JPS61207699A - pH依存性の少ない紙力増強剤 - Google Patents

pH依存性の少ない紙力増強剤

Info

Publication number
JPS61207699A
JPS61207699A JP4842585A JP4842585A JPS61207699A JP S61207699 A JPS61207699 A JP S61207699A JP 4842585 A JP4842585 A JP 4842585A JP 4842585 A JP4842585 A JP 4842585A JP S61207699 A JPS61207699 A JP S61207699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
formulas
tables
styrene
paper strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4842585A
Other languages
English (en)
Inventor
植田 政良
伊佐 功
健二 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Carlit Co Ltd
Original Assignee
Japan Carlit Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Carlit Co Ltd filed Critical Japan Carlit Co Ltd
Priority to JP4842585A priority Critical patent/JPS61207699A/ja
Publication of JPS61207699A publication Critical patent/JPS61207699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、−依存性が少ない紙力増強剤に関するもので
ある。更に詳しくは、表面サイズプレスなどの二次加工
の場合pH3〜11.5の範囲でほぼ同程度の乾湿両強
度を紙に付与できる熱硬化性ポリビニルアミド・スチレ
ン誘導体を主成分とする紙力増強剤に関するものである
〔従来の技術〕
従来、表面サイズプレスなどの二次加工には、酸化デン
プン、カチオンデンプン、ポリビニルアルコール、ポリ
アクリルアミド、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂など
が使われている。しかしながら酸化デンプンやカチオン
デンプン、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド
などでは湿潤強度は得られず、湿潤強度を必要とする場
合には耐水化剤などを配合しなくてはならない。一方メ
ラミン・ホルムアルデヒド樹脂はホルマリンを発生する
ために好ましくないなどの欠点がありた。
一方、ポリアクリルアミドにグリオキサールを反応させ
て得られる紙力増強剤としては、特公昭54−2448
5号、特公昭54−44762号などに開示されている
が、これらは製造法がやや複雑であったり、価格的にや
や高いことなどの問題を含んでいた。また表面処理剤と
して使用した場合、−3〜10までしか効果の発現がな
かった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明者らは、さらに広い一範囲で同程度の乾湿
両強度を紙に付与し、かつ比較的安価で製造の容易な二
次加工薬品を提供することを目的として研究した結果、
次の一般式(1)の熱硬化性ポリビニルアミド・スチレ
ン誘導体がこの目的にかなうものであることを確認した
〔問題点を解決するための手段〕 すなわち、一般式A、B、C,D、gで示される構造単
位がA、B、C,D、Eの順にモル比p:q:r:s:
L(p* q +  ’ Hm +  tはq/(1)
十(1)= 0.1〜1.0  、r/(p+q+ r
+ s + t )=0.001〜0.05、s/r 
= 0.5〜3.0、t/(p + q + t )=
0.1〜0.9となるような数)で線状に配列した熱硬
化性ポリビニルアミド・スチレン誘導体を主成分とする
紙力増強剤である。
A                 BE (式中R1〜R5はH又はCH,、R6,R,は炭素数
1〜3のアルキル基、XはC2,Br又は!、YはNO
3イオン又はCtイオンを示す。) 本発明の紙力増強剤は一般式(II)のカチオン性モノ
マーとビニルアミドモノマー及びスチレン系モノマー、
アニオンツマツマ−とを通常の重合法によシ共重合させ
て下記一般式(1fl)の両イオン性ポリビニルアミド
・スチレン共重合体とし、次いで該重合体にグリオキサ
ールを反応ぢせて製造される。
(式中R3はH又はCH,、R6,R,は炭素数1〜3
のアルキル基、XはCL 、 Br又はI、YはNo3
イオン又はCtイオンを示す。) (式中R1〜R5、R6−R7、X、Yは式(1)と同
義、p’+r、s、tは線状に配列している各繰返し単
位のモル比でr/(p’+r )=0.001〜0.0
5 、 s/r =0.5〜3.0、t/(p’+ t
 ) =0.1〜0.9となるような数、)両イオン性
ポリビニルアミド・スチレン共重合体における該カチオ
ン性モノマーの共重合比が0.1〜5モルl好ましくは
1〜2モルチ、及びアニオン性モノマーの共重合比がカ
チオン性モノマーのモル数に対し0.5〜3.O1好ま
しくは0.7〜2.0、及びスチレン系モノマーの共重
合比がビニルアミドモノマー0モル数に対し0.1〜2
.8、好ましくは0.3〜1.6、及び該共重合体中へ
のグリオキサールの添加反応量が該共重合体中のアミド
基1モルに対して0.1〜1.0.好ましくは0.2〜
0.5モルで十分に紙の乾湿両強度を増強する。
また、安価なスチレン系モノマーの共重合比が大きいの
で経済的であシ、しかも表面サイズプレスなどの二次加
工において、処理−3〜11.5の範囲でほぼ同程度の
乾湿両強度を紙に付与する。
一般式(If)のカチオン性モノマーは、米国特許第3
678098号明細書に開示されているような方法で製
造される。たとえばメタクリル酸2−ジメチルアミノエ
チルの塩酸塩にエピクロルヒドリンを水溶媒中、Pl(
2〜6.25〜80℃で3〜10時間反応させると、9
01以上の高収率で得られる。
一般式(III)の両イオン性lリビニルアミド・スチ
レン共重合体は、一般式(II)のカチオン性モノマー
とビニルモノマーとアニオンツマツマー及ヒスチレン系
モノマーとを通常の重合法によシ共重合させて製造され
る。たとえば水溶媒中あるいは空気中、−2,5〜4.
0.50〜90℃で1〜3時間重合させて得られる。こ
の際該共重合体水溶液の粘度を下げて取扱い易くするた
め、及び該共重合体水溶液にグリオキサールを添加し反
応させて得られる本発明の熱硬化性ポリビニルアミド・
スチレン共重合体水溶液の保存安定性を良くするために
イソプロパツールなどの重合度調節剤を使用することも
ある。
重合開始剤は過硫酸アンモニウムや過硫酸カリラムなど
の水溶性ラジカル重合開始剤ならどれを用いてもよい。
次に一般式(1)で示される熱硬化性ポリビニルアミド
・スチレン共重合体の製造法について述べる。前述の特
公昭54−24485号公報および特公昭54−447
62号公報に記載の方法では、グリオキサールを反応せ
しめる前にプリビニルアミド共重合体の10〜20重量
%水溶液を水酸化ナトリウムや水酸化アンモニウムでp
H8〜10.OK調整した後、予めpH7に調整した1
0重量%グリオキサールを添加し、その後30〜80℃
で0.5〜5時間反応させる方法をとりていたが、本発
明による一依存性の少ない紙力増強剤の製造では全く一
調整する必要がなく、一般式(III)で示されるポリ
ビニルアミド・スチレン共重合体の製造において、重合
終了直前に一未調整のグリオキサールの所定量を添加し
、その後80〜90℃で5〜30分間反応させるだけで
よい。グリオキサールの添加量は前記したようにポリビ
ニルアミド・スチレン共重合体中のアミド基の1モルに
対して0.1〜1゜0モルが好ましく、0.2〜0.5
モルが更に好ましい。
ここで一般式Aとしては、アクリルアミド、メタクリル
アミドが使用できるが、工業的にはアクリルアミドの使
用が好都合である。また、一般式りとしてはアクリル酸
やメタクリル酸などが好ましく、一般式Eとしてはスチ
レンあるいはα−メチルスチレンが使えるが、工業的に
はスチレンが有利である。
〔実施例〕
以下に実施例をあげて、本発明を更に詳細に説明する。
なお参考例は本発明の紙力増強剤に用いるカチオン性モ
ノマーの合成法の一例を示すものでアシ、試験例は実施
例などで得た樹脂を紙力増強剤として用いた場合の試験
結果を示すものである。ただし、例中、濃度は重量%で
示す。
参考例1 カチオン性モノマーの合成(1) メタクリル酸2−ジメチルアミノエチル236Iと水1
20−の混合溶液を6N硝酸で中和してpi(2,0と
し、次いで該溶液にエピクロルヒドリン139g添加し
、50℃で8時間反応させてピンク色透明の溶液を得た
。次いで、該溶液を減圧濃縮して白色針状結晶を析出さ
せ(約4601)、アセトンで再結晶して精製した。精
製品の収量は421g(収率90チ)、N係は8.8係
(理論値8.95チ)融点は108.0〜109.5℃
でおった。
参考例2 カチオン性モノマーの合成(2) 参考例1に於て、6N硝酸で中和する代りに37チ塩酸
で中和する以外は参考例1と同様な方法で合成した。た
だしカチオン性モノマーは50チ溶液にとどめた。
実施例1 還流冷却器、攪拌機、温度計を備えた11の4つロフラ
スコに水310g、アクリルアミド67.2g及び参考
例1で得九カチオン性モノマー4.5g、80%アクリ
ル酸1.2 g、スチレン16.8gを入れた後攪拌し
、内温を80℃まで昇温した。次いで水200gに溶解
した過硫酸アンモニウム0.9gを徐々に滴下しその後
80℃で2時間反応させた。
次いで該溶液に10チグリオキサ一ル137gを添加し
、90℃で5分間反応させた。室温まで冷却後水で希釈
して固形分101ガードナー粘度B、淡い乳白色の熱硬
化性共重合体溶液的10309を得た。
実施例2 実施例1と全く同様の装置に水304g、アクリルアミ
ド33.69及び参考例2で得たカチオン性モノマーの
50%溶液9.04L 80 Toアクリル酸1.2g
スチレン50.49を入れた後攪拌し、内温を80℃ま
で昇温した。次いで水200IIに溶解した過硫酸アン
モニウム0.9gを徐々に滴下し、その後80℃で2時
間反応させた。
次いで該溶液に1096グリオキサール137gを添加
し、80℃で300分間反応せた。室温まで冷却後、水
で希釈し【固形分10%、ガードナー粘度A、乳白色の
熱硬化性共重合体溶液的1030gを得た。
比較例1 実施例1と全く同様の装置に水292Ii、イソグロノ
9ノール18g、アクリルアミド84g、参考例1で得
たカチオン性モノマー4.5g、80%アクリル酸1,
2gを入れた後攪拌し、内温を80℃まで昇温した。次
いで水200.Fに溶解した過硫酸カリウム0.9.9
を徐々に滴下し、その後80℃で2時間反応させた。p
H2,8、ガードナー粘度に、固形分15%の両イオン
性ポリアクリルアミド共重合体600gを得た。
該両イオン性ポリアクリルアミド共重合体溶液を攪拌し
ながら2N水酸化ナトリウムを滴下して−8,5に調整
し、次いで該溶液に炭酸ナトリウムで予めpH7,0に
調整した10%グリオキサール137yを添加し、60
℃で2時間反応させた。
室温まで冷却後、IN塩酸でpH3,0まで下げ、水で
希釈して固形分10%、ガードナー粘度A、淡黄色透明
の熱硬化性共重合体溶液的1000pを得た。
比較例2 実施例1と全く同様の装置に水313g、アクリルアミ
ド34.8.9及び80%アクリル酸1.277 。
スチレン50.4gを入れた後攪拌し、内温を80℃ま
で昇温した。次いで水200gに溶解した過硫酸アンモ
ニウム0.99を徐々に滴下し、その後80℃で2時間
反応させた。−2,7、ガードナー粘度A、固形分15
チのアニオン性ポリアクリルアミド・スチレン共重合体
600.9を得た。
該アニオン性ポリアクリルアミド・スチレン共重合体溶
液を攪拌しながら2N水酸化す) IJウムを滴下して
、pH8,5に調整し、次いで該溶液に炭酸ナトリウム
で予めpH7,0に調整し7’tlO%グリオキサール
1371を添加し、60℃で2時間反応させた。室温ま
で冷却後、IN塩酸でp)13.0まで下げ、水で希釈
し【固形分10%、ガードナー粘度A、乳白色の熱硬化
性共重合体溶液的10001を得た。
試験例1 口紙タブサイズ 実施例1〜2、比較例1〜2で得た樹脂溶液で表面処理
した紙、および市販の/リアクリルアミドまたはポリビ
ニルアルコール樹脂で表面処理した紙の乾湿両強度を測
定した。それぞれの樹脂溶液を水で希釈し、酸又はアル
カリを添加して−3,0、7,0、9,0、11,5の
1%溶液をそれぞれ調製し、該1%溶液に東洋口紙(瀬
製のA32(坪量130fi/m2)を5秒間含浸させ
、次いでプレスロールを通してしぼった湿紙を100℃
のドラムドライヤーにて4分間乾燥した。得られた紙料
は20℃、65%R)Iで24時間調湿後、乾燥及び湿
潤裂断長をJIS P8113及びJIS P8135
に準じて測定した。
結果を第1表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式A、B、C、D、Eで示される構造単位がA、B
    、C、D、Eの順にモル比p:q:r:s:t(p、q
    、r、t、tはq/(p+q)=0.1〜1.0、r/
    (p+q+r+s+t)=0.001、〜0.05、s
    /r=0.5〜3.0、t/(p+q+t)=0.1〜
    0.9となるような数)で線状に配列した熱硬化性ポリ
    ビニルアミド・スチレン誘導体を主成分とする紙力増強
    剤。 一般式A▲数式、化学式、表等があります▼、 一般式B▲数式、化学式、表等があります▼、 一般式C▲数式、化学式、表等があります▼、 一般式D▲数式、化学式、表等があります▼、 一般式E▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1〜R_5はH又はCH_3、R_6、R_
    7は炭素数1〜3のアルキル基、XはCl、Br又はI
    、YはNO_3イオン又はClイオンを示す。)
JP4842585A 1985-03-13 1985-03-13 pH依存性の少ない紙力増強剤 Pending JPS61207699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4842585A JPS61207699A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 pH依存性の少ない紙力増強剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4842585A JPS61207699A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 pH依存性の少ない紙力増強剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207699A true JPS61207699A (ja) 1986-09-16

Family

ID=12802978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4842585A Pending JPS61207699A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 pH依存性の少ない紙力増強剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502800A (ja) * 2006-09-07 2010-01-28 チバ ホールディング インコーポレーテッド ビニルアミドポリマーのグリオキサール化

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502800A (ja) * 2006-09-07 2010-01-28 チバ ホールディング インコーポレーテッド ビニルアミドポリマーのグリオキサール化

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8702443A1 (es) Un procedimiento para la preparacion de una dispersion de un polimero acrilico solubre en agua.
US4408073A (en) Process for preparation of α, β-unsaturated N-substituted-carboxylic acid amides
US4024328A (en) Method for alkylating aminomethylacrylamide polymers
JP3357126B2 (ja) アミン−チオール連鎖移動剤
EP0320512B1 (en) Process for making paper
CA2247052A1 (en) Use of hydrolysed polymers of n-vinyl carboxylic acid amides as agents for increasing the dry strength of paper, card and cardboard
US4307211A (en) Preparation of an ethylene-ethyl acrylate-acrylic acid terpolymer
JP3237228B2 (ja) カチオン性高分子から成る製紙用添加剤
US4122071A (en) Water-soluble thermosetting resins and use thereof
JPS61207699A (ja) pH依存性の少ない紙力増強剤
JPS5867706A (ja) モノエチレン性不飽和のモノ−及びジカルボン酸からの共重合物の製法
EP0282081A1 (en) Method for increasing paper strength
US4743668A (en) N-acetoacetyl (meth)acrylamide polymers
USRE30259E (en) Water-soluble thermosetting resins and use thereof
JP2605330B2 (ja) 紙力増強方法
JP2000220092A (ja) 製紙用添加剤および紙の製造方法
US4981913A (en) Bridged, water-soluble copolymers, their preparation and their use
JP3008369B2 (ja) 両性高分子重合体の製造方法
JPH11292908A (ja) N−ビニルカルボン酸アミドの重合方法、重合体及び重合体の製造方法
JPH0860593A (ja) 紙力増強剤およびその製造方法
US3776976A (en) Process for the production of polymers containing n-substituted acrylic acid amides and/or methacrylic acid amides
US5563276A (en) Polymerization of acrylic acid and derivatives thereof using azoamidoxime salt
EP0265846A2 (en) Method for preparing n-sulfomethyl acrylamide, acrylic acid terpolymers from polyacrylonitrile
US4990600A (en) Azoamidine compounds having a c-alkylated imidazoline ring and salts thereof
US4983686A (en) Chemical modification of polyacrylamide and polyacrylic acids/acrylamide gels