JPS61206854A - 遊星歯車変速装置 - Google Patents

遊星歯車変速装置

Info

Publication number
JPS61206854A
JPS61206854A JP60045457A JP4545785A JPS61206854A JP S61206854 A JPS61206854 A JP S61206854A JP 60045457 A JP60045457 A JP 60045457A JP 4545785 A JP4545785 A JP 4545785A JP S61206854 A JPS61206854 A JP S61206854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
speed
planetary gear
shaft
sun gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60045457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774665B2 (ja
Inventor
Morio Nakamura
森雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP60045457A priority Critical patent/JPH0774665B2/ja
Publication of JPS61206854A publication Critical patent/JPS61206854A/ja
Publication of JPH0774665B2 publication Critical patent/JPH0774665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ′本発明は車両に搭載される変速装置に関し、特に建設
機械等の超大型車両を駆動するのに適した遊星歯車変速
装置に関する。
〔従来の技術〕
超大型車両の駆動機構は、例えば第9図に示すようにエ
ンジン1の動力をトルクコンバータ2を介して変速装置
3に伝達し、変速装置i!3でその回転を変速して操向
袋a4に伝達し、操向装置4の左右の走行うラッチ5a
、5bを介して左右の走行装置6a、6bを駆動してい
る。
この場合、操向装置4はクラッチ5a、5bやプレー、
キ等の寿命に充分な余裕をとらんが為、操自装置4の幅
Aを大きくとる必要があり、車両全幅と走行装[6a、
6bの幅に限界があるところから、変速袋@3の小型化
が要求されている。
このような背景のもとで使用されている従来の変速装置
3としては第10図に示す如く、トルクコンバータ2に
連結する入力軸3aに前後進用クラッチ3bを設け、こ
の前後進用クラッチ3bを操作して前進用ギア3c若し
くは後進用ギア3dを回転し、前進の場合は前進用ギア
3cの回転を第1カウンターシヤフト3eに設けたドラ
イブギア3fに伝達し、第1カウンターシヤフト3eに
設けた第1速、第2速変速用クラッチ3gを操作して第
1速用ギア3h又は第2連用ギア31を回転し、第2カ
ウンターシヤフト3jに設けた第1速用ギア3hと噛合
する第1変速用ギア3に若しくは第2連用ギア31と噛
合する第2変速用ギア3Jとの間で変速して出力軸3m
を回転し、後進の場合は後進用ギア3dからリバースギ
ア3.nを介して回転を逆にしてドライブギア3fに伝
達して前進の場合と同様に変速して出力軸3mを回転す
るカウンターシャフト型の変速装置がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この構造の変速装置では、小型化の要求の為に、前後進
共2段の変速段数としているので、この段数域を補うの
に、トルクコンバータを多段型としなければならず、伝
動効率、燃費性能に問題があり、また、軸数が多いとこ
ろからギアの種類、軸受の種類も多くなり、コストがか
かり、メンテナンスも面倒であった。
さらに、クラッチ部分の外径を余り太き(とれないので
、クラッチ枚数が増加し、構造が複雑となるばかりでな
(、クラッチ部分より大径のギアを高速で回転し、これ
を同期させようとするため、各部に発生する衝撃による
荷重に対する強度を充分にとると小型化が困難となる問
題があった。
そこで、本発明は小型化の要求を満たし、かつ比較的構
造が簡単で部品点数を減らしてメンテナンス性を向上し
、耐久性、信頼性、運転操作感覚の秀れた変速装置を提
供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、前進用サンギア、
後進用サンギアおよび各段変速用のサンギアを一本の回
転軸上に設け、それぞれのサンギアの外側にリングギア
をそれぞれ配設し、それぞれのリングギアの外側にリン
グギアの回転を停止させるブレーキ機構を設け、前記各
サンギアと前記各リングギアとの間にキャリアにて支承
される遊星歯車をそれぞれ配設して前後進切換並びに変
速用遊星歯車機構を構成するとともに、該遊星歯車機構
に動力を入力する入力軸と、前後進切換並びに変速され
た動力を出力する出力軸とを前記回転軸と同軸上にそれ
ぞれ配設したことを特徴としている。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図乃至第8図に基づいて説明す
る。
エンジンと接続するトルクコンバータ2には、自在継手
10、ギア11.12を介して遊星歯車変速装置13が
動力伝達可能に連結されている。
次にこの遊星歯車変速装置13の構成を説明すると、ケ
ース14の一側壁から他側壁に亘って一本の回転軸15
が回転可能に横架されている。
この回転軸15の一側外端には、前記ギア12と噛合す
る入カギ716を有する入力軸17がベアリング18を
介して回転可能に外嵌され回転軸15と同軸上に設けら
れている。
回転軸15の他側端には、外端に被駆動機器を連結する
出力用ギアカップリング19を有する出力軸20がベア
リング21を介して回転可能に外嵌され、回転軸15と
同軸上に設けられている。
該出力軸20にはケース14内に配置される第2速用キ
ヤリア22が延設され、出力軸20の外周とケース14
との間にベアリング23を、前記キャリア22の内周と
回転軸15との間にベアリング24を夫々挿入し、出力
軸20が円滑に回転できるように支承している。
回転軸15の外周上には、該軸15のギアカップリング
15aに嵌着した前進用サンギア25、該軸15に形成
した後進用サンギア26、該軸15のギアカップリング
15bに嵌着した第3速用サンギア27及び該軸15の
ギアカップリング15Cに嵌着した第2速用サンギア2
8が、入力軸17側から出力軸側20に向って順次配列
されている。また、第3連用サンギア27と第2速用サ
ンギア28との間には、M1速用サンギア29が回転軸
15に遊装され、該ギア29は第2速用キヤリア22の
腕部22a先端に形成したギアカップリング30に噛合
して保持されている。
各サンギア25.26.27.28.29の外側位置に
は、夫々のギアに対応して、前進、後進。
第3速、第1速及び第2速用リングギア31,32.3
3.34.35が夫々配置されている。
各リングギア31乃至35の外側には、前進。
後進、第3速、第1速及び第2連用ブレーキ機構36.
37.38,39.40が夫々配置されている。各ブレ
ーキ機構36乃至40は、各リングギア31乃至35の
外周に回転軸15の軸線方向に形成したセレーション4
1に回転軸15の軸線方向に移動可能に設けられた複数
のリング状のディスク42と、ケース14の胴部に回転
軸15と並行に架装した適数本の支持ピン43に吊持さ
れ、前記ディスク42を挟圧する複数の摩擦バッド44
と、ケース14の胴部に形成された液圧室45内に配置
され、前記摩擦バッド44を押圧するリング状のピスト
ン46とで構成されており、変速操作によって、各液圧
室45に供給された液圧によりピストン46を前進させ
て、摩擦バッド44にてディスク42を挟圧して各リン
グギア31乃至35の回転を係止する。
前記入力軸17側のケース14内には、前後進用キャリ
ア47がベアリング48を介して回転軸15に支承され
、該キャリア47に形成したカップリング47aを入力
軸17の延出部に形成したカップリング17aに噛合さ
せている。また、第3速用サンギア27と第1連用サン
ギア29との間には第1・第3速兼用キヤリア49がベ
アリング50を介して回転軸15に支承されている。
前後進用キャリア47には前、後進用サンギア25.2
6の外周と前、後進用リングギア31゜32の内周との
間において円周方向の等分位置に3本の腕部47bを回
転軸15と平行に延設し、夫々の腕部47bには、前進
用遊星ギア51と後進用遊星ギア52が回転可能に支承
され、前進用遊星ギア51は前進用サンギア25と前進
用サンギア31とに夫々噛合し、後進用遊星ギア52は
前後進用キャリア47の別の3本の腕部47cに夫々回
転可能に設けた後進用アイドラギア53を介して後進用
サンギア26と後進用リングギア32に夫々噛合してい
る。第1・第3速兼用キヤリア49の3本の腕部49a
の一端には第3連用遊星ギア54が、他端には第1速用
遊星ギア55が夫々回転可能に支承され、第3連用遊星
ギア54は第3連用サンギア27と第3速用リングギア
33に夫々噛合し、第1速用遊星ギア55は第1・第3
速兼用キヤリア49の別の3本の腕部49bに回転可能
に支承された第1速用アイドラギア56を介して第1速
用サンギア29と第1速用リングギア34に夫々噛合し
ている。第2連用キヤリア22の3本の腕部22aには
第2速用遊星ギア57が回転可能に支承され、第2連用
サンギア28と第2速用リングギア35に夫々噛合して
いる。
又、第1・第3速兼用キヤリア49の腕部49a、49
bの他端にはギアカップリング49cが形成され、第2
速用リングギア35のギアカップリング35aと噛合し
ている。
このように構成された遊星歯車変速装置13の作用を模
式的に示した第3図乃至第8図で説明する。図中太線は
動力の流れを示す。
先ず、エンジンからの動力はトルクコンバータ2よりギ
ア11.12を介して入力ギア16に伝達される。これ
により入力軸17が回転し、該入力軸17のギアカップ
リング17a1前後進用キャリア47のギアカップリン
グ47aを介して前後進用キャリア47を回動する。こ
の時、前後進用リングギア31,32はフリー状態であ
るから、前、後進用遊星歯1[51,52は自転するの
みで、エンジンの動力を回転軸15に伝達しない。
そして、前進用ブレーキ機構36を操作すると、前進用
リングギア31が該ブレーキ機構36にて係止され、前
進用遊星ギア51は前進用サンギア25の回りを公転し
て回転軸15を所定方向に回転する。
この回転より第3連用サンギア27と第2連用サンギア
38が回転するが、第3.第1及び第2連用リングギア
33.34.35がフリー状態であるから、第3.第1
及び第2速用遊星ギア54゜55.57は、自転するの
みで、第1・第3速兼用キヤリア49及び第2速用キヤ
リア22は回動しない。
そして、前進第1速の場合は、第3図に示す如く、第1
連用ブレーキ機構39を操作して第1速用リングギア3
4を係止すると、第2速用サンギア28.第2連用遊星
ギア57.第2速用リングギア35を介して回動してい
る第1・第3兼用キヤリア49に設けた第1連用遊星ギ
ア55が第1速用アイドラギア56を回転し、第1速サ
ンギア29に回転力を与え、ここで第1速に変速されて
、ギアカップリング30を介して第2速用キヤリア22
に伝達され、出力軸20に第1速を伝達する。
前進第2速の場合は、第4図に示す如く、第2連用ブレ
ーキ機構40を操作して第2速用リングギア35を係止
すると、第2連用サンギア28にて自転していた第2連
用遊星ギア57が公転して第2速に変速し、第2速用キ
ヤリア22を回動し、第2速を出力軸20に伝達する。
前進第3速の場合は、第5図に示す如く、第3速用ブレ
ーキ機構38を操作して、第3速用リングギア33を係
止すると、第3速用サンギア27にて自転していた第3
連用遊星ギア54が公転して、第3速用キヤリア49が
回動し、これによりギアカップリング49c、35aを
介して第2速用リングギア35を回転する。一方策2連
用サンギア28.第2速用遊星ギア57を介して第2速
用リングギア35も回転するが、前記ギアカップリング
49C,35aを経て伝達される回転量と異なるため、
この回転差で第2連用遊星ギア57が公転して第3速に
変速され、この公転により第2速用キヤリア22が回動
して、出力軸22に第3速を伝達する。
後進操作の場合には、後進用ブレーキ機構37を操作す
ると、後進用リングギア32が該ブレーキ機837にて
停止され、後進用遊星ギア52が後進用リングギア32
の内周を公転し、後進用アイドラギア53を介して後進
用サンギア26を回転して回転軸15を前記前進の場合
とは逆方向に回転する。
そして、後進第1速、第2速及び第3速に変速すると、
第6図乃至第8図に示す如く、動力は前記前進第1速、
第2速及び第3速と同様の順序で出力軸20に変速され
て伝達される。
以上のようにしてエンジンからの動力を遊星歯車変速装
置13により、前進、後退及び変速して操向装置に伝達
して車両を駆動するので、従来のカウンターシャフト型
変速装置に比べ、装置全体を小型化でき、部品点数が少
なくてメンテナンスが容易であり、また、一本の軸上に
各サンギアを配列したので、各遊星ギアとの噛合精度が
よく不測の荷重を押えることができ、耐久性、信頼性。
運転操作感覚の秀れた変速装置である。
〔発明の効果〕
本発明は上記のように、前進用サンギア、後進用サンギ
アおよび各段変速用のサンギアを一本の回転軸上に設け
、それぞれのサンギアの外側にリングギアをそれぞれ配
設し、それぞれのリングギアの外側にリングギアの回転
を停止させるブレーキ機構を設け、前記各サンギアと前
記各リングギアとの間にキャリアにて支承される遊星歯
車をそれぞれ配設して前後進切換並びに変速用遊星歯車
機構を構成するとともに、該遊星歯車機構に動力を入力
する入力軸と、前後進切換並びに変速された動力を出力
する出力軸とを前記回転軸と同軸上にそれぞれ配設した
ので、従来に比べ装置全体を小型にでき、また構造が簡
単で部品点数が少なく、コストの低減やメンテナンスの
向上が図れ、かつ、耐久性、信頼性、運転操作感覚の秀
れた変速装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図はスケルトン図、第2図は断面図、第3図は前進第
1速の動力伝達状態を示す説明図、第4図は前進第2速
の動力伝達状態を示す説明図、第5図は前進第3速の動
力伝達状態を示す説明図、第6図は後進第1速の動力伝
達状態を示す説明図、第7図は後進第2速の動力伝達状
態を示す説明図、第8図は後進第3速の動力伝達状態を
示す説明図、第9図は従来の駆動装置の概略を示すスケ
ントル図、第10図は従来のカウンターシャフト型の変
速装置のスケントル図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、前進用サンギア、後進用サンギアおよび各段変速用
    のサンギアを一本の回転軸上に設け、それぞれのサンギ
    アの外側にリングギアをそれぞれ配設し、それぞれのリ
    ングギアの外側にリングギアの回転を停止させるブレー
    キ機構を設け、前記各サンギアと前記各リングギアとの
    間にキャリアにて支承される遊星歯車をそれぞれ配設し
    て前後進切換並びに変速用遊星歯車機構を構成するとと
    もに、該遊星歯車機構に動力を入力する入力軸と、前後
    進切換並びに変速された動力を出力する出力軸とを前記
    回転軸と同軸上にそれぞれ配設したことを特徴とする遊
    星歯車変速装置。
JP60045457A 1985-03-07 1985-03-07 遊星歯車変速装置 Expired - Fee Related JPH0774665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60045457A JPH0774665B2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07 遊星歯車変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60045457A JPH0774665B2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07 遊星歯車変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61206854A true JPS61206854A (ja) 1986-09-13
JPH0774665B2 JPH0774665B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12719882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60045457A Expired - Fee Related JPH0774665B2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07 遊星歯車変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774665B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025087A (ja) * 2006-06-21 2008-02-07 Nippon Paper Industries Co Ltd 製紙原料の試料濃度測定方法及び測定装置
EP2567888A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-13 Grzegorz Zielinski Multi-gear transmission for a bicycle
CN114017475A (zh) * 2021-11-10 2022-02-08 一汽解放汽车有限公司 一种变速装置、变速器及车辆

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011208681A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Jatco Ltd 車両用減速装置
KR101886387B1 (ko) * 2017-06-09 2018-08-09 (주)젠아트 고토크의 순간 가속이 가능한 회전 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49112068A (ja) * 1973-03-01 1974-10-25
JPS55126049U (ja) * 1979-02-28 1980-09-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49112068A (ja) * 1973-03-01 1974-10-25
JPS55126049U (ja) * 1979-02-28 1980-09-06

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025087A (ja) * 2006-06-21 2008-02-07 Nippon Paper Industries Co Ltd 製紙原料の試料濃度測定方法及び測定装置
EP2567888A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-13 Grzegorz Zielinski Multi-gear transmission for a bicycle
CN114017475A (zh) * 2021-11-10 2022-02-08 一汽解放汽车有限公司 一种变速装置、变速器及车辆
CN114017475B (zh) * 2021-11-10 2023-11-21 一汽解放汽车有限公司 一种变速装置、变速器及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774665B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5884248A (ja) 自動車用駆動装置
JP7250815B2 (ja) 歯車式無段自動変速及び回転比アクティブ制御システム
CN104088989A (zh) 直控式履带车辆用无级变速器
CN109681593B (zh) 一种双内啮合正倒机构
US4281564A (en) Power train or transmission
US3429200A (en) Automatic speed change transmission
JPS5842388B2 (ja) ヒロイリヨウイキオユウスル 2 ケイロデンドウソウチ
CN204004322U (zh) 直控式履带车辆用无极变速器
JPS61206854A (ja) 遊星歯車変速装置
JPH1026211A (ja) 自動変速装置
US4074592A (en) Direct drive transmission with hydraulically actuated forward and reverse clutches
CN106812925B (zh) 农用履带底盘的多级变速器
CN111442067A (zh) 一种磁力换向传动装置
US3440901A (en) Compact broad range power transmission
US3425300A (en) Speed change gearing devices
WO2024062727A1 (ja) ユニット
JPH0640999Y2 (ja) 前後進3速段のパワシフトトランスミッション
WO2024062723A1 (ja) ユニット
WO2024062729A1 (ja) ユニット
JP3520360B2 (ja) 倍力装置
WO2024062722A1 (ja) ユニット
WO2024062734A1 (ja) ユニット
WO2024062725A1 (ja) ユニット
WO2024062728A1 (ja) ユニット
WO2024062726A1 (ja) ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees