JPS612056A - インキの含水率測定装置 - Google Patents

インキの含水率測定装置

Info

Publication number
JPS612056A
JPS612056A JP12325084A JP12325084A JPS612056A JP S612056 A JPS612056 A JP S612056A JP 12325084 A JP12325084 A JP 12325084A JP 12325084 A JP12325084 A JP 12325084A JP S612056 A JPS612056 A JP S612056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
moisture content
temperature
signal
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12325084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465973B2 (ja
Inventor
Kinichiro Ono
大野 謹一郎
Mitsuru Kawabata
川端 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP12325084A priority Critical patent/JPS612056A/ja
Publication of JPS612056A publication Critical patent/JPS612056A/ja
Publication of JPH0465973B2 publication Critical patent/JPH0465973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/223Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance for determining moisture content, e.g. humidity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; viscous liquids; paints; inks
    • G01N33/32Paints; inks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインキの含水率測定装置、特に印刷機に供給す
るインキに含まれる含水率を自動的に測定するインキの
含水率測定装置に関するものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕従来、
印刷機例えば平板印刷機の刷版に供給した水が後述する
インキファウンテンに逆流し、インキ中に水が混入する
こと等により、印刷された紙面の濃度(以下紙面濃度と
いう)が低下して適正な紙面濃度を保持し難くなる現象
があった。
このため、適切な紙面濃度を得るためには、インキ中に
混入した水の割合(含水率)を測定し、刷版に供給する
水の量を適切に制御する必要がある。しかし、従来イン
キ中に含まれる含水率を単に測定し、刷版に供給する水
の量を制御していたのでは、例えば印刷中にインキの温
度が変化した場合に、適切な紙面濃度を得られないとい
う問題点があった。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、前記問題点を解決するため、インキの誘電率
の変化から含水率を測定すると共に当該インキの温度を
測定して温度変化に基づく前記含水率の偏差を補正する
ことにより、適切な紙面濃度を得るに適した含水率の測
定を行っている。そのため、本発明のインキの含水率測
定装置は、インキに含まれる水の割合である含水率を測
定するインキの含水率測定装置において、測定すべきイ
ンキ中に配置された複数の電極と、該電極間の静電容量
を用いて信号を発振させる発振手段と、該。
発振手段を用いて発振させた信号の周期を算出する周期
算出手段と、前記測定すべきインキの温度を検出する温
度検出手段と、該温度検出手段を用いて検出したインキ
の温度に基づいて前記周期算出手段を用いて算出した信
号の周期の温度補正を行う温度補正手段とを備え、該温
度補正手段を用いて温度補正した信号の周期に基づいて
前記含水率を測定することを特徴としている。
〔実施例〕
以下図面を参照しつつ本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の1実施例全体構成図、第2図は第1図
図示本発明の1実施例構成の要部斜視図、第3図は第2
図図示本発明の1実施例構成の要部斜視図の断面図、第
4図は本発明の1実施例構成の特性例、第5図は本発明
の1実施例構成に用いる電気回路のブロック図を示す。
図中、■は版胴、1°は刷版、2はスプレーガン、3は
水滴、4はクロムロール、5はゴムロール、6はインキ
ファウンテン、7はインキ、8はファウンテンロール、
9はメンシュロール、10はドクターブレード、11は
フオームロール、12はパイプ、13はサブタンク、1
4はポンプ、15はセンサーボックス、16は含水率測
定制御盤、17は信号線、18は電極板、19は温度検
出素子、20−1.20−2はインキパイプ用継手、2
1は保持具、22は組付枠、23は基板、24はC/F
変換器、25は論理積回路、26はダウン・カウンタ、
27はランチ、28はサンプリング生成器、29はD/
Aコンバーク、30.31は増幅器、32は演算回路、
33はツェナー・ダイオード、34は割算器、35は加
算器、36は水分メータ、37.38はコンパレータ、
39.43はタイマ、40はドライバー、41はモータ
、42は水量調節用バルブを表す。
第1回を用いて、インキおよび水を平板印刷機の版胴1
に供給する機構について説明する。
通常、インキファウンテン6内のインキ7がファウンテ
ンロール8の回転に対応する形でメツシュロール9に供
給される。該メソシュロール9に供給されたインキのう
ち余分な部分は図示ドクターブレード10によって掻き
取られ、メツシュに入ったインキがフオームロール11
に供給される。
そして、該フオームロール11に供給されたインキは版
胴l上に装着されている刷版1”中の画線部に供給され
る。
一方、水は例えばスプレーガン2から図示霧状の水滴3
の形でクロムロール4に供給される。該クロムロール4
に供給された水は、ゴムロール5を介して版胴1上に装
着されている刷版1°中の画線部でない部分(非画線部
)に供給される。この際、刷版1゛に供給された水が、
当該刷版1”にインキを供給した経路と逆方向、即ちフ
オームロール11、メツシュロール9およびファウンテ
ンロール8を介してインキファウンテン6内に流入し、
インキ7中に微細な粒状の形で混入する。
原水の混入したインキ7は、パイプ12を通ってサブタ
ンク13に流入する。該サブタンク13内に流入したイ
ンキは、ポンプ14を用いて吸引されて本発明に係わる
含水率測定用のセンサボックス15を通ってインキファ
ウンテン6内に返送される。このようにインキを返送す
る構成を採用することにより、インキファウンテン6内
のインキ7のレヘルが常に一定に保持されることになる
また、インキが含水率測定用のセンサボックス15を介
してインキファウンテン6内に返送される際に、含水率
が測定される。
そして、測定されたインキの含水率の値に基づいて、図
示信号線17を介して後述する如くスプレーガン2に制
御信号が供給され、当該スプレーガン2から放出される
霧状の水滴3の量を制御する。これにより、結果として
インキファウンテン6内に逆流する水の量が制御され、
紙面濃度を適切に保持することができる。
第2図および第3図は第1図図示センサーボックス15
の斜視図および断面図を夫々示す。
図中保持具21の両端に組付枠22を夫々設け、該各組
付枠22には夫々インキパイプ用継手2〇−1および2
0−2が取付られている。該インキパイプ用継手20−
1および20−2には、前記ポンプ14からインキを供
給するためのパイプおよびインキをインキファウンテン
6に供給するためのパイプが夫々接続されている。この
ため、当該センサーボ・ノクス15内には、ポンプ14
を用いてサブタンク13から吸引されたインキが図示(
a+の位置から流れ込み、センサーボックス15内を流
れて図示fb)の位置からインキファウンテン6内に供
給される。この際、当該インキの含水率は、センサーボ
ックス15を構成する保持具21内に平行に配置した2
個の電極板1Bを用いて検出される誘電率に基づいて算
出される。該誘電率は、例えば発振周波数の周期の形と
して後述する電気回路を用いて検出される。電極Fi1
8はアルミあるいは銅等の材料が用いられ、保持具21
および組付枠22等から電気的に絶縁されている。更に
、当該インキの温度を検出するための温度検出素子19
および該温度検出素子19によって検出した信号を増幅
等行うブリッジ等を搭載するための基板23が保持具2
1内に図示の如く配置されている。
第2図および第3図図示構成を採用するご、とにより、
インキが平行に配置された2枚の電極板18の間を流れ
、インキの誘電率が後述する発振周期の形で検出される
と共に、温度検出素子19によってインキの温度が検出
される。
第4図は第2図および第3図図示構成のセンサーボック
ス15を用いた場合に測定される含水率(%)と発振周
期(/I3)との関係曲線例を示す。
図中に示す温度“26°C”、“36°C”、“46″
C”は前記温度検出素子19を用いて測定した温度を示
し、当該温度によってインキ中の含水率と発振周期とが
変化する様子を夫々実線を用いた曲線で示す。該実線で
示す含水率と発振周期との関係は、含水率がほぼ図示f
a)16%近傍以上の場合に、図示の如く含水率の増大
に比し発振周期が急激に増大する傾向を生しる。このた
め、本実施例では、温度による影響をなくするよう補正
を行った上で、含水率への換算に当たって実線を用いて
示す急激な発振周期の増大の影響をなくし、含水率へ換
算される電圧信号と含水率との関係を図示点線を用いて
示す如きほぼ直線状の関係を示すように補正して、目盛
表示を行うようにしている。
第5図は本発明に係わる含水率を測定するための電気回
路のブロック図を示す。
図中センサーボックス15は第1図ないし第3図を用い
て説明した如く電極板18間にインキを通過させること
によって当該インキの含水率を測定するためのものであ
る。図中温度検出素子19は、例えばサーミスタ等から
構成され、第4図図示の如くインキの温度に依存して変
化する影響を補正するために設けられたものである。即
ち、第4図図示の実線を温度の影響のないいわば1本の
実線にするために設けられたものである。
図中C/F変換器24は、ウィーンブリッジ等から構成
され、インキが水を含んだ状態の誘電率(静電容量)を
発振周波数の形に変換するためのものである。該C/F
変換器24によって発振周波数の形に変換された信号は
、図示されていない波形整形回路によってデジタル信号
に変換され、論理積回路25に入力される。一方、O8
C(発振器)から供給された信号に基づいてサンプリン
グ生成器28は、所定の周期のサンプリング信号、例え
ば100m5の間“1゛レヘルを保持するサンプリング
信号を生成し、前記論理積回路25に入力する。該論理
積回路25は、サンプリング信号と前記C/F変換器2
4から入力されたデジタル信号との論理積に相当する信
号をダウン・カウンタ26のクロック端子(CP)に供
給する。即らセンプリング信号が“1パである間(例え
ば100msの間)、前記C/F変換器24から入力さ
れたデージタル信号をダウン・カウンタ26のCPに供
給する。該ダウン・カウンタ26は、供給されたデジタ
ル信号の数を計数し、計数した値をラッチ27に通知し
て記憶させる。この際、ダウン・カウンタ26には、計
数するに先立ち前記サンプリング生成器28から端子“
D”に前記サンプリング信号の極性をいわば反転した形
のリセット信号″A”が送出されているため、常にサン
プリング信号が“1”レヘルの状態に保持されている間
に入力されたデジタル信号の数を毎回計数することにな
る。ラッチ27に記憶された記憶値は、D/Aコンバー
タ29に入力されてアナログ電圧に変換された後、増幅
器30に入力される。
該増幅器30によって増幅された信号は既述した温度補
正を行うための演算回路32の正極性端子に入力される
一方、温度検出素子19によって検出されたインキの温
度に関する検出信号は、増幅器31によって増幅された
後、前記温度補正を行うための演算回路32の負極性端
子に人力される。該演算回路32による温度補正の調整
は、前記増幅器30および増幅器31に夫々設けられた
可変抵抗“■R1”および“”VR2”を相互に調整し
て、インキの温度が変化しても第4図図示の複数本の実
線が1本の実線で表されるように調整を行えばよい。
次ぎに、演算回路32を用いて温度補正を行った信号(
第4図図示の複数本の実線を1本にまとめた実線に対応
する信号)は、第4図図示点線を用いて示したほぼ直線
に補正するために加算器35に入力する。該加算器35
に入力された信号のレヘルが所定域値を超えた場合、即
ち第4図図示(illの位置を超えた場合、線域値に等
しい発振周期に対応する電圧レヘルを有するツェナー・
ダイオード33を介して前記演算回路32からの出力信
号が図示電圧値“X”として割算器34の除数信号入力
端子に入力される。また、該割算器34の被除数信号入
力端子には、可変抵抗器VR3によって調整された所定
の電圧値“A”が入力される。
このようにして、当該割算器34に入力された信号に暴
づいて下式の如き演算が行われる。
X− ここで、“K”は定数である。該演算結果は前記加算器
35の他の入力端子に人力される。このように演算回路
32によって温度補正された信号が、加算器35によっ
て更に所定域値を超えた場合に直線化のための補正が行
なわれ、加算器35の出力電圧レー、ルと含水率とが直
線関係になるように変換されることになる。該補正され
た信号は、水分メータ36に供給され、インキ中の含水
率を表示する。
また、加算器35から出力された信号は、コンパレータ
37.38の負極性端子および正極性端子に夫々供給さ
れる。そして、該コンパレータ37.38の他の端子、
即ち正極性端子および負極性端子には、可変抵抗器“V
R4”および“VR5”によって得られた基準電圧値が
夫々供給されている。従って、前記可変抵抗器“VR4
”および“VR5”を用いて設定した含水率の上限設定
値よりも大きな値の信号あるいは含水率の下限設定価よ
りも小さな値の信号がコンパレータ37あるいはコンパ
レータ38に入力された場合、出力信号がタイマ(時限
タイマ)39.43およびドライバー40を介してモー
タ41に供給される。
該出力信号が供給されたモータ41は、水量劇節用バル
ブ42を開閉して第1図図示スプレーガン2から放出さ
れる水の量を適度に調整する。以上説明した如く構成を
採用することにより、インキファウンテン6内のインキ
7に含まれる含水率を第4図図示+c)点線を用いて示
す如くほぼ直線の形で水分メータ36に表示させること
ができると共に、必要に応じて刷版1゛に供給する水量
を自動的に調節することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、水を含んだインキ
の誘電率の変化から含水率を発振周期の形で測定すると
共に当該インキの温度を測定して温度変化に基づく前記
含水率の偏差を補正する構成を採用しているため、イン
キの含水率を温度に依存しない形で測定することができ
る。特に、印副機の刷版に供給する水の量を自動的に適
量に制御して適切な紙面濃度を得るに都合の良い形、即
ち温度補正が行われかつ発振周期と含水率とが比例関係
となる含水率信号を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例全体構成図、第2図は第1図
図示本発明の1実施例構成の要部斜視図、第3図は第2
図図示本発明の1実施例構成の要部斜視図の断面図、第
4図は本発明の1実施例構成の特性例、第5図は本発明
の1実施例構成に用いる電気回路のブロック図を示す。 図中、1は版胴、1゛は刷版、2はスプレーガン、3 
は水i、4はクロムロール、5はゴムロール、6はイン
キファウンテン、7はインキ、8はファウンテンロール
、9はメンシュロール、10はドクターブレード、11
はフオームロール、12はパイプ、13はサブタンク、
14はポンプ、15はセンサーボックス、16は含水率
測定制御盤、17は信号線、18は電極板、1′9は温
度検出素子、20−1.20−2はインキパイプ用継手
、21は保持具、22は組付枠、23は基板、24はC
/F変換器、25は論理積回路、26はダウン・カウン
タ、27はランチ、28はサンプリング生成器、29は
D/Aコンバータ、30゜31は増幅器、32は演算回
路、33はツェナー・ダイオード、34は割算器、35
は加算器、36は水分メータ、37.38はコンパレー
タ、39.43はタイマ、40はドライバー、41はモ
ータ、42は水量調節用バルブを表す。 特許出願人 株式会社 東京機械製作所代理人弁理士 
  森1)寛(外3名)第  1  図 第  2  図 第3図 第 4 図 一一−チノp閘1悴」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インキに含まれる水の割合である含水率を測定するイン
    キの含水率測定装置において、測定すべきインキ中に配
    置された複数の電極と、該電極間の静電容量を用いて信
    号を発振させる発振手段と、該発振手段を用いて発振さ
    せた信号の周期を算出する周期算出手段と、前記測定す
    べきインキの温度を検出する温度検出手段と、該温度検
    出手段を用いて検出したインキの温度に基づいて前記周
    期算出手段を用いて算出した信号の周期の温度補正を行
    う温度補正手段とを備え、該温度補正手段を用いて温度
    補正した信号の周期に基づいて前記含水率を測定するこ
    とを特徴とするインキの含水率測定装置。
JP12325084A 1984-06-15 1984-06-15 インキの含水率測定装置 Granted JPS612056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12325084A JPS612056A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 インキの含水率測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12325084A JPS612056A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 インキの含水率測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612056A true JPS612056A (ja) 1986-01-08
JPH0465973B2 JPH0465973B2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=14855919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12325084A Granted JPS612056A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 インキの含水率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994028400A1 (fr) * 1993-05-27 1994-12-08 Japan Energy Corporation Appareil de mesure de la teneur en humidite d'un liquide
WO2003016061A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Goss International Corporation Water content sensing system for ink/water emulsion of lithographic printing press

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130694A (en) * 1976-04-26 1977-11-02 Kett Electric Lab Digital display water content measuring instrument
JPS54159296A (en) * 1978-06-07 1979-12-15 Ricoh Co Ltd Measuring method of water contents in ink
JPS5528499A (en) * 1978-08-19 1980-02-29 Rolls Royce Combustion chamber for gas turbine engine
JPS5586951U (ja) * 1978-12-12 1980-06-16
JPS574866A (en) * 1980-06-12 1982-01-11 Tokyo Shibaura Electric Co Generator for pattern

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130694A (en) * 1976-04-26 1977-11-02 Kett Electric Lab Digital display water content measuring instrument
JPS54159296A (en) * 1978-06-07 1979-12-15 Ricoh Co Ltd Measuring method of water contents in ink
JPS5528499A (en) * 1978-08-19 1980-02-29 Rolls Royce Combustion chamber for gas turbine engine
JPS5586951U (ja) * 1978-12-12 1980-06-16
JPS574866A (en) * 1980-06-12 1982-01-11 Tokyo Shibaura Electric Co Generator for pattern

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994028400A1 (fr) * 1993-05-27 1994-12-08 Japan Energy Corporation Appareil de mesure de la teneur en humidite d'un liquide
WO2003016061A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Goss International Corporation Water content sensing system for ink/water emulsion of lithographic printing press
CN100372679C (zh) * 2001-08-20 2008-03-05 戈斯国际公司 用于平版印刷机的墨/水乳液的含水量检测系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465973B2 (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6397673B1 (en) Air flow measuring apparatus
JP3956877B2 (ja) センサ用温度補正装置およびセンサの温度補正方法
US5600063A (en) Oscillation gyro and an inspection apparatus therefor
JPH0833367B2 (ja) 静電容量式アルコール濃度測定装置
GB2102959A (en) Linear capacitive pressure transducer system
JPS63311122A (ja) 液体の量の測定装置
US5000048A (en) Circuit arrangement for temperature compensation of capacitive pressure and differential pressure sensors
JPS612056A (ja) インキの含水率測定装置
EP0675340B1 (en) Vibrating gyroscope detecting system
JPH09166474A (ja) 残量センサ
EP0324620B1 (en) Angular velocity sensor
US4722406A (en) Electronic weigher with compensated test signal
JP3943727B2 (ja) 環境測定装置
JPH0663801B2 (ja) 流量測定回路
JP2748196B2 (ja) 化学センサの温度依存性の補正方法
US20190146395A1 (en) Liquid electrophotographic dot gain determination
JP3590173B2 (ja) 湿度測定装置
JPS6152945B2 (ja)
SU769353A1 (ru) Вибродозиметр
JP2000074867A (ja) 入力インタフェース、増幅回路及びガス検出装置
JPS6313486Y2 (ja)
JPH06326598A (ja) ディジタル温度補償型発振器
JP2671343B2 (ja) 容量測定装置
SU1056482A1 (ru) Рентгеновский генератор
JPH074561Y2 (ja) 湿度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term