JPS61201543A - 親子電話装置 - Google Patents

親子電話装置

Info

Publication number
JPS61201543A
JPS61201543A JP60041782A JP4178285A JPS61201543A JP S61201543 A JPS61201543 A JP S61201543A JP 60041782 A JP60041782 A JP 60041782A JP 4178285 A JP4178285 A JP 4178285A JP S61201543 A JPS61201543 A JP S61201543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
transfer
line
self
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60041782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316064B2 (ja
Inventor
Yoshiki Tanimoto
谷本 佳己
Masayuki Takahashi
正行 高橋
Minoru Sasai
笹井 実
Shoji Nojima
昭二 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60041782A priority Critical patent/JPS61201543A/ja
Publication of JPS61201543A publication Critical patent/JPS61201543A/ja
Publication of JPH0316064B2 publication Critical patent/JPH0316064B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電話交換機から加入者電話の端末電話機に至る
電話回線(以下局線という)に複数の電話機を並列に接
続し、任意の電話機による局線への発信、着信に対する
応答、通話および局線通話の転送を行うことができる親
子電話装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の親子電話装置において、保留動作及び解除を行う
のに機械式で行うものあるいは電子式であっても局電源
ではなく、装置に備えた電源を使用するものであった。
機械式で行うものは他の転送側電話機からの転送を受け
るのに被転送側では送受器を上げ保留解除の釦操作等を
して保留解除するものであり、電子式で行うものでも保
留した電話機自身の送受器上げのみで保留解除すること
はできたが、保留した電話機以外の電話機の送受器上げ
だけの操作で保留解除することはできなかった。
(発明が解決しようとする問題点) このような親子電話装置では電話機を操作するものが一
人であった場合、その転送操作が非常に面倒であった。
例えば、着信により一階に設置された電話機の送受器を
上げ通話をしていた者が資料の閲覧等のため二階に設置
された電話機で引き続き通話を行いたい場合、−階の送
受器を上げたまま二階へ行き被転送側の電話機の送受器
を取り上げ、−階へ戻り転送側電話機の送受器を下げ、
再度二階へ行き局線との通話を再開しなければならなか
った。この面倒な動作をしないで一階の転送側電話機の
送受器を上げたまま二階の被転送側電話機で通話しても
感度が低下するため満足な通話が行えなかった。
本発明の目的は上述した欠点を解消し、また転送側又は
被転送側の電話機の送受器上げのみの操作で保留を解除
することをスイッチング素子とコンデンサとを用いて達
成する親子電話装置の保留自動解除装置を提供すること
である。
(問題点を解決するための手段) 複数個の電話機を局線に並列に接続して構成される親子
電話装置において、少なくとも一つの電話機の局線間に
、自己保持機能を有するスイッチング素子と、該スイッ
チング素子が導通したとき局線間の電圧により充電され
るコンデンサを有する。
局線を保留するときは前記自己保持機能を有するスイッ
チング素子をトリガして導通させ、局線に対し保留ルー
プを形成する。このとき前記コンデンサを保留ループ閉
結時の局線間の電圧によって充電する。転送側又は被転
送側の電話機の送受器上げによる局線間の電圧降下によ
って前記コンデンサの電荷を放電する。この放電により
前記自己保持機能を有するスイッチング素子の自己保持
を解除し、保留のための直流閉結回路を解く。
(作用) 転送するには局線を閉結している電話機に備わった転送
するための呼出スイッチを押せばよく、転送側電話機の
送受器をそのまま上げていても、また下げてしまっても
よい。被転送側電話機では転送を受けるのに特別な操作
はいらず、ただ送受器を上げるだけで転送側電話機及び
局線側と通話することが可能である。また保留動作後送
受器を下げ、そのまま忘れてしまった場合でも交換機に
おける加入者ロックアウト時の瞬断による局線間型圧の
低下によって保留が解除され、電話機は自動的に元の着
信待受状態に戻る。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例である親子電話装置である。
T E L + 、T EL 2 、 T EL 、3
は電話機、Nは通話回路、HSはフックスイッチ、SC
Rは自己保持機能を有する一実施例としてのサイリスタ
、R3は局線を閉結するための抵抗、CIは保留時充電
され保留開放制御暗放電するコンデンサ、CK、、CK
2゜は呼出スイッチの接点、SDはサウンダ、LEDは
転送表示器、RECI、REC2はブリッジ接続され一
記号で示す。
次に動作を説明する。
局線への発信動作 電話截置、の送受器を上げるとフツクスイ・ノチH3が
閉じ通話回路Nは以下のルートで局線を捕捉する。
局線接続端子り、−整流器REC,− フックスイッチH3−通話回路N−整流!RE C1−
局線接続端子Lta 着信動作 局線着信時に交換機からベル信号が到来すると、ベル信
号が以下のルートで流れすべての電話機の局線着信を表
示するサウンダSDに印加され、各々の電話機は局線着
信可聴表示を行う。
局線接続端子L1−コンデンサC2− 整流器REC2−サウンダSD−整流器RECZコンデ
ンサC1−局線接続端子L2゜ このときいずれかの電話機の送受器が上げられると、前
述した発信動作の場合と同様送受器を上げた電話機は局
線とループを構成し局線着信に応答できる。
転送動作 (イ)次に一例として電話截置、から電話機TE L 
3へ転送する場合を説明する。
この場合、電話機T E L + に設けられている呼
出スイッチを操作すると、呼出スイッチの接点CK。
及びCK tは第1図に示す状態とは反対の状態に駆動
され、以下のルートでサイリスタSCRが導通状態とな
る。
局線接続端子り、−整流器RE C+ ’フッタスイッ
チH3−接点CK I−抵抗R+−サイリスタSCRの
ゲート−整流器RE CI−局線接続端子Lzs サイリスタSCRの起動により局線は以下のルートで保
留されると共にコンデンサCIは充電される。
局線接続端子L+− 一整流器REC,−局線接続端子L2゜また、呼出スイ
ッチ接点CK2の動作により電話截置IのサウンダSD
を鳴動させると共に他の電話機のサウンダSDも以下の
ルートで鳴動させ、転送呼出が発生したことを知らせる
局線接続端子L1− (電話機T E L z、 T 
E L z )−整流器REC,−ダイオードDz− サウンダSD−ダイオードD、−抵抗R,−呼出し線り
、−(電話截置+)−接点CK。
−サイリスタ5CR−整流器RE C+−局線接続端子
L2゜ サイリスタSCRの導通はまた呼出スイッチを操作した
電話截置、の転送表示器LEDを点灯させると共に他の
電話機の転送表示器LEDも以下のルートで点灯させる
局線接続端子L+    (電話機T E LZ、 T
 E L:l )−整流器RECI−転送表示器L E
 D −抵抗R4−制御線L4− (電話截置、)−ダ
イオードD1−サイリスタ5CR−整流器REC,−局
線接続端子L2゜ 次に電話截置、の呼出スイッチを戻す。しかしサイリス
タSCRは自己保持機能を備えているため導通状態を継
続する。
(ロ)転送を受けるため一例として電話機T E L 
3の送受器を上げるとする。なお電話截置工の送受器は
転送する者によって上げられているとする。
電話截置、の抵抗R3で構成される直流閉結回路及び通
話回路Nに流れていた開綿電流は以下のルートで電話截
置、の通話回路にも流れ始めるので局線接続端子(Ll
、LZ)間の電圧が低下する。
局線接続端子L1− (電話機工、)−整流器REc、
−フックスイッチHS−通話面l?8N−整流器REC
,−局線接続端子L2゜この電圧低下により保留動作を
行った電話機工。
のコンデンサC1は抵抗R3に放電を開始する。このた
めサイリスタSCRのアノード電位は低下しサイリスク
は不導通となる。
よって局線には電話機工、及び電話機工。
の通話回路Nが接続され転送の旨の通話が行える。転送
通話終了後、電話機工、の送受器が下ろされれば転送が
終了する。
(ハ)次に転送をする者と転送を受ける者とが同−者で
ある場合を説明する。
これは例えば−階の電話機工、で通話を行っていた者が
二階の電話機工、により引き続き通話を行う場合である
この動作は前述した転送動作である(イ)までは同じ動
作のためそれ以後の動作を説明する。転送側電話機T 
E’L 、の送受器を下ろすとフックスイッチH’Sは
戻り局線は以下の保留ループのみを保持する。
局線接続端子L1−整流器RECI−抵抗R8−サイリ
スタ5OR−整流器RFC!、−−局線接続端子L2゜ 転送した者が移動し二階に設置しである電話機TKL3
の送受器を上げると以下のルートで局線電流は電話機T
 E L、の通話回路Nにも流れる。
局線接続端子L0−(電話機工8)− 整流器REG□−フックスイッチIs −通話回路N−
整流器RECニー局線接続端子L2゜局線接続端子間の
電圧は降下し、保留動作を行った電話機工工のコンデン
サCよは抵抗R3G、[[を行う。このためサイリスタ
SCRのアノードを位は低下しサイリスタは不導通とな
る。
よって局線は被転送側電話装置8の通話回路Nだけに持
続され、転送動作が完了する。
なお、保留後、被転送側電話装置2.置。
のいずれも上げられない場合には、転送側電話機工、の
フックスイッチHSを瞬時オフとすることにより保留は
解除され、電話機工□が局線に接続されるようになる。
上記の実施例の説明において、それぞれの電話機を2本
の通話線と1本の呼出線の他、更に1本の接続線にて接
続し、スイッチング素子の導通時ダイオードを介して自
己の転送表示器と他の電話機の転送表示器を点灯させて
電話回線の保留状態を表示している。
上記の実施例の説明において、サウンダSDを着信信号
発生回路と転送呼出信号発生回路とに兼用して回路の効
率化を計っている。
また局線へ保留音を送出する保留音送出回路をサイリス
タSCRの導通により制御するように構成すれば保留時
保留音を局線に送出させることができる。
さらに本発明においては保留制御にCPU等を使用しな
いため局線解放時に交換機側からの電流を必要としない
次に局線に本発明の電話機を一台だけ接続すると、た相
手に間かれなくてすむし、同時に保留音送出回路が設け
てあれば保留音を送出できる。
さらに一対の局線に本発明の電話機を必要な数だけ並列
接続することだけで親子電話装置が構成できる。
第2図は保留を解除する場合、保留を解除する部分の他
の実施例を示す。以下にこの部分を説明する。
保留時サイリスタSCR起動がかかるとサイリスタSC
Rは動作し、局線は抵抗R8、抵抗R7の直流閉結回路
で捕捉される。サイリスタSCRが導通することでトラ
ンジスタQ1が導通し、さらにコンデンサC1が充電さ
れる。
次に被転送側電話機の送受器上げにより局線接続端子間
の電圧低下によりコンデンサCIは放電を開始しトラン
ジスタQ2に起動電流を流す。トランジスタQ2が動作
しトランジスタQ3を動作させることでサイリスタSC
Rのアノード電位を下げてサイリスクSCRを非導通と
する。よって保留は解除される。
以上のようにスイッチング素子と放電によりスイッチン
グ素子を非導通とするコンデンサの回路は実施例の回路
に限られるものではない。
(効果) 以上説明したように本墓発明は親子電話装置に自己保持
機能をもったスイッチング素子を用いて局線を保留する
回路を備えているため、−人のみで転送し、なお且転送
を受けることを可能としたものである。
また保留を解くのにいずれの電話機でも可能であるし、
単に送受器を上げるのみの動作でよい。また交換機を無
効保留することもない。
さらに1対の電話回線に本発明の電話機を一台接続して
もよいし、必要な台数、並列接続すればそのまま転送呼
出機能を有する親子電話装置を構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である親子電話装置、第2図
は保留回路部分の他の実施例である。 T E L +、 T E Lz、 T E L3  
’−−−・・−・電話機、N−・・・−・−・通話回路
、SCR・・−・・−・サイリスク、R,−−−−−一
局線を閉結するための抵抗、CI ・−・−コンデンサ
、 CK、、CK、  ・・・−・・・呼出スイッチの接点
、SD・・・サウンダ、LED・・・転送表示器、RE
C,、REC2・・・整流器、 Ql r Q2 t Q3・・・トランジスタ。 特許出願人 神田通信工業株式会社 同出願人 日本電信電話公社 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1つの電話回線に複数個の電話機を接続してなる
    親子電話装置において、それぞれの電話機間を2本の通
    話線と1本の呼出線にて接続し、それぞれの電話機内に
    て、前記通話線を整流し、整流された通話線間に自己保
    持機能を有するスイッチング素子と、該スイッチング素
    子の導通により、電話回線を保留するための直流閉結回
    路と、該スイッチング素子の導通により充電されるコン
    デンサと、保留・転送のための呼出スイッチの接点と、
    転送呼出信号発生回路を有し、送受器を上げた電話機の
    前記呼出スイッチを操作したとき、前記呼出スイッチの
    接点を介して前記自己保持機能を有するスイッチング素
    子をトリガして導通させ、前記直流閉結回路を介して電
    話回線を保留するとともに、前記呼出スイッチの動作中
    は、前記1本の呼出線を介して並列に接続された他の電
    話機の転送呼出信号発生回路を起動して、呼出信号を発
    生させ、転送側の送受器を復しても前記自己保持機能を
    有するスイッチング素子の自己保持により、電話回線の
    保留状態を継続し、該スイッチング素子の導通により、
    前記コンデンサを、電話回線間の電圧で充電し、自己又
    は他の電話機が送受器を上げて電話回線に再応答したと
    き生ずる電話回線間の電圧の降下により前記コンデンサ
    の電荷が放電し、該放電を利用して、前記自己保持機能
    を有するスイッチング素子の自己保持を解放し、電話回
    線の保留状態を自動的に解除することを特徴とした親子
    電話装置。
  2. (2)それぞれの電話機各々を、2本の通話線と1本の
    呼出線の他、更に1本の制御線にて接続し、自己保持機
    能を有するスイッチング素子の導通時、ダイオードを介
    して自己の電話機の転送表示器を点灯させるとともに、
    前記1本の制御線を介して、他の電話機の転送表示器を
    点灯し、電話回線の保留状態を表示することを特徴とし
    た特許請求の範囲第1項記載の親子電話装置。
  3. (3)2線よりなる電話回線のそれぞれから2つの直流
    遮断用コンデンサを介してブリッジダイオードの交流側
    に接続し、該ブリッジダイオードの直流側に、電話回線
    着信信号発生回路を接続し、特許請求の範囲第1項にお
    ける通話線の整流器からダイオードを介して前記電話回
    線着信信号発生回路を経由して前記呼出線に接続するこ
    とにより、転送呼出信号発生回路として電話回線着信信
    号発生回路の一部又は全てを利用したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の親子電話装置。
JP60041782A 1985-03-05 1985-03-05 親子電話装置 Granted JPS61201543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041782A JPS61201543A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 親子電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041782A JPS61201543A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 親子電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201543A true JPS61201543A (ja) 1986-09-06
JPH0316064B2 JPH0316064B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=12617931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60041782A Granted JPS61201543A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 親子電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201543A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129560U (ja) * 1984-07-25 1986-02-22 日通工株式会社 電話機の自動解除機能付保留回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108798A (en) * 1979-02-15 1980-08-21 Mitsubishi Gas Chemical Co Method of fabricating multilayer printed circuit board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129560U (ja) * 1984-07-25 1986-02-22 日通工株式会社 電話機の自動解除機能付保留回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316064B2 (ja) 1991-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3557318A (en) Apartment house telephone system
US3647983A (en) Key system line card circuit
JPS61201543A (ja) 親子電話装置
US3758729A (en) Line card circuit for dual station control
JPH0233423Y2 (ja)
US3649772A (en) Line card circuit for a key telephone system
JPS61201542A (ja) 親子電話装置における保留自動解除装置
JPH033019Y2 (ja)
JPS61201541A (ja) 親子電話装置における保留自動解除装置
JPS61201544A (ja) 親子電話装置
JPS61201546A (ja) 親子電話装置
JPS61201545A (ja) 親子電話装置
JPH036063Y2 (ja)
JPH018060Y2 (ja)
JPS6051297B2 (ja) ブランチ接続電話機の呼出方式
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPS6249758A (ja) 伝送端末装置
JPS61201547A (ja) 親子電話装置
JPH05153262A (ja) 保留転送制御方式
GB2193061A (en) Emergency call acceptor
JPS63258191A (ja) 電話装置
JPS63262993A (ja) 電話装置
JPS63258192A (ja) 電話装置
GB2166623A (en) Telephone receiving apparatus
JPH02271777A (ja) リングバックトーン送出方式