JPS61188976A - 光起電力型素子 - Google Patents

光起電力型素子

Info

Publication number
JPS61188976A
JPS61188976A JP60027556A JP2755685A JPS61188976A JP S61188976 A JPS61188976 A JP S61188976A JP 60027556 A JP60027556 A JP 60027556A JP 2755685 A JP2755685 A JP 2755685A JP S61188976 A JPS61188976 A JP S61188976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
film
crystal
zns
yznyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60027556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574953B2 (ja
Inventor
Mitsuo Yoshikawa
吉河 満男
Michiharu Ito
伊藤 道春
Tomoshi Ueda
知史 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60027556A priority Critical patent/JPS61188976A/ja
Publication of JPS61188976A publication Critical patent/JPS61188976A/ja
Publication of JPH0574953B2 publication Critical patent/JPH0574953B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • H01L31/1032Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type the devices comprising active layers formed only by AIIBVI compounds, e.g. HgCdTe IR photodiodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、Hg+−+c CdX Te結晶を用いた主
として光半導体素子に於いて、そのHg I−x Cd
XTe結晶基板(或いは結晶層)の表面を保護するため
に該Hg I−x Cd X T e結晶に格子整合さ
せたC d l−y Z n、 T e或いはCdS、
Te、−、からなる膜を形成することに依り、結晶基板
(或いは結晶層)と保護膜との界面近傍に於ける固定電
荷や界面準位を低減し、半導体素子の特性を向上し得る
ようにするものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、Hg+−x Cdx Te結晶を用いる光導
電(photo  conductive:PC)型素
子、光起電力(photo  voltaic:PV)
型素子、MIS (metal  1nsulator
  semiconductor)型素子などの半導体
素子の改良に関する。
〔従来の技術〕
一般に、Hg+−x CdXT e結晶は前記したよう
な半導体素子の材料として極めて有用である。
第3図はHg l−X Cd X T e結晶を用いた
従来の光起電力型素子を表す要部切断側面図である。
図に於いて、11はp型HgCd’[’e基板、12は
n型HgCdTe領域、13は厚さ〜l 〔μm〕程度
のZnSからなる保護膜、14はInからなるn側オー
ミック電極、15はAuからなるp側オーミック電極を
それぞれ示している。
第4図はHg+−x cdXTe結晶を用いた従来のM
is型素子を表す要部切断側面図である。
図に於いて、16はn型HgCdTe基板、17はZn
Sからなる保護膜、18は電極をそれぞれ示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第3図及び第4図に関して説明したところから明らかな
ようにHgl−x Cd)I Te結晶を用いた半導体
素子では保護膜13或いは17としてZnSを利用して
いる。
然しなから、ZnS膜は多孔質である多結晶の集まりで
あり、Hgl−x caXTe結晶とZnS膜との界面
近傍には固定電荷や界面単位が多くなる。
従って、光起電力型素子に於いては、表面再結合電流や
表面トンネル電流が増大し、特性が低下する旨の欠点が
ある。
また、MIS型素子に於いては、表面リーク電流が増大
する旨の欠点がある。
本発明は、Hg l−X CdえTe結晶に対する保護
膜としてZnSを用いiことを止めて前記のような欠点
を持たない半導体素子を提供する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明一実施例を製造する場合を解説する為の図である
第1図を借りて説明する。
即ち、本発明に依って得られる半導体素子に於いては、
Hgl−XCdXTe結晶基板(或いは結晶層)lの表
面を保護する為HgI−x CdXT e結晶に格子整
合されたCd1−y Zny Te (或いはCdS、
Te、−、)からなる保護膜2が形成されている。
〔作用〕
前記本発明の手段に依ると、結晶基板(或いは結晶層)
と保護膜との界面近傍に固定電荷或いは界面準位が多く
なる等の欠点は解消されるので、例えば光起電力型素子
であれば、表面再結合電流或いは表面トンネル電流は少
なくなって特性が向上し、そして、例えばMIS型素子
であれば、表面リーク電流が少なくなって同じく特性は
向上する。
〔実施例〕
第1図(A)乃至(E)は本発明一実施例である光起電
力型素子を製造する場合について解説する為の工程要所
に於ける半導体素子の要部切断側面図をそれぞれ表して
いる。以下、これ等の図を参照しつつ説明する。
第1図(A)参照 iaJ  p型Hg I−X Cdx T e結晶基板
1を用意する。尚、Hg I−x Cd X T e結
晶はノン・ドープの状態でp型である。
第1図(B)参照 +bl  液相エピタキシャル成長(liquid  
phase  epitaxy:LPE)法、スパッタ
リング法、蒸着法など適宜の技法を採用してca、−、
ZnyTe保護膜2を厚さ約0.5〔μm〕程度に形成
する。
この場合、p型HgI−x CdXT e結晶基板1に
於けるX値が如何なる値になっていても、Cd、、Zn
yTe保護膜2に於ける組成、即ち、y値を適切に選択
することに依り、格子定  。
数を確実に一致させることが可能である。
例えばHgo、q Cdo、3Te結晶に対して、Cd
0.Q6Zn0.04Teを対応させると、その格子定
数は一致し、また、それ等のエネルギ・バンド・ギャッ
プを比較すると、 Hgo、r Cdo、+ Te :〜0.25 CeV
)であり、そして、 Cdo、q6Zna、oa:〜1.6 (eV)である
第1図(C)参照 (C)  通常のフォト・リソグラフィ技術のレジスト
・プロセスを適用することに依り、n型不純物拡散領域
形成予定部分上に開口3Aを有するフォト・レジスト膜
3を形成する。
(d)  イオン注入法を適用することに依り、硼素イ
オンの打ち込みを行い、n型不純物拡散領域4を形成す
る。
この際のドーズ量は約I X I Q 13(am−”
)程度、また、注入エネルギは約100(KeV)程度
にして良い− 第1図(D)参照 felLPE法、スパッタリング法、蒸着法など適宜の
技法を適用してZnSからなる保護膜5を厚さ約1 〔
μm〕程度に形成する。
このZnSからなる保護膜5は、先に形成したca、−
、Zny Teからなる保護膜2の厚みを補うものであ
り、必要に応じて形成すれば良く、このようにZnS保
護膜5を形成しても、それが基板1との界面に存在しな
ければ本発明の目的は充分に達成することができる。
第1図(E)参照 ff)  通常のフォト・リソグラフィ技術を適用する
ことに依り、ZnS保護膜5とCd、−yZn。
Te保護膜2のバターニングを行い、電極コンタクト窓
を形成する。
(g)  表面側にはInPIi!を形成してから通常
のフォト・リソグラフィ技術にてパターニングすること
に依りn側オーミック・コンタクト電極6を形成し、そ
して、裏面側にはAu膜を全面に形成してp側オーミッ
ク・コンタクト電極7とする。
以上のようにして製造された光起電力型素子では、保護
膜2として用いたCd、yZnyTe結晶が基板1であ
るHg、−、Cd、Te結晶と格子定数が一致し且つエ
ネルギ・バンド・ギャップが大きい為、表面再結合電流
及び表面トンネル電流は小さくなり、そして、ヘテロ界
面に於けるミス・フィツト転位もないから、良好な特性
となる。
尚、保護膜2としてはCd1−yZnyTe結晶の外、
cdszTe+−g結晶を用いても格子定数をHgI−
x CdB(T e結晶と一致させることができるし、
また、エネルギ・バンド・ギャップも大きい。
第2図は本発明の他の実施例を表す要部切断側面図であ
り、第1図に於いて用いた記号と同記号は同部分を表す
か或いは同じ意味を持つものとする。
この実施例はMIS型素子に本発明を適用したものであ
る。
図に於いて、8は電極を示している。
この実施例に於いて、 Cd、yZnyTe保護膜2の厚さは約0.5〔μm〕
程度、 ZnS保護膜5の厚さは約1 cμm〕μm〕程度り、
また、電極8の材料は例えばアルミニウム(/l)、厚
さは約0.1 〔μm〕程度である。
このような実施例では、ヘテロ界面に於ける界面単位が
少なくなり、表面リーク電流が低減されることは前記し
た通りである。
〔発明の効果〕
本発明の半導体素子では、HgI−x CdX Te結
晶基板(或いは結晶層)の表面を保護するためにHgI
−x CdXTe結晶に格子整合したC d 、−。
Zn、Te或いはCd S2 T e +−zからなる
膜を形成した構成になっている。
この構成に依ると、結晶基板と保護膜とがなすヘテロ界
面近傍に於ける固定電荷や界面準位が少なくなるので、
例えば光起電力型素子であれば、表面再結合電流或いは
表面トンネル電流が低減されて特性が向上し、また、例
えばMIS型素子であれば、表面リーク電流が少なくな
るので、同じく特性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)乃至(E)は本発明一実施例を製造する場
合を説明する為の工程要所に於ける半導体素子の要部切
断側面図、第2図は本発明の他の実施例を説明する為の
半導体素子の要部切断側面図、第3図及び第4図は従来
例の要部切断側面図をそれぞれ表している。 図に於いて、1はHg +−x CdイTe結晶基板、
2はCd、□Zn、Te保護膜、3はフォト・レジスト
膜、3Aは開口、4はn型不純物拡散領域、5はZnS
保護膜、6はInからなるn側オーミック・コンタクト
電極、7はAuからなるp側オーミック・コンタクト電
極をそれぞれ示している。 特許出願人   冨士通株式会社 代理人弁理士  相 谷 昭 司 代理人弁理士  渡 邊 弘 − (A) (B) 第1図 (C) B+ (D) 第1図 (E) 一実施例の製造工程を説明する図 第1図 一実施例を説明する図 第2図 従来例を説明する図 第3図 従来例を説明する図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Hg_1_−_xCd_xTe結晶基板(或いは結晶層
    )の表面を保護するためにHg_1_−_xCd_xT
    e結晶に格子整合したCd_1_−_yZn_yTe或
    いはCdS_zTe_1_−_zからなる膜が形成され
    てなることを特徴とする半導体素子。
JP60027556A 1985-02-16 1985-02-16 光起電力型素子 Granted JPS61188976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027556A JPS61188976A (ja) 1985-02-16 1985-02-16 光起電力型素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027556A JPS61188976A (ja) 1985-02-16 1985-02-16 光起電力型素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61188976A true JPS61188976A (ja) 1986-08-22
JPH0574953B2 JPH0574953B2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=12224324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60027556A Granted JPS61188976A (ja) 1985-02-16 1985-02-16 光起電力型素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410168A (en) * 1991-11-06 1995-04-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Infrared imaging device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979582A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Fujitsu Ltd 半導体素子の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979582A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Fujitsu Ltd 半導体素子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410168A (en) * 1991-11-06 1995-04-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Infrared imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574953B2 (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11552233B2 (en) System and method for work function reduction and thermionic energy conversion
US5990415A (en) Multilayer solar cells with bypass diode protection
US6180432B1 (en) Fabrication of single absorber layer radiated energy conversion device
CA1201192A (en) Apparatus for forming thin film heterojunction solar cells thereby
EP0184298B1 (en) Thin film solar cell with thin cds and transparent window layer
AU604774B2 (en) Improved photovoltaic heterojunction structures
GB1597383A (en) Solar cells
US4367368A (en) Solar cell
JPS61198784A (ja) 電界効果型半導体装置
EP0735597B1 (en) Silicon solar cell and fabrication method thereof
Mizrah et al. Operation of ITO/Si heterojunction solar cells
JPH05304290A (ja) オーミック電極
Smith et al. HgCdTe heterojunction contact photoconductor
JPS61188976A (ja) 光起電力型素子
US4158577A (en) High output solar cells
US4366334A (en) Photovoltaic cell usable as a solar cell
Nishitani et al. CdS/CdTe thin film solar cell fabricated by hot wall vacuum evaporation
JPS63122281A (ja) ヘテロ接合ダイオ−ドとその製造方法
JPS58220475A (ja) モノリシツクカスケ−ド形太陽電池
Wronski Semiconductor heterojunction vidicons
JP2798927B2 (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
JPS61224368A (ja) 半導体装置
JPS6354778A (ja) 赤外線検知器
JPH09116184A (ja) 赤外線検出装置及びその製造方法
JP2825930B2 (ja) 半導体受光素子