JPS6119879B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6119879B2 JPS6119879B2 JP13797679A JP13797679A JPS6119879B2 JP S6119879 B2 JPS6119879 B2 JP S6119879B2 JP 13797679 A JP13797679 A JP 13797679A JP 13797679 A JP13797679 A JP 13797679A JP S6119879 B2 JPS6119879 B2 JP S6119879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- float
- valve
- valve chamber
- temperature
- inlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は下向開放バケツトフロートを備えたス
チームトラツプに関する。
チームトラツプに関する。
この種のトラツプにはバケツトフロート自体を
弁体として直接弁口を開閉するもの、レバー等の
機構を介して別設の弁体を駆動し弁口を開閉する
もの等があり、何れのものでもバケツトフロート
は下部の導入開口から蒸気等の気体が導入されれ
ば浮上し復水が導入されれば沈下しこの動作によ
つて弁口を開閉している。ところが、この種のス
チームトラツプは空気等の排出能力が小さく、ま
た蒸気系の始動時等に多量に発生する低温復水を
迅速に排出できない問題があつた。即ち、バケツ
トフロート内に空気等の非凝縮気体が導入される
と、フロートは蒸気の場合と同じく浮上して弁口
を閉じ、フロート内の空気等は該フロート上部の
逸気小孔から弁室内に逸気されるのであるが、こ
の逸気小孔は小さくかつフロート内外の圧力差も
微少の為、空気等の逸気に長い時間を必要として
いた。また、蒸気系の始動時等では多量の低温復
水の他、空気等の気体も流入して来るので、フロ
ートは低温復水を完全に排出できないまま浮上し
て弁口を閉じてしまい、更にこの低温復水の排出
時に排出流の影響でフロートが動揺して弁口を絞
り排出量を減少させていた。
弁体として直接弁口を開閉するもの、レバー等の
機構を介して別設の弁体を駆動し弁口を開閉する
もの等があり、何れのものでもバケツトフロート
は下部の導入開口から蒸気等の気体が導入されれ
ば浮上し復水が導入されれば沈下しこの動作によ
つて弁口を開閉している。ところが、この種のス
チームトラツプは空気等の排出能力が小さく、ま
た蒸気系の始動時等に多量に発生する低温復水を
迅速に排出できない問題があつた。即ち、バケツ
トフロート内に空気等の非凝縮気体が導入される
と、フロートは蒸気の場合と同じく浮上して弁口
を閉じ、フロート内の空気等は該フロート上部の
逸気小孔から弁室内に逸気されるのであるが、こ
の逸気小孔は小さくかつフロート内外の圧力差も
微少の為、空気等の逸気に長い時間を必要として
いた。また、蒸気系の始動時等では多量の低温復
水の他、空気等の気体も流入して来るので、フロ
ートは低温復水を完全に排出できないまま浮上し
て弁口を閉じてしまい、更にこの低温復水の排出
時に排出流の影響でフロートが動揺して弁口を絞
り排出量を減少させていた。
本発明はこのような事情に鑑みて、空気等の排
凝縮気体が流入して来てもこれを迅速に排出で
き、また始動時等に発生する低温復水も迅速に排
出できるバケツト形スチームトラツプを提供せん
とするものである。
凝縮気体が流入して来てもこれを迅速に排出で
き、また始動時等に発生する低温復水も迅速に排
出できるバケツト形スチームトラツプを提供せん
とするものである。
上記の目的を達成するために講じた本発明の技
術手段は、下向開放バケツトフロートを弁室内の
水位に応じて浮上沈下し弁口を開閉する様に弁室
内に配置し、入口通路をバケツトフロートの下部
の導入開口を通してバケツトフロート内に連通せ
しめたバケツト形スチームトラツプに於て、入口
通路と弁室上部とを連通るバイパス通路を設け、
弁室内が所定温度以下のときにバイパス通路を開
く感温弁手段を設けたものである。
術手段は、下向開放バケツトフロートを弁室内の
水位に応じて浮上沈下し弁口を開閉する様に弁室
内に配置し、入口通路をバケツトフロートの下部
の導入開口を通してバケツトフロート内に連通せ
しめたバケツト形スチームトラツプに於て、入口
通路と弁室上部とを連通るバイパス通路を設け、
弁室内が所定温度以下のときにバイパス通路を開
く感温弁手段を設けたものである。
上記の技術的手段は次ぎの様に作用する。
蒸気系の始動時には低温の復水や空気がスチー
ムトラツプに流入してくる。このときは弁室内が
低温であるからバイパス通路は感温弁手段で開か
れる。従つて、入口の低温の復水や空気は、バケ
ツトフロートの内部を通らずに、バイパス通路を
通つて弁室の上部に直接入り、バケツトフロート
は内部に気体が供給されないから沈下したまま
で、弁口が全開している。よつて弁室に入つた低
温の復水や空気は急速に排出される。
ムトラツプに流入してくる。このときは弁室内が
低温であるからバイパス通路は感温弁手段で開か
れる。従つて、入口の低温の復水や空気は、バケ
ツトフロートの内部を通らずに、バイパス通路を
通つて弁室の上部に直接入り、バケツトフロート
は内部に気体が供給されないから沈下したまま
で、弁口が全開している。よつて弁室に入つた低
温の復水や空気は急速に排出される。
その後、スチームトラツプの入口に到達する復
水の温度が上昇して所定値を越えればバイパス通
路は感温弁手段で閉じられ、入口の流体は全てバ
ケツトフロート内に導入される。従つて、従来の
バケツトフロート形スチームトラツプと同様に作
動し、蒸気を逃がさずに復水のみを選択的に、自
動的に排出する。
水の温度が上昇して所定値を越えればバイパス通
路は感温弁手段で閉じられ、入口の流体は全てバ
ケツトフロート内に導入される。従つて、従来の
バケツトフロート形スチームトラツプと同様に作
動し、蒸気を逃がさずに復水のみを選択的に、自
動的に排出する。
次に図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
本体1に蓋2を気密保持用のガスケツト3を介し
てボルト(図示せず)で取り付けて弁室4を形成
する。入口通路は配管用の螺子部を設けた入口5
と、入口5から弁室4の底部まで伸びた立下り通
路6と、弁室4の底部に螺着した導入管7とから
成り、弁室4に連通している。導入管7は垂直方
向に螺着され、回りにほぼ球形の下向開放バケツ
トフロート8が、弁室4内に自由状態で配されて
いる。フロート8は球殻片9と導入開口10を形
成するように球殻片9に固着された口金11とか
ら成る。導入管7は導入開口10を通つて充分に
フロート8内まで伸び、フロート8の反転を防止
している。口金11はフロート8の重心を球心か
ら導入開口10側へ偏心させる鍾りの作用も有
し、よつてフロート8は導入開口10を下方に向
けて復水中に浮く性質を有する。蓋2に内側から
気密保持用のガスケツト12を介して螺着した弁
座部材13は、弁室4と出口通路とを連通する弁
口14を形成し、弁口14の弁室4側端を成す環
状突出弁座はフロート8の球殻片9の外表面の球
面状シール面(弁体)15が当接し、あるいは離
座して、弁口14は閉塞あるいは開弁される。出
口通路は本体1と蓋2の間を横断した通路16
と、配管用の螺子を設けた出口17とから成る。
フロート8の上部にはフロート8内の蒸気等を弁
室4へ逸気する逸気小孔18が設けられている。
19は浮上したフロート8を保持するフロート座
である。入口通路の上部と弁室4の上部とはバイ
パス通路20を通して連通され、この通路20は
弁室4の内壁にビス21で取り付けられた短冊状
バイメタル22の先端可動部に固着された弁体2
3によつて、弁室4内の温度が高温であれば閉塞
され、低温であれば開弁される。また、上記バイ
メタル22から成る感温弁手段はフロート8との
当接を防ぐ為、弁室4の内壁に設けられた凹部2
4に配されている。上記バイパス通路20の通過
面積は弁口14の通過面積より充分大きい方がよ
く、また感温弁手段にはバイメタル以外のものを
用いてもよいが、構造をコンパクトにする上でバ
イメタルのものが有利である。
本体1に蓋2を気密保持用のガスケツト3を介し
てボルト(図示せず)で取り付けて弁室4を形成
する。入口通路は配管用の螺子部を設けた入口5
と、入口5から弁室4の底部まで伸びた立下り通
路6と、弁室4の底部に螺着した導入管7とから
成り、弁室4に連通している。導入管7は垂直方
向に螺着され、回りにほぼ球形の下向開放バケツ
トフロート8が、弁室4内に自由状態で配されて
いる。フロート8は球殻片9と導入開口10を形
成するように球殻片9に固着された口金11とか
ら成る。導入管7は導入開口10を通つて充分に
フロート8内まで伸び、フロート8の反転を防止
している。口金11はフロート8の重心を球心か
ら導入開口10側へ偏心させる鍾りの作用も有
し、よつてフロート8は導入開口10を下方に向
けて復水中に浮く性質を有する。蓋2に内側から
気密保持用のガスケツト12を介して螺着した弁
座部材13は、弁室4と出口通路とを連通する弁
口14を形成し、弁口14の弁室4側端を成す環
状突出弁座はフロート8の球殻片9の外表面の球
面状シール面(弁体)15が当接し、あるいは離
座して、弁口14は閉塞あるいは開弁される。出
口通路は本体1と蓋2の間を横断した通路16
と、配管用の螺子を設けた出口17とから成る。
フロート8の上部にはフロート8内の蒸気等を弁
室4へ逸気する逸気小孔18が設けられている。
19は浮上したフロート8を保持するフロート座
である。入口通路の上部と弁室4の上部とはバイ
パス通路20を通して連通され、この通路20は
弁室4の内壁にビス21で取り付けられた短冊状
バイメタル22の先端可動部に固着された弁体2
3によつて、弁室4内の温度が高温であれば閉塞
され、低温であれば開弁される。また、上記バイ
メタル22から成る感温弁手段はフロート8との
当接を防ぐ為、弁室4の内壁に設けられた凹部2
4に配されている。上記バイパス通路20の通過
面積は弁口14の通過面積より充分大きい方がよ
く、また感温弁手段にはバイメタル以外のものを
用いてもよいが、構造をコンパクトにする上でバ
イメタルのものが有利である。
次に上記構造の下向開放バケツトフロート形ス
チームトラツプの動作を説明する。入口5に蒸気
があつてフロート8内に供給が続けられている
と、凝縮や逸気小孔18からの逸出にもかかわら
ずフロート8内には充分な蒸気が保たれ、フロー
ト8は、図示の如く、弁室4内の復水中に浮き、
シール面15は弁座に当接し弁口14を閉塞して
いる。この様な状態が続いた後に、入口5に復水
が来ると、フロート8内の蒸気は供給が断たれ、
凝縮や逸気小孔18からの逸出で次第に少くな
り、それに伴い入口5の復水は立下り通路6、導
入管7を通りフロート8内に流入し、かくしてフ
ロート8は浮力を失う。従つてフロート8は弁座
の下方の当接点を中心にして反時計廻り方向に回
転し、弁座の上方部分からシール面15が離れ、
弁口14は開かれる。そしてフロート8は弁座か
ら離れて沈下し、弁口14は全開される。この様
な状態が続いた後に、入口5に再び蒸気が来る
と、蒸気は入口通路6、導入管7を通つてフロー
ト8内に溜まり、フロート8は浮力を得て浮上
し、図示の状態の如くしてシール面15が弁座に
当接して弁口14を閉塞する。本実施例のスチー
ムトラツプは上記の如き動作をして、蒸気系内に
発生する復水のみを排出するのであるが、入口5
から空気等の不凝縮気体が流入してフロート8が
図示の如く閉弁し、空気等の排出が遅い為に弁室
4内の温度が所定温度以下に低下した場合、バイ
メタル22は湾曲して弁体20を離座させ、入口
側流体をバイパス通路20を通して直接弁室4内
に導入する。従つて、弁室4は入口通路と均圧化
し、弁室4内はこの分圧力上昇するので、フロー
ト8内に充満していた空気等は入口通路側に押し
戻され、フロート8は浮力を減じて沈下し弁口1
4を開弁して空気等を迅速に排出できる。また、
蒸気系の始動時の如く多量の低温復水が流入して
来る場合、弁室4内も低温である為に上記と同じ
くバイメタル22は湾曲してバイパス通路20を
開弁し、弁室4内は入口通路側に連通されている
ので、入口側流体は立下り通路6、導入管7を流
れず直接バイパス通路20から弁室4内に導入さ
れかつ弁口14から出口側へ排出され、この低温
復水の排出が終わるまでフロート8内への流体の
流入はなく、弁口14は沈下して弁口14は全開
し続け迅速な排出作用が行われる。そして、弁室
4内に高温復水や蒸気が流入し弁室4内の温度が
所定以上に上昇すると、バイメタル22は図示の
如く湾曲してバイパス通路20を弁体23を介し
て閉塞し、上記正常な動作を行う。
チームトラツプの動作を説明する。入口5に蒸気
があつてフロート8内に供給が続けられている
と、凝縮や逸気小孔18からの逸出にもかかわら
ずフロート8内には充分な蒸気が保たれ、フロー
ト8は、図示の如く、弁室4内の復水中に浮き、
シール面15は弁座に当接し弁口14を閉塞して
いる。この様な状態が続いた後に、入口5に復水
が来ると、フロート8内の蒸気は供給が断たれ、
凝縮や逸気小孔18からの逸出で次第に少くな
り、それに伴い入口5の復水は立下り通路6、導
入管7を通りフロート8内に流入し、かくしてフ
ロート8は浮力を失う。従つてフロート8は弁座
の下方の当接点を中心にして反時計廻り方向に回
転し、弁座の上方部分からシール面15が離れ、
弁口14は開かれる。そしてフロート8は弁座か
ら離れて沈下し、弁口14は全開される。この様
な状態が続いた後に、入口5に再び蒸気が来る
と、蒸気は入口通路6、導入管7を通つてフロー
ト8内に溜まり、フロート8は浮力を得て浮上
し、図示の状態の如くしてシール面15が弁座に
当接して弁口14を閉塞する。本実施例のスチー
ムトラツプは上記の如き動作をして、蒸気系内に
発生する復水のみを排出するのであるが、入口5
から空気等の不凝縮気体が流入してフロート8が
図示の如く閉弁し、空気等の排出が遅い為に弁室
4内の温度が所定温度以下に低下した場合、バイ
メタル22は湾曲して弁体20を離座させ、入口
側流体をバイパス通路20を通して直接弁室4内
に導入する。従つて、弁室4は入口通路と均圧化
し、弁室4内はこの分圧力上昇するので、フロー
ト8内に充満していた空気等は入口通路側に押し
戻され、フロート8は浮力を減じて沈下し弁口1
4を開弁して空気等を迅速に排出できる。また、
蒸気系の始動時の如く多量の低温復水が流入して
来る場合、弁室4内も低温である為に上記と同じ
くバイメタル22は湾曲してバイパス通路20を
開弁し、弁室4内は入口通路側に連通されている
ので、入口側流体は立下り通路6、導入管7を流
れず直接バイパス通路20から弁室4内に導入さ
れかつ弁口14から出口側へ排出され、この低温
復水の排出が終わるまでフロート8内への流体の
流入はなく、弁口14は沈下して弁口14は全開
し続け迅速な排出作用が行われる。そして、弁室
4内に高温復水や蒸気が流入し弁室4内の温度が
所定以上に上昇すると、バイメタル22は図示の
如く湾曲してバイパス通路20を弁体23を介し
て閉塞し、上記正常な動作を行う。
上記実施例に於いて、入口通路と弁室4の差圧
は微少であり、バイパス通路20に作用する差圧
も微少である為、バイメタル22は小さな湾曲力
で大きな面積のバイパス通路20を閉塞あるいは
開弁できる。これにより、バイメタル22はバイ
パス通路20の閉塞あるいは閉弁の際の抵抗が小
さいので温度変化に敏感に応動でき、かつバイメ
タル22内に生じる応力も小さいので自己崩解も
遅く耐久性は向上する。
は微少であり、バイパス通路20に作用する差圧
も微少である為、バイメタル22は小さな湾曲力
で大きな面積のバイパス通路20を閉塞あるいは
開弁できる。これにより、バイメタル22はバイ
パス通路20の閉塞あるいは閉弁の際の抵抗が小
さいので温度変化に敏感に応動でき、かつバイメ
タル22内に生じる応力も小さいので自己崩解も
遅く耐久性は向上する。
このように本発明によれば、入口通路と弁室と
を連通するバイパス通路を弁室内の温度に応じて
感温弁手段で開閉し、バケツトフロートを沈下さ
せあるいは沈下状態に保たれるようにしたので、
空気等の不凝縮気体を迅速に排出でき、かつ始動
時等に於いても弁口を全開して迅速な排出作用を
行うことができる。
を連通するバイパス通路を弁室内の温度に応じて
感温弁手段で開閉し、バケツトフロートを沈下さ
せあるいは沈下状態に保たれるようにしたので、
空気等の不凝縮気体を迅速に排出でき、かつ始動
時等に於いても弁口を全開して迅速な排出作用を
行うことができる。
図は本発明の一実施例のバケツト形スチームト
ラツプの縦断面図である。 1は本体、2は蓋、4は弁室、5と6と7は入
口通路を成す入口と立下り通路と導入管、8は下
向開放バケツトフロート、10は導入開口、13
は弁座部材、14は弁口、17は出口、18は逸
気小孔、20はバイパス通路、22はバイメタ
ル、23は弁体である。
ラツプの縦断面図である。 1は本体、2は蓋、4は弁室、5と6と7は入
口通路を成す入口と立下り通路と導入管、8は下
向開放バケツトフロート、10は導入開口、13
は弁座部材、14は弁口、17は出口、18は逸
気小孔、20はバイパス通路、22はバイメタ
ル、23は弁体である。
Claims (1)
- 1 下向開放バケツトフロートを弁室内の水位に
応じて浮上沈下し弁口を開閉する様に弁室内に配
置し、入口通路をバケツトフロートの下部の導入
開口を通してバケツトフロート内に連通せしめ、
入口通路と弁室上部とを連通するバイパス通路を
設け、弁室内が所定温度以下のときにバイパス通
路を開く感温弁手段を設けたバケツト形スチーム
トラツプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13797679A JPS5663196A (en) | 1979-10-24 | 1979-10-24 | Basket type steam trap |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13797679A JPS5663196A (en) | 1979-10-24 | 1979-10-24 | Basket type steam trap |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5663196A JPS5663196A (en) | 1981-05-29 |
JPS6119879B2 true JPS6119879B2 (ja) | 1986-05-19 |
Family
ID=15211134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13797679A Granted JPS5663196A (en) | 1979-10-24 | 1979-10-24 | Basket type steam trap |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5663196A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0624927Y2 (ja) * | 1989-03-09 | 1994-06-29 | 旭精工株式会社 | 硬貨送出装置 |
-
1979
- 1979-10-24 JP JP13797679A patent/JPS5663196A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0624927Y2 (ja) * | 1989-03-09 | 1994-06-29 | 旭精工株式会社 | 硬貨送出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5663196A (en) | 1981-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6119879B2 (ja) | ||
JP3030530B2 (ja) | フロ―ト式スチ―ムトラップ | |
JP2002340287A (ja) | フロート弁 | |
JPS6113081B2 (ja) | ||
JPS6128877B2 (ja) | ||
JPH1182885A (ja) | フロ―ト式ドレントラップ | |
JP3444564B2 (ja) | フロ―ト式トラップ | |
JPH0740800Y2 (ja) | フリーバケットフロート式スチームトラップ | |
JP4334690B2 (ja) | フロート式ドレントラップ | |
JP3641057B2 (ja) | フロ―ト式スチ―ムトラップ | |
JPH0325520Y2 (ja) | ||
JP2001050490A (ja) | フロート式ドレントラップ | |
JPH0637272Y2 (ja) | パイロット式スチームトラップ | |
JP2000028094A (ja) | 下向バケット型スチームトラップ | |
JP4275261B2 (ja) | フロート弁 | |
JP2884302B2 (ja) | パイロット式スチ―ムトラップ | |
JP2001173891A (ja) | フロート式ドレントラップ | |
JPH0629599Y2 (ja) | フロート式スチームトラップ | |
JP2000028093A (ja) | 下向バケット型スチームトラップ | |
JPS5817291A (ja) | パイロツト作動型スチ−ムトラツプ | |
JP3444568B2 (ja) | フリ―フロ―ト式スチ―ムトラップ | |
JPH0343519Y2 (ja) | ||
JPH082560Y2 (ja) | バケット式スチームトラップ | |
JPH1030793A (ja) | フロ―ト式スチ―ムトラップ | |
JP2884293B2 (ja) | パイロット式スチ―ムトラップ |