JPS61199450A - 電動機 - Google Patents

電動機

Info

Publication number
JPS61199450A
JPS61199450A JP3968585A JP3968585A JPS61199450A JP S61199450 A JPS61199450 A JP S61199450A JP 3968585 A JP3968585 A JP 3968585A JP 3968585 A JP3968585 A JP 3968585A JP S61199450 A JPS61199450 A JP S61199450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
teeth
groove
tooth
effective pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3968585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071999B2 (ja
Inventor
Makoto Goto
誠 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3968585A priority Critical patent/JPH071999B2/ja
Publication of JPS61199450A publication Critical patent/JPS61199450A/ja
Publication of JPH071999B2 publication Critical patent/JPH071999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、界磁部の磁極数の6倍の巻線用t114をイ
「するときもに3相の巻線を介する′電機子鉄心を具備
した電動機に関するものである。
(従来の技術) 電機子鉄心に巻線用溝を設けて多相の巻線を収納するよ
うにした電動機は、巻線用溝の間に形成される1″)j
に界磁部の磁束を収束させることかできるために、その
出力が大きいという利点かある。
そのため、産業川口ボットやNC機器の駆動動力源とし
て広く使用されている。しかしながら、このような電動
機では、界磁の磁極と電機子鉄心の巻線用溝の相様作用
によりコキンクトルクか発生する(たとえば、本出願人
か提案した特願昭53−1.4.54.89吋を参照)
。以ド、これについてブランレス形の直流7h動機を例
にとり、図面を参照して説明する。
第5図は従来の電動機の構造を表ずヅ部構成図である。
回転軸(1)に取りイ・]けられた強6並性体のロータ
(2)の夕十周に、円環状のマク不、1・(3)か取り
イ・](すられている。マグ了、yh(3)fこ(ま4
+枳の磁れ)か等角度間隔に首イ1並されており、界磁
部を形成している。界磁部のマグ不ノ1(3)と所定の
間隙を幽して電機子鉄心(4)か配置されている。マク
不、1・(3)と電機子り、心(4)は、いずれか=力
か他力に利して回転自在に支承されている(本例では電
機fg9、心(4)に対してマクネット(3)が回転す
るようになされている)。電機rg’)心(4)には、
等角度間隔に24個の巻線用溝(5)か設けられており
、各巻線用溝の間には24個の歯(6)か形成され、3
相の在線(AI)〜(A4)、(Bl)〜(B4)、(
C1)〜(C4)か電在して巻装されている。巻線(A
I)、(A2+、(A3)、(A4)は5個の1道を取
り囲むように巻かれており、巻線(A1)か収納された
両方の巻線用溝の隣の巻線用溝にはそれぞれ巻線(A2
)と(A4)の一端か収納されている。同様に、巻線(
A2)か収納された両方の巻線用溝の隣の巻線用溝には
それぞれ巻線(A1)と(A3)の一端か収納され、巻
線(A3)が収納された両方の巻線用溝の隣の巻線用溝
にはぞれそれ巻線(A2)と(A4)の一端か収納され
、巻線(A4)か収納された両刃の巻線用溝の隣の巻線
用溝にはそれぞれ巻線(月)と(A3)の一端か収納さ
れている。他の相の巻線(81)−(B4.)、(CI
) −(C4)にツいても同様である。以下、(月)〜
(A4)をまとめてA相の巻線BYとし、(Bl)〜(
B4)をB相の巻線群とし、(CI)〜(C4)をC相
の巻線群とする。界u工部のマク不7ト(3)の発生6
ik束は電機子鉄心(4)の各歯に流入または流山し、
A、B、C相の巻線群に鎖交している。A、B、C相の
巻線群の間には、電気的に120度の位相差かある。こ
こで電気角の180度は界磁部の1峨極ピツチ360°
/P (Pは界磁81≦のζ1琺極数)に相当する(本
例では、P−4であるから機械角90度か] 6n極ピ
ツチてあり、電気角180度に相当する)。
第6図に駆動回路の構成図を示す。第5図の巻線(A1
)〜(A4)は、各巻回力量を考慮して直夕1]に接続
されA相の巻線群を形成している。同様に、巻線(B1
)〜(B4)は各巻線方向を考慮して的列にIX続され
B相の巻線1rYを形成し、巻線(CI)〜(C4)は
各巻線方向を考慮して直列に接続されC相の巻線JET
を形成ししている。3相の巻線群は星形結線され、その
端子を駆動部(11)に接続されている。位置検出部(
12)はマクネッ1−(3)の回転位置を検出し、マク
不J1・(3)の回転に伴って変化する3相の1ト弦波
状の伯シj(p+)、(B2)、(B3)を出力する。
駆動部(11)には、指令信号(F)と位置検出部(1
2)の3相信弓(PI)、(B2)、(B3)か人力さ
れ、その両者の積に比例した3相の正弦波状の電流(I
I)、(+2)、(+3)を出力する。その結果、A、
B、C相の巻線群への電流(IIL(+2L(+3)と
マクネット(3)の磁束との相互作用によって所定方向
への回転力を発生ずる。
(発明か解決しようとする問題点) この従来例におけるコギンクトルクについて第7図を参
jj(j して説明する。第7図は、第5図のマグネ、
1・(3)と電機子鉄心(4)をx−x’線とY−Y′
線について平曲展開した図である(巻線を省略し、巻線
用溝を(a)〜(x)で示した)。コキノクトルクは界
磁部と電機r鉄心の間の磁場に蓄えられた磁気エネルギ
ーか両者の相対的な回転に応して変化することによって
生じるものである。
特に、界11外部の磁極き電機子鉄心の溝の両者に関係
して発生し、第5図のごとく界磁部のマグネ。
1・(3)と電機r鉄心(4)の両方に磁気的な周期1
11かある場合には、その両者に共通して存在づ−る成
分(整合成分)のコキングトルクか生じる。第8図にマ
グネy+−(3)の発生する磁束密度の分布特性を全周
(360度)について示す。磁気エネルギーは磁束密度
の2乗に関係するけであるから、第8図に示すごとき特
性の界磁部のマグネ7l−(3)かイ」する磁気的な周
期・波形の基本的な調波成分は第4次調波数分となる。
ここで、1回転1回の正弦波成分を第1次調波数分とす
る。すなわち、マグネ7l−(3)は第4次調波数分を
基本として、第8次、第12次、・・・・・・・・なと
の高調波成分を含んでいることになる。
一すハ電機了鉄心(4)の磁気的不均一性(バーミア/
スに関係するけ)は巻線用溝(a)〜(x)によって生
じる。′1h機r鉄心(4)の巻線用溝(a)〜(x)
は等角度間隔(15度間隔)に配置されているので、電
機子鉄心(4)の磁気的不均一性の基本的な、flAj
波成分は第24次成分となる。従って、これをJi(木
として第48次、第72次、・・・・・・・・なとの高
1個波成分を含んでいる。コキンクトルクは、電機子鉄
心(4)の有する磁気的不均一性の成分とマクネット(
3)の有する周期・波形の調波成分か整合(致)すると
きに発生ずるから、本従来例のコキ/りトルクは第24
次、第48次、・・・・・・・・なとの調波成分か生し
る。コキンクトルクの第24次成分は、24個の巻線用
溝によって生しる電機子鉄心(4)の磁気的不均一性の
基本成分に直接に関係している。一般に、電機子鉄心(
4)の基本成分はその他の高調波成分に較へてかなり人
きい。その結果、この従来の電動機では非常に大きなコ
ギングトルクか発生していた。
本出願人は、このようなコギングトルクを低減する一方
法を11願昭53−145489号に提案している。特
願昭53−145489弓では、電機r鉄心の南の部分
に補助溝を設けることにより、コキンクトルクの基本的
な調波成分を高くしてコギンク)・ルクを低減している
。しかしながら、このような力法によりコギングトルク
を1゛分に低減するためには、コキングトルクの基本次
数をかなり1−°も次にする必要があり、多くの補助溝
を電機r鉄心に設けなければならす、実用的でない。ま
た、補助溝を多く設けた場合でも、コキングトルクの基
本成分か電機子鉄心の基本成分と一致するためにコギノ
グトルクを1′分に低lf$、できなかった本発明は、
このような点を劣慮し、電機子鉄心に界(座部の磁極数
の6倍の巻線用溝を有する電動機におけるコギンク用・
ルクを大幅に低減することをL1的とするものである。
=9− (問題点を解決するための手段) 本発明では、P極(Pは偶数)の界磁(1歿極を円周1
゛、に等角度間隔もしくは略画角度間隔にイーする界磁
極と、6P個の巻線用溝に3相の巻線を千巻した′電機
子鉄心とを具備し、前記界G外部と電機子鉄心のうちで
いずれか一方か他方に対して回転111在となされた電
動機において、 iir 記電動rR心は、実効ヒノチカ1)=60°/
Pより大きい長υ1およひ実効ピッチか[〕より小さい
短歯をそれぞれ1個以上有し、連続するL個(Lは6よ
りも大きく6P以下の整数、すなわち6<L≦6P)の
歯の全体の実効ピッチか(360’ /P)・Q(Qは
整数)に等しい時に、前記17個の1″訂のなかに含ま
れる実効ピッチの最小な類1″君を基準にして、前記基
準の類1右の実効ピッチと前記I。
個のmの中のm番目(mは1からLまでの整数)の歯の
実効ピッチの比をR: R十Vm (Rは1以トの整数
、VmはOを含む正の整数)となし、■ Wを1以十の整数で、かつ、Qの1より大きい約数の公
倍数と異ならせることにより、千1把の1−1的を達成
したものである。
(作用) 本発明は−に記の構成にすることによって、界6外部の
磁極に苅する巻線用溝の位相を簡単にずらすことかてき
るのて、電機r鉄心の合成の磁気的変動分か小さくなり
、コキンクI・ルクも小さくなる(実施例) 第1図に本発明の一実施例を表ず冴81コ甲而展開図を
、1くず。第1図において、ロータ(2)に取り(=J
けられたマグネット(3)は等角度間隔に4極の磁極を
介し、電機r鉄心(4)の24個の巻線用溝(a)〜(
×)およひ24個の歯に所定間隙あけて対向している。
電機子鉄心(4)の24個の巻線用溝には、第5図のA
、B、C相の巻線群と同様に3相の巻線群か巻装されて
いる(図示を省略する)。
すなわち、巻線用溝(a)から(f)に渡って巻線(A
I)が巻装され、巻線用溝(g)から(1)に渡って巻
線(A2)か8装され、巻線用溝(m)から(1・)に
渡って巻線(A3)か巻装され、巻線用溝(s)から(
x)に渡って在線(A4)が巻装され、在線(A1)〜
(A4)かその巻回方向を考慮して直列に接続されて第
A相の巻線J4Yを形成している。同様に、巻線用i+
M(e)から(j)に浪って巻線(Bl)か巻装され、
巻線用溝(k)から(p)に渡って巻線(B2)か巻装
され、巻線用溝(q)から(V)に渡−って巻線(B3
)か巻具され、巻線用溝(W)から(d)に渡って巻線
(B4)か巻装され、巻線(Bl)〜(B4)かその巻
回方向を考慮して直列゛に接続されて第B相の巻線群を
形成している。さらに、巻線用溝(j)から(n)に嫂
って巻線(C1)か巻装され、巻線用溝(0)から(1
)に渡って巻線(C2)か巻装され、巻線用溝(u)か
ら(b)に渡って巻線(C3)か巻装され、巻線用溝(
c)から(h)に渡って巻線(C4)か巻装され、巻線
(CI)〜(C4)かその巻回方向を、JS慮して直列
に接続されて第C相の巻線群を形成している。不実施例
の駆動回路は第6図の構成と同様であり、説明を省略す
る。
第1図の実施例においては、電機r鉄心(4)の巻線用
溝(a)〜(X)の配置を不等f種度間隔となし。
、巻線用f14の間に形成される歯の実効ピッチを不均
一にしている。ここに、歯の実効ピッチとは歯の両端の
巻線用溝の中心のなす角度である。巻線用溝の個数をT
=6・P=24 (Pは界磁部の磁極数でありP=4)
とするとき、等角度間隔に配置すると各歯の実効ピッチ
は1つ=60°/ P = 15゜となるのて、1つよ
り大きい歯を長歯と呼ひ、■〕より小さい歯を短歯と呼
ぶことにする。歯(a−b)  (両端の巻線用溝によ
って!道を表す)は短歯、I′M(b−c)は短歯、1
4i(c−d)は短歯、歯(d−e)は短1J1、i4
+1(e−f)は短歯、山(f−g)は知歯、歯(g−
h)は′1()歯、1″4ゴ(h−i)は長歯、1′ぷ
1(1−J)は短歯、歯(j−k)は短歯、歯(k−1
)は短歯、ii(1−m)は短歯、1′、i!i(m−
n)は短歯、歯(n−o)は短歯、歯(o−p)は短歯
、歯(p−q)は長歯、歯(q−r)は短歯、歯(r−
s)は短tMz 南(s−t)は短歯、歯(t−u)は
短歯、fi(u−v)は短歯、歯(v−w)は短歯、f
i(w−x)は短歯、歯(X−a)は長歯ある。巻線用
溝(a)から(l〕)の間(a、b、c、d、e、f 
、g、h、)と巻線用溝(1)から(p)の間(1,J
J+Lm+n+0+p)と巻線用溝(q)から(x)の
間(q、r+S+j+u+V+W+X)は短歯のみか部
分的に集中しており、7個の短1”+1からなる類1′
東ブロックを形成している(長歯を含まない)。同様に
、巻線用溝(1])から(i)の間(b、i)と巻線用
溝(p)から(q)の間(1)、Q)と巻線用溝(x)
から(a)の間(x、a)は長歯のめか部分的に集中し
ており、1個の長歯からなる長歯ブロックを形成してい
る(短歯を含まない)。ずなわち、3糾の短歯ブロック
と長歯ブロックか円周上に交互に対称的に配置されてい
る。知1′4j(a−bL(b−c)、(c−dL(d
−e)、 (e−fL(f−g)+(g−1iL(i−
j)、(j−k) 、(k−1) 、(l−mL(m−
nL(n−oL(o−p)、 (q−r) 、 (r−
s) 、 (s−t) 、 (t−u) 、 (u−v
) 、 (v−w) 、 (w−x)の実効ピッチは、
360°/27= 13.333°に等しくもしくは略
等しくされている。長歯(h−1L(p−qL(x−a
)の実効ピッチは、720°/27=26.G[i7°
 に等しくもしくは略等しくされている。すなわち、連
続するし=24個の南の全体の実効ピンチか360度(
Q=P)に等しく、基準の短歯(短歯の実効ピンチはず
へて等しいのでとの短歯を基準にして−14= もよい)と他の類1宅の実効ピッチの比は1:1(R=
1.Vm=0)であり、Mqの短歯と長歯の実効ピッチ
の比は1 : 2 (R= L Vm= 1)である。
その結果、 ■ 1″Ajには1個の補助溝か設けられ、巻線用溝と補助
溝からなる電機子V、心のfly)の全体は等角度間隔
(360°/27= 13.333°間隔)もしくは略
等角度間隔に各席の中心(磁気的な作用効果からみた中
心)か配置されている。
次に、本実施例のコキンクトルクについて説明する。す
てに説明したように、コキンクトルクは電機1′鉄心の
巻線用溝による磁気的不均一1/4の調波成分と界磁部
のI両極によるC1並気的な周期・波形の調波成分か整
合したときに牛しる。界G外部のマグネノー・(3)の
磁気的な周期・波形は、マグネット(3)の1磁極ピツ
チ360°/Pを周期とする周期関数となっている。従
って、マグネノ1(3)の1磁極ピツチを基本周期とし
て、電機子鉄心(4)の磁気的不均一性(巻線用溝と補
助溝の配置によって牛しる磁気的な変動分)を考えれば
よく、一般にその変動量を小さくするならばコギングト
ルクは小さくなる。マグネノ1−(3)の1磁極ピツチ
を基本周期として電機子鉄心(4)の巻線用溝(a)〜
(×)と補助溝(ai〜(c−)をみたときの位相関係
を第2図に示す。A相の為線群を収納された巻線用IN
(aL(fL(g)、(1)、(mL(rL(s)、(
x)、は1磁極ピツチの1/27の位相差で位相ずれを
設けられ(巻線用溝の位相(a)、(fL(gL(1)
、(m)、(rL(s)、(x)、は6個所以−にに異
なる)、その変動範囲は1研極ピツチの8/27 (1
磁極ピツチの1/3以ドなさitている。同様に、B相
の巻線群を収納された巻線用溝(dL(e)、(jL(
kL(pL(qL(v)。
(■・)、はl (dt極ピッチの1/27の位相差て
信相ずれを設けられ、その変動範囲は1磁極ピツチの8
/27になされている。さらに、C相の巻線群を収納さ
れた巻線用?M[(b)、(cL(hL(i)、(nL
(oL(t)、(uLは1磁極ピツチの1/27の位相
差で位相ずれを設けられ、その変動φh囲は1.61’
を極ビ、千の8/27になされている。A相の巻線用溝
t!l’(a、f、+g+11m+r+S+X)とB相
の巻線用溝群(d、e、j、に、p+q+V+’) (
!:C相の巻線用溝n (1)+C+Fl+I+n+O
+j+u)の間にはそれぞれ1磁極ピツチの1/3の位
相差かある(A、、  B、 C相の巻線群の間に電気
角で120度の位相差かある)。また、巻線用溝(a)
〜(×)の1.rr’、相とは異なる位相に補助溝(a
−)〜(C−)か信置し、巻線用溝(a)〜(x)と補
助溝(a”)〜(clからなる尚の全体は1/27の位
相差てイ)l和かすべて異なっている。第3図に巻線用
溝(a)〜(X)と補助溝(a1〜(c−)による電機
子鉄心(4)の磁気的変動分の波形を示す。巻線用溝の
開[−1幅に応じて、各巻線用溝による磁気的な変動分
はなたらかに変化する。巻線用溝(a)〜(x)と補助
溝(a−)〜(C−)は1/27ずつ位相か異なってい
るために、合成の磁気的な変動分(交流分)はかなり小
さくなっている。第4図に、第5図の従来の電動機の磁
気的な変動分を示す。巻線用溝(a)、(gL(mL(
s)は同位相となり、巻線用溝(b)。
(h)、(n)、(t)は同位相となり、巻線用溝(c
)、(iL(oL(u)は同位相となり、巻線用溝(d
L(jL(pL(v)は同位相となり、巻線用溝(eL
(kL(q)、(Il・)は同位相となり、巻線用溝(
fL(IL(r)、(x)は同位相となるので、第5図
の従来の電動機の合成の磁気的な変動分は非常に大きい
(第5図の従来例に補助溝(a1〜(c−)はない)。
第3図と第4図を比較すると、本実施例の電動機の磁気
的な変動分か大幅に小さくなっていることかわかる。そ
の結果、本実施例のコギングトルクは大幅に低減されて
いる。
さらに、本実施例の各巻線(AI)、(A2)、(A3
)、(A4)、(Bl)、(B2)、(B3)、(B4
)、(CI L(C2L(C3L(C4)の実効ピッチ
は(1磁極ピツチの24/27)=IGO度(電気角)
以下から(I C1’i極ピツチの20/27 ) =
 133.3度(電気角)以上になされている。ここに
、巻線の実効ピッチはその巻線か収納された巻線用溝の
中心間のなす角度である。例えばA相の巻線群について
みれば、(A1)の巻装された巻線用溝(a)−(f)
間の角度は133.3’  (5個の短歯分)、(A2
)の巻装された巻線用溝(g)−N)間の角1すは16
0″ (4個の知1右と1個の長14・1分)、(A3
)の巻装された巻線用溝(m)−(r)間の角度はIG
Oo (4個の′IIjl君と1個の長歯針) 、(A
4)の巻装された巻線用溝(s)−(x)間の角度はl
333° (5個の短r’14分)である。B相の巻線
11丁についてみれば、(Bl)の巻装された巻線用溝
(e)−(0間の角度は160° (4個の短1Mと1
個の長歯針) 、(F32)の巻装された巻線用溝(k
)−(p)間の角度はl333° (5個のr(i歯針
) 、(B3)の巻装された巻線用溝(q)−(V)間
の角度は+33.3° (5個の短歯針) 、(B4)
の巻装された巻線用溝(w )−(d )間の角度は1
60゜(4個の’f、(’j i″4,5と1個の長歯
針)である。C相の巻線jiTについてみれば、(CI
)の巻装された巻線用溝(i)−(n)間の角度は+3
3.3° (5個の知141分)、(C2)の8装され
た巻線用溝(o)−(t)間の角度は160′ (4個
のりXi i*↑と1個の長歯針) 、(C3)の巻装
された巻線用溝(u)−(b)間の角度は160° (
4個の短歯と1個の長(両分) 、(C4)の巻装され
た巻線用溝(c)−(h)間の角度は+33.3° (
5個の短歯針)である。このように、各(11の巻線か
収納された巻線用品の変動範囲を小さくして(1(両極
ピッチの1/3以1・)、かつ、巻線の実効ピッチの変
動範囲を小さくするならば(160度以1・から133
度以!−)、巻線作業か容易となり、自動化も1.IJ
能となる。
また、本実施例に示したように、連続ずろ38tnのI
U、 j;j’7フロノクと長歯ブロックの全体の実効
ビ。
チを(360°/P)・Qに等しくして、隣接する1糾
の短歯ブロックと長1″君ブロックの山の総数をQの整
数倍に等しくし、回転軸に列してM−1称に配置にする
ならば3相の巻線11Yの間の(i″l旧1差を120
度(電気171 )に等しくてき、3糾巻線を均′9に
配置できる。(第1図の実施例てはQ=P=4てあり、
隣(χする′1(L歯]゛ロックと長u1プロ、りの1
清の総数を20=8とした。) 1)i]述の第1図の実施例では、長11jの先端に補
助溝を設けたか、補助溝は必すしも必要ではない。
第3図の(a −)、(1)−)、(c −)かなくな
っても、合成の(磁気的変動分は第4図の従来例の磁気
的変動分よりも小さく、コキングトルクも小さい。また
、長1″44を回転軸に夕・jして対称に配置すること
も必すしも7冴ではない。一般に、長歯と短歯の配置を
「大して、P極(Pは偶数)の界峨磁極を円周1に等角
度間隔もしくは略等用度間隔に有する界磁部と、6装個
の巻線用溝に3相の巻線を手巻した電機r鉄心とを具備
し、前記界磁部と電機子−鉄心のうちでいずれか−・方
か他方にり・]シて回転自在となされた′−七動機にあ
っては、 [11j記電動J′鉄心は、実効ピッチか1)=GO°
/Pより大きい長歯およひ実効ピッチか[つより小さい
り、−)1°J」をそれぞれ1個以十有し、連続する1
7個(Lは6よりも太きく6P以下の整数、すなわち6
〈I、≦BP)の歯の全体の実効ピッチか(3GO’ 
/P)・Q(Qは整数)に等しい時に、的記し個のiM
のなかに含まれる実効ピッチの最小な短歯を基準にして
、+1ii記基準の短)遺の実効ピッチと前記1゜個の
歯の中のm番1」(mは1からLまでの整数)の1菊の
実効ピッチの比をR: R+Vm (Rは1以1−7の
整数、VrnはOを含むIFの整数)となし、Wを1以
1−の整数で、かつ、Qの1より人きい約数の公倍数と
異ならせるならば、界磁部の圃極にス・1する巻線用溝
の位相をすらすことかてきるのて、フキ/クトルクを低
減できる。
さらに、WをQの1より大きい約数と異ならせると共に
、W= (Qの1よりも大きい約数)−1またはW=(
Qの1よりも大きい約数)+1にずれは、+1ir述の
条件を簡!liに満足させることかできる。さらに、W
−(Qの公倍数)−1またはW−(Qの公倍数)+1に
しても、前述の条件を簡?11に満足させることかでき
る。前述の実施例では、Q = P = 4とし、W=
Q−1=3にした。
また、少なくとも1個の長歯に補助溝を設けるならば、
コギンクトルクの低iM効果をより大きくてきる。さら
に、巻線用溝と補助溝からなる電機子−鉄心の溝の全体
を基準の短歯の実効ピッチのR分の1の間隔て配置する
ならば、節!1jにコキングトルクを低減できる。
この」一つな構成の他の例を表1に示す。
表  1 表1(A)の構成は、第1図の」(1″↓1(h−i)
を2中イ)”I角度< 1.1.j位角度は360°/
25=+4.4° )にして、#(p−q)とi’a(
>ニーa)を短歯にし、短1Mの実効ピッチを1単位角
度にし、長歯(h−i)に1個の補助溝を設け、巻線用
溝と補助溝からなる渦の全体を1(11位角度間隔に配
置したものである(〜N1=2−1=1)。表1(B)
の構成は、第1図の長歯(11N)の実効ピッチを4単
位角度(1!11J☆角度は360°/27 = 13
.333°)にして、歯(p−q)と1”わ(x−a)
を短1゛↓■にしくり(l歯の実効ピッチは1(11位
角度)、長歯(h−i)に3イ1.r、lの補助溝を設
け、巻線用溝と補助溝からなる溝の全体を1単位角度間
隔に配置したものである(W=P−1,=3)。表1(
C)の構成は、第1図の長歯(h−i)の実効ピッチを
2単位角1隻(1単位角度は360°/27= 13.
333°)にして、山(k−1)を実効ピッチか3中に
!角度の長歯にして、ra(p−q)と1A4(x−a
)を短歯にしく短r4+i (7)実効ピッチはi !
4’−II’を角度)、長歯(h−i)に1個の補助溝
を設け、](歯(k−1)に2個の補助溝を設け、巻線
用溝と補助溝からなる溝の全体をIC11位角四間l’
FAに配置したものである(W二3)。表1.(D)の
構成は、第1図の長=(h−i)の実効ピッチを2単位
角度(1jtL位角度は360°/29= 12.41
 ’)にして、歯(l−m)を実効ピンチか3単荀角度
の15山にして、1ffl(o−p)を実効ピッチか3
)11イ☆角度の長1”」」にして、短歯の実効ピッチ
を1単位角疫にして、J−’41力(h−i)に1個の
補助溝を設け、長歯(l−m)と長MJHo−p)に2
個の補助溝を設け、巻線用溝と補助溝からなる満の全体
を1単位角度間隔に配置したものである(W=P+1=
5)。
また、第1図の実施例に7バしたような3相の巻線群か
巻装された電動機においては、連続する3杜のり、()
1“4・1プロ、りと長歯ブロックの全体を実効ピッチ
を(360°/P)−Q (Qは整数)に等しく”C1
隣接する1糾の短1道ブロックと長歯ソロ、りの1゛4
」の総数をQの公倍数に等しくして、回転軸に対して対
称に配置にするならば、3相の巻線群の間の位相差を完
全に120度(電気角)に等しくてき、3相巻線を均等
に配置できる効果がある。
表2 表2(A)の構成は、第1図の短歯の実効ピッチを2単
位角度(1単位角度は360 ’ 151=7.0G’
)にし、長歯の実効ピッチを3単位角度にして、知14
jと長歯に補助溝を設け、巻線用溝と補助溝がIろなる
尚の全体を1(11位角度間隔に配置したものでする(
W=3)。表2(B)の構成は、第1図の久1^歯の実
効ピッチを3単位角度(1m位角度は360°/75=
4.8°)にし、長歯の実効ピッチを4(11イ\″1
1η度にして、短歯と長歯に補助溝を設け、巻−25= 線用溝と補助溝からなる溝の全体を1 qz位角度間隔
に配置したものである(W= 3 )。表2(C)の構
成は、第1図の′f、Ximの実効ピッチを11 f:
!角度(1!fi−位角度は360°/33=IO,旧
° )にし、長歯の実効ピッチを4単位角1隻にして、
長1」jに補助7i/iを設け、巻線用溝と補助溝から
なる溝の全体を1 !N 4+’を角度間隔に配置した
ものである(W= 2 P−1,= 9 )。
また、長歯ブロックか7個の長tmからなり、9゜1ノ
iu:jフロックか1個の短歯からなる場合でも、コキ
/りI・ルクを低減できる。そのような構成を表3に小
づ−8 表3 表3(A)の構成は、7個の長歯からなる長歯ブロック
と1個の短歯からなる短歯プロ、りを3糸11交Uノー
に円周1−に配置しく第1図の短歯と長歯の個26一 数を交換する)、短歯の実効ピッチを1単位角度(1,
1l−(I′i角度は360 ’ /45二8°)にし
、長歯の実効ピッチを2単位角1度にして、長141に
補助溝を設け、右線用溝と補助溝からなる溝の全体を1
!11イI′1角度間隔に配置したものである(\〜7
=21)。表3(B)の構成は、短歯の実効ピッチを2
!11位角度(1!I’−位角度は360“/G9=5
.22°)にし、長歯の実効ピッチを3単位角度にして
、短歯と長歯に抽11JJ晶を設け、右線用溝と補助溝
からなる溝の全体を11−(<l角度間隔に配置したも
のである(W=21)。表3(C)の構成は、短歯の実
効ピッチを8単位角度(1単位角度は360°/93=
3.78°)にし、Ijijjの実効ピッチを4単位角
度の長歯にして、長歯上短歯に補助溝を設け、右線用溝
と補助溝からなる尚の全体を1単位角度間隔に配置した
ものである(W=21)。
また、長l″4・tブロックか2個の長歯からなり、短
歯ブロックか6個の短歯からなる場合でも、コキンク用
・ルクを低減できる。そのような構成を表4に示す。
表4 表4(A)の構成は、6個の短歯からなる短歯ブロック
と2個の長1′8からなる長歯フロックを3tt+交F
ノに円周上に配置し、6個の短1道の実効ピッチをずへ
て1単位角度(1#’位角度は31EO’ /33=1
0旧゛)に12.2個の長歯の実効ピッチをそA1それ
2?(1位角度と3単位角度にして、長歯に補助溝を設
け、巻線用溝と補助溝からなる溝の全体を1!1i位角
度間隔に配置したものである(W二9)。表4(B)の
構成は、6個のへ1歯の実効ピッチをずへて3単位角度
(1単位角度は360°/81=4゜44°)にし、2
個の長歯の実効ピッチをそれぞれ4単位角疫と5単位角
度にし、長歯と短歯に補助席を設け、巻線用溝と補助溝
からなる溝の全体を1単イ台角度間隔に配置したもので
ある(W=9)1111述各実施例においては、界磁部
のマクネット(3)の磁極数をP=4としたか、本発明
はそのような場合に限られるものではない。例えば、界
(1餞部のマグネyli3)の磁極数をP=2にした場
合にはT=6P−12個の巻線用溝に3相の巻線を重石
することになるか、3個の類1吋からなる長歯ブロック
と1個の長歯からなる長歯ブロックを3糺交11−に円
周1−に配置して、コキンクトルクを低減した例を表5
にツバす。
表5 表5(A)の構成は、短歯の実効ピッチを1単位角度(
1単偵角度は360°/15=24°)にし、長141
の実効ピッチを2?1i位角度にして、長歯に補助溝を
設けて、巻線用iNと補助溝からなる溝の全体を1単位
角度間隔に配置したものである(〜V=2)) −1,
= 3 )。表5(B)の構成は、短歯の実効ピッチを
2r11位角度(1単位角度は3[io ’ /27=
+3゜33°)にし、長141の実効ピッチを3単位角
四にして、JK iM (!:パノ1″、11に補助溝
を設けて、巻線用溝と補助溝からなる渦の全体を1単4
−ril角度間隔配置したものである(W= 3 )。
表5(C)の構成は、短歯の実効ピッチを3t11位角
度(1単位角庶は360’ /39:9.23°)にし
、長歯の実効ピッチを4!f1位角度にして、長歯と類
1°封に補助溝を設けて、巻線用溝と補助溝からなる溝
の全体を1単位角度間隔に配置したものである(W=3
)。
また、界磁部のマグネ71’(3)の磁極数をP−2に
した場合には、1個の短1′Mからなる短歯ブロックと
3個の長歯からなる長歯ブロックを3組交旬−に円周1
′、に配置して、コキングトルクを低減した例を表6に
示す。
表6 表6(A)の構成は、短歯の実効ピッチを19屓☆角1
隻(1単位角j其は360 ’ /21=17.+4°
 )にし、長1村の実効ピッチを2r11位角度にして
、長歯に補助溝を設けて、巻線用溝と補助溝からなる溝
の全体を1単位角度間隔に配置したものである(W=4
P−11=9)。表6(B)の構成は、短θjの実効ピ
ッチを2単位角度(1単位角度は380 ’ /33二
10.旧゛)にし、長141の実効ピッチを3単位角度
にして、長1方と短歯に補助溝を設けて、巻線用溝と補
助溝からなる溝の全体を1?11位角度間隔に配置した
ものである(w= 9 )。表6(c)の構成は、γ(
1[J−Jの実効ピッチを3単位角度(1’ド位角度は
3GO’ /45=8’ )にし、長歯の実効ピッチを
4単イ1ン角度にして、長歯と短歯に補助溝を設けて、
巻線用溝と補助溝からなる溝の全体を1単位角助間隔に
配置したものである(W= 9 )。
さらに、表7に示すように、3組以外の短歯プロ、りと
長歯ブロックを配置した構成であっても111述のW 
= E V ITIの値を選定することによって、コギ
ングトルクは小さくなる。
表7 表7(A)の構成は、短歯の実効ピッチを1単位角度(
1単位角度は360°/13=27.69°)にし、長
歯の実効ピッチを2単位角度にして、長歯に補助溝を設
けて、巻線用溝と補助溝からなる溝の全体を1. !4
舅η角度間隔に配置したものである(W=P−1=1)
。表7(B)の構成は、短歯の実効ピッチを1単位角度
(1単位角度は360°/+5=24′)にし、長歯の
実効ピッチを414i位角度にして、長歯と短歯に補助
溝を設けて、巻線用溝と補助溝からなる満の全体を1単
位角度間隔に配置したものである(W= 3 )。表7
(C)の構成は、短歯の実効ピッチを1単位角度(1単
位角度は360°/+7=21.17G°)にし、長歯
の実効ピッチを2j4i位角度と3!l!位角度にして
、長歯に補助溝を設けて、巻線用溝と補助溝からなる溝
の全体を1((1位角度間隔に配置b゛シたものである
(W=2’P+1=5)。
各種の実施例について説明してきたか、本発明はそのよ
うな実施例に限定されるものではない。例えば、P−4
の実施例とP=2の実施例を組合わせて、界磁部の磁極
数がP=6極の電動機を構成できる。また、第1図の実
施例の構成を単純に2倍にして、2倍の磁極数と巻線用
溝数の電動機を構成てきる。
以上の実施例では、内側にマクネットを配置し外側に電
機子鉄心を配置したか、その関係か逆であってもよい。
また、円環状のマグネy l・に限らず、複数個のマグ
ネット6影極片によって界磁部を構成してもよい。その
他、本発明の上告を変えすして種々の変更か可能である
(発明の効果) 本発明は、界磁部の磁極数の6倍の巻線用溝を何する電
動機において、巻線用溝の配置を特殊となすことにより
コギングトルクを大幅に低減したものである。従って、
本発明に基ついて、例えばロホyl・の間通駆動用電動
機やNC機器の駆動用電動機を構成するならば、高粘度
の回転駆動や位置制御か+’iJ能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電動機の一実施例を表す〜l’ il
[ii展開図、第2図はマグネ、1・の1磁極ビ、チを
基本周期として第1図の電機r鉄心をみたときの右線用
溝の位相関係を示す図、第3図は第1図の実施例の+1
蝕気的変動分を表す図、第4図は第5図の従来例の6チ
に気的変動分を表す図、第5図は従来の電動機を表す要
部構造図、第6図は駆動回路の構成図、第7図は第5図
の電動機の甲面展開図、第8図は界磁部のマグネットの
磁束密度の分布を表す図である。 (2)・・・ロータ、(3)・・・マク不ノl−1(4
)・・・電機子鉄心、(5)、(a)〜(x)・・・巻
線用溝、(6)・・・歯、(a −) −(c −)−
補助溝、(AI)−(A4)、 (Bl)−(B4C(
C11〜(C4)・・・巻線。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)P極(Pは偶数)の界磁磁極を円周上に等角度間
    隔もしくは略等角度間隔に有する界磁部と、6P個の巻
    線用溝に3相の巻線を重巻した電機子鉄心とを具備し、
    前記界磁部と電機子鉄心のうちでいずれか一方が他方に
    対して回転自在となされた電動機であって、 前記電機子鉄心は、実効ピッチがD=60°/Pより大
    きい長歯およひ実効ピッチがDより小さい短歯をそれぞ
    れ1個以上有し、連続するL個(Lは6よりも大きく6
    P以下の整数,すなわち6<L≦6P)の歯の全体の実
    効ピッチが(360°/P)・Q(Qは整数)に等しい
    時に、前記L個の歯のなかに含まれる実効ピッチの最小
    な短歯を基準にして、前記基準の短歯の実効ピッチと前
    記L個の歯の中のm番目(mは1からLまでの整数)の
    歯の実効ピッチの比をR:R+Vm(Rは1以上の整数
    ,Vmは0を含む正の整数)となし、▲数式、化学式、
    表等があります▼とするときに、 Wを1以上の整数で、かつ、Qの1より大きい約数の公
    倍数と異ならせた電動機。
  2. (2)Q=Pとした特許請求の範囲第1項記載の電動機
  3. (3)WをQの1より大きい約数と異ならせると共に、
    W=(Qの1より大きい約数)−1とした特許請求の範
    囲第1項記載の電動機。
  4. (4)WをQの1より大きい約数と異ならせると共に、
    W=(Qの1より大きい約数)+1とした特許請求の範
    囲第1項記載の電動機。
  5. (5)Q=Pとした特許請求の範囲第3項または第4項
    記載の電動機。
  6. (6)W=(Qの公倍数)−1とした特許請求の範囲第
    1項記載の電動機。
  7. (7)W=(Qの公倍数)+1とした特許請求の範囲第
    1項記載の電動機。
  8. (8)Q=Pとした特許請求の範囲第6項または第7項
    記載の電動機。
  9. (9)少なくとも1個の長歯に補助溝を設けた特許請求
    の範囲第1項記載の電動機。
  10. (10)巻線用溝と補助溝からなる電機子鉄心の溝の全
    体を基準の短歯の実効ピッチのR分の1の間隔で配置し
    た特許請求の範囲第9項記載の電動機。
JP3968585A 1985-02-27 1985-02-27 電動機 Expired - Lifetime JPH071999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3968585A JPH071999B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3968585A JPH071999B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61199450A true JPS61199450A (ja) 1986-09-03
JPH071999B2 JPH071999B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=12559922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3968585A Expired - Lifetime JPH071999B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071999B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009247196A (ja) * 2008-03-11 2009-10-22 Hitachi Ltd 回転電機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009247196A (ja) * 2008-03-11 2009-10-22 Hitachi Ltd 回転電機
US8829754B2 (en) 2008-03-11 2014-09-09 Hitachi, Ltd. Electric rotating machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071999B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Creedy Some developments in multi-speed cascade induction motors
US4692645A (en) Rotating electric motor with reduced cogging torque
US4692646A (en) Rotating electric motor with reduced cogging torque
US4628245A (en) Multipolar excitation systems
JPS6223536B2 (ja)
JPS61199450A (ja) 電動機
CN111049353B (zh) 一种步进式电动机及其细分控制方法
JPS61221559A (ja) 発電機
JPS6142258A (ja) 電動機
US3450971A (en) Pole-changing synchronous rotary electric machines
US3255368A (en) Armature winding for alternating current commutator machine
JPS61221556A (ja) 発電機
JPS61221557A (ja) 発電機
JPH02276448A (ja) 電動機
JPH0284042A (ja) モータ
JPS6142259A (ja) 電動機
JPS61221560A (ja) 回転電機
JPH02276445A (ja) 電動機
JPH02276440A (ja) 電動機
JPH02276441A (ja) 電動機
JPH02269444A (ja) 電動機
JP2021087348A (ja) 永久磁石式ブラシレスモータ
JPS61196746A (ja) 電動機
JPH02276442A (ja) 電動機
JPH02276443A (ja) 電動機