JPS61206166A - 水素電極 - Google Patents

水素電極

Info

Publication number
JPS61206166A
JPS61206166A JP60046629A JP4662985A JPS61206166A JP S61206166 A JPS61206166 A JP S61206166A JP 60046629 A JP60046629 A JP 60046629A JP 4662985 A JP4662985 A JP 4662985A JP S61206166 A JPS61206166 A JP S61206166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
electrode
battery
negative electrode
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60046629A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Mitsuyasu
光安 清志
Eriko Shinnaga
新長 えり子
Motoi Kanda
基 神田
Yuji Sato
優治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60046629A priority Critical patent/JPS61206166A/ja
Publication of JPS61206166A publication Critical patent/JPS61206166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は水素吸蔵合金を用いた水素電池の水素電極に関
し、水素電極の充放1!特性の改良に係る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
水素吸蔵合金電極を負極とした水素電池は、エネルギー
密度が大きいということで注目されている。
上記水素吸蔵合金電極の製造法としては、パイ/グーを
用いた方法と、焼結体にする方法等があるが、いずれの
場合にも、電極内に空孔を設け、その空孔内に電解液を
しみ込ませ、かつ水素吸蔵金属間の十分な電子伝導を保
つことによシ、その水素電極の能力を発揮させ得るとい
う特徴を持つ。
これは、水素吸蔵合金は、電解液中において、充電時に
水を分解し、生成した水素を合金内に吸蔵することによ
う充電状態になるために、合金表面が電解液と接してい
ない、あるいは、外部回路との電子伝導がとれていない
場合には、上述した電気化学反応による充電が起きない
ためであるが、電池を組み立ててから最初の数回の充放
電サイクルでは、水素電極中への電解液のしみ込みが不
十分なために、満足する容量を取り出すことが難しいと
いう問題点を持つ。
〔発明の目的〕
本発明は、最初の充放電から、満足する放電容量を取〕
出すことが可能な水素電極を具備した水素電極の提供を
目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、水素吸蔵合金を主要構成材料とする水素電極
を負極に用いた水素電池において、上記水素電極中に重
量比で0.1%以上、3.0%以下のL五。
Na、にの水酸化物の少なくと41種を含むことを特徴
とする。
水素吸蔵合金の種類としては、LaNi 5 、 Mm
Ni 5およびこれらのNiの一部を他の金属元素、例
えば、人/、Mn、Fe、Co、Ti 、Cu、Zn、
Zr、Cr等で置換し、三元あるいは四元合金としたも
の、さらにMg z N i系、 T1Ni系、 Ti
Fe系の合金が示される。
しかしながら、格別これらに限定されるわけではなく、
本発明においては、電解液中で、電気化学的に発生した
水素を容易に吸蔵し、かつ容易に放出できるものであれ
ば、いかなるものを用いても良い。
さて、水素電極内に電解液をすばやくしみ込ませる方法
として、電極内に親水性の物質を入れる方法が考えられ
るが、例えばKOHを電極内に添加した場合には、添加
物質によプ電極反応が阻害されたシ、あるいは、別の反
応が起きた)することがなく、水素電極の容量が、ごく
初期から取り出せる効果のみが現れる。しかし、KOH
の添加量が多すぎると、水素吸蔵合金同士の接触が悪く
なシ、少なすぎると、添加の効果が現れないことから、
添加量には上限と下限があり、実験的に、重量比で0.
1%以上、3.0%以下であることを見い出した。
この添加量範囲の水素電極を用いることにより、充放電
サイクルの初期から満足し得る特性を示す水素電池を得
ることができる。
〔発明の効果〕
本発明で規定した水素電極を用いることにより、充放電
サイクルの初期から、満足し得る特性を示す水素電池を
得ることができ、活性化のための充放電を製造工程から
取りのぞくことができるという点において、工業的価値
は大であると言える。
〔発明の実施例〕
次に本発明をニッケル酸化物(NiOOH)の正極、2
5℃における平lir FEO,4atmのLaN t
 4,7 AJ o、aの水素吸蔵合金を主成分とする
負極からなる単玉サイズの電池に適用した例について第
1図を用いて説明する。
まず、La N i 4.7人10.3を20μm福度
の粉末とし、ポリテトラフルオロエチレンとKOH粉末
とを添加して混線シート化した。このシートにニッケル
網状体の集電体1を圧着して負極又とした。正極3とし
ては、ニッケル極を用意し、前記負極とセパレータ4を
介して巻回した後に、ステンレス製の円筒形の缶5に挿
入した。次にその中にKOH水溶液を加え、正極端子6
のついたキャップ7を乗せて、正極3とリードをとり、
クリンプして、単玉サイズの水素電池の組み立てを完了
した。
水素極に添加したKOH粉末の量は重量比で0.05%
、0.1X、IX、3%、5%である。それと、比較の
ために、KOHを添加しない電池も作製した。
本実施例の水素電池について、充放電サイクルテストに
おける充電容量に対する放電容量の割合の変化を調べた
ところ第2図に示す特性図が得られた。この第2図より
、KOH粉末を重責比0.1%〜3.0%の範囲で添加
することにより、どく初期の充放電サイクルから十分な
容量が取や出せることが分る。
【図面の簡単な説明】
第1図は単玉サイズの水素電池の断1lilr図、第2
図は、充放電サイクルテストにおける充電容量に対する
放電容量の割合の変化の特性図である。 1・・・集電体、l・・・負極、3・・・正極、4・・
・セパレータ、5・・・ステンレス製缶、6・・・正極
端子、7・・・キャップ。 代理人 弁理士 則近憲佑 (他1名)第1図 第2図 寸イフル回数

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  水素吸蔵合金を主要構成材料とする水素電極を負極に
    用いた水素電池において、上記水素電極中に重量比で0
    .1%以上、3.0%以下のLi、Na、Kの水酸化物
    の少なくとも1種を含むことを特徴とする水素電極。
JP60046629A 1985-03-11 1985-03-11 水素電極 Pending JPS61206166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046629A JPS61206166A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 水素電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046629A JPS61206166A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 水素電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61206166A true JPS61206166A (ja) 1986-09-12

Family

ID=12752582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60046629A Pending JPS61206166A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 水素電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206166A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11162505A (ja) ニッケル水素電池
JPS62139255A (ja) 水素吸蔵電極の製造法
JPS59181459A (ja) 金属酸化物・水素電池
JPH10106550A (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造方法
JP2001118597A (ja) アルカリ二次電池
JPS61206166A (ja) 水素電極
JP2989877B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JPS6215769A (ja) ニツケル−水素アルカリ蓄電池
JPH097591A (ja) 水素吸蔵合金及びその製造方法並びにそれを用いた水素吸蔵合金電極
JP3404758B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池およびこの製造方法
JP3182790B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JPH0555987B2 (ja)
JPS61233967A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JP2733230B2 (ja) 水素吸蔵合金を用いた密閉形ニッケル・水素蓄電池
JP2940952B2 (ja) ニッケル・水素アルカリ蓄電池の製造方法
JP2568967B2 (ja) 密閉型ニッケル−水素二次電池の製造方法
JPH1040950A (ja) アルカリ二次電池
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JPH09199163A (ja) ニッケル・水素二次電池
JPH04188561A (ja) アルカリ蓄電池
JPH04328252A (ja) 水素吸蔵電極
JPH03289059A (ja) 金属―水素アルカリ蓄電池
JPH11204104A (ja) ニッケル−水素二次電池およびその水素吸蔵合金の製造方法
JPH04319258A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH10149824A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法