JPS61195229A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPS61195229A
JPS61195229A JP60035662A JP3566285A JPS61195229A JP S61195229 A JPS61195229 A JP S61195229A JP 60035662 A JP60035662 A JP 60035662A JP 3566285 A JP3566285 A JP 3566285A JP S61195229 A JPS61195229 A JP S61195229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
area
air conditioner
room
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60035662A
Other languages
English (en)
Inventor
Norisuke Fukuda
福田 典介
Yasuhito Sasaki
康仁 佐々木
Fumio Watanabe
文男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60035662A priority Critical patent/JPS61195229A/ja
Publication of JPS61195229A publication Critical patent/JPS61195229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、空気調和装置に係り、特に、空気調和される
室内の空間的な使用自由度を阻害することなく。しかも
空気調和される室内のうちで実際に人間が最も使用する
領域を重点にし:C温度制御できるようにした空気調和
装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
室内での快適な生活は、空気調和装置の使用によっであ
る程度実現される。最近の空気調和装置は、温度センサ
ばかりか湿度センサ等も組込み。
これらとマイクロコンピュータとを組み合わせてより快
適な室内環境を作り出すように設計されている。
しかしながら、このような従来の空気調和装置にあって
も次のような問題が残されていた。すなわち、V内の温
度を所望温度に制御する手段としては0通常、空気調和
装置本体の近傍の温度を温度センサで検出し、この温度
センサで検出された温度を室内の平均温度とみなして室
内の温度副部を行うようにしている。この温度センサと
して。
従来は半導体のサーミスタ等が使用されているが。
単なるサーミスタだけの温度センサでは、上記温度検出
は可能であるが、室内の特定の領域の温度分布を検出で
きない欠点がある。一般に、室内の温度分布は、一様と
はならず1部屋の仕切り構造や仕切り部材や他の条件等
によって大幅に異なっている。したがって、空気調和装
置本体の近傍で測定された温度に基づいて室内の温度制
御を行っても、実際に人間が最も使用する領域では必ず
しも快適な温度にならない場合が多い。
そこで、最近、このような不具合を解消するために、実
際に人間が最も使用する領域の温度を温度センサで検出
し、この検出信号を光信号伝送路等を用いて空気調和装
置本体に伝送し、これによって上記領域の温度を基準に
した濃度制御を行なうようにしたものが出現している。
しかし、このように構成されたものにあっても、上記領
域に温度センサおよび送信装置を設置する必要があるの
で上記領域の空間的な使用自由度を阻害する問題があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは1人間が最も使用する領域の空間
的な使用自由度を阻害することなしに実際に人r1が最
も使用する領域の温度をきめ細かく制御でき、しかも構
成の簡単な空気調和−装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明によれば、空気調和装置本体と、この空気調和装
置本体に設けられ上記空気調和装置本体によって空気調
和される室内の予め定められた領域から到来した赤外線
を検出して上記領域の温度を検出する温度検出器と、こ
の温度検出器の出力に応じて前記空気調和装置本体を制
御する手段とを備えた空気調和装置が提供される。
〔発明の効果〕
今、上記領域を人間が最も使用する領域であるとすると
、空気調和装置本体は上記領域の温度が設定温度となる
ように室内温度を制御する。したがって、それだけ快適
な温度制御が実現できることになる。そして、この場合
には空気調和装置本体側に設けられた温度検出器によっ
て上記領域。
つまり人間が最も使用する領域の温度を検出するように
している。したがって、従来の装置とは違って上記領域
に温度センサ等を設ける必要がない。
このため、上記領域の空間的な使用自由度を阻害するよ
うなこともない。また、温度信号を光信号の形で空気調
和装置本体に向けて伝送するようにしたものに比べて構
成の簡単化も図ることができる。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図には1本発明の一実施例に係る空気調和装置を実
際に室内に設置した状態が示されている。
この実施例では、室内機と室外機とが分離された。
いわゆるセパレート形と呼称されている冷房と暖房とを
兼ねた空気調和装置に本発明が適用されている。
すなわち0図中1は空気調和される部屋を示し。
2は部屋1への出入り口に設けられた扉を示し。
3は部屋1内に配置された家具、たとえばソファ−を示
している。また2図中4は部屋1の壁に取り付けられた
空気調和装置の室内機を示している。
室内機4は、多くの部分において公知のものとほぼ同様
に構成されている。すなわち、偏平に一形成された筺体
11を有し、この筺体11の前面壁12の上部に図中穴
矢印Pで示すように室内空気を吸い込むための吸い込み
口13が形成され、下部に吸い込んだ空気を図中穴矢印
Qで示すように吹き出すための吹き出し口14が形成さ
れている。
吸い込み口13にはフィルターが装着されており。
また吹き出し口14には吹き出し方向を自由に選択でき
るルーバが装着されている。筐体11内には、室内空気
を吸い込んで吹き出すためのファンおよびこれを駆動す
るためのモータ、吸い込んだ空気を冷却あるいは加温す
るための熱交換器、この熱交換器の表面に凝縮した水滴
を集める水受け。
後述する制御装置等が収容されている。また、前面壁1
2には後述する温度設定器31の操作つまみが露出状態
に設けられている。そして、熱交換器は図示しない室外
機に接続されている。室外機内には圧縮機、熱交換器、
膨張弁等が収容されている。
しかして、室内機4における筺体11の前面壁12の下
部には、第2図に示すように開口部を前方に向けた凹部
15が設けてあり、この凹部15内に温度検出器16が
装着されている。この温度検出器16は、開口部を前方
に向けて配置され一部が放物面に形成されるとともに放
物面に形成された部分の内面が鏡面仕上げされた反射鏡
17と。
この反射M1−7の開口部を閉じるように配置され。
その一部Rが赤外線は透過させるが可視光は透過させな
い材料で構成された窓部材18と、この窓部材18と反
射)117とで囲まれた空間の下部に配置され9反射@
17の放物面によって反射集光された赤外線Sを受光す
る赤外線センサ1つと。
この赤外線センサ19の設置されている空間の温度を検
出する温度センサ20と、窓部材18の内側に固定され
第3図に示すように赤外線センサ19の出力を増幅する
チョッパーアンプ21と、このチョッパーアンプ21を
動作させる発振器22と、前記温度センサ20の出力を
増幅する増幅器23と、前記チョッパーアンプ21の出
力と増幅器23の出力とを加算する加算器24とで構成
されている。そして8反gFl鏡17は、その背面部分
においてユニバーサルジヨイント25で筺体11に回動
可能に支持されている。また1反射、117の、いわゆ
る底壁前面には反射鏡17を回動操作するためのつまみ
26が設けられている。
しかして、上記温度検出器16の出力e1は第3図に示
す制御装置29に導入される。制御装置29は、温度検
出器16の出力e1を比較器30に導入している。この
比較器30は1手動で操作される温度設定器31から与
えられた設定温度信号e2と加算器24から与えられた
温度信号e1とを比較し、設定温度信号e2より温度信
号e1の方が大きい期間だけ出力信号e3を送出するよ
うに構成されている。そして、この出力信号e3はドラ
イバー32に与えられる。ドライバー32は、上記出力
信号e3が与えられて間、室外機の圧縮機を動作させる
ように構成されている。
次に、上記のように構成された空気調和装置を使って冷
房運転を行なわせる場合の動作を説明すΦ・ まず、つまみ26を操作して温度検出器16における反
射鏡17の視野を次のように合わせる。
すなわち、第1図に示す場合には9部屋1の中で人間が
最も使用する領域は、ソファ−3の近傍である。したが
って、この場合には、まず赤外線セイ フサ19側から見た視野工がソファ−3の近傍となるよ
うに反射@17の視野軸を合わせる。次に濃度設定器a
1を操作して所望の温度に設定し。
この状態で空気調和装置を動作開始させる。′空気調和
装置が動作を開始すると1部屋1内の空気は第1図中太
矢印P、Qで示すように室内機4内を経由して循環する
。吸い込み口13から筺体11内に吸い込まれた空気は
筺体11内においで、熱交換器に接触して冷Wさせる。
したがって2吹出し口14から低温の空気が吹き出され
る。このような運転が行われると1部屋1内の温度が徐
々に低下する。そして、最終的に、赤外線センサ19側
から見た視野内の温度、つまり第1図に示した例では図
中交差ハツチングで示すソファ−3の表面およびこれに
隣接した床の部分Xの平均温度が温度設定器31で設定
された温度となるように制御装置29によって圧縮機が
ON、OFF制御される。
すなわち、交差ハツチングで示される部分Xがら放射さ
れ反射117を介して赤外線センサ19に入射するエネ
ルギーは、概略部分Xの温度T1の4乗と赤外線センサ
19の温度T2の4乗との差に比例する。そして、赤外
線センサ19の出力は入射したエネルギーに比例したも
のとなる。したがって、赤外線センサ19の出力は上述
した両物体間の温度差に関係したものとなり、適宜な係
数の設定によってT1とT2との温度差に対応した値に
変換される。このように変換された信号は第3図に示す
ようにチョッパーアンプ21を介して加算器24の一方
の入力端に導入される。一方。
赤外線センサ19の温度を検出する温度センサ20の出
力は増幅器29を介して加算器24の他方の入力端に導
入される。したがって、加算器24の出力信号e1は交
差ハツチングで示す部分×の温度に対応したものとなる
。制御装@29の比較器30は、加算器24の出力信号
e1が温度設定器31から与えられた設定温度信号e2
より大きい期間だけ出力信号e3を送出する。この出力
信号e3は、圧縮機を駆動させるための制御信号として
ドライバー32に与えられる。したがって。
交差ハツチングで示す部分Xが常に設定温度となるよう
に圧縮機がON、 0FFilJtlllサレルコ、!
:に−なる。第4図は部分Xの温度変化と圧縮機の駆動
期間との関係等を示すものである。上述した説明は冷房
運転の場合であるが暖房運転ρ場合にも同様にして快適
な温度制御を行なうことができる。
このように、いわゆる空気調和装置本体に赤外線利用の
温度検出器16を設け、この温度検出器16で部屋1内
の所望とする領域の温度を検出しこの領域が設定温度と
なるように空気調和装置本体を制御するようにしている
。したがって、同じ部屋内でも特に快適さの要求される
領域を重点的に快適な温度に制御することができる。ま
た、このような制御を上記領域にセンサ等を設けること
なく実現できる。したがって、上記領域の空間的な自由
度を阻害するようなこともないし、また格別な伝送系等
も必要ないので構成の簡単化を図ることができ、結局、
前述した効果を発揮させることができる。また、実施例
の場合には、赤外線検出視野軸を自由に設定できるので
0部屋の使用態様に変更が生じた場合でも直ちにこれに
対応でき。
使い易さを向上させることができる。
なお9本発明は上述した実施例に限定されるものではな
く種々変形することができる。すなわち。
上述した実施例では、圧縮機をON、OFF制御するこ
とによって温度制御を行なうようにしているが圧縮機の
回転数を変えることによって温度制御を行なわせるよう
にしてもよい。また、上述した実施例は9本発明を冷房
と暖房とが行なえる空気調和装置に適用したものである
が、冷房専用のものや暖房専用のものにも適用すること
ができる。
また、室内機と室外機とが一体に構成され、室外機部分
が部屋外に突出するように配置されるものにも適用でき
る。さらに、室内機は壁掛Gf、構造のものに限られる
ものではない。その他。本発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々変形することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る空気調和装置を実際に
部屋内に設置した状況を示す図、第2図は同空気調和装
置に組み込まれた温度検出器の構成説明図、第3図は同
温度検出器の電気回路および制御装置の電気回路を示す
図、第4図は同空気調和装置の動作を説明するための図
である。 1・・・部屋、3・・・家具としてのソファ−14・・
・空気調和装置の室内機、16・・・温度検出器、17
・・・反射鏡、19・・・赤外線センサ、20・・・温
度センサ。 25・・・ユニバーサルジヨイント、29・・・制御装
置。 Y・・・赤外線検出視野。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 空気調和装置本体と,この空気調和装置本体に
    設けられ上記空気調和装置本体によって空気調和される
    室内の予め定められた領域から到来した赤外線を検出し
    て上記領域の温度を検出する温度検出器と,この温度検
    出器の出力に応じて前記空気調和装置本体を制御する手
    段とを具備してなることを特徴とする空気調和装置。
  2. (2) 前記温度検出器は,赤外線を検出する部分の視
    野中心軸方向を可変可能に設けられてなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の空気調和装置。
JP60035662A 1985-02-25 1985-02-25 空気調和装置 Pending JPS61195229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035662A JPS61195229A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035662A JPS61195229A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195229A true JPS61195229A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12448080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60035662A Pending JPS61195229A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195229A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441832U (ja) * 1987-09-08 1989-03-13
US5400964A (en) * 1993-11-29 1995-03-28 Delco Electronics Corporation Infra-red comfort sensor
US5518176A (en) * 1995-02-02 1996-05-21 Delco Electronics Corporation Automotive climate control with infra-red sensing
US5531377A (en) * 1995-02-01 1996-07-02 Delco Electronics Corporation Method and apparatus for calibration of comfort control IR sensor
KR100424818B1 (ko) * 2001-12-13 2004-03-27 주식회사 엘지이아이 공기조화기 및 그 제어방법
CN108302725A (zh) * 2018-02-12 2018-07-20 广州子灵信息科技有限公司 一种空调和空调智能调温的实现方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117038A (en) * 1980-02-18 1981-09-14 Sanyo Electric Co Ltd Air conditioner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117038A (en) * 1980-02-18 1981-09-14 Sanyo Electric Co Ltd Air conditioner

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441832U (ja) * 1987-09-08 1989-03-13
US5400964A (en) * 1993-11-29 1995-03-28 Delco Electronics Corporation Infra-red comfort sensor
US5531377A (en) * 1995-02-01 1996-07-02 Delco Electronics Corporation Method and apparatus for calibration of comfort control IR sensor
US5518176A (en) * 1995-02-02 1996-05-21 Delco Electronics Corporation Automotive climate control with infra-red sensing
KR100424818B1 (ko) * 2001-12-13 2004-03-27 주식회사 엘지이아이 공기조화기 및 그 제어방법
CN108302725A (zh) * 2018-02-12 2018-07-20 广州子灵信息科技有限公司 一种空调和空调智能调温的实现方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001994B1 (ko) 공기조화장치
JP2755031B2 (ja) 空気調和機
JP2765355B2 (ja) 空気調和機
JPH03286942A (ja) 換気装置
GB2260830A (en) Ventilation device adjusted and controlled automatically with movement of human body
JPS61195232A (ja) 空気調和装置
JPS61195229A (ja) 空気調和装置
KR20080111623A (ko) 센서의 측정영역 지시장치 및 그 지시방법
JPH0979648A (ja) 全館空調制御システム
JP3607689B2 (ja) 赤外線量に基づいて制御される空気調和機およびその動作方法
JPH01222135A (ja) 空気調和装置
JP3369331B2 (ja) 空気調和装置
JPH01147243A (ja) 空気調和機
JP6438143B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JPH063311B2 (ja) 空気調和装置
JP2925897B2 (ja) 空気調和機
JPS6277536A (ja) 空気調和装置
JPH0781725B2 (ja) 換気空調装置
JP2733323B2 (ja) ダクト式空気調和機
JPH0432648A (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0674534A (ja) 空気調和機
JPH1194348A (ja) 床置形空気調和機
JP2716881B2 (ja) 空気調和装置
JPH01200141A (ja) 可変風量ユニットの遠隔操作方式
JP2007187339A (ja) 無線操作システム