JPS61206664A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPS61206664A
JPS61206664A JP4738785A JP4738785A JPS61206664A JP S61206664 A JPS61206664 A JP S61206664A JP 4738785 A JP4738785 A JP 4738785A JP 4738785 A JP4738785 A JP 4738785A JP S61206664 A JPS61206664 A JP S61206664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
output
print
generation circuit
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4738785A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Kon
今 友浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4738785A priority Critical patent/JPS61206664A/ja
Publication of JPS61206664A publication Critical patent/JPS61206664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明に係る技術的概要について述べると、当該プリン
タ装置は、一種類の文字データを記憶させておくのみで
、印字ヘッドの個々のピンのドライブタイミングをずら
すことによって任意の斜体文字を印字可能としたもので
ある。
〔産業上の利用分野〕
本発明はプリンタ゛装置に関するものであり、より特定
的にはドツトマトリクス式プリンタ装置に関する。
〔従来の技術、および、発明が解決しようとする問題点〕
シリアルドツトプリンタ等においては、上位のホストコ
ンピュータから印字すべき文字パターンデータを受信し
受信した文字パターンデータをドツト単位で出力するも
のと、文字パターンデータはプリンタ側で記憶しておき
、ホストコンビュー夕側からは印字すべき文字コートの
みを出力するよ・うにしたものとがあるが、本発明は後
者に属する画素単位で出力可能なプリンタ装置に関係す
る。
かかるプリンタ装置においては、例えばキャラクタジェ
ネレータ(ROM)内に出力の対象となる全ての文字、
記号等のパターンを予め画素、例えばドツト単位で記憶
しておき、ホストコンピュータから出力指示のあったも
のについて、ドツト単位に出力し、ドツトプリンタを駆
動するようにしている。
従って明らかなようにキャラクタジェネレータ(ROM
)に記憶されたデータパターンのみが出力の対象となる
一方、同じ文字についても、傾斜しない正常のパターン
で出力する外、傾斜させた、いわゆるイタリンク体の文
字を出力させたい場合が生ずるが、従来のプリンタ装置
においては、そのような斜体文字パターンについても、
正常のパターンとは別個にキャラクタジェネレータ(R
OM)に記憶させねばならない。しかしながら、このよ
うな方法によると、斜体文字パターンの増加に伴ってキ
ャラクタジェネレータ(ROM)の容量が増加するとい
う問題がある。
また、斜体文字についても、種々の傾斜をもたせたい場
合があり、種々の傾斜ごとに文字パターンをキャラクタ
ジェネレータ(ROM)に記憶さることは実質上困難で
ある。
また、これらの斜体文字パターン個々に文字コードを区
別してホストコンピュータから指令を受けるようにする
と、情報量が多くなるという問題がある。
〔問題を解決するだめの手段〕
本発明は上述の問題点を解決し、比較的簡易な手段によ
り、通常のパターンで印字する外、任意の傾斜をもった
斜体文字を印字可能ならしめるものである。
本発明においては、独立に駆動可能な複数のプリント駆
動部から成るプリントヘッド、それぞれが前記プリント
ヘッドの複数のプリント駆動部に対応する複数の画素が
複数列についてデータパターンとして複数のプリント対
象について予め記憶させ、対応するデータパターンにつ
いて1列ごと出力するようにしたデータパターン発生回
路、及び、該データパターン発生回路からのデータパタ
ーンを受け入れ前記プリントヘッドをプリント駆動部ご
と独立に作動させる信号を発生する回路であって、プリ
ント傾斜情報に応じて前記プリント駆動部作動信号の出
力タイミングを変化させるようにしたもの、を具備する
プリンタ装置が提供される。
〔作 用〕
文字1つについて1種のパターンデータを記憶させおき
、プリント駆動部作動信号発生回路において、プリント
傾斜情報に応じてドツト毎にデータパターンの出力タイ
ミングをずらせる。
〔実施例〕
本発明の実施例について添付図面を参照して下記に述べ
る。
第1図は本発明の一実施例としてのプリンタ装置の構成
図を示す。第1図において当該プリンタ装置は、ホスト
コンピュータ(図示せず)から出力すべき文字コードお
よびプリント傾斜情報を受け入れるマイクロプロセッサ
ユニット (MPU)■、該MPUから出力文字コード
に対応するアドレス信号AODを受け、予め記憶された
複数の文字パターン、但し1文字については1つのパタ
ーンのみ、のうち対応するドツト単位のデータパターン
を順次出力するキャラクタジェネレータ(ROM)2、
該ROMのドツトデータパターンを一列ごとに一旦保持
するレジスタ3、キャラクタジェネレータ(ROM)2
の出力ドツトデータパターンを受けMPUIを介して入
力した傾斜情報に応じた斜体文字パターンデータを出力
する斜体印字制御回路4、該制御回路の出力を増幅する
ヘッドドライバ回路5、およびプリントヘッド6を有し
ている。またプリント装置はプリントヘッド6をスペー
ス移動させるモータ8、および該モ−タを駆動するため
のモータドライブ回路7を有している。
第1図に図示の装置の回路部のより詳細な回路図を第2
図に示す。第2図においてヘッド6は8ピンのドツトプ
リンタの場合を示す。従ってレジスタ3は8ビットのレ
ジスタである。斜体印字制御回路4は、タイミングパル
ス発生回路41、斜字パターン出力回路43〜44およ
びORゲート421により構成されている。
斜字パターン出力回路43は8ビツトのシフトレジスタ
431.8ビツトレジスタ432および8個のANDゲ
ートから構成されている。但し、第2図においては、1
つのANDゲート433のみを示している。レジスタ4
32はレジスタ3と同様な構成となっており、キャラク
タジェネレータ(ROM)2からの「ソトデータDAT
Aを8ドツト単位で受け入れ、その1つをANDゲート
433に出力する。シフトレジスタ431は、タイミン
グパルス発生回路41からタイミングパルスS2を端子
Aにおいて受け入れ、タイミングパルス発生回路41か
らのタイミングクロックパルスS1に応じたタイミング
信号A1〜A8の1つをANDゲート433に出力する
斜字パターン出力回路44も斜字パターン出力回路43
と同様の構成となっている。但し、シフトレジスタ44
1に印加されるタイミングパルスS4が異なっている。
また第2図においては、図示していないが、斜字パター
ン出力回路43と44の間に、タイミングパルスS3に
より作動する。これらと同様の構成の斜字パターン出力
回路45が設けられているものとする。
これら斜字パターン出力回路43〜44内のシフトレジ
スタ431〜441の8ビツト目の出力A8.B8.C
8がMPUIに印加されている。
これは、各シフトザイクルの終了をMPUIに知らせる
ためである。
斜字パターン出力回路43〜44のANDゲート433
〜443の出力及びレジスタ3の出力がORゲー1−4
21でORがとられ、ヘッドドライバ5に印加される。
ヘッドドライバはレジスタ52および抵抗器51が図示
の如く接続されている。ヘッドドライバ5にはプリンタ
ヘッドの駆動コイル61が接続されており、第1のヘッ
ドピンが駆動される。
第2図に図示の回路は、簡単化のためプリンタヘッドの
1つのピンを駆動させる場合を図示してあり、他の7個
のヘッドピンについても同様である。
以下動作を説明する。
先ず、第3図に図示の如く傾斜していない通常ツバター
ンで出力する場合について述べる。
ホストコンピュータ側から、第3図に図示のパターンに
相当する文字コードおよび傾斜させない旨を内容とする
傾斜情報をMPUIが受けると、MPUIは受信したコ
ードに相当するアドレス信号ADDをキャラクタジェネ
レータ(ROM)2に出力する。これによりキャラクタ
ジェネレータ(ROM)2は第3図に図示のドツトデー
タパターンを1列ごと出力し、レジスタ3.432〜4
42にその内容を保持させる。上記動作はMPIJIか
らのクロック信号SIOに同期して行われる。
一方、上記動作と並行して、MPUIは、傾斜なしを内
容とする指令信号s11をタイミングパルス発生回路4
1に出力する。これによりタイミングパルス発生回路4
1は、レジスタ3の出力をイネーブルにするタイミング
信号s5を出力するが、タイミングクロック信号S1は
出力しない。
これにより、レジスタ3の8ビツト目の出力がORゲー
ト421を介してヘッドドライバ5に印加され第1番目
のヘッドピン61を駆動させて、従来通りキャラクタジ
ェネレータROM2に記憶された傾斜させないパターン
の内容で印字される。
他のヘッドピンについても同様である。
次に第4図に図示の如く傾斜パターンで印字する場合に
ついて述べる。
ホストコンピュータ側からは上記と同じように文字コー
ドの外第1番目のヘッドピンを基準として2ビツト分傾
斜させる旨の傾斜情報をMPUIに出力する。キャラク
タジェネレータ(ROM)2からのデータDATAは上
記同様順次1列ずつレジスタ3.432〜442に保持
される。タイミングパルス発生回路41には第1番目の
ヘン1−゛ピンについて2ドツト分傾斜させることを内
容とする指令信号Sllが与えられる。これに応じて、
タイミングパルス発生回路41は第5図に図示の如くタ
イミングクロック信号S1、タイミング信号S2.S3
.S4を出力する。従ってタイミング信号82〜S4に
より各シフトレジスタ431〜441がセットされ、タ
イミングクロック信号S1により、シフトレジスタ43
1の各出力端子Q7〜QHからは第5図に図示の如くず
れた信号A1−八8が出力される。同様に信号B1〜B
8、C1〜C8が出力される。一方レジスタ432〜4
42にはキャラクタジェネレータ(ROM)2からの1
列についてのドツトデータパターンが記憶されており、
MPUIからのクロック信号Sh。
に同期して出力される。レジスタ432〜442に記1
aされた1列についてのドツトデータパターンは、第5
図に図示のシフトレジスタ431〜441からのずれた
タイミング信号に合わせてヘッドドライバ回路5に印加
されることになる。従って、ピン1についてみると、シ
フトレジスタ431のシフト信号へ8に同期され2列分
おくれで出力され、その結果として第4図に図示の如く
斜体文字として1列について出力されるのである。
信号A8〜C8がMPUIに印加されているのでシフト
レジスタ431〜441のザイクルの終了がMPUIで
判断でき、以下衣の行について同様に行う。
この動作は基本的に文字、又は記号1個ごとに行う。
文字、記号の傾斜度はタイミングパルス発生回路41に
おけるタイミングクロック、タイミング信号の比率を変
化させることにより任意に設定することができる。
〔発明の効果〕
以上にjホベたように、本発明によれば、文字バターン
記憶部の容量を増加させることなく、任意の斜体文字、
記号を印字することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのプリンタ装置の構成
図、 第2図は第1図装置の回路図、 第3図および第4図はパターン印字例を示す図、第5図
は第2図回路のタイミング図、である。 (符号の説明) 1・・・MPLJ、2・・・キャラクタジェネレータI
?OM、3・・・レジスタ、4・・・斜体印字制御回路
、41・・・タイミングパルス発生回路、421・・・
ORゲート、43・・・斜字パターン出力回路、431
・・・、シフトレジスタ、432・・・レジスタ、43
3・・・ANDゲート、44・・・斜字パターン出力回
路、5・・・ヘッドドライバ回路、6・・・プリントヘ
ッド。 −+N (”)−+tLj”)[F]さの5ぺ卯■p 〇 −へm精力0トの oIJ  ン\ 卯口F) タイミング図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、独立に駆動可能な複数のプリント駆動部から成るプ
    リントヘッド、 それぞれが前記プリントヘッドの複数のプリント駆動部
    に対応する複数の画素が複数列についてデータパターン
    として複数のプリント対象について予め記憶させ、対応
    するデータパターンについて1列ごと出力するようにし
    たデータパターン発生回路、及び、 該データパターン発生回路からのデータパターンを受け
    入れ前記プリントヘッドをプリント駆動部ごと独立に作
    動させる信号を発生する回路であって、プリント傾斜情
    報に応じて前記プリント駆動部作動信号の出力タイミン
    グを変化させるようにしたもの、 を具備するプリンタ装置。
JP4738785A 1985-03-12 1985-03-12 プリンタ装置 Pending JPS61206664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4738785A JPS61206664A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4738785A JPS61206664A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61206664A true JPS61206664A (ja) 1986-09-12

Family

ID=12773692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4738785A Pending JPS61206664A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206664A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409599A (en) Printing control device for thermal printer
US6005537A (en) Liquid-crystal display control apparatus
EP0160318B1 (en) Printing system for dot-matrix printer
JPS5955762A (ja) 印字システム
JPH04279362A (ja) ラインサーマルプリンター
US5102244A (en) Character pattern generating apparatus for use in a dot matrix serial type printer
EP0211640B1 (en) Thermal printing system
JPS61206664A (ja) プリンタ装置
JPS6133711B2 (ja)
US4635081A (en) Apparatus and method for generating dot-matrix characters in graphic patterns
JPS6362740A (ja) ドツト・マトリクス・プリンタ
US5793939A (en) Print controlling apparatus
EP0581515B1 (en) Dot generator for matrix print head
JPH0616764Y2 (ja) ドットマトリクスプリンタ
JPS5913642Y2 (ja) ドツトマトリクス表示装置
JPS61225065A (ja) ワイヤドツトマトリツクスプリンタの印字方式
JPH01310968A (ja) プリンタの高速印刷方式
JP2734140B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2564513B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH0463781B2 (ja)
JPS6228249A (ja) ドツトプリンタ
JPH0347893Y2 (ja)
JPH02301452A (ja) 印字方式
KR890005312B1 (ko) 돗트 메트릭스 프린터의 비례 공간 인자방법
JPS5912175B2 (ja) 文字制御方式