JPS6119503A - タレツト刃物台 - Google Patents

タレツト刃物台

Info

Publication number
JPS6119503A
JPS6119503A JP13957684A JP13957684A JPS6119503A JP S6119503 A JPS6119503 A JP S6119503A JP 13957684 A JP13957684 A JP 13957684A JP 13957684 A JP13957684 A JP 13957684A JP S6119503 A JPS6119503 A JP S6119503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
positioning
turret
main shaft
turrer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13957684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Kono
芳樹 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP13957684A priority Critical patent/JPS6119503A/ja
Publication of JPS6119503A publication Critical patent/JPS6119503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数個の工具を取付は得る回転割出し可能なタ
レット刃物台に関するものである。
タレット刃物台はタレットヘッドの割出し動作。
この位置決め動作、クランプおよびアンクランプ動作、
所望の回転主軸の回転動作等を連動して行うべき形成さ
れ、従来技術においてもこれ等の動作は単一の回転駆動
装置によって行われていた。
しかしながら、従来のものでは上記の一連の動゛作をす
る手段としてリンク機構、カム機構および歯車機構が採
用され、これ等が組合されて構成されるため構造が複雑
化し、かつ大型化する欠点があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
構造をコンパクトにし、小型、軽量化を図ると共に、動
作の確実性と安全性を確保し、かつ省エネルギー化が図
れるタレット刃物台を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、タレソ“ドヘノド
と所望の工具を保持して定位置に割出し位置決めされる
回転主軸とを選択駆動手段を用いて同一駆動源で選択的
に駆動し、構造をコンパクトにし、小型化、軽量化を図
ると共に、上記選択駆動手段に同期してタレットヘッド
の位置決めピンの保合、離脱を行う位置決め手段を設け
、かつ該位置決め手段による上記係合、離脱に同期して
クレットヘッドのクランプ、アンクランプをするクラン
プ手段を設け、動作の確実性と安全性を確保し、かつ上
記各手段を動作する機構として従来技術の如く複雑なリ
ンク機構、カム機構等を採用しないで省エネルギー化を
図るべくしたタレソI・刃物台を特徴としたものである
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本★施例が適用されるタレ・7ト旋盤の主要部
を示す側面図である。
ベッド10tはスライドベース11を介しコラJ・12
が矢示Z方向に摺動自在に載置される。コラム12には
タレソトヘース13か一体的に形成され、タレソ1〜ヘ
ース13上にはタレット刃物台のクレットヘッド1が矢
示R方向に回転割出可能に支持される。クレットヘッド
Iには複数個の主軸2が枢着され、主軸2には刃物14
が保持されて回転する。送りモータ15はスライドベー
ス11を矢示Z方向に移動し、主軸モータ3は後に詳説
するがクレットヘッド1および主軸2を駆動する駆動源
となり、コラム12に支持される。
第2図に示す如(、タレットヘッド1の支軸101はタ
レントベース13に固定され、タレットヘッド1ば直列
に配設されるニードルヘアリング102.103を介し
回動可能に支持される。ニードルベアリング102,1
03間にはタレットヘッドI側に支持されるピストン1
04が介設され、ピストン104は支軸101に嵌挿さ
れる止めリング105により、図中上方側への移動が拘
束される。またピストン104とクレットヘッドlとの
間には円環形をした空間106が形成され、空間106
はピストン104.の貫通穴107と連通し、貫通穴1
07は支軸101内に形成される通路108と連通ずる
8支軸101の中心部には穴109が形成され、穴10
9は外周側に開放し、クーラント吐出パイプ110と゛
連通する。クーラント吐出パイプ110には球面駒11
1が固定され、球面駒111は円周溝112に嵌入され
たブツシュ113に当接する。タレットへソド1のタレ
ットベース13側には、タレントベース13の円周摺動
面に接触する環状の摺動部材114が取付けられると共
に、その近傍には後に説明する位置決めピン用ブツシュ
115が嵌挿されている(第5図)。また摺動部材11
4の内周には内歯車114aが形成される。
以上の構成により、クレットヘッド1は支軸101に支
持され、摺動部材114に案内されて回動する。
主軸2は、クレットヘッド1に固定されたハウジング2
0】に軸受202を介し回動自在に支持され、その−・
端側には刃物14を保持するチャック203が挿設され
、他端例の端部にはスプライン溝204が形成される。
主軸モータ3の出力軸にはVプーリ301が固定され、
駆動軸302の他端側に固定されるVプーリ303とプ
ーリ301間には■ベルト304が架設される。駆動軸
302の一端側にはスプライン溝305が形成される。
また駆動軸302はタレットヘッド13に軸受310,
311を介して枢支される。
次にクレットヘッド1および回転主軸2に主軸モータ3
の動力を選択的に伝達する選択駆動手段4を説明する。
中間軸401はタレソトヘース13に軸方向の移動を拘
束されて枢支され、回転主軸2の他端側および駆動軸3
02の一端側の端面と適宜間隔を距でて配置される。そ
の外周には回転主軸2のスプライン溝204と同一形状
のスプライン溝402が形成され、その中心部にはロッ
ド403の緩挿される穴404が貫通形成される。ロッ
ド403の一端側にはスリーブ405が連結される。ス
リーブ405は回転主軸2と中間軸401に架設され、
両者のスプライン溝zo4.402に噛合する。またロ
ッド403の他端側はスリーブ40Gの一端側に連結す
る。スリーブ406は駆動軸302のスプライン溝30
5に摺動可能に噛合し、その他端側には傘歯車407が
一体的に形成され、中間部には溝部408が形成される
スリーブ405と中間軸401の他端側聞にはスプリン
グ409が介設され、スリーブ406の他端側と駆動軸
302の段付部302a間にはスプリング410が介設
される。
傘歯車411は傘歯車と噛合可能に形成され、その回転
軸412はタレットベース、13に枢支され、端部には
ピニオンギヤ413が形成される。
このピニオンギヤ413は摺動部材114の内歯車11
4aと常時噛合する。
スリーブ406の溝部408には第3図にも示す如くロ
ーラ4.14,4i5が係合し、ローラ414.415
は回動軸416にキー結合支持される畠−り417に軸
着される(第3図)。回動軸416は次に説明する位置
決め手段5により回動される。
第1図において駆動軸302にはその回転数を検出する
ための検出端子306が設けられ、i対向する位置には
検出部307が配置される。またVプーリ303の外周
には駆動軸302のオリエンテーション位置を検出する
ための検出端子308が設けられ、相対向する位置には
検出部309が配置される。
即ち、タレットヘッド1の回転と主軸モータ3の回転と
の関係は主軸モーク1回転に対してタレットヘッド1の
1面割出しに対し例えば検出部307を2回カウントす
る様関連付けられている。
主軸モータ1はDCCサーボモーフ使用しており、クレ
ット割出しの1面手前で減速がかかる様になっており、
最終停止位置を検出部309で確認する。尚立上がりに
ついても自由に制御できるのはいうまでもない。
また第1図において、コラム12には摺動部材114の
摺動面に潤滑油を供給する通路1201が形成される。
次に、タレットヘッド1の位置決めをする位置決め手段
5を説明する。
第3図において、回動軸416にばヨーク501がキー
結合され、ヨーク501に軸着されるローラ502,5
03は第4図に示す如く、位置決めピン504に固定さ
れるスリーブ505の溝部に係止される。
第5図に示す如く、位置決めピン504はタレットベー
ス13に形成されたシリンダ穴506丙に摺動可能に支
持され、上記の如く掌の一端側にはヨーク501が係合
し、これを軸方向に移動させると共に、他端側はタレ・
ノドへ・ノド1の位置決めピン様ブツシュ115に挿入
、離脱可能に係合す′る。またその中間部にはピストン
504aが形成され、シリンダ穴506との間で油室5
07゜516を画成する。油室507には油路508゜
509が連通し、油室508には油路510が連通ずる
。後に説明するが坤路508への圧油の出入により位置
決めピン504の離脱、挿入が行われ、タレットヘッド
1が回動可能又は位置決め固定される。
ストッパ511 (第4図、第5図に示す)は位置決め
ピン504の離脱方向のストロークを制限のものである
第6図(第3図のVl−VI線断面H)Gと示す如く、
回動軸416にはドッグ512,513が角度θだげ喰
い違って固定され、相対向する位置には検出部514,
515 (第3図に示す)が配設される。ドッグ512
が検出部514から離れ、ド・ノブ513が検出部51
5に係合している実線の状態が位置決めピン504の離
脱状態を示し、2点鎖線が挿入状態を示している。2個
のドッグ512.513を設けたのは検出精度を向上す
るためである。
次に、タレットヘッド1をクランプ、アンクランプする
クランプ手段6を説明する。
第7図に示す如く、位置決め手段5の油室507.51
6に連通ずる油路50B、510と油圧供給源601間
には図示の如く、逆止弁603゜606流量調整弁60
4,605および電磁弁602が介設される。また第5
図によく示す如く、タレット台ヘース内に形成された通
路607には油路509が連通し、油路508間には逆
止弁608が介設される。通路607はタレ・ノドへ、
ド1の支軸101内に形成される通路108と連通し、
通路108は上記した如く貫通穴107および微少間隔
106に連通ずる。
油室507に圧油が供給される決めピン504の挿入状
態においては油路509、通路607゜108を介し微
少間隔106内に圧油が供給され、ピストン104が止
めリング105により支軸101に拘束されるため、ク
レットヘッド1はタレット台13側に押圧されクランプ
される。
逆に、圧油の供給が解除され、位置決めピン504が離
脱状態になるとクレットヘッド1はアンクランプされ、
回動可能となる。
次に、本実施例の作用を説明する。
まず、選択駆動手段4によるクレットヘッド1と主軸2
の動作を説明する。
第2図はクレットヘッド1が割出し位置決めされ、回転
主軸2が回転可能の状態にある場合を示す。
中間軸401と回転主軸2間にはスリーブ405が架設
され、一体的に連絡される。ロッド403は上記した如
くスリーブ405に連結するため、スプリング409の
バネ力によりロッド403は図中左方向に押圧され、ロ
ッド403に連結するスリーブ406を同じく左方向に
移動させる。スリーブ406ば中間軸401の端面に当
接して停止する。この状態でスリーブ406の傘歯車4
゜7と傘歯車411の噛合は開放される。スプリング4
09はスリーブ405を主軸2側に押圧した状態で保持
されるためスリーブ4.05が主軸2がら外れる恐れは
ない。
主軸モータ3の回転は■プーリ301.303を介し駆
動軸302に伝達され、駆動軸3o2のスプライン溝3
05に噛合するスリーブ406を回転し、ロッド403
.スリーブ405を介して主軸2を回転することになる
次に、第2図の状態からヨーク417を図中時計廻りに
回動し、2点鎖線の位置に移動すると、スリーブ406
が右行し、傘歯車407と傘歯車411が噛合する。同
時に、ロッド403の右行によりスリーブ405が右行
し、スリーブ4o5は主軸2から離脱する。
この場合スプリング409,416は傘歯車4O7と4
11の噛合を解除する方向に付勢するが、ヨーク417
に作用する図示しない油圧力により噛合状態に保持され
る。この状態で主軸モータ3の回転は傘歯車411に伝
達され、ピニオンギヤ413、内歯車114aを介し、
クレットヘッド1を回動させる。タレットヘッド1を所
定の位置に割出しした後、ヨーク417を第2図の実線
の状態に戻すと、スプリング409等のバネ力によりス
リ、−ブ405は主軸2に挿入され元の状態に復帰する
次に、位置決め手段によるタレットヘッド1の位置決め
作用を説明する。
第5図において、油路508から油室507内に圧油が
供給されると、位置決めピン504のピストン504a
が押圧され、位置決めピン504は油圧516内の油を
油路510がら排出しながら位置決めピン用ブツシュ1
15内に嵌入され、タレットヘッド1は位置決め固定さ
れる。位置決めピン504の移動に伴ってヨーク5.0
1は移動し第5図に示す位置にくる。同時に第2図およ
び第6図に示す如く、ヨーク417およびドッグ512
.513は図の実線の位置に移動し、位置決めピン50
4の挿入が検出部514,515により確認されると共
に、主軸2が回転し得る状態になる。逆に、油路510
から油室516内に圧油を供給すると、位置決めピン5
04は位置決めピン用ブツシュ115から離脱し、同時
にヨーク417およびドッグ512,513は2点鎖線
で示す位置に移動し、位置決めピン504の離脱が確認
されると共にクレットヘッド1が回動可能となる。
クランプ手段6は上記した如く、位置決めピン504の
挿入、離脱に伴ってクレットヘッド1をクランプ、アン
クランプする。
上記の動作はそれぞれ同期して行われ、単一の主軸モー
タ3および油圧供給溝601の制御によって確実に行わ
、れ、電気的に検出されて安全に行われる。
次に第8図に総合的の割出し動作のフローチャートを示
す。
セクション1 (以下P1と記載する)で主軸2の回転
が停止し、駆動軸302の停止を確認する。
停止していない時璃停止する位置まで回動する。
P2では次に割出しする主軸2の指令位置と駆動軸30
2の現在位置とを比較し、駆動軸302を回転する回転
数N(分数値)とその方向を決める。
これ等は機械本体に設けられた制御装置により行われる
。P3で回転数Nが零か否かを確認し、零の場合には割
出し位置決め完了となり、PI3の完了に進む。零でな
い場合にはP4に進み、位置決めビン504の挿入指令
が発せられる。挿入完の場合にはP5に進み、挿入不可
の場合には挿入されるまで回動する。P5で駆動軸30
2のオリエンテーションの完了を確認する。次に、P、
で位置決めビン504を抜き、タレットヘッド1を回動
可能にし、P、で駆動軸302を回転してタレットヘッ
ドlを回動する。Pfiで目標とする回転数Nよりも小
さいn=N−1回転の位置を確認し、P、で駆動軸30
2が減速位置にあることを確認した後、P’IOでn=
Nの状態を確認する。この状態にあればP1□に進み、
p+zで位置決めビン504を挿入してPI3で完了信
号を発する。nがNに等しくない場合にはPfiに進み
、正又は逆転方向に駆動軸302を修正し、位置確認す
る。
以上により、タレットヘッド1は順次割出し位置決めさ
れることになる。
以上の説明によって明らかな如く、本発明によれば次の
如き効果が上げられる。
1)、t!、−の駆動源でタレットヘッドと主軸の駆動
が選択的に、かつ委全に行われると共に省エネルギーの
効果が上げられる。
2)上記の選択的駆動のためにリレク機構、カム彎構が
使用されず、簡単な構造のものからなり、小型、軽量架
され、かつ、作動が確実のものとなる。
3)上記の選択的駆動と、タレットヘッドの位置決め、
そのクランプ、アンクランプがすべて同期して行われ、
迅速な割出しが可能となり、作業効率を向上し得る。
【図面の簡単な説明】
106・・・空 間    107・・・貫通穴108
・・・1ffI  路    114・・・摺動部材1
□4 a ’、’−内歯歯車 115・・・位置決めピン用ブンシュ 301.303・・・Vプーリ 302・・・駆動軸4
01・・・−中間軸    403・・・ロッド405
.406・・・スリーブ 407.411・・・傘歯車 4゛13・・・ピニョンギャ 416・・・回動軸4.
17. 5’01・・・ヨーク 504・・・位置決めビン 504a・・・ピストン5
05・・・スリーブ   506・・・シリンダ穴50
7.516・・・油 室 508.509.’ 510・・・油 路5.12,5
13・・・ドッグ 514.515・・・検出部 601・・・油圧供給源
602・・・電磁弁 603.6.06,608・・・逆止弁604.605
・・・原画調整弁 607・・・通 路第1図 第4図 第5図 手続士甫正書(方式) %式% 明の名称  タレント刃物台 正をする者 事件との関係 出願人 住所 氏名  日立精機株式会社       (外 名)埋
入 送 日    昭和59年1’O月30日(発送日)7
、補正の内容 明細書の図面の簡単な説明欄である16ペ一ジ末行と1
7ペ一ジ1行目との間に、次の文章を挿入する。 「第1図は本実施例が適用されるタレント旋盤の主要部
を示す側面図である。第2図はタレット刃物台の側面断
面図である。第3図は、第2図の■−■線矢視断面図、
第4図は第3図のIV−IV線矢視断面図、第5図は第
4図の■−V線矢視断面図および第6図は第3図のVI
=VI線矢視断面図である。第7図はタレットヘッドを
クランプ・アンクランプするクランプ手段の説明図であ
る。第8図は本実施例の動作を説明するフローチャート
図である。」以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回動するタレットヘッドと、これに枢支される複数個の
    主軸とを有し、所望の刃物を保持する上記主軸を定位置
    に割出し位置決めすべく形成されるタレット刃物台にお
    いて、上記タレットヘッドと定位置に割出し位置決めさ
    れた上記主軸とを1つの駆動源で選択的に駆動する選択
    駆動手段を設けると共に、該選択駆動手段の動作に同期
    して上記タレットヘッドの位置決めをする位置決め手段
    と、該位置決め手段に同期して上記タレットヘッドのク
    ランプ、アンクランプをするクランプ手段を設けること
    を特徴とするタレット刃物台。
JP13957684A 1984-07-05 1984-07-05 タレツト刃物台 Pending JPS6119503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13957684A JPS6119503A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 タレツト刃物台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13957684A JPS6119503A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 タレツト刃物台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119503A true JPS6119503A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15248474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13957684A Pending JPS6119503A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 タレツト刃物台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119503A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182606A (ja) * 1992-03-27 1994-07-05 Tokai Seiko Kk タレット式切削装置
JP2007055664A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Risu Pack Co Ltd 内外嵌合型の包装用容器の蓋体、及びその製造方法
WO2009060386A2 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 Wawrzyniak Walter W Continuous tool rotation tool turret

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114806A (ja) * 1981-12-25 1983-07-08 Toyoda Mach Works Ltd タレツトヘツド割出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114806A (ja) * 1981-12-25 1983-07-08 Toyoda Mach Works Ltd タレツトヘツド割出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182606A (ja) * 1992-03-27 1994-07-05 Tokai Seiko Kk タレット式切削装置
JP2007055664A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Risu Pack Co Ltd 内外嵌合型の包装用容器の蓋体、及びその製造方法
WO2009060386A2 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 Wawrzyniak Walter W Continuous tool rotation tool turret
WO2009060386A3 (en) * 2007-11-05 2009-12-10 Wawrzyniak Walter W Continuous tool rotation tool turret

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5205806A (en) Composite-machining machine tool
CA2040101C (en) Valve seat bushing machining apparatus
US3795161A (en) Tool machine for machining crankshafts
US3979819A (en) Machine tool with a turret head for multiple spindle units and automatic tool changing apparatus
US4789280A (en) Tooling assembly for automatic tool changing
US4692074A (en) Tool coupling arrangement for a tooling assembly
EP0397049A3 (en) Method and apparatus for angulary indexing a crankshaft
US5189846A (en) Chuck indexing arrangement and method
US5544556A (en) Reversibly rotatable chuck with internal cam for shifting work axis
JPS6119503A (ja) タレツト刃物台
US6672184B2 (en) Crankpin lathe and tool head and work head therefor
US4679973A (en) Crankshaft milling machine
US4528876A (en) Universal single spindle pin crankshaft lathe
JPH0538607A (ja) 高速割出し装置
JP2936297B2 (ja) Ncボーリング装置
US3355800A (en) Machine tool headstock
JPS601121B2 (ja) 多軸旋盤の主軸駆動方法および装置
JP2619922B2 (ja) タレットヘッド装置
JPH0480781B2 (ja)
JP3353796B2 (ja) フライス加工装置
JP2557002Y2 (ja) 複合nc旋盤の刃物台
JPS6138806A (ja) タ−レットヘッドユニット
JPH08290310A (ja) 複合加工機能を備えたタレットの駆動方法およびその装置
JPS649135B2 (ja)
JP2785045B2 (ja) ターレット刃物台装置