JPS6120398B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120398B2
JPS6120398B2 JP54004176A JP417679A JPS6120398B2 JP S6120398 B2 JPS6120398 B2 JP S6120398B2 JP 54004176 A JP54004176 A JP 54004176A JP 417679 A JP417679 A JP 417679A JP S6120398 B2 JPS6120398 B2 JP S6120398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
drive motor
vertical
vertical scanning
scanning sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54004176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5597892A (en
Inventor
Kosei Ueda
Koichi Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP417679A priority Critical patent/JPS5597892A/ja
Publication of JPS5597892A publication Critical patent/JPS5597892A/ja
Publication of JPS6120398B2 publication Critical patent/JPS6120398B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、湾曲パネルのレーザ自動切断方法に
関するものである。
従来、図面情報によつて平面状のパネルをレー
ザ切断する方法は種々提供されているが、立体的
な湾曲部を有するパネルを切断する方法は未解決
であつた。
本発明の目的は、従来未解決であつた湾曲パネ
ルを正確かつ効率よく自動的にレーザ切断する方
法を提供することにあり、以下本発明を一実施例
である添付図面に従つて説明する。
まず、第1図、第2図において本発明に係るレ
ーザ自動切断方法に使用する装置を説明する。
1は切断テーブル、2は図面セツトテーブル
で、ともにレール5,5上に車輪4を介して横行
可能に設けた台車3上に設置されている。6はX
軸駆動モータで、テーブル1,2をレール5,5
上で第1図中左右方向(以下、X軸方向と称す
る)に駆動する。7はいまひとつの台車で、床面
8に敷設したレール9,9上に図示しない車輪を
介して走行可能に設けたものである。10はY軸
駆動モータで、台車7を前記台車3、テーブル
1,2とともに前後方向(以下、Y軸方向と称す
る)に駆動する。すなわち、テーブル1,2は駆
動モータ6,10を駆動することによりレール
5,9の範囲内で平面的に移動可能である。
11はレーザ発振器、12は図面倣いセンサ
で、ともにテーブル1,2をまたぐように床面8
に設けた門形染13上に取付けられ、図面倣いセ
ンサ12は図面セツトテーブル2上に近接するよ
うに延在されている。14はレーザ切断トーチ
で、前記レーザ発振器11から水平方向に発振さ
れたレーザがビームベンダ15にて下方向に屈曲
されたこのトーチ14に入る。16は上下倣いセ
ンサで、切断トーチ14とともに門形染13に固
定したガイド17に移動可能に取付けた移動台1
8に装着されている。19は切断トーチ・上下倣
いセンサ切替用モータで、移動台18をガイド1
7上で切断トーチ14と上下倣いセンサ16の設
置ピツチだけ第2図中左右方向に移動させ、切断
トーチ14あるいは上下倣いセンサ16を垂直線
A上に選択的に位置させる。また、20,21は
Z軸駆動モータで、それぞれ図示しない出力ピニ
オンが切断トーチ14及び上下倣いセンサ16の
側部に設けた図示しないラツクに噛合し、切断ト
ーチ14、上下倣いセンサ16を上下方向(以
下、Z軸方向と称する)に駆動する。
つぎに、前記切断装置に使用したレーザ自動切
断方法について説明する。
まず、図面セツトテーブル2上にX軸、Y軸に
関する切断部の情報が記載された図面を固定する
とともに、切断テーブル1上に一次的にプレス加
工された湾曲パネル22を固定する。そして、図
面倣いセンサ12によつて図面情報を読み取りつ
つ、X軸駆動モータ6、Y軸駆動モータ10を駆
動し、テーブル1,2すなわち湾曲パネル22及
び図面をX,Y軸方向に移動させる。この際、上
下倣いセンサ16は切替用モータ19にて垂直線
A上に切替えられ、図面に記載された外形線(切
断線)に対応する湾曲パネル22の上方に位置
し、この上下倣いセンサ16と湾曲パネル22の
Z軸方向の間隔が一定となるようにZ軸駆動モー
タ21を駆動し、この情報を以下に説明するデー
タ記憶演算装置に記憶する。すなわち、図面情報
から得たX、Y軸の座標に対応するZ軸の座標が
データ記憶演算装置に記憶されるのである。
この記憶作業(テイーチング)が終了すると、
切替用モータ19を駆動して移動台18を第2図
中、右方に移動させ、上下倣いセンサ16の設置
位置に切断トーチ14を切替え、データ記憶演算
装置に記憶された情報をアウトブツトしてX,
Y,Z軸駆動モータ6,10,20を再生駆動す
るとともに、レーザ発振器11を駆動して切断ト
ーチ16から発生するレーザにて湾曲パネル22
を切断する。
つづいて、制御装置について第3図、第4図に
従つて説明する。
テイーチング制御は、第3図に示すように、図
面倣いセンサ12によつてX,Y軸上に記載され
た図面情報を読み取つてその図面と1:1の外形
寸法どおりに図面及び湾曲パネル22をX軸,Y
軸方向にモータ6,10を駆動して移動させ、そ
の移動量をパルス発生装置からデータ記憶演算装
置に入力する。同時に、上下倣いセンサ16から
の出力信号をデータ記憶演算装置に入力する。こ
の場合、あらかじめ上下倣いセンサ16からの出
力レベルを設定しておき、検出信号との比較をデ
ータ記憶演算装置で行ない、その差信号によりZ
軸駆動装置を動かし、設定値と出力値が常に一定
となるようにZ軸駆動モータ21を駆動する。そ
して、X軸、Y軸、Z軸の値は各駆動モータ6,
10,21に取付けたパルス発生装置により発さ
れるパルス数としてデータ記憶演算装置に記憶さ
れる。
プレイバツク制御は、第4図に示すように、ス
タート信号がデータ記憶演算装置に入力される
と、前述のテイーチング制御で記憶されたX軸、
Y軸、Z軸の値が各駆動装置に入力され、各駆動
モータ6,10,20を駆動する。また、各駆動
モータ6,10,20に取付けたパルス発生装置
により発されるパルス数をデータ記憶演算装置に
フイードバツクし、各駆動モータ6,10,20
が正確に駆動したかどうかチエツクする。
また、前記データ記憶演算装置は、第5図に示
すように、電源装置、メモリ、CPU、操作部、
I/Oインターフエイスとから構成されている。
以上の説明で明らかなように、本発明は、図面
から切断する部分のX軸、Y軸に関する情報を得
るとともに、上下倣いセンサにより切断する湾曲
パネルから前記X軸、Y軸に対応するZ軸の情報
を得、その後、上下倣いセンサの設定位置にレー
ザ切断トーチを切替えたうえで、X,Y,Z軸に
関する情報をプレイバツクするために、従来未解
決であつた湾曲パネルのレーザ切断を正確かつ効
率よく行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るレーザ自動切断方法に使
用する装置の平面図、第2図はその正面図、第3
図はテイーチング制御ブロツク図、第4図はプレ
イバツク制御ブロツク図、第5図はデータ記憶演
算装置のブロツク図である。 1……切断テーブル、2……図面セツトテーブ
ル、6……X軸駆動モータ、10……Y軸駆動モ
ータ、11……レーザ発振器、12……図面倣い
センサ、14……レーザ切断トーチ、16……上
下倣いセンサ、19……切替用モータ、20……
レーザ切断トーチのZ軸駆動モータ、21……Z
軸駆動モータ、22……湾曲パネル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テーブル上に湾曲パネルとその湾曲パネルの
    平面形状を示す図面を配置し、その図面の軌跡を
    倣う図面倣いセンサの信号によつて指示された水
    平方向に水平方向駆動モータを駆動して前記テー
    ブルを移動させるとともに、前記湾曲パネルの上
    下方向の軌跡を倣う上下倣いセンサの信号によつ
    て指示された上下方向に上下方向駆動モータを駆
    動して前記上下倣いセンサを上下動させ、各駆動
    モータの動作に伴う位置の変化を検出して順次記
    憶し、その後、前記上下倣いセンサの配置位置に
    レーザ切断トーチを切替えたうえで、前記記憶さ
    れた内容に基づいて前記各駆動モータを再生駆動
    することを特徴とする湾曲パネルのレーザ自動切
    断方法。
JP417679A 1979-01-17 1979-01-17 Automatic laser cutting method of curved panel Granted JPS5597892A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP417679A JPS5597892A (en) 1979-01-17 1979-01-17 Automatic laser cutting method of curved panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP417679A JPS5597892A (en) 1979-01-17 1979-01-17 Automatic laser cutting method of curved panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5597892A JPS5597892A (en) 1980-07-25
JPS6120398B2 true JPS6120398B2 (ja) 1986-05-22

Family

ID=11577396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP417679A Granted JPS5597892A (en) 1979-01-17 1979-01-17 Automatic laser cutting method of curved panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5597892A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1111412B (it) * 1978-03-01 1986-01-13 Prima Progetti Spa Macchina automatica di taglio a raggio laser particolarmente per elementi di rivestimento interno di veicoli
JPS60106687A (ja) * 1983-11-10 1985-06-12 Fuji Heavy Ind Ltd レーザー加工装置
CN104353926B (zh) * 2014-07-04 2016-04-06 揭阳市顺星不锈钢实业有限公司 一种适用于复杂曲线器件自动化焊接的运动控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5597892A (en) 1980-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337636B2 (ja) 加工状況監視方法及び加工状況監視装置
US4977512A (en) Three dimensional simultaneous machining and measuring system
JPH0729255B2 (ja) 旋削加工用のncデータ作成方式
JPS6120398B2 (ja)
JPH0415481B2 (ja)
JPS5919072A (ja) ならい装置の運転制御方式
JPH0653335B2 (ja) 数値制御プログラムの加工シミユレ−シヨン方式
JPS60135162A (ja) Νcデ−タ作成装置
JPH0360620B2 (ja)
JPS6359823B2 (ja)
JP2650250B2 (ja) 自動ミシン
JPS63278686A (ja) 面直検知機能を備えた加工機
JPS59125595A (ja) 自動模様縫いミシン装置
JP3295130B2 (ja) Ncコーナーシャー
JPH0377789A (ja) レーザー加工装置
JP2585468Y2 (ja) ベンディング機械の突当て配置位置制御装置
JPS60103587U (ja) 溶接倣い制御装置
JPH04244307A (ja) 穿孔機
JPS6312281B2 (ja)
JPH034440Y2 (ja)
JPH074647Y2 (ja) ロボットの制御装置
JP2790809B2 (ja) 輪郭倣い方法
JPH0153153B2 (ja)
JPH04250976A (ja) Nc平面研削盤による平面研削方法及びnc平面研削盤
JPH0135758B2 (ja)