JPS6120729A - ホ−スの製造方法 - Google Patents

ホ−スの製造方法

Info

Publication number
JPS6120729A
JPS6120729A JP59141359A JP14135984A JPS6120729A JP S6120729 A JPS6120729 A JP S6120729A JP 59141359 A JP59141359 A JP 59141359A JP 14135984 A JP14135984 A JP 14135984A JP S6120729 A JPS6120729 A JP S6120729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
tube rubber
reinforcing layer
rubber
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59141359A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Enomoto
榎本 行延
Teruaki Nishizaki
西崎 輝照
Kazuhiro Sakamoto
和博 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP59141359A priority Critical patent/JPS6120729A/ja
Publication of JPS6120729A publication Critical patent/JPS6120729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/62Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis
    • B29C53/64Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis and moving axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ワイヤーもしくは糸を編上げまたは螺旋巻
回してなる補強層を内管ゴム上に形成するに際し、内管
ゴムの変形を有効に防止するホースの製造方法に関する
ものである。
(従来の技術) チューバーからマンドレル上に押し出された未加硫の内
管ゴム上に、ワイヤーを編上げ又は螺旋巻回して補強層
を形成するに際し、そのワイヤーの張力によって内管ゴ
ムがマンドレル上でその半径方向および長さ方向へ種々
に変形されるのを防止する従来既知の方法としては、た
とえば特公昭51−20282号公報に開示されたもの
がある。
これは、マンドレル上の内管ゴムを冷凍ボックス内で、
冷却硬化させた状態で、そこにワイヤーを編上げまた螺
旋巻回して補強層を形成するものであり、この方法によ
れば、内管ゴムを一40℃に冷却してそのゴム硬度(J
IS)を80°とした場合には、補強層の形成に際し、
内管ゴムはほとんど変形されることがないとされており
、この結果として、内管ゴムの変形に基づくホースの性
能低下が有効に防止されることになる。
(発明が解決しようとする問題点) ところがかかる従来技術にあっては、内管ゴムを一40
°Cに冷却するために非常に大きなエネルギーが必要に
なる問題があった他、冷却硬化された内管ゴムおよびそ
の外周の補強層に生じる結露が、それらとそれらの隣接
層及び後に設けられる外被ゴム層との接着を妨げるとと
もに、ワイヤーに錆を生じさせるなどの問題があった。
この発明は、従来技術のかかる問題を有利に解決するも
のであり、内管ゴムの冷却を全くもしくはほとんど不要
ならしめてなお、それを変形させることはなく補強層を
形成し得るホースの製造方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) この発明の、ホースの製造方法は、ワイヤーもしくは糸
を編上げまたは螺旋巻回してなる補強層によって補強さ
れるホースを製造するに際し、マンドレル上の未加硫内
管ゴムに、たとえば、ポリエチレンテレフタレート、ビ
ニロン、ナイロンなどのモノもしくはマルチフィラメン
トからなる締付糸を編上げもしくは螺旋巻回するととも
に、その締付糸の内管ゴム上の糸密度を1〜20係の範
囲内の値とする工程と、この締付糸の外周に前述した補
強層を配設する工程とを組み合せてなる。
なおここにおける補強層の配設工程は、常温状態の内管
ゴムに対して行う場合の他、内管ゴムを幾分冷却硬化さ
せて行う場合をも含むものとする。
さらに絞めつけ糸は、補強層の配設工程とは分離された
工程で配設することも可能である。
(作用) コノホースの製造方法では、未加硫の内管ゴムに対して
締付糸を編上げもしくは螺旋巻回することにより、その
内管ゴムはマンドレル上に緊密にしめつけられるので、
その後に、たとえばワイヤーへの大きな張力の作用下で
そこに補@層を形成するに際し、マンドレル上の内管ゴ
ムは、その半径方向および長さ方向のいずれの方向への
変形も締付糸によって確実に阻止されることになる。こ
れがため、ホースの内管ゴム肉厚はどの部分においても
均一になる他、その内管ゴムに絞りしわ、破れ、ちぎれ
などの損傷が生じることもない。
なおここにおいて、締付糸の内管ゴム上の糸密度、いい
かえれば内管ゴムの特定表面積に対し、・そこを通過す
る締付糸の全投影面積の割合が小さすぎる場合には、内
管ゴムのマンドレル上への十分なる締め付けをもたらし
得ない一方1それが大きすぎる場合には、締付糸の外周
に配置される補強層を、接着剤、接着用シート材料など
の適用なしに十分なる接着強度をもって内管ゴムに接着
させることができないことから、ここでは締付糸の糸密
度を1〜2.0係の範囲内の値として内管ゴムの締付効
果および補強層の接着強度の両方の要求を満足し得るよ
うにする。
さらにまた、この発明における補@層の配設工程は、締
付糸の糸密度が上述した範囲内にて相当高い場合には、
それな常温にて行っても内管ゴムに変形をもたらすこと
はないが、逆に糸密度が低い場合には、常温では内管ゴ
ムに変形をもたらすおそれがあるので、かかる場合には
、内管ゴムを幾分冷却硬化させた状態でその工程を行う
ことが好ましく、この冷却硬化に際しては従来技術にお
ける程大きなエネルギーを消費することはない。
(実施例) 以下にこの発明を図面に基づいて説明する〇第1図はこ
の発明を実施するための装置を例示する路線側面図であ
り、図中1は締付糸の巻付機を、2はワイヤーもしくは
糸を編上げて補強層とするブレーダ−を、8は補強層を
設けた内管ゴムをマンドレルとともにその軸線方向に連
続移動させる引出装置をそれぞれ示す。
ここにおいてホースを製造するに際しては、はじめに、
図示しないチューバーによってマンドレル4上に未加硫
の内管ゴムbを押し出し、次いでその内管ゴム5上に、
巻付機1によってたとえばポリエチレンテレフタレート
のモノフィラメントからなる細い締付糸6を、その糸密
度が1〜20チの範囲に納まるように螺旋巻回し、さら
に、その締付糸6の外周に、ブレーダ−2によって、こ
れもたとえばワイヤー7を編上げて補強層8を形成する
。なおここにおけるこのような締付糸6の巻回および補
強層8の形成に際し、内管ゴム5は、引出装置8の、ゴ
ムベルトその他からなる挟持σ[吊手段8aによってマ
ンドレル4とともに一定速度で引き出されるので、締付
糸6の巻回および補強層8の形成は、連続的にかつ均一
に行われることになる。
このようにして−の補強層8を形成した後は、その補強
層8の外周に直接的に、またはもしくは複数の接着用シ
ート材料および補強層をさらに順次に配置した後に、外
被ゴム層を設け、そして最後に、内管ゴム5、締付糸6
、補強層8、外被ゴム層などの相互隣接層をマンドレル
4上で加硫接着させてホースを構成スル。
第2図はこのようにして構成したホースの一部を切除し
て示す斜視図であり、ここでは、内管ゴム5への締付糸
6の巻回により、加硫前のその外周への補強層8の形成
に際し、内管ゴム5は不都合な変形を全くもしくはほと
んど生じることがなく、またこの例では、補強層8の外
周に直接的に設けた外被ゴム層9は、その補強層8に、
そして内管ゴム5は、締めつけ糸を通して補強層8にそ
れぞれ加硫接着されている。
なおここにおいて、内管ゴム5上の締付糸6の糸密度は
、それが小さすぎると、内管ゴムb上への補強層8の形
成に際し、ワイヤー7の張力に起因する内管ゴム5の変
形を有効に防止し得ない一方、それが大きすぎると、内
管ゴムbと補強層8との十分大なる接触面積を確保する
ことができないため、両者の所期した接着強度をもたら
し得ないことから、この発明では各種の試験に基づきそ
の糸密度を1〜20係の範囲内に特定する。下記の表1
,2はそれぞれ、その試験結果を示すものであり、表中
糸密度は、内管ゴム5の特定表面積に対し、そこを通過
する締付糸6の全投影面積の割合を示し、接着力は、加
硫接着後における内管ゴム5と補強層8との剥離強度を
示し、さらに、編上時の温度は、内管ゴムb上に補強層
8を形成しても内管ゴム5に変形が全くもしくはほとん
ど生じない温度を示す。
従って、糸密度の下限値は編上時の温度に基づき、一方
その上限値は接着力に基づいてそれぞれ決定されること
になる。
表  1 表  2 これらの表はそれぞれ、一般に広く使用されている呼び
径が12φおよび19φのホースに関する試験結果を示
すものであり、表1の試験結果によれば、糸密度を1係
としたときの編上時の温度は一5℃であり、2%とした
ときの編上時の温度は常温である。
また表2によれば、それぞれの編上時の温度は0℃およ
び常温となり、この程度の温度は、内管ゴム5をわずか
に冷却するだけで、もしくは全く冷却せずに、大きなエ
ネルギー消費を伴うことなしにもたらすことができ、こ
こでは糸密度の下限値として1%を採用する。
一方、糸密度の上限値は、内管ゴム5と補強層8との接
着力が低すぎると、ホースに金具を加締める際、金具の
端部で内管ゴムが補強層と剥れて、芯金具端部で盛り上
がることがあり、また使用することによってその部分か
ら内部流体がもれたりすることが〜あってその許容接着
力は1゜5〜2.0Iv’25 m程度が必要とされて
いるので、ここでは締付糸の密度の上限として20%を
採用する。
ちなみに、 内管ゴム内径    12.8簡 厚    さ            2.0 闘補強
層ワイヤー径     0・80隨ワイヤー打込数  
    24本立×8本取(1層)ワイヤー張力   
  11に9 ホースの破壊圧力    880 ic9/cwtのホ
ースを製造するに際し、従来技術では、液体窒素によっ
て内管ゴムを一40°Cに冷却することでその変形を防
止することが必要であったが、この発明方法によれば、
内管ゴム上に400デニール(o、2φ)のポリエチレ
ンテレフタレートのモノフィラメント(強力4に97本
)4本を巻付角58°で螺旋巻回することにより、内管
を全く冷却せずとも、補強層の形成に際するその変形を
確実に防止することができた。
なおこのときの糸密度ρは、 内管ゴムと補強層との接着力は4.51ci25 tI
IFIであった。
従ってこの例によれば、内管ゴムを冷却するためのエネ
ルギーが全く不要になる他、内管ゴムおよび補強層の結
露に起因する接3着力低下、錆の発生などの問題が生じ
ることはない。
なおこの発明は、以上に述べたところに限定されるもの
ではなく、給付糸をマルチフィラメントとすること、そ
の材質をビニロン、ナイロンなどとすることも、可能で
あり、またその締付糸を内管ゴム上に編上げることもで
き、これらのことによってもまた締付糸の所期した作用
をもたらすことができる。なお、締めつけ糸を補強層の
配設とは別工程で設けることもできる。さらに、補強層
を、ワイヤーの螺旋巻回にて形成することまたは糸の編
上げもしくは螺旋巻回にて形成することも可能である。
また、とくに、内管ゴム径が小さく、かつ、糸密度が小
さい場合には、補強層形成時の内管ゴム温度を0℃以下
とすることもでき、このことによってもまた、締付糸の
存在の故に、従来技術に比し、エネルギー消費量の著し
い低減をもたらすことができる。
(発明の効果) 従ってこの発明によれば、とくに、マンドレル上の未加
硫内管ゴムに、給付糸を編上げもしくは螺旋巻口すると
ともに、その締付糸の内管ゴム上の糸密度を1〜20俤
の範囲内の値とする工程と、この給付糸の外周に補強層
を設ける工程とを組み合せることにより、内管ゴムを冷
却するためのエネルギーを全くもしくはほとんど不要な
らしめてなお、補強層の形成に際する内管ゴムの変形を
確実に防止することができる。
また内管ゴムを冷却しない場合には、それおよび補@層
への結露を防止して接着力の低下、錆の発生などの問題
を有効に解決することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施するための装置を例示する路線
側面図、 第2図はこの発明によって製造したホースを一部を切除
して示す斜視図である。 1・・・巻付機     2・・・ブレーダ−8・・・
引出装置    8a・・・挾持引出手段4・・・マン
ドレル   5川未加硫の内管コム6・・・締付糸  
   7・・・ワイヤー8・・・補強層     9・
・・ゴム層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ワイヤーもしくは糸からなる補強層を有するホース
    を製造するに際し、 マンドレル上の未加硫内管ゴムに、締付糸 を編上げもしくは螺旋巻回するとともに、その締付糸の
    内管ゴム上の糸密度を1〜20%の範囲内の値とする工
    程と、この締付糸の外周に前記補強層を設ける工程とを
    組め合せてなるホースの製造方法。 2、補強層を設ける工程を、内管ゴムの冷却硬化状態に
    て行う1項記載の方法。
JP59141359A 1984-07-10 1984-07-10 ホ−スの製造方法 Pending JPS6120729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141359A JPS6120729A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 ホ−スの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141359A JPS6120729A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 ホ−スの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6120729A true JPS6120729A (ja) 1986-01-29

Family

ID=15290144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59141359A Pending JPS6120729A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 ホ−スの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120729A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08284052A (ja) * 1995-04-04 1996-10-29 Murata Mach Ltd パイプの製造装置
JP2010099897A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The スパイラルホースの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08284052A (ja) * 1995-04-04 1996-10-29 Murata Mach Ltd パイプの製造装置
JP2010099897A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The スパイラルホースの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453229A (en) Method for producing reinforced hose
US3357456A (en) Hose and method of manufacture
US7247213B2 (en) Method for manufacturing a connection for composite tubing
EP1477298B1 (en) Fiber reinforced hose
JP2010208090A (ja) プライ部材の製造方法、短冊状プライ及び空気入りタイヤ
GB1584151A (en) Highpressure filament reinforced hose having integral filament-bound couplings and method of making same
JP4537006B2 (ja) 燃料電池用高圧低水素透過性ホース
JPS60157580A (ja) 補強ホ−スとその製造方法
JPS6120729A (ja) ホ−スの製造方法
EP1314924B1 (en) Brake hose and method for manufacturing brake hose
US5108135A (en) Fiber reinforced plastic pipe tee
JP2001235068A (ja) 低透過ホースおよびその製造方法
JPH11325331A (ja) 冷媒輸送ホースとその製造方法
RU2364509C2 (ru) Труба из композиционного материала и способ ее изготовления
US20230160502A1 (en) Hose, hose arrangement and corresponding process for manufacturing a hose arrangement
JPH0243044A (ja) ガスバリヤー性多層ホース
JP3137920B2 (ja) 繊維補強ホース
JPH0413144Y2 (ja)
CA1209493A (en) Flexible tubing and apparatus for and method of manufacturing same
JPH09264466A (ja) 油圧用ホース
JP2003120865A (ja) ガス供給用ホース
JPS5935327B2 (ja) 強化プラスチツク管の製造方法
JPH11230429A (ja) 高圧ホ−スの構造
JP2003161386A (ja) ブレーキホース
JP3721228B2 (ja) 高圧ホース