JPS6119445A - 膨化スナツク製造装置 - Google Patents

膨化スナツク製造装置

Info

Publication number
JPS6119445A
JPS6119445A JP13894984A JP13894984A JPS6119445A JP S6119445 A JPS6119445 A JP S6119445A JP 13894984 A JP13894984 A JP 13894984A JP 13894984 A JP13894984 A JP 13894984A JP S6119445 A JPS6119445 A JP S6119445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
flat plate
die
dough
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13894984A
Other languages
English (en)
Inventor
望月 惠三
槙島 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP13894984A priority Critical patent/JPS6119445A/ja
Publication of JPS6119445A publication Critical patent/JPS6119445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は膨化スナック製造装置に関し、さらに詳しくは
膨化スナック製品の製造に使用される一軸エクストルダ
ーのローターとダイ部間を′改良した膨化スナック製造
装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、膨化スナックの製造に於いては、固定されたバレ
ル(胴)部内にスクリュー溝を設けたローターを収容し
回転させる一軸エクストルダーが使用されている。この
場合、まず供給部にコーングリッツ等を投入し、バレル
部とロータ一部との間隙にコーングリッツを押し込んで
混練し、剪断力を加えることによって該コーングリッツ
の澱粉をα化、流動化し、高圧下にノズル孔より大気中
に排出することによって膨化スナックを得て居る。−軸
エクストルダーに使用するローターには、その周面に通
常1条、2条、3条の螺線溝が刻設されている。
ローターに1条螺線を設けたローターではそ゛の先端に
1個の排出部が存在する。一方2条螺線溝を設けたもの
は、ローターの先端部には2個の排出部が存在する。同
様に3条螺線を施したローターでは3個の排出部が存在
する。
クツキングされアルファー化された生地が該ローター先
端の排出部よりダイ部開孔を通って排出されるのである
が、ダイ部開孔を2個以上設けた場合、この開孔の位置
は固定されているためローターの回転により60−ター
先端の排出口が該ダイ部開孔に接近した場合には単位時
間当りの生地排出量が多くなり、切断成形カッターは等
速で回転している故に大粒の切断成形スナックをもたら
すことになり、更にローターが回転して排出口が遠くな
った場合には単位時間当りの生地の排出量が少なくなり
、同一速度で切断成型時に小粒の切断成形スナック&/
l−る。この様な現象により、同一開孔から小粒スナッ
クと大粒スナックとが生ずることになり、商品価値と生
産性を著しく低下させている。第6図は4量l嘗径のダ
イ部開孔からコーングリッツをクツキング処理し、熔融
生地を大気中に排出してなるロープ状の膨化量を切断成
形した切断成形品の粒径をioo粒について測定した結
果である。第、6図より明らかなる様に、この場合平均
粒径ノよ14.4m1mであるが最小粒径は8m11.
最大粒径は113m#+であり、最大と最小の粒径差は
lls/濡と大きく、又切断成形品の粒径の標準偏差は
2.11m/mと大きい。
この様に従来、直径20m/m以下の製品を得る場合に
は、−軸エクストルターのダイ部の開孔は通常2個以上
の複数個として居るが、開孔より排出直後にロータリー
カッター等の切断装置により切断成形される製品の粒径
寸法がそろわない問題点があった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記の様な従来技術の欠点を改善するためにな
されたものであり、−輌エクストルダーのローターとダ
イ部との間に熔融生地整流用の平板を装着することによ
り、−軸エクストルターのダイ部開孔から大気中に排出
されるロープ状膨化品を切断成形して得られる従来の切
断成形スナック製品の粒径のバラツキを極力小さくし、
粒径の均一な膨化スナック製品の製造を可能ならしめる
装置を提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 即ち1本発明は一軸エクストルダーのローターとダイ部
との間にローターの先端に間隙を設けて平板を装着し、
該平板の中央部に通孔を穿設すると共にダイ部側に通孔
とダイ部開孔とを連通する生地誘導凹部を刻設してなる
ことを特徴とする膨化スナック製造装置である。
本発明において、平板は一軸エクストルダーのに−タと
ダイ部との間にロータから一定の間隔を置い・て垂直に
装着され、又生地誘導凹部は平板のダイ部側に通孔を囲
繞しダイ部開孔の対向部に連通して刻設される。
本発明の適用される一軸エクストルダーのダイ部はダイ
部開孔の数がその位置に関係なく2個以上のものであれ
ば如何なるものでも使用することができる。
[作 用] 本発明においては一軸エクストルダーのローターとダイ
部との間に平板が装着されている゛ので、バレル部とa
−ターのスクリュ一部において流動化された熔融生地は
加圧前進し、ローターの先端に間隙を設けて装着した溶
融生地整流用の平板の壁に突当り、平板の中央部に設け
られた通孔を通過して移動するので、緩衝作用を受けて
押出圧力は均圧化され、生地誘導凹部を通ってダイ部 
−開口から一定の押出圧力で大気中に排出されるのでダ
イ部各開口からの単位時間当りの生地の排出量は一定と
なる。
〔実施例] 次に、実施例を示して本発明をさらに詳細に説明する。
第1図は本発明の膨化スナック製造装置の一例を示す縦
断面図、第2図はA−A線で切断した部分縦断面図であ
る。
第1図において、平板1はローター2とダイ部iの間に
ローターの先端に一定の間隙7を設けて垂直に装着され
る。
熔融生地整流用の平板1の中央部には、クツキング処理
された熔融生地を各ダイ部開孔4に導くための通孔6が
穿設されている。又、平板lのダイ部3側には、クツキ
ング処理された熔融生地をダイ部開口4.4に均一に誘
導するための生地誘導凹部5が刻設されている。
この生地誘導凹部5は第2図に示す様に平板1の中央部
に穿設した通孔6を囲繞し、ダイ部開孔4.4に対向す
る部分進達する如く5通孔6とダイ部開孔4,4とを連
通して刻設されている。該生地誘導凹部5にはダイ部開
孔4,4・・・の数と同数の翼凹1s8を設ける必要が
ある。
、   次に、本発明の他の実施例を示すと、第3図は
平板lのローター2側に通孔6への生地導入凹部9を刻
設したもの、第4図はダイ部3のローター側の内側に刻
設した凹部内に、リング1oを介在せしめて嵌合させて
嵌着又は嵌入接着させることにより平板1を嵌装させた
ものである。更に、第4図のリング10と平板1とを一
体化して一つのブロックとすることも出来る。
第5図は第4図のB−B線で切断した部分縦断面図であ
り、2個のダイ部開口4を有するダイ部3に装着した平
板lの生地誘導凹部5を示すものであ、る。
上記の実施例に示した整流用の平板1をローター2とダ
イ部3の間に装着した装置を用いて、4m/m径のダイ
部開孔からコーングリッツをクツキング処理し、熔融生
地を大気中に排出してなるロープ状の膨化品を切断成形
した切断成形品の粒径を100粒について測定した結果
の分布を第7図に示す、第6図の従来の装置を用いて製
造した切断成形品の粒径と比べると、平均粒径は13.
48m1露と平板lを使用しない時と大差はないが、最
小粒径12m/m 、最大粒径14■1mであり、その
差は2履l薦と平板lを使用しない場合に比し著しく小
さくなる。又、平板lを使用した時の切断成形品の粒径
の標準偏差は0.7m/層であり、平板1を使用しない
時の粒径の標準偏差2.11m/mに比して粒径バラツ
キが約3分の1に減少して居り、均一な粒径のそろった
切断成形膨化スナックが得られることがわかる。
[効 果] 以上説明した様に、本発明の膨化スナック製造装置を用
いると、熔融生地整流用の平板がローターとダイ部との
間に装着されているので従来の装置における様なロータ
ーの回転により生ずる各ダイ部開口とローター排出口と
の距離の相違による排出量の変動を防止することができ
、切断成形品の粒径のバラツキを極力小さくし、粒径の
そろった膨化−スナック製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の膨化スナック製造装置の1例・  を
示す縦断面図、第2図はA−A線で切断した部分縦断面
図、第3図及び第4図はそれぞれ本発明の装置の他の例
を示す縦断面図、第5図は第4図のB−B線で切断した
部分縦断面図、第6図は従来の装置を使用して製造した
切断成形膨化スナックの粒度分布を示すグラフ及び第7
図は本発明の装置を使用して製造した切断成形膨化スナ
ックの粒度分布を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一軸エクストルダーのローターとダイ部との間にロ
    ーターの先端に間隙を設けて平板を装着し、該平板の中
    央部に通孔を穿設すると共にダイ部側に通孔とダイ部開
    孔とを連通する生地誘導凹部を刻設してなることを特徴
    とする膨化スナック製造装置。 2)平板のローター側に生地導入凹部を刻設した特許請
    求の範囲第1項記載の製造装置。 3)平板をダイ部の内側に刻設した凹部内に嵌合させて
    嵌着する特許請求の範囲第1項又は第2項記載の製造装
    置。
JP13894984A 1984-07-06 1984-07-06 膨化スナツク製造装置 Pending JPS6119445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13894984A JPS6119445A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 膨化スナツク製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13894984A JPS6119445A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 膨化スナツク製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119445A true JPS6119445A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15233920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13894984A Pending JPS6119445A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 膨化スナツク製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119445A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478511A (en) * 1993-05-07 1995-12-26 Andritz Sprout-Bauer, Inc. Annular gap expander
WO2000042870A1 (fr) * 1999-01-25 2000-07-27 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Dispositif de distribution de pate pour une extrudeuse

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478511A (en) * 1993-05-07 1995-12-26 Andritz Sprout-Bauer, Inc. Annular gap expander
WO2000042870A1 (fr) * 1999-01-25 2000-07-27 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Dispositif de distribution de pate pour une extrudeuse
US6592353B1 (en) 1999-01-25 2003-07-15 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Dough distribution device of extruder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620713A (en) Extrusion die for dough
US3402682A (en) Die-head for producing hollow particles
JP4887428B2 (ja) 原料の定量供給装置及び方法
JPS6119445A (ja) 膨化スナツク製造装置
US4128372A (en) Extrusion shaping apparatus
US3412694A (en) Extrusion die-head
EP1254755A4 (en) FLAT MOLD AND MOLDING METHOD THEREOF
US4051162A (en) Method of making puffed dough pieces of varying configuration
JP4034124B2 (ja) 押出機用スクリュー及びその製造方法
JP2925893B2 (ja) ハニカム構造体押出装置およびそれを使用したハニカム構造体の製造方法
JP2005198507A (ja) 膨化スナック菓子の製造方法およびその装置
JP2538755B2 (ja) 木目模様を有する合成木材及びその製造方法
JPH0218207B2 (ja)
KR200301478Y1 (ko) 떡 제조장치
JPS6222597B2 (ja)
JPS6233222Y2 (ja)
US3849046A (en) Extruder with rotating die head
JP2002355879A (ja) コニカル形二軸押出機用スクリュおよびそれを用いた押出成形方法
US2371679A (en) Material extruding apparatus
JPH0663003B2 (ja) 押出し成形機
JPS6111569B2 (ja)
JPS6228670B2 (ja)
CN107000261A (zh) 用于降低股流浪涌的挤压机模板
US1833465A (en) Means for forming clay products having spiral centers
JPH05337917A (ja) 曲りタイルの成形法