JPS61205450A - 小麦粉製品の品質改良方法 - Google Patents

小麦粉製品の品質改良方法

Info

Publication number
JPS61205450A
JPS61205450A JP60045850A JP4585085A JPS61205450A JP S61205450 A JPS61205450 A JP S61205450A JP 60045850 A JP60045850 A JP 60045850A JP 4585085 A JP4585085 A JP 4585085A JP S61205450 A JPS61205450 A JP S61205450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheat flour
flour
dough
bread
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60045850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527375B2 (ja
Inventor
Akira Shigeta
繁田 明
Akira Yamashita
山下 公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP60045850A priority Critical patent/JPS61205450A/ja
Publication of JPS61205450A publication Critical patent/JPS61205450A/ja
Publication of JPH0527375B2 publication Critical patent/JPH0527375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特定の糖脂質、詳しくはマンノースとエリス
リトールを構成要素とする三糖類と脂肪酸とが結合した
糖脂質であるマンノシルエリスリトールリピッド(Ma
nnosyl arythritollipid)を小
麦粉又は小麦粉を含む製品に添加するかもしくは含有さ
せて小麦粉製品の品質を改良する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より小麦粉を主成分とする多くの製品に、界面活性
機能を有する添加剤が品質改良の目的で使用されてきた
。製パン工業を例にとると、小麦粉ドウの機械耐性向上
、パン容積の増大、パンの内層・外観の改良、パンの老
化防止用などの目的で食品用乳化剤(界面活性剤)が使
用されている。小麦粉製品に使用される代表的乳化剤と
してはグリセリン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル
、グリセリン脂肪酸エステル誘導体、ステアリル乳酸カ
ルシウムなどがあり、これらは工業的に生産され、利用
されている。
一方、小麦粉中に存在する微量脂質についても、現在ま
でに多くの研究がなされ、小麦粉脂質のうち極性をもつ
脂質が小麦粉物性に強く関係することが見出されている
。小麦粉の極性脂質は糖脂質とリン脂質の2つに大別さ
れ、次のようなものが抽出されている。
即ち、グリコリピッド(糖脂質)としては、ジガラクト
シルジグリセリド、モノガラクトシルジグリセリド、0
−アシルモノガラクトシルジグリセリド、ステリルグル
コシド、セラミドジグリセリド、6−0−アシルステリ
ルグルコシド、ジガラクトシルモノグ’+)セリド、モ
ノガラクトシルモノグリセリド及びセラミドジグリセリ
ドなどであり、フォスフォリピッド(リン脂質)として
はりゾフオスファチジルコリン、フォスファチジルコリ
ン、N−アシルフオスファチジルエタノールアミン、リ
ゾフオスファチジルエタノールアミン、フオスファチジ
ルエタノールアミン、フオスファチジルセリン及びフォ
スファチジルイノシトールなどである。
このうちジガラクトシルジグリセリド、モノガラクトシ
ルジグリセリドを主成分とする糖脂質は、Potaer
nz らにより、小麦粉ドウの粘弾性、パンの品質に大
きな効果を有することが報告さ、れている(Cerea
l Food World+ 25 (IOL 656
(1980) )。
(発明が解決しようとする問題点〕 併しながら上記の如き従来の添加剤の小麦粉製品に対す
る品質改良効果はそれ程顕著なものではなかった。
本発明者らは上記せる如き小麦粉中での糖脂質の機能に
着目し、鋭意研究を行った結果、糖脂質の一種であるマ
ンノシルエリスリトールリビフドに、従来の添加剤及び
界面活性剤にはない優れた小麦粉製品の品質改良効果が
あることを見出し、本発明に至った。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち本発明は、次の一般式(1)で表わされるマンノシ
ルエリスリトールリピッF (Mannosylery
thritol 1ipid)を小麦粉又は小麦粉を含
む製品に添加するかもしくは含有させることを特徴とす
る小麦粉製品の品質改良方法に関する。
H2OH 蔦 (式中、RCOは炭素数7〜20の脂肪族アシル基であ
り、三糖のうちマンノース上のいずれかの水酸基とエス
テル結合している。) そして、本発明は小麦粉中の極性脂質とは異なるマンノ
シルエリスリトールリビフドを小麦粉または小麦粉製品
に添加するかもしくは含有せしめることにより、小麦粉
ドウの物性を著しく改良し、また製品の品質を改善する
ことを目的とする。
本発明に使用する前記一般式(I)で表わされるマンノ
シルエリスリトールリピフドはキャンシタ属SP、 b
−1(KB?l−1529、通産省工業技術院微生物工
業技術研究所微生物保管委託申請書受理番号5884)
の培養物から得られる化合物である。この化合物は二I
!類に脂肪酸が結合した糖脂質であるが、詳しくは4−
0−β−D−マンノピラノシル−メソ−エリスリトール
のマンノース部分の水酸基に炭素数7〜20の脂肪族ア
シル基がエステル結合しているものである。
マンノシルエリスリトールリピツドの醗酵生産法につい
ては本出願人による発明である特開昭57−14589
6号公報に詳しく示されているが、マンノシルエリスリ
トールリビツドは式CI)に示された如(、脂肪族アシ
ル基の変化の種類により多少構造が異なる化合物の集合
体であり、その化合物の生成割合は炭化水素源の相違あ
るいは醗酵条件の相違等によって変化する。しかしなが
ら、本発明の如く、小麦粉及び小麦粉製品の品質改良に
ついて使用する場合にはマンノシルエリスリトールリピ
ツドの同族体の割合には殆どその効果は影響されない。
また上記の醗酵以外の方法により得られたものについて
も同様である。
マンノシルエリスリトールリピッドを小麦粉製品に使用
する際の使用量は、小麦粉に対し0.01〜5.0重量
%が好ましい。5重量%を超えると既に効果が飽和状態
に達しており経済的に不利であり、また食品の場合は風
味上好ましくない。ここで、その使用形態は自由である
。例えば、マンノシルエリスリトールリビッドを醗酵液
からの抽出物のまま、もしくは水に溶解後使用しても良
く、また、水に溶解後使用しても良い。本発明ではマン
ノシルエリスリトールリピッドを、小麦粉製品に使用さ
れる製剤、油脂、マーガリン等に添加した後、小麦粉と
配合使用しても良い。
本発明に用いられる小麦粉はその種類、品質を問わず広
く使用できる。具体的に挙げれば、種類別では強力粉、
準強力粉、中力粉、薄力粉に、等級別では一等粉、準−
等粉、三等粉、末粉のいずれにも使用できる。また本発
明に用いられる小麦粉を含む製品を具体的に挙げれば、
食品についてはパン類例えば食パン(プルマン、ル(ソ
フト・フランス)、バターロール、デーニッシュ・ベス
トリー(クロワツサン)、菓子パンなどが挙げられ、め
ん類では茹めん、乾めん、そうめん、そば、中華めん、
マカロニなどが挙げられ、菓子類ではビスケット、クツ
キー、ドーナツツ、ケーキ、カステラ、まんじゅう、中
華まんじゅう、クラッカー、せんべい等が挙げられる。
また以上の食品のミックス類も挙げられる。他の食品と
してはパン粉、てんぷら粉、カレー粉、コーンカップな
どが挙げられる。食品以外の小麦粉製品では繊維糊、接
着剤などが挙げられる。
式(I)のマンノシルエリスリトールリピッドを小麦粉
に対し添加するか、もしくは小麦粉製品(上記のパン類
、めん類、菓子類、ミックス類など)に含有させること
により、小麦粉及び小麦粉製品の品質を顕著に改良する
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明におけるマンノシルエリスリトールリピッドの小
麦粉製品への使用効果としては、小麦粉物性の顕著な改
良が特徴である。例えばパンに添加した場合、ミキシン
グ時の生地形成を促進させ、同時に生地の物性を向上さ
せる。また゛中種醗酵中、ホイロ中及び焙焼中のガス保
持力を著しく改善し、醗酵中の生地容積、及び焙焼後の
パン容積を著しく増加する。
次に実施例を挙げ本発明を更に説明するが、本発明はこ
れら実施例の範囲に限定されるものではない。尚、実施
例中の部は、重量部を意味する。
〔実施例〕
実施例1 マンノシルエリスリトールリピッドの小麦粉製品改質効
果を比較するため食パンを製造し、その効果の評価を行
った。食パン製造に用いる原料及びその配合割合を第1
表に示す。
第1表 まず、第1表の配合における中種生地中に本発明の実施
例である配合例1〜2、及び比較例1〜4に示す物質を
添加する。
配合例1 マンノシルエリスリトールリピソド0.1部 配合例2 マンノシルエリスリトールリピソド0.25
部 比較例1 小麦粉糖脂質       0.25部比較
例2 蔗糖脂肪酸エステルP−16700,25部比較
例3 蔗糖脂肪酸エステルS−16700,25部比較
例4無添加    0部 マンノシルエリスリトールリビッドは植物油を炭化水素
源とする醗酵液から得たものを使用した。小麦粉の糖脂
質は本実施例に使用した小麦粉から水飽和ブタノールで
抽出後、ケイ酸クロマトグラフィにより分離した糖脂質
区分を使用した。また蔗糖脂肪酸エステルは菱糖株式会
社より入手したものを使用した。
次に、中種生地配合物及び配合例1〜2、比較例1〜4
に示した物質を各々ボールに入れ、ミキサーで低速で2
分、中高速で1分ミキシングをした後、温度27℃、湿
度75%の醗酵室に入れ、中種醗酵を4時間30分行っ
た0次に、この中種醗酵の終了した中種生地をボールに
入れ、更に第1表に示される本捏生地配合物を加え、低
速で2分、中高速で4分ミキシングした後、予め25℃
に保っておいたシッートニンド5部を加え、低速で2分
、中高速で3分、高速で1分ミキシングし、フロアタイ
ムを室温で20分とり、次に生地を一定量づつ分割し軽
く丸めてベンチタイムを室温で20分とった。その後モ
ルダーでガス抜きをしてからパン型に一定量づつ入れ、
温度38℃、湿度85%に保ったホイロにプルマンの場
合は45分、ワンローフの場合は50分入れて醗酵した
後、210℃でプルマンは40分、ワンローフは30分
焼成し、食パンを製造した。以上の製造工程中に生地物
性等の評価を行った。また製造した食パンのうちワンロ
ーフについてはその体積をナタネ置換法で測定し、ワン
ローフミプルマンの画素パンについてはパンの品質評価
(内層、形均性、風味)を行った。これらの結果を第2
表に示す。
第2表 評価結果 評価基準;非常に良好 ◎ 良好 ○ 普通 Δ 劣る × 第2表の結果より明らかな様に、本発明のマンノシルエ
リスリトールリピフドを使用して食パンを製造すると、
製造工程中においては小麦粉ドウの物性が改良され、ま
たパンの品質が改良された。
9cO 実施例2 実施例1で示した中種生地の中種醗酵中の生地容積変化
を比較した。即ち実施例1で使用した配合例1〜2、比
較例1〜4の醗酵前の中種生地50gを500m1の目
盛付きガラスシリンダーに入れ、温度27℃、湿度75
%の醗酵室に入れてその生地容積変化を経時的に測定し
た。また同時に生地中のイーストが発生するガス量を測
定した。尚、測定はイースト工業会技報」h45(19
56)に示された方法を改良して行った。
その結果を第1図に示す。
第1図の結果より、最終の生地容積はイーストの発する
ガス量には無関係であり、生地容積は生地のガス保持力
に影響されると考えられる。
即ち本発明(マンノシルエリスリトールリピッドを添加
)によると、生地物性が著しく改賀され、その結果ガス
保持力に優れた生地物性が発現した。
【図面の簡単な説明】
第1図はマンノシルエリスリトールリピフド添加(配合
例1及び2)、小麦粉糖脂質添加(比較例1)、蔗糖脂
肪酸エステル添加(比較例2及び3)、及び無添加(比
較例4)の各中種生地の中種醗酵中の生地容積変化と生
地中のイーストが発生するガス量を示すグラフである。 出願人代理人  古 谷   馨 手続争甫正書(自発)(l) 昭和60年4月17日 1、事件の表示 特願昭60−45850号 2、発明の名称 小麦粉製品の品質改良方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (091)花王石鹸株式会社 4、代理人 東京都中央区日本橋横山町1の3中井ビル明細書の発明
の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)  明細書4頁2行rPomernz Jをr 
Pos+eranz Jと訂正

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式( I )で表わされるマンノシルエリス
    リトールリピッド(Mannosyl erythri
    tol lipid)を小麦粉又は小麦粉を含む製品に
    添加もしくは含有させることを特徴とする小麦粉製品の
    品質改良方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、RCOは炭素数7〜20の脂肪族アシル基であ
    り、二糖のうちマンノース上のいずれかの水酸基とエス
    テル結合している。)
JP60045850A 1985-03-08 1985-03-08 小麦粉製品の品質改良方法 Granted JPS61205450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60045850A JPS61205450A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 小麦粉製品の品質改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60045850A JPS61205450A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 小麦粉製品の品質改良方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61205450A true JPS61205450A (ja) 1986-09-11
JPH0527375B2 JPH0527375B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=12730684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60045850A Granted JPS61205450A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 小麦粉製品の品質改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61205450A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004020647A1 (en) * 2002-08-24 2004-03-11 Cerestar Holding B.V. Process for producing and recovering mannosylerythritol lipids from culture medium containing the same
JP2008118983A (ja) * 2006-10-17 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 飼料添加剤及び飼料
JP2009005676A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 反芻動物用の飼料添加剤およびその含有飼料
EP2074985A2 (en) 2006-08-11 2009-07-01 Toyo Boseki Kabushiki Kasisha Activator including biosurfactant as active ingredient, mannosyl erythritol lipid, and production method thereof
JP2015042164A (ja) * 2013-07-26 2015-03-05 東洋紡株式会社 耐熱性芽胞形成高温細菌の増殖を抑制する方法
CN113243407A (zh) * 2021-04-19 2021-08-13 浙江大学 甘露糖赤藓糖醇脂在制备冷冻面团改良剂中的应用

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004020647A1 (en) * 2002-08-24 2004-03-11 Cerestar Holding B.V. Process for producing and recovering mannosylerythritol lipids from culture medium containing the same
EP2074985A2 (en) 2006-08-11 2009-07-01 Toyo Boseki Kabushiki Kasisha Activator including biosurfactant as active ingredient, mannosyl erythritol lipid, and production method thereof
US7989599B2 (en) 2006-08-11 2011-08-02 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Activator including biosurfactant as active ingredient, mannosyl erythritol lipid, and production method thereof
JP2008118983A (ja) * 2006-10-17 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 飼料添加剤及び飼料
JP2009005676A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 反芻動物用の飼料添加剤およびその含有飼料
JP2015042164A (ja) * 2013-07-26 2015-03-05 東洋紡株式会社 耐熱性芽胞形成高温細菌の増殖を抑制する方法
CN113243407A (zh) * 2021-04-19 2021-08-13 浙江大学 甘露糖赤藓糖醇脂在制备冷冻面团改良剂中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527375B2 (ja) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4178393A (en) Method of preparing a monoglyceride dough additive
CN102711495A (zh) 高甘油二酯结构化组合物和产品及其使用方法
WO2009123337A1 (ja) 乳化油脂組成物
US3752770A (en) Multifunctional emulsification agents
US5789011A (en) Modifier for protein-containing materials and modifier composition
US4242366A (en) Emulsifier system and cake mix containing same
US4684526A (en) Antistaling/conditioning agent in producing bakery products
JPS61205450A (ja) 小麦粉製品の品質改良方法
US6387433B1 (en) Fluid emulsified shortening composition
US6447824B2 (en) Substitute for edible oil and fat
US3228772A (en) Emulsification agents
JP6311151B2 (ja) パン用穀粉組成物、パン類の製造方法及びパン類
US3622344A (en) Sophoroside esters in prepared food products
JPH02124052A (ja) デンプン食品の品質改良剤
DE60215395T2 (de) Emulgierformulierung auf Shorteningbasis für die Herstellung von Kuchen und Verfahren
US4865869A (en) Flakable food additive product containing stearoyl lactylate acid
JPH0527374B2 (ja)
US3485639A (en) Softener and mold inhibitor for baked products
US3623887A (en) Flour mixes and baked products containing fatty alcohol-enhanced emulsification mixtures
JP6307780B2 (ja) ベーカリー用油脂組成物
JPS6240973B2 (ja)
JPH04370055A (ja) 改質小麦粉の製造方法
US2871125A (en) Method of making bakery products
JPH053750A (ja) 小麦粉製品及びその改良方法
JP2693837B2 (ja) パンの改質方法