部出力信号、d・・・・・・プログラム実行制
御信号、e・・・・・・バッファレジスタ出力信号、f
・・・・・・タイマ制御信号、g・・・・・・タイマ有
効化F’/F出力信号、h・・団・タイマ出力信号、i
・・・・・・タイムアウト信号、j・・・・・・タイム
アウト通知信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プログラムによって作動する上位プロセッサがアクセス
    することのできる情報保持手段と、前記上位プロセッサ
    からの指示により前記情報保持手段に格納されたプログ
    ラム及びデータを、送る手段とを有し、前記送出された
    プログラム及びデータに従って作動する下位プロセッサ
    において、時刻回路(タイマ)と、前記送出されたプロ
    グラム及びデータに従って実行する該下位プロセッサが
    処理待ち状態(ウェイト状態)になるとプログラムから
    の指示によって該タイマを任意の値にセットしカウント
    を開始する手段と、該カウント手段によってタイムアウ
    トを検出すると、タイムアウトを上位プロセッサに通知
    する手段とを含み、ウェイト時のタイムアウトを監視す
    ることを特徴とするタイムアウト監視方式。
JP60050914A 1985-03-14 1985-03-14 タイムアウト監視方式 Pending JPS61208549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050914A JPS61208549A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 タイムアウト監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050914A JPS61208549A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 タイムアウト監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61208549A true JPS61208549A (ja) 1986-09-16

Family

ID=12872045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050914A Pending JPS61208549A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 タイムアウト監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208549A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07104842B2 (ja) 外部記憶装置の割込み制御方式
JPS62224828A (ja) 情報処理装置
JPS61208549A (ja) タイムアウト監視方式
JP2952896B2 (ja) マルチタスク・マルチプロセッサシステムにおける共有メモリアクセス方式
JPH0132539B2 (ja)
JPH0589031A (ja) マイクロプロセツサ
JP2888654B2 (ja) データ入力制御方式
JPS6267655A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPS6128144A (ja) トレ−ス動作実行装置
JPH0226249B2 (ja)
JPH04106653A (ja) 並列処理システム
JPH0440532A (ja) リアルタイム処理装置
JPH04311225A (ja) マイクロプロセッサ命令実行方式
JPS6029131B2 (ja) 診断方式
JPS60196849A (ja) マイクロプロセサの暴走検出方法
JP2000039906A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0462093B2 (ja)
JPH06161933A (ja) 共通バス入出力制御システム
JPS6355652A (ja) 入出力装置制御回路
JPS5935250A (ja) プログラム制御装置
JPS6320539A (ja) 低負荷スキヤン装置
JPH04347729A (ja) 情報処理装置における割り込み待ち処理方式
JPH047739A (ja) 命令実行時間制御方式
JPH05158853A (ja) チャネル接続機構
JPS58112144A (ja) 処理装置の割込制御装置