JPS61202782A - クラツド材の溶接方法 - Google Patents
クラツド材の溶接方法Info
- Publication number
- JPS61202782A JPS61202782A JP4560485A JP4560485A JPS61202782A JP S61202782 A JPS61202782 A JP S61202782A JP 4560485 A JP4560485 A JP 4560485A JP 4560485 A JP4560485 A JP 4560485A JP S61202782 A JPS61202782 A JP S61202782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- base metal
- metal
- groove
- welded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、炭素鋼又は低合金鋼を母材、ステンレス鋼又
はNi基合金を合材とするクラッド材を溶接する方法に
関する。
はNi基合金を合材とするクラッド材を溶接する方法に
関する。
クラッド材の代表的なものとして、ステンレスクラッド
鋼管が知られている。このステンレスクラッド鋼管を使
用して腐食液体を輸送する場合、ステンレスクラッド鋼
管は内側が合材のステンレス鋼、外側が母材の炭素鋼と
して構成される。このクラッド鋼管の溶接に際しては、
第11図に示すようにステンレスクラッド鋼管l、■の
母材1a側つまり外側が開口され、合材lb側つまり内
側にルート面を有するV形開先12を溶接部に設け、以
下の溶接材料を用いて開先12の合材1b側から母材1
a側へ向けて積層溶接する片面溶接を行う溶接方法!が
採用されている(特公昭59−37157号参照)。
鋼管が知られている。このステンレスクラッド鋼管を使
用して腐食液体を輸送する場合、ステンレスクラッド鋼
管は内側が合材のステンレス鋼、外側が母材の炭素鋼と
して構成される。このクラッド鋼管の溶接に際しては、
第11図に示すようにステンレスクラッド鋼管l、■の
母材1a側つまり外側が開口され、合材lb側つまり内
側にルート面を有するV形開先12を溶接部に設け、以
下の溶接材料を用いて開先12の合材1b側から母材1
a側へ向けて積層溶接する片面溶接を行う溶接方法!が
採用されている(特公昭59−37157号参照)。
上記溶接材料は一般に母材1a用として母材1aつまり
炭sSIと同等成分の溶接材料を使用し、また合材lb
用として合材1bつまりステンレス鋼と同等又はそれ以
上の高合金成分の溶接材料が使用されている。
炭sSIと同等成分の溶接材料を使用し、また合材lb
用として合材1bつまりステンレス鋼と同等又はそれ以
上の高合金成分の溶接材料が使用されている。
上記溶接方法Iにて前記クラッド鋼管を溶接した場合は
、既に溶接した合材lb側の高合金成分の溶接金属4の
上に、母材と同等の炭素鋼又は低合金鋼の溶接材料を用
いて合材1b近傍の母材側溶接金属A′部分を溶接する
ときに上記溶接金属4部分及び合材1bの一部が熔融し
、合材ib及び合材用のrg接材料を構成する元素たる
Cr、 Ni等が母材側溶接金属A′皿部分侵入濃化し
て、その母材側溶接金属A′と溶接金属4との境界部分
はマルテンサイト組織となる。
、既に溶接した合材lb側の高合金成分の溶接金属4の
上に、母材と同等の炭素鋼又は低合金鋼の溶接材料を用
いて合材1b近傍の母材側溶接金属A′部分を溶接する
ときに上記溶接金属4部分及び合材1bの一部が熔融し
、合材ib及び合材用のrg接材料を構成する元素たる
Cr、 Ni等が母材側溶接金属A′皿部分侵入濃化し
て、その母材側溶接金属A′と溶接金属4との境界部分
はマルテンサイト組織となる。
マルテンサイト組織は硬度が相当高いため、その溶接部
分は曲げ特性が劣ることになる。このため硬度の上昇を
抑制することを目的として前記溶接金属A′部分を/8
wCするときに、純鉄又はそれに近い組成の溶接材料を
使用して溶接する方法■が提案されている。
分は曲げ特性が劣ることになる。このため硬度の上昇を
抑制することを目的として前記溶接金属A′部分を/8
wCするときに、純鉄又はそれに近い組成の溶接材料を
使用して溶接する方法■が提案されている。
しかし、この溶接方法■により溶接しても同様に溶接金
属4部分及び合材1bの一部が熔融して母材側溶接金属
A′部分に侵入濃化するため、溶接金属4と母材(I1
1熔接溶入′との境界部分は、前述の母材と同等の溶接
材料を使用して溶接した場合はどではないものの、やは
り硬度が高く、曲げ特設の改善は十分なされなかった。
属4部分及び合材1bの一部が熔融して母材側溶接金属
A′部分に侵入濃化するため、溶接金属4と母材(I1
1熔接溶入′との境界部分は、前述の母材と同等の溶接
材料を使用して溶接した場合はどではないものの、やは
り硬度が高く、曲げ特設の改善は十分なされなかった。
硬度の上昇防止は、初Fi溶接から最終層溶接まで合材
、つまりステンレス鋼相当以上の高合金成分の溶接材料
にて溶接してCr、 Ni等の濃化を防止るす溶接方法
■により可能であるが、この溶接方法■による場合は、
その溶接材料が高価であるためコスト高となり、又溶接
材料の作業性が悪いので作業能率が大幅に低下し、また
得られた溶接金属はステンレス系であるため継手強度が
低いという問題点があった。′ 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は係る事情に恩みてなされたものであり、母材側
を溶接するときに、その溶接部が合材と接触しないよう
な開先をクラッド材相互の溶接部に設け、また、その母
材側開先の合材に近い側を母材側から最初に溶接するこ
とにより、合材の熔融を防止でき、換言すれば合材を構
成する元素Cr。
、つまりステンレス鋼相当以上の高合金成分の溶接材料
にて溶接してCr、 Ni等の濃化を防止るす溶接方法
■により可能であるが、この溶接方法■による場合は、
その溶接材料が高価であるためコスト高となり、又溶接
材料の作業性が悪いので作業能率が大幅に低下し、また
得られた溶接金属はステンレス系であるため継手強度が
低いという問題点があった。′ 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は係る事情に恩みてなされたものであり、母材側
を溶接するときに、その溶接部が合材と接触しないよう
な開先をクラッド材相互の溶接部に設け、また、その母
材側開先の合材に近い側を母材側から最初に溶接するこ
とにより、合材の熔融を防止でき、換言すれば合材を構
成する元素Cr。
Ni等が合材近傍の母材部分に侵入、濃化するのを防止
でき、このため母材側の溶接材料に高価な高合金材を使
用せずとも硬度上昇を防止でき、また機械的性質、特に
曲げ特性に優れた溶接金属を得ることが可能であり、更
に高合金成分の溶接材料を使用せずともよいので作業能
率、コストの点でも優れたクラッド材の溶接方法を提供
することを目的とする。
でき、このため母材側の溶接材料に高価な高合金材を使
用せずとも硬度上昇を防止でき、また機械的性質、特に
曲げ特性に優れた溶接金属を得ることが可能であり、更
に高合金成分の溶接材料を使用せずともよいので作業能
率、コストの点でも優れたクラッド材の溶接方法を提供
することを目的とする。
本発明に係るクラッド材の溶接方法は、炭素鋼又は低合
金鋼を母材、ステンレス鋼又はXi基合金を合材とする
クラッド材相互を溶接する方法において、少なくとも母
材側に開口部を有し、その母材側の開先深さが母材厚み
よりも短い開先を前記クラッド材の溶接部に設け、 まず該開先の母材側を少なくとも1Jiiiを溶接した
のぢ 合材を溶接してクラッド材相互を嘴接することを特徴と
する。
金鋼を母材、ステンレス鋼又はXi基合金を合材とする
クラッド材相互を溶接する方法において、少なくとも母
材側に開口部を有し、その母材側の開先深さが母材厚み
よりも短い開先を前記クラッド材の溶接部に設け、 まず該開先の母材側を少なくとも1Jiiiを溶接した
のぢ 合材を溶接してクラッド材相互を嘴接することを特徴と
する。
以下本発明を図面に基づき具体的に説明する。
第1図は本発明の実施状態を工程別に示す模式的断面図
である。図中1は軸長方向を水平方向としたステンレス
クラッド鋼管であり、図には2本のステンレスクラッド
鋼管(以下単に鋼管という)1.1の夫々の端面を突合
せた突合せ部の管周上の上側における管軸長方向の断面
を示している。
である。図中1は軸長方向を水平方向としたステンレス
クラッド鋼管であり、図には2本のステンレスクラッド
鋼管(以下単に鋼管という)1.1の夫々の端面を突合
せた突合せ部の管周上の上側における管軸長方向の断面
を示している。
鋼管1. 1は外側が母材1aの炭素鋼、内側が合材1
bのステンレス鋼であり、上記突合せ部には開先2を設
ける。開先2はルート面2c、 2cを有したX形開先
が好ましく、例えば第1図+alに示す如く母材1a側
の開先深さdlは母材1aの厚みtlよりも短く、合材
lb側の開先深さd2は合材tbの厚みt2と略等しく
する。なおルート間隔lは0〜1.5鶴とし、また母材
1a側の開先角θ1及び合材lb側の開先角θ2はθ1
〉θ2とするのが好ましい。
bのステンレス鋼であり、上記突合せ部には開先2を設
ける。開先2はルート面2c、 2cを有したX形開先
が好ましく、例えば第1図+alに示す如く母材1a側
の開先深さdlは母材1aの厚みtlよりも短く、合材
lb側の開先深さd2は合材tbの厚みt2と略等しく
する。なおルート間隔lは0〜1.5鶴とし、また母材
1a側の開先角θ1及び合材lb側の開先角θ2はθ1
〉θ2とするのが好ましい。
このような開先2を、適当な溶接法、溶接材料を使用し
以下の溶接順序に基づいて溶接する。
以下の溶接順序に基づいて溶接する。
この溶接順序は、第1図(blに示す如く母材1a側の
開先2aを母材1aと同等成分の溶接材料にて例えば5
層の多層盛溶接を行い、次いで第1図(C1に示すよう
に合材lb側の開先2bを合材1bと同等又はそれ以上
の成分の溶接材料にて例えば1層の溶接を行う。
開先2aを母材1aと同等成分の溶接材料にて例えば5
層の多層盛溶接を行い、次いで第1図(C1に示すよう
に合材lb側の開先2bを合材1bと同等又はそれ以上
の成分の溶接材料にて例えば1層の溶接を行う。
したがって前述の形状の開先を設けているので、母材側
を開先を溶接する際に、溶接時に生成する炭、素鋼成分
の熔融金属が合材1bと接触することがなく、またこれ
に加えて母材側開先2aに形成された、母材2aと同等
成分のrg接金属Aに対して管内側からそれよりも高合
金である合材用の溶接材料にて溶接するので、母材側開
先2aにおける合材Ib側のfg接金属A相当部分を溶
接する際に、合材1b及びそのf4接材料の構成元素た
るCr+ Ni等の溶接金属Aへの侵入が2重に防止さ
れる。このため母材1a側成分と合材lb側酸成分の混
合する部分の生成が抑制又は防止され、硬度が異常に高
くなる部分の生成が極めて少ない。したがって上記のよ
うな溶接材料を使用しても母材側開先2a及び合材側開
先2bに形成された溶接継手Bの機械的性質、特に曲げ
特性に支障かない、このため本発明は従来使用の母材1
aと同等の溶接材料2合材1bと同等又はそれ以上の高
合金成分の溶接材料を夫々所定の溶接箇所に使用できる
ので、作業能率を低下させることな(、またコストアッ
プを招来することなくステンレスクラッド鋼管を溶接で
きる。
を開先を溶接する際に、溶接時に生成する炭、素鋼成分
の熔融金属が合材1bと接触することがなく、またこれ
に加えて母材側開先2aに形成された、母材2aと同等
成分のrg接金属Aに対して管内側からそれよりも高合
金である合材用の溶接材料にて溶接するので、母材側開
先2aにおける合材Ib側のfg接金属A相当部分を溶
接する際に、合材1b及びそのf4接材料の構成元素た
るCr+ Ni等の溶接金属Aへの侵入が2重に防止さ
れる。このため母材1a側成分と合材lb側酸成分の混
合する部分の生成が抑制又は防止され、硬度が異常に高
くなる部分の生成が極めて少ない。したがって上記のよ
うな溶接材料を使用しても母材側開先2a及び合材側開
先2bに形成された溶接継手Bの機械的性質、特に曲げ
特性に支障かない、このため本発明は従来使用の母材1
aと同等の溶接材料2合材1bと同等又はそれ以上の高
合金成分の溶接材料を夫々所定の溶接箇所に使用できる
ので、作業能率を低下させることな(、またコストアッ
プを招来することなくステンレスクラッド鋼管を溶接で
きる。
次に種々の材質のクラッド鋼管を本発明により溶接した
場合の、/8接継手の曲げ特性、/g接作業の能率、溶
接材f4コスト等について説明する。
場合の、/8接継手の曲げ特性、/g接作業の能率、溶
接材f4コスト等について説明する。
(曲げ特性)
曲げ特性を調査すべく、外側が厚み9.7龍のAI”T
−5LX−−65グレート鋼(母材)、内側が厚み3
ms (7) 5US304鋼(合材)テアル外i16
09.6mm、肉厚12.7層mのクラッド鋼管を、本
発明にて以下のように溶接して?g接雄継手硬度を測定
した。叩ち、経が4.8−一のリンカーン社製のIIY
P /8接擦を用いて母材側開先を、第2図に示すよう
に管外周面上側(0時)より片側外側面(9時)を通り
下側(6時)へ向けて半周を管外側から手/8接したの
ち、残りの半周を同じく上側(0時)から外側面(3時
)を通り下側(6時)へ向けて管外側から手溶接し、合
計5層の多層盛溶接を行った。
−5LX−−65グレート鋼(母材)、内側が厚み3
ms (7) 5US304鋼(合材)テアル外i16
09.6mm、肉厚12.7層mのクラッド鋼管を、本
発明にて以下のように溶接して?g接雄継手硬度を測定
した。叩ち、経が4.8−一のリンカーン社製のIIY
P /8接擦を用いて母材側開先を、第2図に示すよう
に管外周面上側(0時)より片側外側面(9時)を通り
下側(6時)へ向けて半周を管外側から手/8接したの
ち、残りの半周を同じく上側(0時)から外側面(3時
)を通り下側(6時)へ向けて管外側から手溶接し、合
計5層の多層盛溶接を行った。
このときの電流、電圧、速度等の/g接条件は第1表に
示す。次いで径が1.21■のJIS Y308相当の
MIG f6接用ワイヤを用いて合材側開先を、第3図
に示す如く管内周面を連続で上側から一周する(0時−
9時−6時−3時−0時)ように管内側より第2表に示
す溶接条件でMIG熔接法により半自動溶接した。
示す。次いで径が1.21■のJIS Y308相当の
MIG f6接用ワイヤを用いて合材側開先を、第3図
に示す如く管内周面を連続で上側から一周する(0時−
9時−6時−3時−0時)ように管内側より第2表に示
す溶接条件でMIG熔接法により半自動溶接した。
第4図は上述の如く溶接されたクランド鋼管■の溶接継
手のビッカース硬度をlokgの荷重で管半径力1h農
こついて測定した結果(実線)を示すグラフであり、横
軸に合材表面からの距離をとり、また縦軸にピンカース
硬度Hv (10kg)をとっている。
手のビッカース硬度をlokgの荷重で管半径力1h農
こついて測定した結果(実線)を示すグラフであり、横
軸に合材表面からの距離をとり、また縦軸にピンカース
硬度Hv (10kg)をとっている。
横軸のイは第5図に示す如く溶接継手Bの合材1b表面
位置、口は溶接金属Aの合材側端の位置、ハは溶接金属
への合材tbと反対側端の位置を夫々示す、なお比較の
ために前記溶接方法■により溶接した溶接部の硬度測定
結果(1点鎖線)を、また溶接方法Hによる場合の硬度
測定結果(&1線)を夫々併せて示している。この図よ
り理解される如〈従来の2つの溶接方法1.IIでは夫
々合材側で硬度の異常変化は認められないものの溶接金
属Aの全体、一部で他の母材側溶接継手部分と比較して
硬度が非常に高くなっているが、本発明にょる場合は溶
接金属A部分及び合材成人々に硬度変化がなく、また溶
接金属A部分の硬度と他の母材側溶接継手部分の硬度と
に差がない。また合材側も硬度の異常変化は認められな
い。このことは、本発明による場合は母材1合材が夫々
熔融されなかったことを示している。
位置、口は溶接金属Aの合材側端の位置、ハは溶接金属
への合材tbと反対側端の位置を夫々示す、なお比較の
ために前記溶接方法■により溶接した溶接部の硬度測定
結果(1点鎖線)を、また溶接方法Hによる場合の硬度
測定結果(&1線)を夫々併せて示している。この図よ
り理解される如〈従来の2つの溶接方法1.IIでは夫
々合材側で硬度の異常変化は認められないものの溶接金
属Aの全体、一部で他の母材側溶接継手部分と比較して
硬度が非常に高くなっているが、本発明にょる場合は溶
接金属A部分及び合材成人々に硬度変化がなく、また溶
接金属A部分の硬度と他の母材側溶接継手部分の硬度と
に差がない。また合材側も硬度の異常変化は認められな
い。このことは、本発明による場合は母材1合材が夫々
熔融されなかったことを示している。
また第3表は上記第4図を得た/8接管の他の箇所より
曲げ試験片を採取し、これを表曲げ、裏曲げ、 (11
1曲げの3通りの曲げ試験を行った結果を示す表であり
、比較のためにiiJ記方法I及びHにて溶接した管に
ついても同様に曲げ試験を行った結果を併せて示してい
る。この表より理解される如〈従来曲げ試験で不合格と
なっていたのを本発明によりそれをすべて合格とするこ
とが可能となった。
曲げ試験片を採取し、これを表曲げ、裏曲げ、 (11
1曲げの3通りの曲げ試験を行った結果を示す表であり
、比較のためにiiJ記方法I及びHにて溶接した管に
ついても同様に曲げ試験を行った結果を併せて示してい
る。この表より理解される如〈従来曲げ試験で不合格と
なっていたのを本発明によりそれをすべて合格とするこ
とが可能となった。
(溶接作業能率)
溶接作業能率を調査すべく、外側が厚み7 amのAP
I−51X−60グレード鋼(母材)、内側が厚み3龍
のSUS 304 Sil!(合材)である外径508
.01馳、肉厚tOS−のクラッド鋼管を10リング、
本発明にて以下のように溶接し、そのときのfg接待時
間測定した。即ちセルロース系の溶接棒を用いて前同様
の溶接順序で母材側を手溶接し、その後合材側をMIG
熔接溶接そのときの段取り時間を除く正味のfg接待時
間測定した。
I−51X−60グレード鋼(母材)、内側が厚み3龍
のSUS 304 Sil!(合材)である外径508
.01馳、肉厚tOS−のクラッド鋼管を10リング、
本発明にて以下のように溶接し、そのときのfg接待時
間測定した。即ちセルロース系の溶接棒を用いて前同様
の溶接順序で母材側を手溶接し、その後合材側をMIG
熔接溶接そのときの段取り時間を除く正味のfg接待時
間測定した。
第6図は測定した溶接時間を、縦軸にアークタイム(分
)をとって示したグラフであり、比較のために母材側開
口のV形開先を設けてその開先を初層から最終層までT
IG熔接法にて溶接する方法■による場合の溶接時間及
び同じく母材側開口のV形開先を初層をTIG熔接法に
て溶接し、第2Jiiから最終層までをJTS D 3
08−16相当の溶接棒を用いて手溶接する方法■によ
る場合の溶接時間を併せて示している。この図より理解
される如〈従来の溶接方法たる方法n、 mの溶接時間
と比較して本発明により溶接した場合の溶接時間はその
半分程度であり、本発明は溶接作業能率を2倍程度向上
できる。
)をとって示したグラフであり、比較のために母材側開
口のV形開先を設けてその開先を初層から最終層までT
IG熔接法にて溶接する方法■による場合の溶接時間及
び同じく母材側開口のV形開先を初層をTIG熔接法に
て溶接し、第2Jiiから最終層までをJTS D 3
08−16相当の溶接棒を用いて手溶接する方法■によ
る場合の溶接時間を併せて示している。この図より理解
される如〈従来の溶接方法たる方法n、 mの溶接時間
と比較して本発明により溶接した場合の溶接時間はその
半分程度であり、本発明は溶接作業能率を2倍程度向上
できる。
第7図ta+はその溶接後の管上側部分での内面ビード
形状を示す図であり、比較のために(blに従来り法■
により管外側から片面溶接した場合の管上側部分での内
面側裏波形状を併せて示している。
形状を示す図であり、比較のために(blに従来り法■
により管外側から片面溶接した場合の管上側部分での内
面側裏波形状を併せて示している。
この図より理解される如〈従来法による場合は裏波ビー
ドの幅が一定せず乱れていて好ましい外観の裏波形状を
得ることはできないが、本発明により溶接した1合は、
と−ド幅が一定の美しい外観のビードを得ることができ
た。このため本発明による場合は管内に流体を通流させ
る場合の摩擦抗力を低減できる。
ドの幅が一定せず乱れていて好ましい外観の裏波形状を
得ることはできないが、本発明により溶接した1合は、
と−ド幅が一定の美しい外観のビードを得ることができ
た。このため本発明による場合は管内に流体を通流させ
る場合の摩擦抗力を低減できる。
(溶接材料コスト)
溶接材料コストを調査すべく、外側が厚み7鶴のAr’
r −5L X−60グレード鋼(母材)、内側が厚み
3酊のインコネル625(合材)である外径508.0
fi、肉厚10mのクランド鋼管をIOリング、本発明
にて以下のように溶接し、そのときの溶接材料費を計算
した。即ちセルロース系の溶接棒を用いて前同様の溶接
順序で母材側を手溶接し、その後合材側をアロイ625
組成のワイヤを用いてMIG溶接してそのとき使用した
全溶接材料より溶接材料費を算出した。第8図は計算し
た溶接材料費を、縦軸に溶接材料費(万円)をとって示
したグラフであり、比較のために母材側開口のV形開先
を設けてその開先を初層から最終層までアロイ625の
溶接棒を用いて手溶接した方法■による場合の溶接材料
費を併せて示している。
r −5L X−60グレード鋼(母材)、内側が厚み
3酊のインコネル625(合材)である外径508.0
fi、肉厚10mのクランド鋼管をIOリング、本発明
にて以下のように溶接し、そのときの溶接材料費を計算
した。即ちセルロース系の溶接棒を用いて前同様の溶接
順序で母材側を手溶接し、その後合材側をアロイ625
組成のワイヤを用いてMIG溶接してそのとき使用した
全溶接材料より溶接材料費を算出した。第8図は計算し
た溶接材料費を、縦軸に溶接材料費(万円)をとって示
したグラフであり、比較のために母材側開口のV形開先
を設けてその開先を初層から最終層までアロイ625の
溶接棒を用いて手溶接した方法■による場合の溶接材料
費を併せて示している。
この図より理解される如〈従来の溶接方法である方法■
による場合の溶接材料費と比べて、本発明により溶接し
た場合はそれを約115まで低減でき、溶接材料コスト
を大幅に下げ得る。
による場合の溶接材料費と比べて、本発明により溶接し
た場合はそれを約115まで低減でき、溶接材料コスト
を大幅に下げ得る。
なお、iij記実施例では母材側を多層盛溶接したのち
合材側を溶接しているが、本発明はこの溶接順序に限ら
ず第9図ia)に示すように母材側を少なくとも1層だ
け溶接してその後第9図(blに示すように合材側をf
6接し、然る後再び母材側を溶接する順序にて溶接して
もよいことは勿論である。これは母材と同等成分の溶接
金属Aを生成させたのち、その上をそれよりも高合金で
ある溶接材料にて溶接するので溶接金属へと合材部分の
溶接金属との混合部分が生成し難いからである。
合材側を溶接しているが、本発明はこの溶接順序に限ら
ず第9図ia)に示すように母材側を少なくとも1層だ
け溶接してその後第9図(blに示すように合材側をf
6接し、然る後再び母材側を溶接する順序にて溶接して
もよいことは勿論である。これは母材と同等成分の溶接
金属Aを生成させたのち、その上をそれよりも高合金で
ある溶接材料にて溶接するので溶接金属へと合材部分の
溶接金属との混合部分が生成し難いからである。
また、本発明は母材側9合材側を夫々開口部とした開先
に限らず母材側のみを開口部とした開先2′ (第1O
図に示す)を設けてii1述の溶接材料。
に限らず母材側のみを開口部とした開先2′ (第1O
図に示す)を設けてii1述の溶接材料。
溶接順序で溶接しても本発明の目的を達成し得ることは
勿論である。
勿論である。
そして、また上記実sb例では外側が炭素鋼、内側がス
テンレス鋼であるステンレスクラッド鋼管を溶接してい
るが、本発明はこれに限らず、外側がステンレス鋼、内
側が炭素鋼であるステンレス鋼)ラド鋼管をも曲げ特性
を劣化することなく溶接し得ることは勿論である。
テンレス鋼であるステンレスクラッド鋼管を溶接してい
るが、本発明はこれに限らず、外側がステンレス鋼、内
側が炭素鋼であるステンレス鋼)ラド鋼管をも曲げ特性
を劣化することなく溶接し得ることは勿論である。
更に、本発明は炭素鋼−ステンレス鋼のクラフFSti
管に限らず、低合金鋼−ステンレス鋼のクラッド鋼管、
炭素鋼−Ni基合金のクラッド管、低合金鋼−Ni基合
金のクラッド管をも、曲げ特性を劣化させることなく同
様に溶接できる。
管に限らず、低合金鋼−ステンレス鋼のクラッド鋼管、
炭素鋼−Ni基合金のクラッド管、低合金鋼−Ni基合
金のクラッド管をも、曲げ特性を劣化させることなく同
様に溶接できる。
そして更に本発明は管材に限らず板材、帯材等であって
も溶接でき、それは突合せ溶接に限らずすみ肉溶接等で
あっても溶接できることは勿論である。
も溶接でき、それは突合せ溶接に限らずすみ肉溶接等で
あっても溶接できることは勿論である。
以上詳述した如く、本発明は少なくとも母材側$ I
& s 2 表 ρ鴫(コ、ζ軸、 に開口部を自する開先を設けて母材側開先を溶接した後
合材側を溶接するので、母材側溶接金属と合材側溶接金
属との境界に成分混合部分が生ぜず、このため溶接継手
に硬度の異常が発生せず、機械的性質特に曲げ特性の劣
化を抑制でき、また成分混合部分が生しないので高合金
成分の溶接材料により母材側開先を溶接する必要がなく
、これにより作業能率の向上及びコスト低減を図り得る
等、優れた効果を奏する。
& s 2 表 ρ鴫(コ、ζ軸、 に開口部を自する開先を設けて母材側開先を溶接した後
合材側を溶接するので、母材側溶接金属と合材側溶接金
属との境界に成分混合部分が生ぜず、このため溶接継手
に硬度の異常が発生せず、機械的性質特に曲げ特性の劣
化を抑制でき、また成分混合部分が生しないので高合金
成分の溶接材料により母材側開先を溶接する必要がなく
、これにより作業能率の向上及びコスト低減を図り得る
等、優れた効果を奏する。
第1図は本発明の実施状態を工程別に示す模式図、第2
図、第3図は溶接順序の一例を示す模式図、第4図は合
材表面からの距離と硬度との関係を溶接方法別に示すグ
ラフ、第5図はその硬度測定位置の説明図、第6図は本
発明方法と従来方法とでの?g接接作能能率比較図、第
7図は本発明方法と従来方法とでの内面ビードの外観比
較図、第8図は本発明方法と従来方法とでの溶接材料コ
ス1−の比較図、第9図は本発明の他の実h1!!例を
示す模式図、第10図は本発明に適用し得る他の開先形
状例を示す模式図、第11図は夫々従来技術の説明図で
ある。 l・・・ステンレスクランド鋼管 1a・・・炭素鋼1
b・・・ステンレス鋼 2・・・開先 3・・・母材側
溶接金属4・・・合材側溶接金属 特 許 出願人 住友金属工業株式会社代理人 弁理
士 河 野 登 夫第2図 第3図 t00+ 合4X表Ifl力)ら の践 鳥体 −や−、イ ′V75 図 菊 6 図 (J 、I ;A 笛8図 第 9 図 笛 10 図 笛11図
図、第3図は溶接順序の一例を示す模式図、第4図は合
材表面からの距離と硬度との関係を溶接方法別に示すグ
ラフ、第5図はその硬度測定位置の説明図、第6図は本
発明方法と従来方法とでの?g接接作能能率比較図、第
7図は本発明方法と従来方法とでの内面ビードの外観比
較図、第8図は本発明方法と従来方法とでの溶接材料コ
ス1−の比較図、第9図は本発明の他の実h1!!例を
示す模式図、第10図は本発明に適用し得る他の開先形
状例を示す模式図、第11図は夫々従来技術の説明図で
ある。 l・・・ステンレスクランド鋼管 1a・・・炭素鋼1
b・・・ステンレス鋼 2・・・開先 3・・・母材側
溶接金属4・・・合材側溶接金属 特 許 出願人 住友金属工業株式会社代理人 弁理
士 河 野 登 夫第2図 第3図 t00+ 合4X表Ifl力)ら の践 鳥体 −や−、イ ′V75 図 菊 6 図 (J 、I ;A 笛8図 第 9 図 笛 10 図 笛11図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、炭素鋼又は低合金鋼を母材、ステンレス鋼又はNi
基合金を合材とするクラッド材相互を溶接する方法にお
いて、少なくとも母材側に開口部を有し、その母材側の
開先深さが母材厚みよりも短い開先を前記クラッド材の
溶接部に設け、 まず該開先の母材側を少なくとも1層を溶接したのち 合材を溶接してクラッド材相互を溶接することを特徴と
するクラッド材の溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4560485A JPS61202782A (ja) | 1985-03-06 | 1985-03-06 | クラツド材の溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4560485A JPS61202782A (ja) | 1985-03-06 | 1985-03-06 | クラツド材の溶接方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61202782A true JPS61202782A (ja) | 1986-09-08 |
Family
ID=12723955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4560485A Pending JPS61202782A (ja) | 1985-03-06 | 1985-03-06 | クラツド材の溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61202782A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6431577A (en) * | 1987-07-27 | 1989-02-01 | Nippon Kokan Kk | Welding method for clad material |
CN102794550A (zh) * | 2012-07-26 | 2012-11-28 | 江苏民生特种设备集团有限公司 | 复合钢板终端环缝的焊接方法 |
JP2020189304A (ja) * | 2019-05-20 | 2020-11-26 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 溶接記録生成装置、溶接制御システム、および、溶接記録生成方法 |
-
1985
- 1985-03-06 JP JP4560485A patent/JPS61202782A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6431577A (en) * | 1987-07-27 | 1989-02-01 | Nippon Kokan Kk | Welding method for clad material |
JPH0453626B2 (ja) * | 1987-07-27 | 1992-08-27 | Nippon Kokan Kk | |
CN102794550A (zh) * | 2012-07-26 | 2012-11-28 | 江苏民生特种设备集团有限公司 | 复合钢板终端环缝的焊接方法 |
JP2020189304A (ja) * | 2019-05-20 | 2020-11-26 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 溶接記録生成装置、溶接制御システム、および、溶接記録生成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4117201A (en) | Corrosion and erosion resistant lined equipment | |
AU2007290428B2 (en) | Compositions and methods for dissimilar material welding | |
US3033145A (en) | Insert welding rings | |
US4030849A (en) | Lined equipment and method of fabrication | |
JPH07314174A (ja) | ステンレスクラッド鋼管の造管溶接方法 | |
SG183576A1 (en) | Method for welding dissimilar metals | |
US4032243A (en) | Joint fabrication and method for forming the same | |
JPH08243754A (ja) | クラッド鋼管の内面溶接方法 | |
JPS61202782A (ja) | クラツド材の溶接方法 | |
JPH08267248A (ja) | クラッドパイプの突合せ溶接方法 | |
US3495319A (en) | Steel-to-aluminum transition joint | |
JPS5937157B2 (ja) | ステンレスクラツド鋼継手の片面溶接方法 | |
US4030848A (en) | Lined equipment with dual base metal inserts | |
JPH067934A (ja) | 二重管の管端シール溶接方法 | |
JP2563684B2 (ja) | ステンレスクラッド鋼管の溶接方法 | |
JPH0299280A (ja) | クラッド鋼の溶接方法 | |
JPH02200394A (ja) | ステンレス鋼或いはニッケル基合金と炭素鋼との溶接方法 | |
JP3597375B2 (ja) | チタン又はチタン合金と鉄系材料との接合体および接合方法 | |
JPS6330174A (ja) | 管の周溶接法 | |
JPH04157072A (ja) | 異材接合方法 | |
JPS59125278A (ja) | ステンレスクラツド鋼の片面溶接方法 | |
JPH03207575A (ja) | 二重管の周継手溶接法 | |
JPH0318475A (ja) | 二重管の周継手溶接法 | |
JPH01237079A (ja) | クラッド鋼の溶接方法 | |
JPH11104885A (ja) | Fe−Ni系低熱膨張係数合金製の溶接構造物および溶接材料 |