JPS61202581A - 画像装置 - Google Patents

画像装置

Info

Publication number
JPS61202581A
JPS61202581A JP60044066A JP4406685A JPS61202581A JP S61202581 A JPS61202581 A JP S61202581A JP 60044066 A JP60044066 A JP 60044066A JP 4406685 A JP4406685 A JP 4406685A JP S61202581 A JPS61202581 A JP S61202581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame
head
field
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60044066A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Horikane
宏 堀金
Haruo Suenaga
治雄 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60044066A priority Critical patent/JPS61202581A/ja
Publication of JPS61202581A publication Critical patent/JPS61202581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2ヘツド用いて、画像の記録または再生を行な
う画像装置に関するものである。
従来の技術 従来の画像装置としては、例えば特開昭57−1625
83号公報に示されている。
第4図はこの従来の画像装置のパターン図を示すもので
あり、1は磁気シート、2は磁気ヘッドである。
第4図の様に従来、フィールド回転周期で回転している
磁気シー・トlに、磁気ヘッド2を用い磁気ヘッド2を
2トラックにわたって振る事により、映像のフレーム記
録及び再生を行なっていた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、1ヘツドで2トラック間にわたってフレーム信
号を構成する場合、トラックから他のトラックに移動す
る場合、再生信号の低下がある。
又、従来1ヘツドでフレームを構成していたのは、バル
ク、型のダブルギャップヘッドではクロス)−りが多く
使用する事が不可能であった。
しかし、近年薄膜ダブルギャップヘッド等の開発に供な
い、2ヘツドで1フレ一ム信号を記録及び再生出来る可
能性が出てきた。
この事により、フィールド周期で回転している磁気シー
ト上に2ヘツドにてフレーム信号及びフィールド信号の
記録及び再生が出来るわけである。
上記の様な2ヘツドを用いた場合のヘッド移動に関する
ものは無い。
問題点を解決するための手段 本発明は2ヘツドを用いてフレームまたはフィールド信
号の記録または再生を行なう場合に、移動方向の後方側
に位置するヘッドによりフィールド信号あるいは、フレ
ーム信号を形成する一方のフィールド信号の記録または
再生を行なう様にした画像装置である。
作  用 本発明は前記した構成により例えばフィード再生から次
の内周方向のトランクに移動して次のトラックを再生す
る場合、外周方向のヘッドを次のトラックに当接させる
様移動させる事により、次のトラックがフィールドであ
ろうとフレームを構成する一方のフィールドであろうと
再びヘッドを移動させる事無く再生が出来うる。
実施例 本発明の一実施例の画像装置のブロック図を第1図に、
第2図に磁気シートのパターン図、第3図に同実施例の
タイミングチャートを示す。
又本実施例は電子スチルカメラシステムの再生機の場合
について説明する。電子スチルカメラシステムは、記録
時にフィールド、フレーム判別用のiD倍信号るものが
映像信号に重畳起部れ、再生時にiD倍信号情報よりフ
レーム、フィールドの自動判別を行ないフレームあるい
はフィールドの再生を行なう様になっている。
1は複数の映像トラック(iD倍信号重畳記録されてい
る。)が記録されている磁気シート(第2図にパターン
図を示す)、2a、2bは隔設され一体化された2ケの
磁気ヘッド、ここで、磁気ヘッド2aは磁気シート1の
内周側、磁気ヘッド2bは外周側になるよう設置されて
いる。3は磁気シート1を回転させるモータ、4はモー
タ3を基準信号発生器13よりのフィールド周期に回転
制御を行なうモータ制御器、5は前記一体化された磁気
ヘッド2a、2bを前記磁気シート1の半径方向に移動
する移動器、6は前記磁気ヘッド2a、2bよりの再生
映像信号を増幅する増幅器、7は再生信号を映像信号に
処理する処理器、8はフィールド再生時に擬似フレーム
を形成する擬似フレーム作成器、9はフィールド再生時
とフレーム再生時の切り換えを行なうスイッチャ−11
0はヘッド移動等の操作を行なうキー操作部、11はキ
ー操作部等の指令信号によりヘッド移動等の制御を行な
う制御器、12は映像信号に重畳記録されているiD倍
信号復調するiD復調器である。
13はフィールド周期の基準信号を発生する基準信号発
生器、14は再生映像信号のミューティングを行なうミ
ューティング器である。
ここで、例えばフレーム信号再生中キー操作部1oより
円周方向(FWD方向と以下記述する。)移動指令Cが
制御器11に入力されると増幅器6に送出されているヘ
ッド切換え指令すを外周側ヘッド2bの再生に固定する
様信号を送出する。
又、ミューティング器14にミューティング指令eを送
出する。これは電子スチルカメラシステムの場合、6a
μmのトラック幅に対し40μmのガートバンド幅があ
りヘッド移動時最悪再生信号が通常のW程度となシモニ
ター画面上にノイズが発生し画面が見づらくなるのを防
ぐ為である。
次に、ヘッド移動器5にfの様な内周側に2トラックに
相当する移動指令を送出する。これは、移動方向が内周
側なので外周側のヘッド2bが次のトラックを再生出来
うる様にする為である。
移動が終了すると制御器11はヘッド2bよりの再生信
号に重畳されているiD倍信号iD復調回路12より読
み込みフィールドあるいはフレームの判別を行なう。こ
の時、ミューティング器14にはフィールド、フレーム
の判別が終了する迄ミューティング指令eを送出してい
る。
ここ、で、iD倍信号フレームの場合とすると、制御器
11は増幅器6にフィールド周期毎のヘッド切り換え信
号すを送出しフレーム再生を行なう。
ここで、例えば内周側のへラド2aを用いて次のトラッ
クを再生する場合、ヘッド移動器5は1トラック相当の
移動で良いがフレームと判断された場合もう1トラック
相当、判断された後ヘツド移動を行なってからフレーム
再生を行なう様にしなければならない。この様にすると
キー操作からフレーム再生画像を得る迄非常に時間がか
かる。
次にフィールド再生から外周方向(以下REV方向と称
す。)に移動する場合について述べる。
外周側のヘッド2bにてフィールド再生を行なっている
場合、擬似フレーム作成器8、及びスイッチャ−9にq
の様な信号を送出し擬似フレームを作成している。
ここでT1の時、キー操作部10よりdの様なREV方
向指令が制御器11に入力されると制御器11はミュー
ティング器14にミューティング指令eを、ヘッド移動
器5には2トラック相当のREV移動指令fを送出する
。又、この時増幅器6には内周側ヘッド2aに切り換え
る信号を送出する。
次に、ヘッド移動終了後前回と同様にiD復調器12よ
りのiD倍信号制御器11により読み込み、フレーム、
フィールドの判別を行なう。
フレームであれば増幅器6にフィールド周期毎に切り換
わる信号を送出しフレーム信号を得る。
この時、贋似フレーム作成器8及びスイッチャ−9に送
出している信号qをリセットし、又ミュー・ティング器
14に送出しているミューティング指令eもリセットす
る。
上記の様に電子スチルカメラシステムの様に、フィール
ド及びフレームが混在しかつ、フィールドフレームの自
動判別を行なって2トラックにより再生する場合、移動
方向の後方側のヘッドを1トラック移動時に次のトラッ
クにオントラックさせる事によりキー操作から画像再生
迄の時間が短縮される。
次に記録の場合、例えばフレーム再生から次の内周側の
トラックにフィールド記録を行なおうとする場合、1ト
ラック移動すれば良いが、フレーム記録にかえようとす
るともう1トラック送らなければならない。しかし、本
発明の様に移動方向の後方側のトラックを次のトラック
に移動させる事によりフィールド及びフレームの記録を
再びトラ、りの移動を行なう事出来る。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、ヘッド移動方向の後
方側のヘッドを次のトラックに移動させる事により、フ
ィールド及びフレームの記録及び再生をヘッド移動即時
に行なう事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は磁気
シートのパターン図、第3図はタイミングチャート、第
4図は従来例の磁気シートパターン図である。 1・・・・・−磁気シート、2・・・・・・磁気ヘッド
、5810.、。 ヘッド移動器、6・・・・・・増幅器、10・・・・・
・キー操作部、11・・・・・・制御器、12・・・・
・・iD復調器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の同心円状の映像トラックが形成される円盤
    状磁気シートと、この円盤状磁気シートに当接して1ト
    ラックでフィールド信号あるいは隣接するトラック間で
    フレーム信号の記録または再生を行なう隔設された2ケ
    の磁気ヘッドと、この磁気ヘッドを前記円盤状磁気シー
    トの半径方向に移動させる移動器とを有し、前記磁気ヘ
    ッドを前記移動器により所望のトラック位置に移動して
    記録または再生を行なう場合、フィールド信号の時は前
    記隔設された2ケの磁気ヘッドのうち前記移動器による
    磁気ヘッドの移動方向の後方側の磁気ヘッドが所望のト
    ラック位置に位置し又、フレーム信号の場合前記磁気ヘ
    ッドがフレームを構成する2つのトラックに位置する様
    構成した事を特徴とする画像装置。
  2. (2)移動器により現トラックから次のトラックに移動
    する場合、記録または再生を行なっているトラックがフ
    ィールド信号の場合は1トラック相当移動し、フレーム
    信号の場合は2トラック相当移動する様に構成した事を
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像装置。
  3. (3)隔設された2ケの磁気ヘッドを一体化した事を特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の画像
    装置。
JP60044066A 1985-03-06 1985-03-06 画像装置 Pending JPS61202581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044066A JPS61202581A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 画像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044066A JPS61202581A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 画像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202581A true JPS61202581A (ja) 1986-09-08

Family

ID=12681251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60044066A Pending JPS61202581A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 画像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202581A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03291077A (ja) 画像再生装置
JPS61202581A (ja) 画像装置
JPS6130392Y2 (ja)
JPS60105384A (ja) 画像記録再生装置
JP3067378B2 (ja) 画質補償回路及び方法
KR0178740B1 (ko) 특수재생데이타의 위치정보 기록/검출장치 및 방법
JP4055096B2 (ja) 磁気再生装置及び方法
JPH0544083B2 (ja)
KR0132494B1 (ko) 자기 기록 재생장치
JPH0533114Y2 (ja)
JP2850505B2 (ja) 記録再生装置
JPH0743766Y2 (ja) Dat装置
JP3311559B2 (ja) ビデオテープレコーダの高速再生回路
JP3710525B2 (ja) 画像装置
JP2545350B2 (ja) 情報記録・再生装置
JPS6342003A (ja) スチルビデオフロツピデイスク消去装置
JPS61204848A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60653A (ja) アニメ−シヨン画像の再生方式
JPS61202580A (ja) 再生装置
JPH0233704A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06282942A (ja) ディジタル信号記録装置
JPH0324879A (ja) Vtr
JPS61204847A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63317998A (ja) ヘッド目づまり確認装置
JPS62243488A (ja) 静止画再生装置