JPS6120054Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120054Y2
JPS6120054Y2 JP3243080U JP3243080U JPS6120054Y2 JP S6120054 Y2 JPS6120054 Y2 JP S6120054Y2 JP 3243080 U JP3243080 U JP 3243080U JP 3243080 U JP3243080 U JP 3243080U JP S6120054 Y2 JPS6120054 Y2 JP S6120054Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
tufting
core
nylon
fabrics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3243080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56134384U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3243080U priority Critical patent/JPS6120054Y2/ja
Publication of JPS56134384U publication Critical patent/JPS56134384U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120054Y2 publication Critical patent/JPS6120054Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、タフテイング性に優れ、フアインゲ
ージのタフテイングが可能であり、ドレープ性、
染色性、寸法安定性、バツキングの接着性に優れ
たカーペツト用タフテイング基布に関する。
従来のカーペツト用タフテイング基布として
は、古くはジユート、綿、レーヨン等の紡績糸使
いの織物が用いられていたが、近来はポリプロピ
レンフイルムのスリツト糸を経緯糸とした織物あ
るいはポリプロピレン等の長繊維不織布であるス
パンボンド布が主体を占めるようになつて来てい
る。而して、ジユート、綿、レーヨン等の紡績糸
織物は、ドレープ性、バツキングの接着性は優れ
るが、構成糸条の撚りによる纒りが強固であるた
めに、タフテイングニードルが糸条に対し偏心し
て貫通するような場合には、糸条の寄りが生じて
パイル配列に乱れが生じ易く、タフテイングゲー
ジが密になるとそれが目立ち、また、パイル糸に
ナイロン繊維糸等の合成繊維を用いた場合には、
後染めでパイル糸と同時に染色できないと云う問
題がある。ポリプロピレンフイルムのスリツト糸
織物は、タフテイングニードルの貫通抵抗が大き
く5/64″以上のフアインゲージになるとタフテイ
ングニードルの偏心により隣同志の干渉が生じ
て、均斉にパイルループが形成されなくなつた
り、甚だしくはタフテイングが不能となり、ま
た、ドレープ性、染色性、バツキング性に劣ると
云う問題がある。ポリプロピレン等のスパンボン
ド布は、伸長し易いために、特にタフテイング以
後の取扱い性、寸法安定性が劣り、また、ドレー
プ性も十分ではなく、ポリプロピレンのものでは
染色性、バツキング性も劣ると云う問題がある。
本考案者は、上述の如き問題のないカーペツト
用のタフテイング基布について研究を重ねた結
果、特定繊維の組合せよりなるコアスパン糸使い
織物によつて目的が達成し得ることを見出し、本
考案に到達したものである。
即ち、本考案は、ポリエステルフイラメント糸
をコアとし、ナイロンステープル又はナイロン捲
縮加工フイラメント糸をラツパーとしたコアスパ
ン糸を経緯に用いた織物よりなることを特徴とす
るカーペツト用タフテイング基布にある。
本考案のタフテイング基布は、フイラメント糸
をコアとしたコアスパン糸を経緯に用いた織物よ
りなるために、形態安定性、ドレープ性に優れて
取扱い性がよく、糸条の撚りによる纒りが通常の
紡績糸よりルーズであるからタフテイングニード
ルの貫通性がよくて糸条に寄りの生ずることがな
く、5/64″以上1/16″あるいは1/20″と云つたフア
インゲージのタフテイングも円滑、均斉に行ない
得ると云う優れた性能を与える。また、コアスパ
ン糸が、フイルムのスリツト糸やスパンボンドの
繊維とは異なつて、十分に延伸熱処理されたポリ
エステルフイラメント糸をコアーとし、ナイロン
繊維をラツパーとしているために、高強度で熱安
定性に優れ、しかも染色性、接着性に優れるの
で、本考案のタフテイング基布は略完全に従来の
問題を解消している。
第1図はポリエステルフイラメント糸1のコア
にナイロン仮撚捲縮加工糸2をラツパーとしたコ
アスパン糸を示し、第2図はポリエステルフイラ
メント糸1のコアにナイロンステープル3をラツ
パーとしたコアスパン糸を示す。第1図に示した
コアスパン糸のようにナイロン捲縮加工フイラメ
ント糸をラツパーとしたものの方が、第2図示の
コアスパン糸よりも同じデニールの見掛け太さを
大きくでき、従つて糸体の纒りをよりルーズに出
来るので、本考案の基布にとつてより好ましい。
第3図は第1図のコアスパン糸を経緯に用いた
平織物よりなる本考案の基布の断面を示し、経緯
の糸体の嵩性が大きいので、糸体の偏平化がよく
行なわれ、織物であるのに不織布に近い均質性を
示して、既に述べたような優れたタフテイング性
が得られ、表面が殆んどナイロン繊維に覆われて
優れた染色性を与え、表面の毛羽はパイル側では
パイル糸と馴じんでパイル風合を向上させ、バツ
キング側では接着剤にアンカー効果を発揮して接
着性を一段と向上させる。
次に実施例に基づいて本考案を説明する。
実施例 250デニール24フイラメントのポリエステル糸
に対し、100デニール24フイラメントのナイロン
糸に仮撚捲縮加工を施した捲縮糸を1.30倍の供給
速度で捲縮発現させ乍ら合糸し、300T/mの撚
を与えてコアスパン糸を得た。得られたコアスパ
ン糸を経緯糸に用いて、経密度38本/吋、緯密度
38本/吋の平織物を製織した。この織物を基布に
用いて、それぞれ1000デニール/68フイラメン
ト、840デニール/48フイラメントの熱風タスラ
ン法によるナイロン捲縮糸をパイル糸として、1/
16″ゲージ、1/20″ゲージの2種類のフアインゲー
ジによるタフテイングパイル布を作つた。いずれ
のタフテイングパイル布も極めて順調に支障なく
得られ、パイルは均斉で配列に乱れがなく、確り
と基布に保持されて、しかもカバリング性がよい
と云う優れた結果が得られた。
それぞれのタフテイングパイル布を連続浸染法
による酸性染料を用いた染色工程で染色し、染色
後ジユート布のバツキング接着を行なつてカーペ
ツトを得た。得られたカーペツトはいずれも、パ
イルが均斉で基布との馴じみがよいために非常に
優れた触感を与え、基布がパイルと同色に染色さ
れているために目立つて外観を損ねることが全く
ないと云う優れた特長を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本考案に用いられる
コアスパン糸を示す側面図、第3図は本考案に係
る基布の断面図である。 1……ポリエステルフイラメント糸、2……ナ
イロン捲縮加工糸、3……ナイロンステープル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポリエステルフイラメント糸をコアとし、ナイ
    ロンステープル又はナイロン捲縮加工フイラメン
    ト糸をラツパーとしたコアスパン糸を経緯に用い
    た織物よりなることを特徴とするカーペツト用タ
    フテイング基布。
JP3243080U 1980-03-14 1980-03-14 Expired JPS6120054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243080U JPS6120054Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243080U JPS6120054Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56134384U JPS56134384U (ja) 1981-10-12
JPS6120054Y2 true JPS6120054Y2 (ja) 1986-06-17

Family

ID=29628207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3243080U Expired JPS6120054Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120054Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56134384U (ja) 1981-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3538564A (en) Method of making a nonwoven fabric
US6537640B1 (en) Pile fabric
US3024518A (en) Methods of making pile fabrics
JPS62500391A (ja) ステイツチ縫合された断熱性の布
US4668553A (en) Wrap yarns having crimped textured binder strands and pile fabrics formed therefrom and attendant processes
US4617218A (en) Tightly curled, cut pile, tufted carpet
CN109629082A (zh) 一种花纹绒织物及制造方法
US2991536A (en) Felted fabric and process for producing
JP3438791B2 (ja) カーペットのパイル糸用紡績糸及びカットパイルカーペットの製造方法
JPS6120054Y2 (ja)
US2486963A (en) Method of making tufted terry products
US4554715A (en) Method for the finishing of textile sheets
US4482594A (en) Fine gauge cut pile tufted velvet
US2335642A (en) Blanket
US3520762A (en) Pile fabric
US2960750A (en) Pile fabrics and method of making same
JPS6253441A (ja) カツトパイル織物
JPH0243892Y2 (ja)
US2753614A (en) Pile fabric and the manufacture thereof
JPH0718778Y2 (ja) 衣料用編地
JPH0623592Y2 (ja) ループパイルカーペット
JPH0336554Y2 (ja)
IL29021A (en) Non-woven fabrics and their manufacture
JP2895112B2 (ja) パイル布帛
JP3003099U (ja) ダストコントロールカーペット