JPS61190644A - キヤツシユデイスクサプシステム - Google Patents

キヤツシユデイスクサプシステム

Info

Publication number
JPS61190644A
JPS61190644A JP60029316A JP2931685A JPS61190644A JP S61190644 A JPS61190644 A JP S61190644A JP 60029316 A JP60029316 A JP 60029316A JP 2931685 A JP2931685 A JP 2931685A JP S61190644 A JPS61190644 A JP S61190644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
cache
area
disk
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60029316A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Terasaki
寺崎 政信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60029316A priority Critical patent/JPS61190644A/ja
Publication of JPS61190644A publication Critical patent/JPS61190644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はメモリのアクセス時間の短縮(高速メモリ)に
係り、特にCPUと磁気ディスク装置との間に形成され
るキャッシュディスクサブシステムに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、半導体ディスク(ICメモリ)とキャッシュディ
スクは別々の独立したサブシステムとして実現されて来
た。キャッシュディスクでは複数のCPUで共有され、
そのリード動作はキャッシュがヒツトすれば数百μs乃
至数■でリード動作が完了するので高速であるが、ライ
ト動作は複数のCPUからみかけ上の同時アクセスを保
障するためにキャッシュを使用せずに磁気ディスクドラ
イブへ直接ライト動作を行うようになっていた。このた
め、この種のキャッシュディスクはリード動作は確率的
に早いがライト動作はキャッシュ無しのディスク同様に
遅かった。
一方半導体ディスクは常に(均一に)リード/ライト動
作とも高速であるが、一般に記憶部がNMOSメモリで
構成されるため、揮発性であり固定ディスク等により不
揮発化対策を行なわなければならなかった。
従って、両装置とも一長一短があり、両方の長所を併用
することが望ましいが、いずれも大きなサブシステムで
あり、物理的、コスト的に併用は困難であった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を除去し、半導体ディスクとキャッシ
ュディスクの長所を併せ持つキャッシュディスクサブシ
ステムを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明はディスクキャッシュのキャッシュメモリを大容
量化し、さらにこのキャッシュメモリを半導体メモリと
して使用する領域と、キャッシュメモリとして使用する
領域とに分割設定が可能で。
且つ設定領域を可変とすることにより、各システムに最
適なコストパフォーマンスの良いディスクサブシステム
を提供できるものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、■は複数のCPU、■はディスクコントロ
ーラ、■は磁気ディスクドライブ、(イ)はディスクコ
ントローラ■および磁気ディスクドライブ■に必要な電
源を供給する電源ユニット。
■はディスクコントローラ■と磁気ディスクドライブ■
を接続するボート、■はディスクコントローラ■とCP
U■を接続するボート、■はディスクコントローラ■内
のキャッシュディスク用メモリ領域、(へ)はディスク
コントローラ■内の半導体ディスク用メモリ領域である
次に動作を説明する。ディスクコントローラ■は初期状
態(電源投入直後)ではキャッシュディスクモードで動
作を開始する。その後CPU■はディスクコントローラ
■のメモリ領域の一部を半導体記憶装置として使用可能
なモード(以下ICバルクモードと記す)にするために
磁気ディスクドライブ番号とドライブ内の論理アドレス
と使用サイズとを指示する。ディスクコントローラ■は
CPUからの指示を受けると内部メモリ領域を半導体デ
ィスク領域と、キャッシュディスク領域に論理的に分割
し、磁気ディスクドライブ■内の指定された領域をディ
スクコントローラ■内の半導体ディスク領域に転送する
。以後ディスクコントローラ■はCPUからアクセスさ
れた論理アドレスから半導体ディスク領域に対するアク
セスかその他の領域に対するアクセスかを判断する。ま
た、すでにICバルクモードが設定されている状態で。
再度CPUからの指示で半導体ディスク領域■の変更あ
るいは削除を行なう場合には、半導体ディスク領域内の
イメージ(データ)を磁気ディスクへ書込み、必要あれ
ば次の半導体ディスク領域の設定処理を行なう、さらに
ICバルクモードの場合にディスクコントローラサブシ
ステムの電源が切れた場合には電源ユニットに)のバッ
クアップ用電源によりディスクコントローラ及び磁気デ
ィスクを正常に動作させ、半導体ディスク領域のイメー
ジ(データ)を磁気ディスクへ退避させる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のようになるものであって、i)ディスク
キャッシュの機能と半導体ディスクの機能を合せ持つこ
とにより、より効率的高速リード/ライトが可能なディ
スクサブシステムを構築できる。■)システムの使用目
的状況に応じてディスクサブシステムを調和させること
ができる0等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1 : CPU     2 :ディスクコントローラ
3:磁気ディスクドライブ 4:電源ユニット 5.6:ボート 7:キャッシュディスク領域 8:半導体ディスク領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体ディスク領域とキャッシュディスク領域とで構成
    されるディスクキャッシュメモリを内部に有し、ポート
    に接続されるCPUからの指示により動的に前記半導体
    ディスク領域とキャッシュディスク領域の領域設定を行
    なうディスクコントローラを備えたことを特徴とするキ
    ャッシュディスクサブシステム。
JP60029316A 1985-02-19 1985-02-19 キヤツシユデイスクサプシステム Pending JPS61190644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029316A JPS61190644A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 キヤツシユデイスクサプシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029316A JPS61190644A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 キヤツシユデイスクサプシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61190644A true JPS61190644A (ja) 1986-08-25

Family

ID=12272811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60029316A Pending JPS61190644A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 キヤツシユデイスクサプシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190644A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288342A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ディスク制御装置
JPH0683708A (ja) * 1992-04-10 1994-03-25 Fujitsu Ltd データ記憶方法及び装置
WO1997024655A1 (en) * 1995-12-28 1997-07-10 Ipl Systems, Inc. Virtual ramdisk
JP2014056543A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Lenovo Singapore Pte Ltd ハイブリッド・ディスク・ドライブにデータを記憶する方法および携帯式コンピュータ
US9804780B2 (en) 2013-11-14 2017-10-31 Fujitsu Limited Storage apparatus, method of controlling storage apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium storing program for controlling storage apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288342A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ディスク制御装置
JPH0683708A (ja) * 1992-04-10 1994-03-25 Fujitsu Ltd データ記憶方法及び装置
WO1997024655A1 (en) * 1995-12-28 1997-07-10 Ipl Systems, Inc. Virtual ramdisk
JP2014056543A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Lenovo Singapore Pte Ltd ハイブリッド・ディスク・ドライブにデータを記憶する方法および携帯式コンピュータ
US9804780B2 (en) 2013-11-14 2017-10-31 Fujitsu Limited Storage apparatus, method of controlling storage apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium storing program for controlling storage apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476526A (en) Cache buffered memory subsystem
EP0343769B1 (en) Apparatus and method for accessing a page mode memory in a computer system
US6513102B2 (en) Internal copy for a storage controller
US8060669B2 (en) Memory controller with automatic command processing unit and memory system including the same
JPH0443294B2 (ja)
JPH0887876A (ja) Nand形フラッシュメモリicカード
US7069409B2 (en) System for addressing a data storage unit used in a computer
JPS61190644A (ja) キヤツシユデイスクサプシステム
US6430660B1 (en) Unified memory hard disk drive system
JP2523715B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS60179857A (ja) キヤツシユ装置の制御方式
CN112397095B (zh) 多控制器数据存储装置和方法
JPH04111113A (ja) ハードディスクエミュレータ
JPS6331806B2 (ja)
JPH01303547A (ja) 情報記憶制御システム
JPS6027014A (ja) 磁気デイスク制御装置
JP2963696B2 (ja) データ転送制御システム
JPH04358243A (ja) 半導体ディスク装置
JPH0528057A (ja) フアイルバツクアツプ回路
JPS61134859A (ja) メモリのバツクアツプ制御方式
JPH0477916A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04225444A (ja) データバッファの読出し/書込み制御方式
JPS6121696Y2 (ja)
JPS6194167A (ja) 周辺制御装置
JPS61198327A (ja) デイスクバツフア装置