JPS61198753A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS61198753A
JPS61198753A JP60037521A JP3752185A JPS61198753A JP S61198753 A JPS61198753 A JP S61198753A JP 60037521 A JP60037521 A JP 60037521A JP 3752185 A JP3752185 A JP 3752185A JP S61198753 A JPS61198753 A JP S61198753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
substrate
signal input
signal
circuit block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60037521A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Takada
高田 知二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60037521A priority Critical patent/JPS61198753A/ja
Publication of JPS61198753A publication Critical patent/JPS61198753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はチップの機能がプログラマプルな半導体集積回
路に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、少量多品種の要求に伴ない次の様なLSIが出現
している。
(1)標準セル方式 LSI内に使用される基本的な論理機能を有する回路ブ
ロックを予め計算機に登録しておき、計算機の自動処理
κよシ、これらの回路ブロークを配置・配線し、所望の
最終製品を帰る。
(2)  ゲートアレイ方式 論理ゲートを構成する基本回路を予めウエノ・−上にア
レイ状に配置しておき、この上に標準セル方式と同じよ
うに自動配線によって配線パターンを決定し、所望のL
SIを得る。
これらは完全手設計のLSIに比べて開発期間が短いも
ののリングラフイー技術を用いた製造工程が必要であり
、設計完了からLSI完成まで数週間〜数カ月かかると
いう問題がおる。
これに対し本出願人によシ次の方法が提案されている(
特願昭58−157718号)。
即ち、g6図に示す如く、1つ以上の論理機能素子によ
り構成され几複数の回路ブロック613゜61b・・・
・・・61Nが予め専用ICの手法により配線工程を終
了して基板に作り込まれ、各回路ブロックの入力信号及
び出力信号が電気的にON 、 OFF状態を書き込め
るスイッチマトリクス上に導びかれ、各回路ブロックの
全ての入力信号にE2PROMや1ビツトメモリーを備
えたMOSFET等のスイッチ素子62を介して接続可
能となっている。63はT字状の信号出力用配線、64
は信号入力用配線である。
この方法によれば、フィールドプログラマブルであるた
め、ユーザーが自分の手で論理機能を傅き込むことによ
り、高い機能を備え几所望のLSIを著るしく早く手に
する串ができる。しかも、ある定まった論理機能を有す
る回路ブロックの入力信号と出力信号を接続するという
形式でLSIの設計を行なうことができ、ボード上での
論理設計に慣れた設計者にとっても理解し易い。
しかしながら、スイッチ素子のON抵抗が回路動作を遅
くする、信号入力用配線のHighレベルが十分に上が
らない等の問題があっ几。
即ち、信号線はスイッチマトリクスの端から端まで走る
必要があるため配線容量が大きく、更にスイッチ素子の
拡散領域(ソース/ドレイ/)の接合容量がこれに加算
されるため非常に大きな容量を持つ。例えば信号入力用
配線には800個もの膨大なスイッチが接続され、結局
、1本の信号線の持つ容量は数pFになる。
上記容量を充放電するための電流は全て上記マトリクス
中のスイッチトランジスタを通過する。
従ってスイッチトランジスタのON状態での直流抵抗R
OMは小さい方が良い。
第7図は1つのスイッチ部分を示す。今、信号出力用配
線63に構成されたドレイン電圧VD=5v。
ゲート65 ’t&FEVa 、基[’ctFEVsu
b=OV (ffOチハックゲートバイアスVns=O
V)、信号入力用配線64に接続されたソース直圧vs
とした時のrtoNを考える。(第8図) 第9図に示すように、ROMの値はvsによって変化し
、vsχOvではトランジスタの飽和電流Iosatと
ドレイyl)l圧vDとでVo/ID5atと表わされ
るが、vs≧vG−vTH(vBs−−vs)テハ無限
大トなる。しかもこの時のVTHはVBS=  Vsで
の1直であり、通常バックゲートバイアス効果によりV
B8=OでのVTHより大きな値を持つ。即ち、バック
ゲートバイアス効果によるvTHの増加が几ONの増大
をもたらし信号伝達遅延の一因となっている。
ここでいうVa8は、ソース電位を基準にした基板の電
位を示している。したがって、基板電位Vsub=OV
としたままで、ノース′−位がvsとなると、vas”
  VsO値となる。これは、ソース電位を基準に考え
ると、バックゲートバイアス′嶋圧を印加した事と等価
となる。このため、ソース領域から供給される多数キャ
リヤにとって、チャネル領域のポテンシャルが扁くな9
、ゲート電極により多くの電圧(ゲート電圧)を、印加
しなければチャネル反転ができなくなる。すなわち、ソ
ース低位を基準にした反転時のゲート電圧:スレッショ
ルド電圧”THが高くなる。これがバックゲートバイア
ス効果である。
また、第9図からも判る様に、信号入力用配線64 O
’を位(Vs ) Ifi、Va  VTH(Vas=
−vs)以上icは上がらない。もしvsを出力線と同
様vDDまでスイングさせるためVas”’−5VでV
TR:OVとなるようにスイッチトランジスタを作って
もvBS=OvではVTH< Oとなシスイッチトラン
ジスタをOFFでキナイ。120 チ、VG=VOFF
=OV (!: シテモVD=5!。
Vs −OVO時はスイッチトランジスタを通してリー
クが生ずる。従って)・インベル入力電圧VIHを出力
電圧より低く設定せざるを得す、回路ブロックの入力回
路に特別な工夫が必要であり、また、この低電圧により
信号伝達時間tpdLHの遅延も一層助長される。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みて為されたもので、かかるプロ
グラマブルLSIの高速化を図る事を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は配線領域に設は几MO8FET構造のプログラ
ム用スイッチに対し、そのチャネル領域下に基板と逆導
′酸梨の不純物を添加しバックゲートバイアス効果を抑
制する様にしたものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、かかる不純物添加によシバツクゲート
バイアス効果を抑制する事によ)、信号入力線のv8上
昇時のROMを下げ配線容量並びにスイッチマトリクス
のスイッチ容量に対する充電が速やかに行なえ、また、
vs自体も十分出力線の電位に近づける事が出来るので
信号伝達遅延の減少を図ることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施列を図面を用いて詳述する。
先ず、レイアウトを第6図を利用して説明する。
則ち、Siウェハーの一辺に回路ブロック613゜61
b・・・・・61Nが作り込まれており、各回路ブロッ
クは、4インプツ) NANDゲート等、論理機能素子
の1つ以上により構成されている。この論理機能素子は
CMO8構成を為し、専用IC即ち標準セル方式におけ
る手書きの標準セル或いは配線済のゲートアレイである
複雑な論理機能素子は標準セル方式により標準セル金相
・互配線により組み合わせて形成してもよい。
回路ブロックの構成は次の通りである。
■ 4イノプツトNANDゲートを2つもつブロック 
                         
        °“°″−L51固■ 2インプツト
NANDゲートを4つもつブロック         
                         
・・・・・・141固■ 8インプツ) NANDゲー
トを1つもつブロック               
                  ・・・・・・ 
エ イ固■ 4つのインバータをもつブロック ・・・
・100個■ 8ビツトレジスタのブロック   ・・
・・・・19個■ 2つのDタイプフリップフロップを
もつブロック                 ・・
・・・・191固■ 4インプツトのANDゲートを2
つもつブロック               ・・・
・・・17個■ 2対1データセレクタを4つもつブロ
ック・・・・・・13個 ■ 4ビツトバイナリカウ/りを2つもつブロック  
                         
     ・・・・・・11 個02−4ラインデコー
ダを2つもつブロック・・・・・・7個 ■ 3−8ラインデコーダをもつプロ、り・・・・・・
3個 04−1セレクタを2つもつブロック・・・・・・5個
@ 8−1セレクタをもつブロック  ・・・・・・4
個o 8ビット直列人カー並列出力シフトレジスタをも
つブロック          ・・・山3個■ 8ビ
ット並列入カー直列出力シフトレジスタをもつブロック
          ・・・・・・3個[相] 8ビッ
ト直列人カー直列出力シフトレジスタをもつブロック 
         ・・・・・・2個0 単安定マルチ
バイブレータを2つもつブロック          
                        ・
・・・・・ 4個02インプツトORゲートを4つもつ
ブロック・・・・・・4個 o 2インプツトNORゲートを4つもつブロック  
                         
        ・・・・・・ 3 個[相] AND
−0几インバータを2つもっブロック・・・・・・3個 ■ 64ピットRAMのブロック    ・・川・3個
@  2 イ:y 7’ y トEXCLU8IVFi
−ORケートf 4 つもつブロック        
   ・・曲2個@ 4ビツトコンパレータのブロック
 ・・・・・・3個@J−にフリップフロップを2つも
つブロック・・・・・・4個 [相] 9ビツトの偶/奇パリティジェネレータ/チェ
ッカのブロック          ・・・・・・3個
o 4ビツトバイナリ全加算器のブロック川・2個@ 
2インプツトマルチプレクサを4つもつブロック   
            ・・・・・・51固■ S−
几ランチを4つもつブロック ・・・・・・2(固[相
] ALUのブロック        ・・曲1個[相
] 8ビツトアドレサブルラツチのブロック・・・・・
・1個 ■ ルックアヘッドキャリジエネレータのプロッ7  
                   ・・・山 1
個即ち、274個のMSIからなる回路ブロックが備え
られ、1櫨のチップからあらゆる機能のLSIを作るこ
とができるようにされている。そして各回路ブO,りの
平均入力数は8、出力数は4である。論理機能素子の入
力部、出力部は、回路ブロックの人力部、出力部を為し
ている訳であるが、その出力部には出力バッ7アが夫々
設けられている(図示しない)。そして出力部はT字状
の信号出力用配線63、入力部はこれと交わる信号入力
用配線64に夫々接続されている。そして、その交点に
はスイッチ素子62が設けられている。
本発明ではスイッチ素子62としてMO8FET構造の
ものが用いられる。
MOSFETのスレッショルド電圧■THとバックケー
トバイアス’i’asとの関係は VTH= VTO+ :J 2 tax ”Q”N5u
b (2<IIF+vB8 ) (1)の関係がある。
ここで VTO: VBs =O(D 時(D V’ruCox
 :ゲートー基板間の単位面積当)の容量εoX:ゲー
ト絶鍬膜の誘電率 q :単位電荷=t、6xxo  クーロンφF 一基
板のフェルミ準位 従ってN5ubが小さいtvasの変動に伴なうvTH
の変化は小さくなる。
即ち、先述した様にOFFスイッチでリークが生じない
様に先ずVTO≧Oに設定される。これはゲート絶縁膜
厚tOX、ゲート電極材料等により変化する。そしてチ
ャネル領域下の基板に基板とは通導変動にかかわらず、
VTIiに”To一定、と買るスイッチトランジスタを
実現できる。
第1図は、そのスイッチトランジスタの例を示している
。5Ω#画程度のP型8i基板11に、N+ソース、ド
レイン領域12a 、 12bが形成され、厚さ250
Aのゲート酸化膜13を介してポリシリコンゲ−)it
極14が設けられ文構造である。チャネル領域にはボロ
ン(B)がイオン注入され、  lXl0  備程度の
vTH制御用のテヤネルイオ/注入層15が形成されて
いる。そしてチャネル領域下には加速電圧を上げてリン
(P)又はヒ素(As)がイオン注入され1〜2 X 
1015cm−3櫨度の、基板不純物を相殺するバック
ゲートバイアス効果抑制用の不純物添加層16が設けら
れている。
この様にしてvB8変動に伴なうVTRの増大が防止さ
れ、ROMが小さく、ま几vsも高くされ集積回路の高
速動作が達成される。上記MO8FETはNチャネルで
あるがPチャネルの場合も基板と逆導電型不純物を添加
すれば同様に実施できる。
上記実施例では、MOS F ET構造を示しているが
、これは1ビツトメモリを備え7tM08FET等をス
イッチ素子に用いる場合に限らず、EPROMをスイッ
チ素子に用いる場合も同じである。
第2図はその例で、70−テイ/グゲー) FG上には
制御ゲートCG1.CG2が交差して設けられ、FGは
トンネル酸化膜を介して基板のソースS。
ドレインDと同導電型の拡散層(EG書込み電極)と対
向している。BGは全セル同時に作動し1例(ハCG1
=C’G2=20V 、 EG=OV c7)セルOミ
を子がKGからFGに注入され(OFF )、CG工=
CG2=OV 、 EG=20vO−1=#oミ電子カ
FG カラgGに放出される(ON)。
E2PROMでもMOSFETと書込み素子の複合であ
るのでFGをゲートを極と見たてる事が出来る。
即ち、MOSFET部のチャネル領域下に逆導電型不純
物を同様に導入すればよい。
以上の例では、チャネル領域下に基板と逆導電型の不純
物を添加した例であるが、以下に述べる方法によっても
第6図で示した問題点を解決することができる。即ち、
信号入力用配線を予め所定のt(f位に固定しておく方
法である。
即ち、第3図に示す様に信号入力用配線64をプリチャ
ージトランジスタ31を介してプリチャージ電圧(ノー
ド32の電位)に接続するものである。
今、スイッチ素子62がNチャネルMO8FET構造、
プリチャージトランジスタ31がPチャネルMO8−F
ET、プリチャージ血圧が出力線の成王、即ち5vとし
た時の動作を考える。回路プ’Llyり61a。
61b・・・61Nに備えられた出力バッファはトライ
ステート出力バッファが良い。33はゲート亀圧線であ
る。
プリチャージトランジスタ31のゲート鑞王v33=O
vの期間はプリチャージ期間で、この時回路ブロックの
出力状態は第4図に示す様にハイ・イノピーダンス状態
とし、信号入力用配線64の電位はプリチャージトラン
ジスタ31を通して5vにプリチャージされる。
v33=5vの期間は、プリチャージトランジスタがO
FFとなり回路ブロックの出力バッファの出力逝圧即ち
”63の1位に 従って信号入力用配線64の電位は v63=Ovの場合:遅延時間tpdHL Oi IC
v64.、=ovになる。
一方、v63=5vの場合:v64を保持しつづけるこ
とになυ従って、 ■信号入力用配線64の電圧はOv〜5vの間をスイン
グする。
■スイッチトランジスタのバックゲートバイアス効果に
よるON抵抗の増加が動作速度に全く影響しない。
また、回路ブロックの出力バッファは出力ラインを0レ
ベルからルベルに上げる必要がないので、小さくできる
。即ち、0MO8出力バッファーのPチャネル出力トラ
ンジスタを不要とできる。
即ち、上記例の場合、出力バッファはルベルの出力の必
要がなく、ハイ・インピーダンス状態及びOレベル出力
の2値でよい。
第5図はこのような出力バッファの例を示し、51はN
チャネルMO8FETである出力駆動トランジスタ、5
2は論理機能素子からの信号入力端子、53は信号出力
端子で信号出力用配線64に接続されている。54はプ
リチャージ期間か否かでJ〃、%Q#が入力されるプリ
チャージ信号入力線、55は2人力NORゲートである
上記例においては、プルアップ動作を行なったが、スイ
ッチ素子62がPチャネルMO8FET構造の場合には
θレベル出力伝達が難しくなるので、ノード32を接地
として信号入力用配線図をプルダウン動作させるのも良
い。
尚、上記例ではトライステートバッファを用いたが通常
の出力バッファでも効果を期待で縫る。
尚、第1図の実施例ではイオン注入層15.16を有し
たが、この代わシにチャネル領域に基板と逆導電型の不
純物をイオン注入したEタイプやエタイブのMOSFE
Tでもバックゲートバイアス効果を抑制する効果がある
。又、 B2PROM において書込のMOSFET部
を有するものを用いる事が出来るのは勿論である。更に
(1)式から判る様に、イオン注入層15.16を設け
ないアンドープのMOSFETは。
基板と逆導電型の不純物をイオン注入した先述イオン注
入層15のみを有する通常のEタイプMO8F”ETに
比べてこの発明の目的のためには優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すMO8FETスイッチの
断面図、第2図はE! FROMの等価回路図、第3図
はプログラマブル集積回路にプリチャージを行なう例の
平面図、第4図はその動作波形図、第5図は出力バッフ
ァの回路図、第6図はプログラマブル集積回路の平面図
、第7図はスイッチの交点の回路図、第8図はその動作
を示す図、第9園はその動作特性図である。 図において、16・・・不純物添加層。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 (ほか1名) 第1図 第2F1 第3図 アリう1シゾ           −βyト、!す゛
第4図 第5図 第6図 乙ヨ 第7図 一一台■M−一 oN 第8図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板に作り込まれた、それ自体論理機能を有し、
    かつ信号の入力部及び信号の出力部を有する複数の回路
    ブロックと、この複数の回路ブロックからなる回路ブロ
    ック領域に隣接し、前記基板上に形成された配線領域と
    を備え、前記回路ブロック領域は複数種の論理機能素子
    の集合から構成され、前記配線領域は互いに交わる信号
    入力用配線群及び信号出力用配線群から構成され、前記
    信号入力用配線群は各回路ブロックの信号入力部に夫夫
    接続され、前記信号出力用配線群は各回路ブロックの信
    号の出力部に夫々接続され、かつこれら接続はその回路
    ブロックが隣接する前記配線領域において行なわれ、前
    記信号入力用配線群と前記信号出力用配線群との交差部
    には夫々スイッチ素子が設けられ、このスイッチ素子の
    ON、OFF状態を制御することにより各回路ブロック
    間の信号の入出力関係が決定され所望の集積回路が構築
    され、前記スイッチ素子はMOSFET構造を為し、そ
    のゲート電極下にはアンドープ又はバックゲートバイア
    ス効果を抑制する基板と逆導電型の不純物が添加されて
    なる事を特徴とする半導体集積回路。
  2. (2)前記スイッチ素子はE^2PROMである事を特
    徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回
    路。
JP60037521A 1985-02-28 1985-02-28 半導体集積回路 Pending JPS61198753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037521A JPS61198753A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037521A JPS61198753A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61198753A true JPS61198753A (ja) 1986-09-03

Family

ID=12499847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60037521A Pending JPS61198753A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198753A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845047A (en) * 1987-06-25 1989-07-04 Texas Instruments Incorporated Threshold adjustment method for an IGFET
FR2776831A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-01 Mitsubishi Electric Corp Dispositif comprenant un transistor mos et procede de developpement d'un tel dispositif sur un substrat soi
JP2018517331A (ja) * 2015-07-10 2018-06-28 ユニスト(ウルサン ナショナル インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー) 3進数論理回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845047A (en) * 1987-06-25 1989-07-04 Texas Instruments Incorporated Threshold adjustment method for an IGFET
FR2776831A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-01 Mitsubishi Electric Corp Dispositif comprenant un transistor mos et procede de developpement d'un tel dispositif sur un substrat soi
US7129543B1 (en) 1998-03-27 2006-10-31 Renesas Technology Corp. Method of designing semiconductor device, semiconductor device and recording medium
JP2018517331A (ja) * 2015-07-10 2018-06-28 ユニスト(ウルサン ナショナル インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー) 3進数論理回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885719A (en) Improved logic cell array using CMOS E2 PROM cells
Trommer et al. Reconfigurable nanowire transistors with multiple independent gates for efficient and programmable combinational circuits
US3551693A (en) Clock logic circuits
US6426261B1 (en) Logic circuit and its fabrication method
US5016217A (en) Logic cell array using CMOS EPROM cells having reduced chip surface area
US4465945A (en) Tri-state CMOS driver having reduced gate delay
KR20050111398A (ko) 스핀 의존 전달 특성을 갖는 트랜지스터를 이용한 재구성가능한 논리 회로
JPS5833638B2 (ja) メモリ装置
US7886250B2 (en) Reconfigurable integrated circuit
JPH07161942A (ja) 半導体集積回路
KR20010108290A (ko) 절연층상의 실리콘(soi) 도미노 회로 내에서바이폴라를 제거하기 위한 방법 및 장치
US4395646A (en) Logic performing cell for use in array structures
US5814846A (en) Cell apparatus and method for use in building complex integrated circuit devices
EP1126614B1 (en) Programmable logic arrays
JPS61198753A (ja) 半導体集積回路
KR20220136582A (ko) 문턱전압이 상이한 트랜지스터를 이용한 메모리 방식의 위장 논리 게이트
US4652777A (en) CMOS programmable logic array
JP2002124866A (ja) 半導体集積回路
Raj et al. VLSI design
Ohtsuka et al. Analysis by FPD for neuron CMOS variable logic circuit with FG calibration
US6563341B2 (en) Tri-state buffer circuit
JPH09326685A (ja) 半導体装置
JPH0250397A (ja) データ保持回路
JPH0420272B2 (ja)
US6365934B1 (en) Method and apparatus for elimination of parasitic bipolar action in complementary oxide semiconductor (CMOS) silicon on insulator (SOI) circuits