JPS61206863A - 伝動装置 - Google Patents

伝動装置

Info

Publication number
JPS61206863A
JPS61206863A JP4714885A JP4714885A JPS61206863A JP S61206863 A JPS61206863 A JP S61206863A JP 4714885 A JP4714885 A JP 4714885A JP 4714885 A JP4714885 A JP 4714885A JP S61206863 A JPS61206863 A JP S61206863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
swing lever
rotary
rotary body
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4714885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155824B2 (ja
Inventor
Masakata Takimoto
滝本 真鋼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4714885A priority Critical patent/JPS61206863A/ja
Publication of JPS61206863A publication Critical patent/JPS61206863A/ja
Publication of JPH0155824B2 publication Critical patent/JPH0155824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/08Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B is a disc with a flat or approximately flat friction surface
    • F16H15/10Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B is a disc with a flat or approximately flat friction surface in which the axes of the two members cross or intersect
    • F16H15/12Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B is a disc with a flat or approximately flat friction surface in which the axes of the two members cross or intersect in which one or each member is duplicated, e.g. for obtaining better transmission, for lessening the reaction forces on the bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の伝動手段によってト・レフ伝達をより
ffi%にするために、第1回転体の周部後&箇所に一
つの伝動装置に連動する複数の第2回転体の各回転端面
を圧接し、前記第1回転体を前記@2回転体の径方向に
変位させる人為操作具を設け、前記第2回転体に作用す
る第1回転体への圧接力を緩めるクラッチ機構を設けた
伝動袋ft1tK関する。
〔従来の技術〕
従来、上記伝動装置では、油圧力によって第2回転体を
第1回転体に圧接させたり、圧接力を緩めだりするよう
に、クラッチ機構が油圧ポンプ及び切換バIレプ並びに
油圧シリンダを備えた油圧装置から成っていた。 (例
えば実開昭55−163566号公報) 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、油圧駆動装置を備えていない機体にあっては、
クラッチ機能を持たせるのに特別に油圧ポンプやの換バ
rレプ等の油圧装置を設け、その油圧ポンプを動力源に
連動させなければならず、装置全体が複雑で大型になり
、コスト高になる虞があった。
本発明の目的は、クラッチ機構を機械式なより簡単な構
造にできるようにする点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の伝動装置の特徴構成は、クラッチ機構を形成す
るに、一端が第2回転体に作用して前記第2回転体の第
1回転体に対する圧接状態と非圧接状犠とを騙換える揺
動レバーを前記第2回転体に対して各別に設け、前記揺
動レバーの各枢支点を前記各第2回転体の近くに位置さ
せると共に、前記揺動レバーの他端を前記第1回転体の
回転支軸近くに延設し、前記他端夫々を同時に前記回転
支軸に沿う方向に押圧して前記非圧接状態にの換える可
動部材を設け、前記可動部材と人為操作部材とを機械式
連動機構で連動連結しであることにあり、その作用効果
は次の通りである。
〔作用〕
つ1す、一端が第2回転体に作用する各揺動レバーの各
枢支点を第2回転体近くに位置させて、他端を第1回転
体の回転支軸近くにまで延設しであるために、他端を押
圧することによって揺動ンバーを揺動させて第1回転体
に対する4!J2回転体の圧接力を緩めるための操作力
はテコ作用のために少なくてすむ。 その上、#@動フ
レバー他端を回転支軸に沿う方向に押圧するだけの簡単
な構造の可動部材を設けることによって、複数の揺動レ
バーが同時に押圧されて、各第2回転体を非圧接状態に
切換えられるために、複数の@2回転体夫々を非圧接状
態に切換える複数の機械式クラッチ機構を各別に第2回
転体近くに設けるのに比して、簡単な構造で確実にクラ
ッチ操作ができ、また、機械式連動機構によりて人為操
作部材と可動部材とが連動連結しであるために、油圧装
置にヲ設けるのに比して全体が小型にできる。
〔発明の効果〕
従って、簡単な構造で伝動装置におけるクラッチ操作が
楽に行え、そのため〈操作性を向上させることができ、
その上、小型で油圧により駆動されない機体であっても
、装置全体を大型化することなく簡単に低コストで製作
できるようになつ次。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第2図に示すように走行用ミッションゲースfi+から
前方にフレーム+2+ ′!!−延役させて、このフレ
ーム(2)にエンジン(El を搭載し、ミッションゲ
ース(1)の下部には左右一対の推進車輪(3)t−支
承すると共に、上部には後方上方に延設される操縦ハン
ドル(4)全取付け、エンジン(Elとミッションゲー
スil+との間に、ハンド?しく4)に取付けた操作レ
バー(7)によって変速操作する無段変速装置(6)を
設けて、エンジンtelの駆動力を無段変速してミッシ
ョンゲース内の伝動軸(6)に伝動し、ミッションr−
ス(1)の上下中間の後部に付設し次ヒツチ(6)に、
各種作業機を連結させて走行する歩行型管理機を構成し
である。
前記無段変速装置(6)は、エンジンfE1横巾内で、
エンジンIE1とミッションゲース(1)との間に配置
してあって、第1図及び第3図に示すように構成される
。 つまり、エンジン(El横巾内で、且つ、エンジン
に1の横巾内に配置したミッションゲース(1)側に向
けて突出状態に設けたエンジン(鱒の出力軸(8)に、
板金製から成るほぼ皿型の駆動ディスク(9)t−その
端面が機体後方に向くように固着すると共に、出力軸(
8)とPTOIII(2)とをつき合わせて互いに軸芯
が同じ状態で直接連動連結し、PTO@(6)に対して
同芯状に遊嵌する筒状の回転支軸(至)にスプライン嵌
合するボス部材α4を設け、このボス部材α荀の一端に
、駆動ディスク(9)と同径同軸芯状の板金製から成る
ほぼ皿型の受動ディスク(10)を取付け、ボス部材α
→の他端には操作レバー(7)に連動連結されたシフト
フォークαυが係合する係合溝(14A)を形状し、操
作レバー(7)による操作に連動して受動ディスク(1
0)が回転支軸(至)に沿った方向に変位自在に構成し
である。
そして、両ディスク+91 、 +101の外周部(9
A)。
(10A)に回転端面(16A) を圧接し、且つ、外
周n (9A)、 (10A)の3箇所に配設した円盤
形の中間伝動ディスク(ト)・・を投け、一端が中間伝
動ディスク(4)の外側部に接当自在で、中間伝動ディ
スクHの受動ディスク(10)に対する圧接状態と非圧
接状態とtFI換える揺動レバー(I7)を中間伝動デ
ィスク(ト)に対して各別に設け、揺動レバー(2)の
各枢支点(至)を各中間伝動ディスク(7)の近くに位
置させると共に、揺動レバーαりの他端を受動ディスク
(10)の回転支軸(至)近くに延設し、回転支軸(2
)周りの回動操作で揺動レバー(ロ)の他端夫々を、同
時に回転支軸(至)に沿う方向に押圧して前記非圧接状
態に切換えるリング状カム部材斡を、回転支軸(ト)を
囲む状態でトランスミツションゲース(ホ)に取付けで
ある。
前記カム部材α鋳は、クラッチレバ−211とワイヤー
■及び揺動アームのを介して連動連結してあり、クラッ
チレバ−I21)の引き操作でカム部材QIが、回転支
軸(至)周りで揺動レバーαη他端夫々を駆動ディスク
(9)側に押圧できるように構成しである。
尚、前記各揺動レバーα力は、その他端側でトランスミ
ッションテース勾に設けたスプリングUの付勢力によっ
て駆動ディスク(9)とは反対側に押圧され、一端側が
常時中間伝動ディスク(ト)を押圧して両ディスク+9
1 、 (101に圧接させるように構成しである。
前記カム部材Qlは、ボス部材(ロ)とシフトフォーク
(ト)との保合部が、受動ディスク(101の変位に伴
ってカム部材α呻の内方に入り込むように、つまり、少
なくとも受動ディスク(10)が中間伝動ディスク(至
)のカム部材α燵に近い外周側の前進高速域にシフトす
る位置でカム部材(6)の内方に入り込むように配置し
である。
前記回転支軸(至)の後端は、へべ・レギア251′j
k介してほぼ下方に向くミッションクースfll内の走
行用伝動軸(6)に連動連結しである。 そして、回転
支軸(至)に対して遊転自在に内嵌する前記PTO@l
](13が機体後方に突出させてあって、ヒツチ(6)
に連結するアタッチメントに伝動するための連結がしや
すくなっている。
前記はぼ皿形の駆動ディスク(9)及び受動ディスクt
lolは%−側面i、トランスミッションケースH&エ
ンジンfEl側のフレームのに取付けるためのゲース(
1)内方に突出する取付はボtレト罰から、できるだけ
離間させるために、外周側が他側面り11に片寄りた断
面はぼくの字形に成形すると共に、回転支軸側近くのシ
フトフォーク(ト)の枢支部(15A)を他側面に形成
される凹部に入り込ませられるよう【形成してあり、無
段変速装置全体のコンパクト化’thっである。
前記リング状カム部材α1は、第4図に示すように、ト
ランスミッションテース勾に固設した固定側リングカム
(19A)と、その固定側リングカム(19A)のカム
面(19m)に摺接するカム面を有し、且つ、同芯状の
可動側リングカム(19B)とから成り、可動側リング
カム(19B)の中心軸(0)周りの回動操作によって
、両カム面(19a)。
(19b)の働きで中心軸(0)に沿った方向に押され
、可動側リングカム(19B)が固定側リングカム(1
9A)から離間するように構成してあり、この可動側リ
ングカム(19B)の$酌に伴りて、揺動レバーαη他
端を駆動ディスク(9)側に押圧作動する。
〔別実雄側〕
前記はぼ皿型の両ディスク(sl 、 Oo)には、断
面がほぼくの字形以外に、彎曲形でも良く、又、周方向
にリング状の凹部又は凸部全形成したり、径方向に沿っ
た凹部又は凸部を形成する補強構造にしたり、断面視で
直線形状以外の板金製の回転体全てを含むものである。
前記受動ディスクlojはボス部材(14)の一端にボ
・レト(支)で固着されているが、受動ディスク(10
)とボス部材α荀とが一体のものでも良い。
前記操作レバー(7)とシフトフォーク(至)とを合わ
せて人為操作具と総称する。
前記クラッチレバ−罰に代え、ペダルでも良く、それら
を人為操作部材と総称する。
前記ワイヤ命に代え、ロンドでも良く、ワイヤの及び揺
動アーム(財)を機械式連動機構と総称する。
トランスミッションr−ス(至)の内側に取付ける前記
取付はボ・レトτに代え、ナツトを固設しであるもので
も良く、それらを突出物と総称する。
前記揺動レバーαηを付勢するスプリング(財)によっ
て揺動レバー (17)’を介して中間伝動ディスク(
ト)を、両ディスク+91 、 +10)に圧接させて
いるのに代え、各中間伝動ディスク(ト)を両ディスク
(9)。
(10)側に直接付勢させるスプリングを各別に設けて
も良い。
前記中間伝動ディスク(7)を第2回転体と称し、この
第2回転体(ト)の回転端面(16A)と圧接して、そ
の径方向に変位するディスクは受動側のディスクに代え
、駆動側のディスクであっても良くそれらを第1回転体
(!0)と総称する。
前記複数の第2回転体O尋に連動する駆動ディスク(9
)に代え、出力軸(8)と12回転体(至)との間に連
動状急に介在させるベベ・レギア装置であっても、また
、受動側の一つの装置であっても良く、それらを伝動装
置と総称する。
前記カム部材Q9に代え、回転支軸(至)を囲み、且つ
、回転支軸(2)に沿った方向に移動自在g。
筒部材であっても良く、それらを可動部材と総称する。
本発明は、歩行型管理機に限らず、トラクタ、土工車、
運搬車等の各種走行装置に利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る伝動装置の実施例を示し、第1図は
要部縦断側面図、第2図は歩行型管理機の全体側面図、
第3因は要部縦断正面図、第4図は要部縦断面図である
。 (7)、(至)・・・・・人為操作具、(9)・・・・
・・伝動装置、(II・・・第1回転体、(10A)・
・・・・・周部、(至)・・・・・・回転支軸、(7)
・・・・・・第2回転体、(16A)・・・・・・回転
端面、αη・・・・・・揺動レバー、(2)・・・・・
・枢支点、α呻・・・・・・可動部材、(社)・・・・
・・人為操作部材、■、r23・・・・・・機械式%式
% 手  続 補  正  書 fl”許J)長官殿       1召和 1t  月
/′82 発明の名称 伝  動  装  置 3 ?山王をする台 ・It 11−との関係 特   許 出η11人ff
E  所   大阪府大阪市浪速区政津果/丁目2@V
7号名祢(105)久呆田鉄工株式会社 北村特許ビル 6、補正の肘象 図     面 7、補正の内容 験書に添付の図面中筒1図を別紙の通 り訂正します。 & 添付書類の目録 図     面       1通         

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1回転体(10)の周部(10A)複数箇所に一つの
    伝動装置(9)に連動する複数の第2回転体(16)の
    各回転端面(16A)を圧接し、前記第1回転体(10
    )を前記第2回転体(16)の径方向に変位させる人為
    操作具(7)、(15)を設け、前記第2回転体(16
    )に作用する第1回転体(10)への圧接力を緩めるク
    ラッチ機構を設けた伝動装置であつて、前記クラッチ機
    構を形成するに、一端が前記第2回転体(16)に作用
    して前記第2回転体(16)の第1回転体(10)に対
    する圧接状態と非圧接状態とを切換える揺動レバー(1
    7)を前記第2回転体(16)に対して各別に設け、前
    記揺動レバー(17)の各枢支点(18)を前記各第2
    回転体(16)の近くに位置させると共に、前記揺動レ
    バー(17)の他端を前記第1回転体(10)の回転支
    軸(13)近くに延設し、前記他端夫々を同時に前記回
    転支軸(13)に沿う方向に押圧して前記非圧接状態に
    切換える可動部材(19)を設け、前記可動部材(19
    )と人為操作部材(21)とを機械式連動機構(22)
    、(23)で連動連結してある伝動装置。
JP4714885A 1985-03-08 1985-03-08 伝動装置 Granted JPS61206863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4714885A JPS61206863A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4714885A JPS61206863A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61206863A true JPS61206863A (ja) 1986-09-13
JPH0155824B2 JPH0155824B2 (ja) 1989-11-27

Family

ID=12767012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4714885A Granted JPS61206863A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206863A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155824B2 (ja) 1989-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3907085A (en) Clutch with removable hydraulic operator
EP0636814B1 (en) A mechnical transmission for drive wheels, especialy for mobile work machines
JPH06507221A (ja) プラネタリーホイールハブ
GB1593180A (en) Clutch mechanisms with two clutch plates
JPH04362364A (ja) 船舶推進機のシフト装置
JP2012064152A (ja) 作業車
US2336642A (en) Tractor unit for industrial trucks
US2674328A (en) Power propelled hand truck and control unit therefor
JPS61206863A (ja) 伝動装置
US2993576A (en) Selectively engageable double clutch
JPH04271987A (ja) 自動二輪車のクラッチレリーズ機構
US2641343A (en) Steering and braking mechanism for trenchers
US2281288A (en) Braking system
US2320320A (en) Traction brake and driving mechanism
US3126990A (en) figures
JPH0444922Y2 (ja)
JPH0419469A (ja) 歯車機構の切替え装置
JPH0341978Y2 (ja)
JP2826121B2 (ja) ベルト伝動機構における多段変速装置
JPH02274627A (ja) トラクタのpto軸装置
JPS628223Y2 (ja)
JPS61244624A (ja) 歩行型農用管理機
US3466948A (en) Power transmission control system
JP4746198B2 (ja) クローラトラクタの操作リンク中立戻し機構
JPH0640056Y2 (ja) 走行変速装置