JPS6119867Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119867Y2
JPS6119867Y2 JP6136681U JP6136681U JPS6119867Y2 JP S6119867 Y2 JPS6119867 Y2 JP S6119867Y2 JP 6136681 U JP6136681 U JP 6136681U JP 6136681 U JP6136681 U JP 6136681U JP S6119867 Y2 JPS6119867 Y2 JP S6119867Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
piston
hydraulic
accumulator
plate holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6136681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57173925U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6136681U priority Critical patent/JPS6119867Y2/ja
Publication of JPS57173925U publication Critical patent/JPS57173925U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6119867Y2 publication Critical patent/JPS6119867Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は剪断加工すべき板材を押圧固定するこ
とにより、剪断時における板材の移動を防止する
ようにした剪断機の板押え装置に関するものであ
る。従来剪断機の油圧式板押え装置においては、
剪断機のラムが下降する直前にソレノイドバルブ
を切換えて油圧ポンプからの圧油をシリンダに送
り、板押えピストンを下降させて板材を押圧固定
し、剪断後にはソレノイドバルブを切換えてシリ
ンダ内の圧油をタンクに戻すと同時に、シリンダ
内に設けられたスプリングによつて板押えピスト
ンを上昇復帰させる機構が一般に用いられてい
た。このため板押えピストンを下降させるために
は、常に下降に要する圧油を油圧ポンプから送ら
なければならないため、容量の大きい油圧ポンプ
を必要とし、高価なものになつていた。また自動
剪断機においては板押えピストンが上昇したこと
を確認するためのインターロツク機構が必要とな
り、板押え装置の構造が複雑になるなどの欠点が
あつた。
本考案は、板押え装置のピストンの作動を小容
量の油圧ポンプを用いて行なうようにすることに
より安価な剪断機を得ることを目的とするもので
あり、その特徴は板押えピストンの上昇時にシリ
ンダから排出される圧油をアキユムレーターに戻
し、板押えピストンの下降をこのアキユムレータ
ーからの圧油によつて行なうことにより、油圧ポ
ンプからの圧油はアキユムレーターに補給する分
だけでよいことになるから小容量の油圧ポンプで
間に合うことになり、更にまた板押えピストンの
下降は圧油によつて行なわれるが、上昇はラムに
よつて強制的に引き上げるようにしたから板押え
ピストンの応答速度も速くすることができるとと
もに確実に板押えピストンを上昇させることがで
き、板材の送り、剪断等を自動的に行なう自動剪
断機においても板押えピストンの上昇確認のイン
ターロツク機構を必要としないものである。
以下図面を用いて本考案の1実施例につき詳細
な説明を行なう。第1図において板押え装置1は
前方のフレーム3に取付けられており、シリンダ
5内に圧油が供給されると板押えピストン7は下
降しようとするが、ラム9に取付けられたブラケ
ツト11により板押えピストン7のフランジ部1
3が保持されているため下降できず、ラム9と同
時に下降してテーブル15上にある板材を押圧固
定するように構成されている。次いで板材の剪断
後、ラム9はクランク機構や油圧装置によつて上
昇するが、ラム9を上昇させる駆動力の方が当然
板押えピストン7の下向き駆動力よりも強大であ
るから同時に板押えピストン7はブラケツト11
により強制的に引き上げられることになる。次に
第2図において油圧ポンプ17からの圧油は、圧
力スイツチ19によつて設定された一定の油圧強
さに維持されて蓄圧されているから、ラム9の下
降と同時に板押え装置1のピストン7が下降し、
可動上刃が板材上面に到達するより前に板材をテ
ーブル15の上面に押圧固定させることができ
る。すなわち板材を切断開始前に時間的おくれに
ない固定が可能となるのである。
この場合の圧力スイツチ19は、板押え装置1
の下端が独力で板材をテーブル15の上面に固定
するに必要な最低圧以下になつたときに油圧ポン
プ17を起動し、例えば上記最低の2割増に到達
したときに油圧ポンプ17を停止する普通の圧力
スイツチでよいから、油圧機器や配管分のリーク
を補うだけの小容量のポンプが充分である。また
油圧ポンプ17は圧力スイツチ19の下限設定圧
まで圧力が下がつたときにアキユムレーター21
に圧油を補給すればよいからそれだけ小容量のポ
ンプでよいことになる。
本考案は実用新案登録請求の範囲に記載したよ
うに、剪断すべき板材を押圧固定する油圧式板押
え装置の油圧回路にアキユムレーターを設け、板
押えピストンの上昇時にシリンダから排出される
圧油を前記アキユムレーターに戻し、板押えピス
トンの下降と板材の押圧をこのアキユムレーター
からの圧油によつて行なうようにした剪断機の油
圧式板押え装置であるから、従来のラムの昇降駆
動と板押えの昇降駆動の二つの駆動をタイムラグ
を持たせて制御してたものに比べて、ラムの下降
と同時に板押え装置が下降して切断前に板材を固
定し、その後でフランジ部がブラケツトを離れて
ラムだけが下降して切断が行なわれ、切断が終つ
てラムを上昇させると上刃が板材の上面を離れた
後でフランジ部がブラケツトに接触して、板押え
のピストンを強制的に上昇させる。
かくてブラケツトの上面と上刃の下端までの距
離とフランジ部下面と板押え下面との距離を適宜
に設定しておけばタイムラグは確保できるし、ラ
ムと板押え装置とを別個に制御する複雑な駆動制
御が不要となり、特に、自動剪断機に適した油圧
式板押え装置ということがでかる。
なお、この考案は前述の実施例に限定されるも
のではなく、前述の実施例以外の態様でもこの考
案を実施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係わる実施例を示すもので、第
1図は剪断機の側面図、第2図は油圧回路図であ
る。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、1……
板押え装置、5……シリンダ、7……ピストン、
9……ラム、17……油圧ポンプ、19……圧力
スイツチ、21……アキユムレーター。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 剪断機の前方フレームに垂設した油圧式板押え
    装置にして、板押えピストンのピストンロツドを
    油圧シリンの上方に突出させて設けるとともに該
    ピストンの上端に大径のフランジ部を設け、ラム
    の一部にほぼ水平に前記ピストンロツドに向つて
    突出したブラケツトで前記ピストンロツドを遊貫
    し、前記フランジ部を通過させない開口部を設
    け、油圧回路にアキユムレーターを設け、板押え
    ピストンの上昇時にシリンダから排出される圧油
    を前記アキユムレーターに戻し、板押えピストン
    の下降と板材の押圧を上記アキユムレータからの
    圧油によつて行なうように配管して設けたことを
    特徴とする剪断機の油圧式板押え装置。
JP6136681U 1981-04-30 1981-04-30 Expired JPS6119867Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136681U JPS6119867Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136681U JPS6119867Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57173925U JPS57173925U (ja) 1982-11-02
JPS6119867Y2 true JPS6119867Y2 (ja) 1986-06-14

Family

ID=29857614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6136681U Expired JPS6119867Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119867Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57173925U (ja) 1982-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896594A (en) Drawing installation for a press
US3739669A (en) Shearing press of opposing die type
US3186256A (en) Safety guards for brakes, punch presses and similar machines
GB2086786A (en) Apparatus for flanging the edges of holes in workpieces on a piercing press
JPS6119867Y2 (ja)
US5040967A (en) Means for vertically moving a ram in a compression molding machine
US3564959A (en) Fine blanking press
US2382046A (en) Hydraulic press
CN110014475A (zh) 一种数控智能负荷裁断机
US3026755A (en) Hydraulically actuated clamp for work severing device
JPH05237564A (ja) 曲げ抜き同時加工方法およびその装置
JPH0313236A (ja) タレツトパンチプレスのブレークスルー騒音低減方法及び低減装置
JP3367817B2 (ja) 粉末成形プレス
CN220295620U (zh) 一种桶盖冲压成型装置
US5038669A (en) RAM piston with internal reservoir and check valve
JPS6124392Y2 (ja)
CN218286861U (zh) 一种压制缸升降机构
CN218817343U (zh) 一种液压油缸控制系统
JPH0239698Y2 (ja)
CN218964187U (zh) 一种食品用铁罐加工用剪板机
KR960031125A (ko) 유압착유기
JPS6345892B2 (ja)
CN210188712U (zh) 一种新型自动化切板机
CN218136185U (zh) 一种小型齿轮箱部件组装的自动生产组装设备
CN215509864U (zh) 一种新型窗花装配专用工具