JPS61207305A - 抗菌性物質およびその製造方法 - Google Patents

抗菌性物質およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61207305A
JPS61207305A JP60048354A JP4835485A JPS61207305A JP S61207305 A JPS61207305 A JP S61207305A JP 60048354 A JP60048354 A JP 60048354A JP 4835485 A JP4835485 A JP 4835485A JP S61207305 A JPS61207305 A JP S61207305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horseradish
water
heating
enzyme
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60048354A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Inamine
稲嶺 成男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Asama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asama Chemical Co Ltd filed Critical Asama Chemical Co Ltd
Priority to JP60048354A priority Critical patent/JPS61207305A/ja
Publication of JPS61207305A publication Critical patent/JPS61207305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/524Preservatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はホースラデイツシ−(別名わさび大根または西
洋わさび)から抽出、製造された新規な抗菌性物質およ
びその製造方法に関するものである。
食品の保存剤としては、すでにソルビン酸。
安息香酸、プロピオン酸などの化学合成品が食品添加物
として許可されているが、対象となる食品が限定されて
いること、化学合成品であるため、それを使用した場合
5食品のイメージを悪くすることなどから、天然の毒性
の低い保存剤が要求されている。天然物中には、抗菌性
を有する物質が存在することは、すでにふるくから知ら
れており2食品の保存剤としての利用性について検討さ
れている。例えば多くの香辛料には1強い抗菌性物質が
存在することが知られその一部はすでに食品の保存剤と
して利用されている。しかしながら香辛料は、そのもの
が有する独特な風味、味などによって食品自体の風味や
味などに悪い影響を与える場合が多く、ごく限られた食
品に対し、保存剤として使用されているにすぎない。
発明者等は、天然物中から食品の風味や味に悪影響をお
よぼさず、しかも抗菌性の強い物質の検索に重点をおい
て鋭意研究してきた結果。
本発明に到達した。すなわち本発明はホースラデイツシ
ー中に含くまれる酵素を失活させた状態、またはその作
用を阻害した状態で水または水と有機溶媒の混合溶媒で
抗菌性物質となる前駆物質を抽出し、その抽出液を10
00以上に加熱することにより得られる抗菌性物質なら
びにその製造方法である。
本発明で用いられるホースラディッシ島は。
生のままでも用いることができるが、貯蔵のためスライ
スして乾燥したものがあり、それを粉砕して粉末にした
ものを使用するのが、取扱いやすさ、抽出物の収率など
から便利である。
酵素を失活させる方法としては、加熱して失活させる方
法がもっとも簡単で確実である。
加熱する場合、液体を含くまない状態での加熱いわゆる
乾熱で行なうこともできるが、この場合加熱時間を長く
する必要がある。内部まで熱がゆきわたらず、酵素の失
活が不充分な場合があるからである。あらかじめアルコ
ール類(メタノール、エタノール、n−プロパツール、
is。
−プロパツールなど)や他の有機溶媒をホースラディッ
シーの乾燥物に加え、湿らせてから加熱(いわゆる湿熱
状態)すると酵素の失活は確実となる。
酵素を失活させずに阻害した状態で抽出するには、水と
有機溶媒1例えばメタノール、エタノール、n−プロパ
ツール、1so−プロパツール。
アセトンなどとの混合溶媒を用いることができる。有機
溶媒の比率は30〜60%(U//)の範囲が好ましい
。有機溶媒の比率がこれより大になると抗菌性物質の前
駆物質(水溶性)の抽出が困難となる。また逆に水の比
率が大になると酵素作用が活発となり前駆物質の分解が
生じ、好ましくない。なお水、有機溶媒の混合溶媒を加
熱しながら抽出すると、ホースラディッシーに含くまれ
る酵素も失活するし、抽出効率も上昇するので好ましい
。抽出溶媒として水や水の比率の高い混合溶媒を用いる
場合は、加熱することは好ましくない。ホースラディッ
シ−(特に乾燥物の場合)が膨潤し、一部が糊化するた
め、抽出液の濾過分離がきわめて困難となる。生のホー
スラデイツシーの場合は、水と有機溶媒の混合溶媒を用
いる方法が良い。ホースラデイツシーと抽出溶媒の比率
は、抽出操作に支障のない範囲内であればよい。好まし
くは、ホースラディッシー1部に対し、抽出溶媒3〜2
0部の範囲が好ましい。
抽出操作において、酵素を失活させた状態。
あるいは酵素作用を阻害した状態にすることは本発明に
おいては重要である。酵素が作用した状態で抽出すると
、抗菌性物質は得られない。
おそらく酵素により、抗菌性物質の前駆物質が分解され
るものと考えられる。従来知られているホースラディッ
シ畠中の抗菌性物質であるアリルイソチオシアネートは
、酵素が働いて始めて生成するものであり、酵素作用が
ないとそのような抗菌性物質は生じない。この点が本発
明と根本的に異なる点である。
次の抽出液の加熱工程は、 too 0以上で加熱する
必要がある。1000以下では抗菌性物質が生成するの
にきわめて長い時間の加熱が必要であり好ましくない。
したがって100〜1soc。
好ましくは110〜130Cの範囲が良い。また加熱時
間は、加熱温度が高い程短かくてすむが。
通常は20分〜2時間の範囲である。この加熱によりて
抗菌性物質の前駆物が抗菌性物質に変化する。なお前駆
物質は抗菌性はなく、水溶性物質である。加熱によって
生成した抗菌性物質は水に難溶性であり、したがって加
熱後は、抗菌性物質が沈澱してくるため、白濁する。
生成した抗菌性物質は、そのまま濃縮乾燥してもよいし
1食品中での溶解分散性をよくするために、積項や水溶
性デキストリンなどと溶解した後乾燥粉末化してもよい
。また必要に応じて界面活性剤などを添加した後乾燥粉
末化することもできる。また生成した抗菌性物質の結晶
を遠心分離や濾過などによって取出し、乾燥粉末にして
もよいし、これをエタノールなどの有機溶媒に溶解して
食品に添加すること゛もできる。
本発明の抗菌性物質は1食品に添加しても食品の風味や
味に全く悪影響を与えない。この点が従来の香辛料から
抽出した抗菌性物質と全く異なる点であり1食品業界の
要望、すなわち天然物由来の抗菌性物質で、かつ食品の
風味、味などの品質に悪影響を与えないという保存剤の
条件を満足させるものであり、当業界に多大の利益をも
たらすものと確信する。なお本発明の抗菌性物質の保存
剤として使用対象となる食品は・各種の魚畜肉ねり製品
、そうざい類、漬物類、菓子類などあらゆる食品に使用
可能であり全く制限はない。
本発明の抗菌性物質は食品だけでなく1食品以外のもの
例えば化粧品、動物の飼料、工業薬品などに対しても十
分に利用可能である・実施例1 乾燥粉砕したホースラディッシー(いわゆる粉わさび)
1+aにエタノール250m/、を加え混合して均一に
し2次いでステンレスのバットに入れ、ふたをして、9
5Cで1時間加熱し、酵素を完全に失活させた。冷却後
、水8tを加え、1時間攪拌しながら抽出した。次に吸
引濾過し。
さらに濾紙上の残渣を水2tで洗浄し濾過した。
この抽出液を3等分し1次の加熱工程の条件を一つは全
く加熱しないもの、一つは900加熱したもの、もう一
つは12001時間(オートクレーブ便用)加熱したも
のにわけた。最後にそれぞれをエバポレーターを用いて
、乾燥し、固型物を得た。
上記の製造方法において粉わさびの酵素失活をさせず、
その他は全く同じ条件で乾燥固型物を得た。これらの固
型物についてB 、 sunに対する抗菌試験を行なっ
た。それぞれの固型物を減菌水を用いて20%濃度の溶
液をつくり、その溶液を減菌ペトリ皿に所定の濃度にな
るよう入れそれに寒天培地を注ぎ、ペトリ皿中で均一に
なるようにまぜあわせ、寒天がかたまった後、8゜5u
Aの懸濁液を一白金耳めりつけ、3172時間培養した
後、プルニーが発生するかどうかで最少発育阻止濃度を
測定した。結果は、第1表に示す通り2本発明試験区、
すなわち、酵素を失活させて抽出し、その抽出液を12
00.1時間加熱したもののみが著しい抗菌力を有し、
その他は、全く抗菌力を有しない。
第1表 実施例2 粉わさび(ホースラデイツシー乾燥粉末)10(1ヲビ
ーカーに入れ、アルミホイルでふたをし、オートクレー
ブを用いて1200.15分加熱し、酵素を失活させた
。冷却した後、750m1゜の水を加え、1時間攪拌し
、抽出した。
次に吸引濾過し、濾紙上の残渣を25QmAの水で洗浄
し、抽出液を得た。こうして得られた抽出液をオートク
レーブで1200.1時間加熱した後、乳糖50りを加
え、ジ−タリーエバポレーターを用いて濃縮乾燥し、 
85.6jlの乾燥固型物を得た。この乾燥固型物につ
いて各種の菌株に対する最小発育阻止濃度を測定した。
最小発育阻止濃度の測定方法は、実施例1と同じ方法で
ある。
結果は第2表に示す。
第2表 実施例3 水5o□mz、トエタノール500m/、’l三角フラ
スコに入れ、それにホースラディッシーをスライスして
乾燥したもの100yを入れ、環留冷却管をつけ、加熱
して環留しながら1時30分抽出した。次に熱時濾過を
行ない、その戸液すなわち抽出液をエバポレーターを用
いてほぼ/まで濃縮し、エタノールの大部分を除去した
。次に濃縮した抽出液をオートクレーブと用いて12o
c1時間加熱した。加熱後、水溶性デキストリン50y
を加え溶解した後、エバポレーターを用いて濃縮乾燥し
、722の固型物を得た。この固型物について実施例2
と同様な方法で各種菌株について抗菌力試験を行なりた
。結果は第3表に示すように強い抗菌力を示すことがわ
かる。
第3表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホースラディッシュに含くまれる酵素を失活させ
    た状態あるいは、酵素作用を阻害した状態で、該ホース
    ラディッシュから水または水と有機溶媒の混合溶媒を用
    いて抽出し、該抽出液を100℃以上の温度で加熱して
    生成させることを特徴とする抗菌性物質。
  2. (2)ホースラディッシュに含くまれる酵素を失活させ
    た状態あるいは酵素作用を阻害した状態で該ホースラデ
    ィッシュから水または水と有機溶媒の混合溶媒を用いて
    抽出し、該抽出液を100℃以上に加熱することを特徴
    とする抗菌性物質の製造方法。
JP60048354A 1985-03-13 1985-03-13 抗菌性物質およびその製造方法 Pending JPS61207305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048354A JPS61207305A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 抗菌性物質およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048354A JPS61207305A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 抗菌性物質およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207305A true JPS61207305A (ja) 1986-09-13

Family

ID=12801028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60048354A Pending JPS61207305A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 抗菌性物質およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207305A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097623A1 (fr) * 2000-06-21 2001-12-27 Carex Inc. Procede servant a preparer des legumes marines et compositions antimicrobiennes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097623A1 (fr) * 2000-06-21 2001-12-27 Carex Inc. Procede servant a preparer des legumes marines et compositions antimicrobiennes
JP4669198B2 (ja) * 2000-06-21 2011-04-13 三菱化学フーズ株式会社 漬物の製造方法および抗微生物性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2604509B2 (ja) コレステリン減少卵黄の製法
JPS59219384A (ja) 天然抗酸化剤の製造方法
US20210298330A1 (en) Oral solution having high sod enzymatic activity and preparation method therefor
EP0033349B1 (en) Process for preparing pectin from plant tissues
EP0078782A1 (en) Method for producing foodstuffs from whole cereal grains
US2635069A (en) Production of catalase from mold
CN117903337A (zh) 一种马来海松酸酐改性的壳聚糖衍生物及其应用
JPS61207305A (ja) 抗菌性物質およびその製造方法
JP3408919B2 (ja) 紫さつまいも色素の製造方法
CN117362480A (zh) 一种高品质纯化琼脂制备方法
US3783099A (en) Xanthophyllic extraction process
US2276420A (en) Fermentation of vegetable waste
US1460736A (en) Enzymic substance and process of making the same
CN113564217B (zh) 一种脱脂、脱色的纯乌鸡粉及其生产方法和用途
US4152260A (en) Filtration process
SU840098A1 (ru) Способ приготовлени концентрата КВАСНОгО СуСлА
JPS6317301B2 (ja)
US2418669A (en) Wheat starch process
JPS5847468A (ja) 酢卵の製造方法
KR970001205B1 (ko) 즉석 식혜의 제조방법
CA1078766A (en) Process for tempering tissue for heparin production
JPS62241985A (ja) 水溶性抗酸化剤
CN116287059A (zh) 一种琼脂的制备方法
GB801553A (en) The production of edible protein products from fish solubles
US897392A (en) Nitrogenous food product.