JPS61188424A - 液状添加剤含有熱可塑性樹脂の製造方法 - Google Patents

液状添加剤含有熱可塑性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS61188424A
JPS61188424A JP2638185A JP2638185A JPS61188424A JP S61188424 A JPS61188424 A JP S61188424A JP 2638185 A JP2638185 A JP 2638185A JP 2638185 A JP2638185 A JP 2638185A JP S61188424 A JPS61188424 A JP S61188424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
liquid additive
liquid
additive
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2638185A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Murakami
村上 直行
Takashi Sonomura
隆志 薗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2638185A priority Critical patent/JPS61188424A/ja
Publication of JPS61188424A publication Critical patent/JPS61188424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液状添加剤を含有する熱□可塑性樹脂の製造方
法に関するものである。
更に詳しくは、溶融押出する際、押出機内で圧縮されて
も液状添加剤が分離せず、しかも液状添加剤の分布が均
一な熱可塑性樹脂のペレット、シートなどの製造方法に
関するものである。
[従来の技術]  ・ 従来、熱可塑性樹脂に液状添加物を配合する方法として
は、粉末状の熱可塑性樹脂に予め液状添加物を混合付着
させて、次いで溶融押出する方法、或いは、粉粒状の熱
可塑性樹脂と液状添加剤を別々に押出機に供給して溶融
押出する方法が知られている。
しかしながら、これらの方法は技術的にも、経済的にも
完全に満足のできるものではなレフ。
[発明が解決しようとする問題点] 粉末状の熱可塑性樹脂に予め液状添加物゛を混合付着さ
せて、次いで溶融押出する方法は、押出機内で圧縮され
る過程で粉末状の熱可塑性樹脂が圧潰される際、粉末°
状め・熱可塑性樹脂と液状□添加物が分離して、押出機
内でスリップ現象を生じ安定押出が不可能となることが
ある。
又、粉粒状の熱可塑性樹脂と液状添加剤を・別々に押出
機に供給して□溶融押出する方法は、液状添加削の供給
位置が適正でないと、熱可塑性樹脂との均一混合は難し
く、しかも混合物の移送中に液状添加物が分離し易く、
その上液状添加物の供給装置を押出機に付設しなければ
ならず経済的にも問題であるという欠点を持っている。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明者らは
、このような従来方法の欠点を克服するべく鋭意研究し
た結果、粒状熱可塑性樹脂と粉末状熱可塑性樹脂と液状
添加剤を、ある特定の順序で混合して溶融押出すると、
液状添加物は極めて均一に分散すると共に、押出機内で
圧縮されても液状添加物は分離しないことを見出して本
発明を完成した。
すなわち、本発明は、粒状熱可塑性樹脂(A)に液状添
加剤(B)を混合付着させ、次いで粉末状熱可塑性樹脂
(G)又は粉末状熱可塑性樹脂(C)に添加剤(0)を
加えたものを混合し、しかる後溶融押出することを特徴
とする液状添加剤含有熱可塑性樹脂の製造方法である。
一般的に1例えば熱可塑性樹脂のチップ状粒体と繊維状
物体を刻んだような粉体の如く嵩密度が大きく異なる場
合はチップ状粒体のみが主として押出機に噛込まれ低い
嵩密度の粉体は取残され良好な混合は難しく又粉体が供
給口に偏積して閉塞し、供給不能といったトラブルが多
発する。
本発明は1粒状熱可塑性樹脂(A)に液状添加剤(B)
を混合付着させ、その廻りに粉末状熱可塑性樹脂(C)
又は粉末状熱可塑性樹脂(C)に添加剤(D)を加えた
ものを付着させることになるので、押出機に噛込まれる
際の熱可塑性樹脂の嵩密度は比較的均一となり、前述の
トラブルは極めて少なくなる。
従って、粒状熱可塑性樹脂(A)と粉末状熱可塑性樹脂
(C)の配合比は重要であり、液状添加剤CB)の粘度
、粘着力及び添加量によって異るが、重量比で2:1〜
5:1の範囲が好ましい。
本発明に使用する粒状熱可塑性樹脂(A)及び粉末状熱
可塑性樹脂(C)としては、ポリスチレン、ゴム変性ポ
リスチレン、スチレンアクリロニトリル共重合体、AB
S樹脂などのスチレン系樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビ
ニリデン樹脂などの/飄ロゲン含有樹脂、ポリエチレン
、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂、その他
ポリメタクリル酸メチル等通例常温固形状の熱可塑性樹
脂であれば何でもよい・ 粒状熱可塑性樹脂(A)の粒径は内挿球の平均直径で1
〜5■であり、その形状は、円柱状、球状、サイコロ状
など任意であってよい。。
粉末状熱可塑性樹脂(C)の粒径は内挿球の平均直径で
0.001−1履腸であり、その形状は、繊維状、球状
、円柱状、サイコロ状などの任意の形状でよい。
粒状熱可塑性樹脂(A)と粉末状熱可塑性樹脂(C)と
の内挿球の平均直径の差は0.8■以上は必要である。
木・発明でいう内挿球の直径とは、任意の形状のものを
同一体積に換芹し、その時の直径をもって表わしたもの
である。
内挿の平均直径の算出にあたっては、篩い分けによって
粒度分布を測定し、隣接する篩の目開きの算術平均値を
もって、この区分の粒子の代表粒径とし、重量をベース
としてRosin−Rams+lerの式を用いて篩上
50%の粒径を求め、篩分は試料よりこれに該当する粉
粒状物を10個採取して各々を内挿球の直径に換算し、
その算術平均値を内挿球の平均直径とする。
又、粒状熱可塑性樹脂(A)と粉末状熱可塑性樹脂(C
)の粒度分布は重ならないのが好ましいが、実用上粒度
分布曲線で0〜20%の範囲で重なっても問題はない。
  。
粒状熱可塑性樹脂(A)と粉末状熱可塑性樹脂(C)と
は同種の樹脂でも異種の樹脂でもよいが相溶性のあるも
のが好ましい。
本発明に使用する液状添加剤(B)とは、常態で液状の
もので一般に使用されている種々の液状添加剤で、ジブ
チルフタレート、ジオクチルフタレート、アジピン酸ジ
オクチルなどの可塑剤、スチレン化フェノール、亜燐酸
誘導体などの安定剤、その他紫外線吸収剤、帯電防止剤
、難燃剤、発泡剤、架橋剤、香料、軟化剤等通常の熱可
塑性樹脂用添加剤として使用するに際して液状のもので
あり1粒状熱可塑性樹脂(A)と粉末状熱可塑性樹脂(
C)とに相溶性のあるものが好ましい。
添加剤(D)とは、常態で固形状のもので、ジシクロへ
ギシルフタレート、トリフェニルホスフェート、ジフェ
ニルフタレートなどの可塑剤、鉛白、塩基性型硫酸鉛、
ステアリン酸リチウム。
ナフテン酸カドミウムなどの安定剤、その他紫外線吸収
剤、帯電防止剤、難燃剤、発泡剤、架橋剤、香料、軟化
剤などである。
熱可塑性樹脂と添加剤などの混合は、タンブラ−などの
容器回転形の混合機、ヘンシェルミキサーなどの容器固
定形の混合機を用いるが、これに限定されることはなく
複合形のものでもよい。
又、熱可塑性樹脂と添加剤の種類によっては、加熱しな
がら混合してもよい。
本発明は、多種の添加剤を併用する場合、ある−挿具−
Eが固形であっても、混合などによって熱r+J塑性樹
脂に添加する際液状を呈するもの、及び添加剤は常態で
固形であっても、混合などによって熱可塑性樹脂に添加
する際、液状添加剤に溶解して液状を呈する添加剤の組
合せに特に有効で、その効果は良好に発揮される。
又、液状添加剤の量は、液状添加剤の粘度、粘着力など
によって異るが、熱可塑性樹脂すなわち粒状熱可塑性樹
脂(A)と粉末状熱可塑性樹脂(C)の合計量に対して
、重量で1〜15%、特に3〜10%の時、本発明の効
果は大きく発揮される。
[実施例] 次に本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、こ
れに限定されるものではない。
実施例1 第1表に示すような熱可塑性樹脂及び添加剤を、タンブ
ラ−を用いて、先ず(A)と(B)を混合し1次いで(
C)と(D)をこれに同時に加えて再度混合した。
第1表 この混合物を一軸の65φベント式押出機を用いて第2
表に示すような条件でペレタイズしたが、押出機内で圧
縮されて液状添加物は分離せず良好なペレットを製造で
きた。
比較例1.2 実施例1と同一の熱可塑性樹脂及び添加剤を第3表に示
すような順序でタンブラ−を用し)て混合し、この混合
物を実施例1と同一の押出機と押出条件でペレタイズし
たが、その結果11第3表の通りであった。
第3表 実施例2 第4表に示すような熱可塑性樹脂及び添加剤を、ヘンシ
ェルミキサーを用いて、先ず(A)とCB)を混合し、
次いで(C)と(D)を同時に加えて再度混合した。
第  4  表 この混合物を一軸の50φ押出機を用いて第5表に示す
ような条件でシーテイングしたが、押出機内で圧縮され
て液状添加物は分離せず良好なシートを製造できた。
第5表 [発明の効果] 以上説明したように本発明の液状添加剤含有熱可塑性樹
脂の製造方法によれば、液状添加剤を含有する熱可塑性
樹脂を溶融押出する際、押出機内で圧縮されても液状添
加剤が分離せず、しかも液状添加剤の分布が均一な熱可
塑性樹脂のペレット、シートなどを製造できるという優
れた効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)粒状熱可塑性樹脂(A)に液状添加剤(B)を混合
    付着させ、次いで粉末状熱可塑性樹脂(C)又は粉末状
    熱可塑性樹脂(C)に添加剤(D)を加えたものを混合
    し、しかる後溶融押出することを特徴とする液状添加剤
    含有熱可塑性樹脂の製造方法。 2)粒状熱可塑性樹脂(A)と粉末状熱可塑性樹脂(C
    )の配合が、重量比で2:1〜5:1としてなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP2638185A 1985-02-15 1985-02-15 液状添加剤含有熱可塑性樹脂の製造方法 Pending JPS61188424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2638185A JPS61188424A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 液状添加剤含有熱可塑性樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2638185A JPS61188424A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 液状添加剤含有熱可塑性樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61188424A true JPS61188424A (ja) 1986-08-22

Family

ID=12191944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2638185A Pending JPS61188424A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 液状添加剤含有熱可塑性樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188424A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738575A2 (en) * 1995-04-21 1996-10-23 ELF ATOCHEM ITALIA S.r.l. Acrylic polymers for molding
NL1010682C2 (nl) * 1998-11-30 2001-02-05 Gerrit Jan Van Rossem Werkwijze voor het vervaardigen van halffabrikaten en gevormde voorwerpen uit kunststoffen, welke geurstoffen bevatten.
KR20170066386A (ko) * 2014-09-26 2017-06-14 아크조 노벨 케미칼즈 인터내셔널 비.브이. 폴리머 첨가제의 마스터배치의 제조방법
WO2022138963A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 旭化成株式会社 成形用樹脂原料組成物、微多孔膜用樹脂原料組成物およびこれらの製造方法
CN116710507A (zh) * 2020-12-25 2023-09-05 旭化成株式会社 成形用树脂原料组合物、微多孔膜用树脂原料组合物及它们的制造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738575A2 (en) * 1995-04-21 1996-10-23 ELF ATOCHEM ITALIA S.r.l. Acrylic polymers for molding
EP0738575A3 (en) * 1995-04-21 1997-07-02 Atochem Elf Italia Acrylic polymers for molding
US5994441A (en) * 1995-04-21 1999-11-30 Elf Atochem Italia S.R.L. Acrylic polymers for molding
NL1010682C2 (nl) * 1998-11-30 2001-02-05 Gerrit Jan Van Rossem Werkwijze voor het vervaardigen van halffabrikaten en gevormde voorwerpen uit kunststoffen, welke geurstoffen bevatten.
KR20170066386A (ko) * 2014-09-26 2017-06-14 아크조 노벨 케미칼즈 인터내셔널 비.브이. 폴리머 첨가제의 마스터배치의 제조방법
WO2022138963A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 旭化成株式会社 成形用樹脂原料組成物、微多孔膜用樹脂原料組成物およびこれらの製造方法
CN116710507A (zh) * 2020-12-25 2023-09-05 旭化成株式会社 成形用树脂原料组合物、微多孔膜用树脂原料组合物及它们的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5876647A (en) Method for preparing conductive thermoplastic resin compositions
CA1257033A (en) Granular organohalide flame retardant additive
US3919164A (en) Process for extruding thermoplastic resin composition containing a high inorganic filler content
CN105885451A (zh) 一种发泡多孔木塑复合材料及其制备方法
JPS58138741A (ja) 赤リンによつて合成熱可塑性物質を自己消火性にさせる方法およびそのようにして得られた製品
JPS61188424A (ja) 液状添加剤含有熱可塑性樹脂の製造方法
US4524160A (en) Directly moldable resin compositions for composite plastics
JPH1170508A (ja) 木質合成材組成物
US4487886A (en) Process for the production of an object from an ABS-polymer composition
JPS6285908A (ja) マスタ−バツチ
CN105111569A (zh) 一种三氧化二锑阻燃母粒的制备方法
JPS59138242A (ja) 粒状難燃剤
JP2001048992A (ja) 成形用マスターバッチ組成物とその製造方法
JPH0258298B2 (ja)
JP2593902B2 (ja) 雲母粉末充填プラスチツクシートおよびその製造方法
JPS58167649A (ja) 樹脂組成物
JPH01230670A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS59109537A (ja) 電磁遮へい用材料の製造方法
JPH0753767A (ja) 導電性カーボンブラック含有熱可塑性組成物の製造方法
JP2001158019A (ja) 定量連続押出供給方法及びそれを利用した成形品の製造方法
JPS59138241A (ja) 粒状難燃剤の製造法
JPS63183932A (ja) 難燃性の熱可塑性樹脂成形品の製造法
JPS61179716A (ja) 酸素ガスバリヤ−性材料の製造方法
JPS61157561A (ja) マイカ組成物
JPH0328454B2 (ja)