JPS6120260Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120260Y2
JPS6120260Y2 JP13755179U JP13755179U JPS6120260Y2 JP S6120260 Y2 JPS6120260 Y2 JP S6120260Y2 JP 13755179 U JP13755179 U JP 13755179U JP 13755179 U JP13755179 U JP 13755179U JP S6120260 Y2 JPS6120260 Y2 JP S6120260Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
combustion chamber
curvature
wall
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13755179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654234U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13755179U priority Critical patent/JPS6120260Y2/ja
Publication of JPS5654234U publication Critical patent/JPS5654234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120260Y2 publication Critical patent/JPS6120260Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は燃焼室に関するものであり、殊に直噴
式デイーゼルエンジン用燃焼室に係るものであ
る。
上記デイーゼルエンジン用燃焼室は、一般にピ
ストン頂部に形成したキヤビテイより成り、この
キヤビテイの形状により浅皿型,深皿型,球型な
どに大別される。
これら形状のうち、上記深皿型と称される燃焼
室が、出力性能,排気特性,燃費性能,騒音特
性,耐久性等々の面から、自動車用エンジンに適
していると言われており、事実多くの自動車用エ
ンジンに採用されている。
この深皿型燃焼室も、更に、ザウラ型燃焼室に
代表される如きクローズドチヤンバ式とトロイダ
ル型燃焼室に代表されるオープンチヤンバ式とに
大別され、それぞれ長所と短所とを兼ね備えてい
る。
即ち、クローズチヤンバ式はオープンチヤンバ
式に比して排気性能:殊にスモーク特性が良い反
面、燃費特性が悪い。
これは、キヤビテイの開口に於ける絞りの有無
を起因し、この絞りのないオープンチヤンバ式で
は燃焼室への空気の流入あるいはそこからの燃焼
ガスの流出に際して上記開口は何の抵抗ともなら
ないが、開口に絞りを与えたクローズドチヤンバ
式に於てはこの際に該開口が大きな抵抗となつて
燃費特性を悪化させる。また、燃焼室内に燃料が
噴射された場合、クローズドチヤンバ式では開口
が絞つてあるため、該噴霧はこの開口の下方に好
適に噴入し燃焼室内に分散されるも外部への飛散
は殆んどないが、オープンチヤンバ式では上記開
口に絞りがないために該噴霧の一部が燃焼室外部
へ飛散することを防止し得ず、該飛散噴霧がシリ
ンダヘツド下面やシリンダライナに触れてスモー
クを発生することからスモーク特性を悪化させて
いるのである。
本考案はこれらの点に鑑みてなされたものであ
つて、直噴式デイーゼルエンジン用深皿型オープ
ンチヤンバ式燃焼室の開口部直下の内側壁に、該
燃焼室軸心方向に対して大・小2種の曲率半径を
持つと共にそのラジアル方向に対しても大・小2
種の曲率半径を備えたポケツト部を凹形成するこ
とにより、クローズドチヤンバ式燃焼室に見られ
る如き長所をも兼ね備えさせんとするものであ
る。
以下図示せる本考案の一実施例について詳説す
るに、第1図に於て10はピストンでその頂部に
深皿型のキヤビテイ11が形成されており、ここ
に燃焼室12が構成されている。そしてこの燃焼
室12の略々中心位置に燃料噴射ノズル13が位
置づけされており、キヤビテイ内側壁14に形成
したポケツト部16に向けて燃料の噴霧15を放
射状に噴射することができる様になつている。
尚、図中矢印Sはスワールの施回方向を示す。
上記内側壁14には第2図及び第3図から明ら
かな様に、上記燃焼室12の軸心C方向に対して
r,Rなる2種の曲率半径を持ち且つそのラジア
ル方向に対してもq,Qなる2種の曲率半径を備
えたポケツト部16がキヤビテイ11の開口部1
9の直下に前記噴霧15の数だけ凹形成されてい
て、上記噴霧15の飛散方向が制御されている。
即ち、燃焼室12の軸心C方向に対して該ポケ
ツト部16は、第2図に示す如く、上記噴霧15
の幾何学的中心Jと図中点線にて示すキヤビテイ
基礎内側壁Wとの交点付近のある点X1を中心と
すると共に該交点付近に於ける上記噴霧15の幾
何学的な上記軸心C方向への拡散を考慮して決定
された曲率半径rにて形成される第1プロフイル
17と、上記中心点X1を通り燃焼室軸線Cに直
角な線L上付近のある点X2を中心とすると共に
上記曲率半径rより大きい曲率半径Rにて形成さ
れる第2プロフイル18とにより定まる輪郭を持
ち、前記基礎内側壁Wに対して最大深さtだけ窪
む様になされており第1のプロフイル17はキヤ
ビテイ開口部19にまた第2のプロフイル18は
キヤビテイ下部内側壁20に夫々滑らかに連結さ
れている。この場合、該開口部19並びに下部内
側壁20は、いずれも略々前記キヤビテイ基礎内
側壁Wと一致している。
また前記燃焼室12のラジアル方向に対して該
ポケツト部16は、第3図に示す如く、前記中心
Jと前記基礎内側壁Wとの交点付近のある点X3
を中心とすると共に前記最大深さtを確保し且つ
上記交点付近に於ける噴霧15の幾何学的ラジア
ル方向の拡散を考慮して決定された曲率半径qに
て形成される第3プロフイル21と、上記中心点
X3を通り前記燃焼室軸心Cに垂直な線M上のあ
る点X4を中心とすると共に上記曲率半径qより
大なる曲率半径Qにて形成される第4プロフイル
22とより定まる輪郭を持ち、前記スワールSの
上流側に第3プロフイル21が、同下流側に第4
プロフイル22が位置する如く形成されており、
第3プロフイル21は前記キヤビテイ内側壁14
から比較的急激に落ち込むのに対し第4プロフイ
ル22は比較的滑らかに同内側壁14に連なる様
になつている。
以上の如き4つのプロフイル17,18,2
1,22をもつて構成されたポケツト部16を、
上記開口部19の直下であつてキヤビテイ11の
内側壁14の噴霧15の衝突部位に備えた本考案
燃焼室12に於ては、前記ノズル13より噴射さ
れた噴霧15は該ポケツト部16に都合良くガイ
ドされる故、軸心C方向に対しては第2図中白抜
矢印にて示す様に、前記開口部19を介して燃焼
室外部へ飛散することなく燃焼室底方中心部へ格
好に導流され、またラジアル方向に関しては第3
図中白抜矢印にて示す如くスワールSの流れに従
つて噴霧15を広く拡散させることができるので
ある。
なぜならば、該噴霧15の中心Jは第1プロフ
イル17の中心点X1近傍に指向されており且つ
該プロフイル17の曲率半径rは該噴霧15の軸
心C方向への拡散を考慮して設定されている故、
噴霧15はこのプロフイル17に確実にホールド
され、開口部19方向への飛散が防止される。更
に、該噴霧15は大きな曲率半径Rの第2プロフ
イル18に沿つて滑らかに流下し、前記下部内側
壁20を経て燃焼室底方中心部へ押し出され、燃
焼室中心部の空気と都合よく混合することができ
る。
また、ラジアル方向に関しても上述と同様に、
噴霧15は第3プロフイル21に確実にホールド
され且つその後に第4プロフイル22に沿つて流
れ、スワールSの方向に好適に導びかれ、燃焼室
中心部の空気と都合良く混合して行くことができ
る。そして、上記プロフイル21はキヤビテイ内
側壁14に対して比較的急激に落ち窪んでいるた
め、第3図中小さな矢印Vにて示す様に、この部
分にてスワールSが乱れ、これが噴霧15と空気
との混合を更に促進するものである。
この様に、本考案燃焼室によれば、オープンチ
ヤンバ式燃焼室でありながら、上述の如き適切な
プロフイルのポケツト部16を形成することによ
り、クローズドチヤンバ式燃焼室に見られる開口
部19の絞り作用に類似した作用を巧みに醸し出
させてスモークの発生を抑制すると共に、噴霧1
5を更に燃焼室底方中心部並びにラジアル方向へ
導流拡散させることによりその部分にある空気を
有効に活用することができる故、出力性能,燃費
性能等が更に向上する。しかも本考案に於ける前
記開口部19は、実質的に何等絞られてはいない
故、クローズドチヤンバ式燃焼室の如き欠点は生
ぜず、オープンチヤンバ式燃焼室本来の長所をそ
のまま活かすことができるものである。
尚、例えば曲率半径rの中心点X1は中心Jと
内側壁Wとの交点付近に置かれる如く、また曲率
半径Rの中心点X2は該中心点X1を通り前記直
角な線L上に置かれる旨の説明を成したが、これ
ら(中心点X3,X4をも含む)は厳密な意味で
ここに置かれることを指すのではなく、本考案の
技術思想を脱しない範囲でこれを多少動かすこと
を妨げるものではない。また、曲率半径Rあるい
はQは曲率半径rもしくはqに比して大であるこ
とが必要であるも、実験によれば1.5r<R<3r,
1.8q<4q,q≦r等の関係を持たせることが肝
要である。更に開口部19の厚さHは、前記曲率
半径rとの関係に於て、0.7<t<1.5r程度とす
ることが得策である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すピストンの上
面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は
第2図のB−B断面図である。 10……ピストン、11……キヤビテイ、12
……燃焼室、13……ノズル、14……内側壁、
15……噴霧、16……ポケツト部、17,1
8,21,22……プロフイル、19……開口
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. その略々中心に位置付けされた燃料噴射ノズル
    13から噴霧15を放射状に直接キヤビテイ内側
    壁14に向けて噴射する形式の直噴式デイーゼル
    エンジン用深皿型オープンチヤンバ式燃焼室12
    に於て、キヤビテイ開口部19の直下のキヤビテ
    イ内側壁14に上記噴霧15の数に対応したポケ
    ツト部16を凹形成すると共に、該ポケツト部は
    前記噴霧15の幾何学的中心Jとキヤビテイ11
    の基礎円側壁Wとの交点付近のある点X1の中心
    点とし且つ該交点付近に於ける上記噴霧15の幾
    何学的燃焼室軸心方向拡散を考慮して決定される
    曲率半径rにて形成される第1プロフイル17
    と、上記中心点X1を通り且つ上記燃焼室の軸心
    Cに直角な線L上付近のある点X2を中心点とし
    ました上記曲率半径rより大なる曲率半径Rにて
    形成される第2のプロフイル18とより成るとと
    もに最大深さtを有する上記軸心方向の輪郭を持
    ち、更に第1プロフイル17はキヤビテイ開口1
    9に対して比較的急激に落ち窪みまた第2のプロ
    フイル18はキヤビテイ下部内側壁20に対して
    円滑に連結する一方、前記中心Jと前記内側壁W
    との交点付近のある点X3を中心点とすると共に
    上記最大深さtを確保し且つ上記交点付近に於け
    る噴霧の幾何学的ラジアル方向の拡散を考慮して
    決定される曲率半径qにて形成される第3プロフ
    イル21と、上記中心点X3を通り前記軸心に垂
    直な線M上のある点X4を中心点とし且つ上記曲
    率半径qより大なる曲率半径Qにて形成される第
    4プロフイル22とより成る燃焼室ラジアル方向
    の輪郭を備え、また第3プロフイル21は第4プ
    ロフイル22に対してスワールSの施回方向に関
    して上流に位置付けされる様に構成し更に該第3
    プロフイル21はキヤビテイ内側壁14から比較
    的急激に落ち窪み第4プロフイル22は同内側壁
    14に対して滑らかに連結する様に成し、もつて
    前記噴霧15の略々全量が上記ポケツト部16に
    受け止められ且つそれにより燃焼室内に広く拡散
    し得る如く導流させる様にした燃焼室。
JP13755179U 1979-10-04 1979-10-04 Expired JPS6120260Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13755179U JPS6120260Y2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13755179U JPS6120260Y2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654234U JPS5654234U (ja) 1981-05-12
JPS6120260Y2 true JPS6120260Y2 (ja) 1986-06-18

Family

ID=29368983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13755179U Expired JPS6120260Y2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120260Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148424U (ja) * 1983-03-25 1984-10-04 三菱自動車工業株式会社 エンジンの燃焼室構造
JPS6041388U (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 東陶機器株式会社 大型外補強式組立水槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654234U (ja) 1981-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338268B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
US4538566A (en) Combustion chamber in a diesel engine
WO2018163742A1 (ja) ディーゼルエンジン
JPS6120260Y2 (ja)
JPS6120261Y2 (ja)
JP2926165B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JP3185234B2 (ja) 直噴式内燃機関
JP2532390Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室
JPH0913972A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室
JP4075471B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JPS6120262Y2 (ja)
JPH086589B2 (ja) 直噴式内燃機関
JPS6019957Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPS6019956Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPS60224920A (ja) ピストン頂面の燃焼室構造
US4532898A (en) Fuel injection type internal combustion engine
JPH05240052A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS6021467Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPS5819302Y2 (ja) チヨクセツフンシヤシキナイネンキカンノネンシヨウシツ
JPS6027782Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JP2010144593A (ja) 燃料直噴エンジン
JPH0143467Y2 (ja)
JPH0216033Y2 (ja)
JPS6321691Y2 (ja)
JPH11148354A (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン