JPS6119184B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119184B2
JPS6119184B2 JP15724379A JP15724379A JPS6119184B2 JP S6119184 B2 JPS6119184 B2 JP S6119184B2 JP 15724379 A JP15724379 A JP 15724379A JP 15724379 A JP15724379 A JP 15724379A JP S6119184 B2 JPS6119184 B2 JP S6119184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
controlled oscillator
local oscillation
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15724379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5680936A (en
Inventor
Tooru Akyama
Tsutomu Oogishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15724379A priority Critical patent/JPS5680936A/ja
Publication of JPS5680936A publication Critical patent/JPS5680936A/ja
Publication of JPS6119184B2 publication Critical patent/JPS6119184B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/02Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
    • H03J5/0245Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form
    • H03J5/0272Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being used to preset a counter or a frequency divider in a phase locked loop, e.g. frequency synthesizer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は位相同期ループ(以下、P.L.Lと称
す)を利用した周波数シンセサイザー方式の複数
バンド受信機に関するものであり、特にロツクア
ツプタイムを短く若しくは局部発振周波数の微調
が出来るように構成し、且つバンド数に拘わら
ず、一個のP.L.Lを有する構成としたものであ
る。
第1図は従来周知のP.L.Lを利用した周波数シ
ンセサイザー方式のラジオ受信機のブロツクダイ
ヤグラムを示すものである。1は高周波増幅回
路、2は混合回路、3は中間周波増回路、4は検
波回路、5は低周波増幅回路、6はスピーカであ
る。まて、混合回路2に入力される局部発振信号
はP.L.Lより得ている。即ち、安定な基準発振回
路10の発振出力は一定の分周比を有する分周回
路11にて分周され、基準周波数信号(その周波
数をfrとする)として位相比較回路12の一方の
入力となる。一方、電圧制御発振器13の発振出
力(その周波数をfvとする)をその分周比(N)
が所望の局部発振周波数に応答して可変されるプ
ログラマブル分周回路14にて分周され、位相比
較回路12の他方の入力となる。位相比較回路1
2に入力される両信号の位相差に基く出力は低域
通過フイルタ15を介して電圧制御発振器13に
帰還される。斯かるP.L.Lは、周知の如く、fv=
N・fr(Nは整数)にてロツク状態となる。そし
てプログラマブル分周回路14の分周比(N)を
可変することにより基準周波数(fr)の整数倍の
局部発振周波数(fv)を得ることが出来る。従つ
て、一般に基準周波数(fr)は最小の放送周波数
間隔と一致するように設定される。ところで、
AM放送中波帯域に於いては、局間周波数は殆ん
ど9KHzであるが、ヨーロツパ地域の一部に於い
ては8KHz、1KHzの場合もある為、基準周波数
(fr)は1KHzに設定せざるを得なかつた。
ところが、基準周波数(fr)を1KHzとすると
P.L.L.のロツクアツプタイムが長くなり、特にオ
ートサーチ方式のラジオ受信機に於いて問題とな
る。また、中間周波フイルタの特性のバラツキを
デジタル的に補正出来るように基準周波数(fr)
を小さくする場合にも問題となる。ここで基準周
波数(fr)を小さくすると、何故P.L.Lのロツク
アツプタイムが長くなるかを簡単に説明する。
今、電圧制御発振器13、位相比較回路12、低
域通過フイルタ15の各利得定数を夫々、Kv、
Kp、KLとすると、P.L.Lの自然角周波数は、 ωn=√・・Lとなることが知られ
ている。ところで、N=fv/frであるから、基準
周波数(fr)を小さくするとNが大きくなつて自
然角周波数(ωn)は小さくなり、ロツクアツプ
タイムが長くなる訳である。第1図に示す従来の
周波数シンセサイザー方式の受信機に於いては上
述したロツクアツプタイムの問題を解決すること
が出来なかつたのである。
一方、複数バンドのラジオ受信機について考え
てみると、従来に於いては、バンドの数に対応さ
せて複数個の電圧制御発振器を設けており、回路
構成が複雑となつていた。
本発明は唯一個の電圧制御発振器を複数バンド
で共用することにより回路の簡略化を図り、且つ
ロツクアツプタイムの問題をも解決したものであ
る。そのブロツクダイヤグラムは第2図に示す通
りである。第2図に於いて、第1図と同一機能回
路には同一図番を付してある。尚添字aはAMバ
ンド用、添字fはFMバンド用の回路を夫々示し
ている。第2図に示す実施例に於いては、基準周
波数を(fr′)、プログラマブル分周器14の分周
比を(N′)、電圧制御発振器13の発振周波数を
(fv′)としており、fv′=N′・fr′となつている。
本発明の特徴は、複数バンドにも拘らず、電圧
制御発振器13は唯一個であり、この電圧制御発
振器13の発振出力を直接局部発振信号として利
用するのではなく、分周比(Ma)(Mf)を有す
る分周回路16a,16fにて分周した周波数
(fla)(flf)(fla=fv′/ma、flf=fv′/Mf)の信
号を局部発振信号として利用するものであり、こ
の信号を低減通過フイルタ17a,17fを介し
て混合回路2a,2fに印加するものである。低
域通過フイルタ17a,17fは高調波ノイズを
除く為のものであり、周波数(fla)(flf)の帯域
通過フイルタ等でも良い。分周比(Ma)(Mf)
は各バンドについて所定の局部発振周波数が得ら
れるように各バンド毎に決定すれば良い。斯かる
構成により電圧制御発振器13を複数バンドで共
用することが出来る。今AMバンドについて本発
明に於ける基準周波数(fr′)、電圧制御発振回路
13′の発振周波数(fv′)を第1図に示す従来例
のMa倍にしたとする。即ち、fr′=Ma・fr、fv′=
Ma・fvとする。すると、分周比(N)はN=
fv′/fr′=Ma・fv/Ma・fr=Nとなり、従来例と
同一で良い。また、局部発振周波数の最小変化周
波数についても、△fla=△fv′/Ma=fr′/Ma=
frとなり、従来例と同一となる。一方、自然角周
波数(ωn′)は電圧制御発振器13の利得定数
(Kv′)はKv′=Ma・Kvとなるから、ωn′=√
′・・L′=√・・・L

=√・ωnとなり、従来例に比較して√倍
となるから、ロツクアツプタイムは従来例に比較
して1/√倍とすることが出来る。即ち、従
来例に比較して分周比、局部発振周波数の最小変
化周波数等の特性は従来例と同一のままで、ロツ
クアツプタイムを1/√倍に短くすることが
出来るのである。
次に、従来例に比較して分周比(N′)、電圧制
御発振器13′の発振周波数(fv′)を夫々Ma倍
にした場合について考える。即ち、N′=Ma・
N、fv′=Ma・fvとする。すると、周準周波数
(fr′)はfr′=fv′/N′=Ma・fv/Ma・N=frとな
り、従来例と同一で良い。局部発振周波数の最小
変化周波数は△rla=△fv′/Ma=fr′/Ma=fr/
Maとなり、従来例の1/Ma倍となる。また自然
角周波数はωn′=√′・・L′=√

Kv・Kp・KL/Ma・N=ωnとなり、ロツクア
ツプタイムは従来例と同一となる。即ち、この場
合には、基準周波数、ロツクアツプタイミは従来
例と同一のままで、局部発振周波数の微調が従来
例に比較して1/Maまで可能となる訳である。
第2図に示した実施例に於いては、複数バンド
に対応して夫々分周回路16、低域通過フイルタ
17を設けたが、一つのバンドについては電圧制
御発振器13の発振出力を直接局部発振信号とし
て利用し、他のバンドについて分周回路16低域
通過フイルタ17を設けても良い。この場合に
は、分周回路、低域通過フイルタを設けたバンド
について上述した利益即ち、ロツクアツプタイム
の短縮化若しくは局部発振周波数の微調という利
益を享受出来る。
また基準周波数(fr′)はバンドに対応して変
化させても良い。
尚、第2図に於いて、図番18はバンド切換信
号Sに応答してAM検波出力若しくはFM検波出
力の何れか一方を後続する回路5に印加する為の
選択回路である。
以上述べた本発明に依れば、複数バンドで一つ
の電圧制御発振器を共用する構成としたので回路
構成が簡単となり、且つロツクアツプタイム、局
部発振周波数の微調についてもこれを改善出来る
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも周波数シンセサイザー方式のラジ
オ受信機のブロツクダイヤグラムを示すものであ
り、第1図は従来例、第2図は本発明の実施例で
ある。 10……基準発振回路、12……位相比較回
路、13……電圧制御発振器、14……プログラ
マブル分周回路、15,17a,17f……低域
通過フイルタ、16a,16f……分周回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プログラマブル分周器の分周比を可変するこ
    とに応答して電圧制御発振器の発振出力を可変す
    る構成とした位相同期ループより局部発振信号を
    得る周波数シンセサイザー方式の複数バンド受信
    機であつて前記位相同期ループ中に設けられた唯
    一個の電圧制御発振器の発振出力を分周する分周
    器を有し、この分周器の分周出力を少なくとも前
    記複数バンドのうちの一つのバンドの局部発振信
    号として利用することを特徴とする周波数シンセ
    サイザ方式の複数バンド受信機。
JP15724379A 1979-12-04 1979-12-04 Multiband receiver Granted JPS5680936A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15724379A JPS5680936A (en) 1979-12-04 1979-12-04 Multiband receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15724379A JPS5680936A (en) 1979-12-04 1979-12-04 Multiband receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5680936A JPS5680936A (en) 1981-07-02
JPS6119184B2 true JPS6119184B2 (ja) 1986-05-16

Family

ID=15645368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15724379A Granted JPS5680936A (en) 1979-12-04 1979-12-04 Multiband receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5680936A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179627A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Yaesu Musen Co Ltd 無線通信機
JP2661105B2 (ja) * 1988-02-26 1997-10-08 松下電器産業株式会社 チューナー装置
JP2533710Y2 (ja) * 1988-03-11 1997-04-23 富士通テン 株式会社 Am/fmチューナ
JPH02290336A (ja) * 1989-04-17 1990-11-30 Nec Ic Microcomput Syst Ltd Amチューナ
KR920009010B1 (ko) * 1990-06-25 1992-10-12 삼성전자 주식회사 텔리비젼 튜너의 주파수 합성 동조 회로 및 방식

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5680936A (en) 1981-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430890A (en) Radio receiver for mobile reception with sampling rate oscillator frequency being an integer-number multiple of reference oscillation frequency
US5832375A (en) Superheterodyne radio receiver
US4152669A (en) Phase locked loop with means for preventing locking at undesired frequencies
US5752175A (en) Frequency synthesizer for V/UHF wideband receiver
JPH02186830A (ja) センタ・オフセット・マイクロ波周波数合成器
JPH07202573A (ja) Fm搬送波の復調方法および復調回路
US4963838A (en) Frequency synthesizer
US4355413A (en) Phase locked loop circuit
JPS6224974B2 (ja)
JPS6119184B2 (ja)
US4339826A (en) Radio receiver having phase locked loop frequency synthesizer
US4097816A (en) Tuning system
US4095190A (en) Tuning system
EP1689083B1 (en) Am/fm radio receiver and local oscillator circuit used therein
JPH0156580B2 (ja)
JPS5852374B2 (ja) 周波数シンセサイザ受信機
JPS6144419B2 (ja)
JPS6131647B2 (ja)
JPS6237569B2 (ja)
JP2848156B2 (ja) 周波数可変形高周波発振回路
JPS59191921A (ja) チユ−ナにおける発振周波数制御回路
JPS60245319A (ja) シンセサイザ方式のfm受信装置
KR860000270B1 (ko) Pll 회로
JPS6238352Y2 (ja)
JPH06104788A (ja) スーパーヘテロダイン方式の受信機