JPS61187334A - リングラフイ装置 - Google Patents

リングラフイ装置

Info

Publication number
JPS61187334A
JPS61187334A JP61025677A JP2567786A JPS61187334A JP S61187334 A JPS61187334 A JP S61187334A JP 61025677 A JP61025677 A JP 61025677A JP 2567786 A JP2567786 A JP 2567786A JP S61187334 A JPS61187334 A JP S61187334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithographic apparatus
particle beam
lens
hole
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61025677A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルクハルト、リシユケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS61187334A publication Critical patent/JPS61187334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • H01J37/3177Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/3002Details
    • H01J37/3007Electron or ion-optical systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特に半導体の微細パターン生成用のリソグラ
フィ装置に関する。
〔従来の技術〕
このような装置は米国電気電子学会論文集電子デバイス
&i (IEEE Transactions on 
Electron Devices ) 、第ED−2
6巻、第4号、第663〜674頁、特に第3図および
第4図から公知である。このような装置では複数の粒子
線プローブの同時使用の結果として、パターンを生成す
べき面をラスター状に掃過するただ1つのプローブを有
するリソグラフィ装置の場合にくらべて、照射される半
導体パターンの高いスループットが期待され得る。リソ
グラフィ装置による半導体パターンの生成はたとえば雑
誌「シーメンス研究開発報告(Siemens For
schungs  −und Entwicklung
s −Berichte) J 、第9巻(1980)
第3号、第174〜178頁に記載されている。特に第
178頁の第8図および付属のテキストを参照されたい
前記米国電気電子学会論文集から公知のリソグラフィ装
置では、各個の粒子線プローブは、開口絞りの当該のプ
ローブ発生孔に対して縁側に配置されている電極を有す
る偏向コンデンサへのブランキング電圧の印加により、
ブランキング絞りに衝突して別のビーム経路からブラン
キングされるまで偏向され得る。しかし、欠点として、
粒子線源から照射される開口絞り上の円形面の寸法に比
較して寸法が非常に小さいプローブ発生孔は比較的小さ
いプローブ電流しか許さない、プローブ電流の各減少は
、照射すべきレジストの粒子線プローブにより掃過され
る点に対する照射時間の増大に通じ、従って(単一のラ
スター状に偏向されるプローブを有するリソグラフィ装
置にくらべて)期待すべき一層高いスループットが部分
的にしか達成されない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、曹頭に記載した種類のリソグラフィ装
置であって、前記の公知のリソグラフィ装置にくらべて
、照射される微細パターンの本質的に一層高いスループ
ットを可能にするリソグラフィ装置を提供することであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は、本発明によれば、特許請求の範囲第1項に
記載のリソグラフィ装置により達成される。
本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲第2項ないし
第16項にあげられている。
〔発明の効果〕
本発明により得られる利点は特に、粒子線プローブがプ
ローブ発生孔の小さい寸法にもかかわらず比較的高いプ
ローブ電流に通じ、従ってレジストの個々の点に対する
高い照射速度を許すことである。
〔実施例〕
以下、図面に示されている実施例により本発明を一層詳
細に説明する。
第1図および第2図に概要を示されているリソグラフィ
装置は電子線源l、円柱レンズ2、集光レンズ3、制御
可能な開口絞り4、ブランキング絞り5、レンズ6.7
および対物レンズOLから成る結像光学系および偏向系
8を含んでおり、偏向系8の下にパターンを生成すべき
ウェーハ9、特に半導体ウェーハが位置している。ウェ
ーハ9は、好ましくは垂直軸線11を中心に回転可能に
支えられているテーブル10の上に取付けられている。
陰極1aから出射した電子線は円柱レンズ2および集光
レンズ3により、第1図中で縁ビーム12および13に
より境されている帯状ビームにまとめられる。それに対
して垂直に、すなわち第2図中で帯状ビームは縁ビーム
14および15を有する0図面かられかるように、第1
図の紙面と平行な帯状ビームの辺は第2図の紙面と平行
な帯状ビームの辺よりも本質的に大きい0円柱レンズ2
と集光レンズ3との間に、帯状ビームを縁ビーム14お
よび15で境するためのスリット絞り16が設けられて
いることは目的にかなっている。
円板状に構成された開口絞り4は行状の多孔パターンを
設けられている。そのために第1図による実施例では、
破線で示されている中心線23からそれぞれ出発して交
互に一方および他方の側にずらされている長方形または
正方形の孔17ないし22が設けられている。詳細には
、孔17.19…21は中心線23の一方の側に、また
孔18.20…22は他方の側に位置している。中心線
23と反対側の孔の辺にそれぞれ、端子2フないし29
と接続されている電極24ないし26が位置している。
別の電極30が中心線23に沿って延びており、すべて
の孔に対して共通の対向電極を成している。この対向電
極は端子31と接続されている。
第2図による実施例では、多孔パターンは、互いにずら
されることなく中心線23に沿って位置する一連の長方
形または正方形の孔32から成っている。図面を見易く
するため、ただ1つの孔32が著しく拡大して示されて
おり、その他の孔は破線33により暗示されている。こ
の場合にも孔32の縁側にそれぞれ、端子36および3
7と接続されている電極34および35が配置されてい
る。
帯状ビームは、縁ビーム12および13により定められ
る最大横断面寸法が中心線23の方向に位置し、他方に
おいて最小横断面寸法がそれに対して垂直に位置し、ま
た孔の場合によっては存在する相互ずれを考慮に入れて
多孔パターンの幅と一致し、またはそれをわずかしか越
えないようにされている。それによって、多孔パターン
の直接の範囲のみが帯状ビームにより照射され、従って
電子線源1から発せられたエネルギーの大部分が電子線
プローブの整形のために利用されることが保証されてい
る。これらのプローブの各々は孔1フないし22の1つ
を通過する帯状ビームの1つの部分から成っている。第
2図には孔32により整形された電子線プローブが符号
38を付して示されている。端子36および37に、電
極34を電極35よりも正の電位にする電圧を与えると
、プローブ38は位置38aに偏向され、それによって
ブランキング絞り5により捕捉され、従ってそれは別の
ビーム経路からブランキングされている。偏向されない
プローブの各々、たとえば38はウェーハ9またはその
上に取付けられているレジストの表面を照射するために
利用される。第1図で孔17により形成されるプローブ
のブランキングのためには電極24に正の電圧が供給さ
れ、他方電極31は基準電位におかれている。孔18に
より形成されるプローブがブランキングされるべきであ
れば、電極26に負の電圧が与えられる。
スリット絞りとしてブランキング絞り5が構成されてい
れば、電極26に正の電圧も許容し得る。
記入されているビーム経路から明らかなように、開口絞
り4の平面内で孔、たとえば17の寸法により定められ
たプローブ横断面はレンズ6および7により平面39内
に縮小して結像され、このことは直線23′への直線2
3の縮小に相当する。
次いで対物レンズOLが電子線プローブの横断面を、符
号40を付して示されているように、縮小してウェーハ
9の表面上に結像する。
ウェーハ9上のパターン生成は第1図によれば、ブラン
キングされないすべての電子線プローブの全体が、それ
らにより衝突されるウェーハ9またはそれを覆うレジス
トの点の照射の後にたとえば偏向系8により中心線23
の投影に対してほぼ垂直な方向にウェーハ9に対して相
対的に1つのプローブ寸法だけ動かされることにより行
われる。
こうして捜し出された隣接するプローブ行が次いで類似
の仕方で照射される。開口絞り上の電極の個別の駆動に
より、ウェーハ9の表面上で測って1つのプローブの横
断面寸法に相当する最小パターン細部を有する任意の照
射パターンがウェーハ9の表面上に発生され得る。第2
図に対しては同様にして、ブランキングされないプロー
ブの全体が1回の照射過程の後にそれぞれ1つの投影さ
れたプローブ寸法だけ、矢印41により示されているよ
うに、ウェーハ9に対して相対的にずらされる。
第1図および第2図の点線により示されているビーム経
路はウェーハ9の表面上への開口絞り4の孔17などの
結像を示している。
第3図には、陰極1aの好ましい実施例として、エツジ
42に終端する六ホウ化ランタン(LaB6)から成る
単結晶柱状陰極の形態の陰極が示されている。この形態
はたとえば、円柱状の陰極が先ず2つの側から柱の直径
に相当する長さのエツジ42が生ずるように削られ、続
いて2つの別の面43がその間隔によりエツジ42の長
さを定めるように削られることにより得られる。第4図
の平面図にはエツジ42および面43が明白に示されて
いる。その際、削られる面は結晶のく100〉面または
低い仕事関数を有する面を呈する他の結晶面に相当する
ことが好ましい。
第5図には開口絞り4の好ましい実施例が示されている
。たとえばシリコンから成る高抵抗の基板箔が前記の孔
17ないし22を設けられている。
プローブブランキングの役割をする電極24.25.2
6などは終端側で拡げられた導電帯として構成されてお
り、たとえば金から成っている。共通の電極30は好ま
しくは同じく金から成っており、蛇行状に孔の間を延び
ており、その際に個々の部分の間の良好な接触を達成す
るため十分に広い中間ブリッジ45が設けられている。
電子線源1のほうを向いた開口絞り4の表面は孔パター
ンの外側に導電性の被覆を設けられており、それを経て
衝突する電子が導出される。
1つの有利な実施態様によれば、開口絞り4は第6図に
よる別の開口絞り4aにより補足され得る。開口絞り4
aも高抵抗の基板箔から成っており、また絞りの精密な
相互調節の際に孔17ないし22と合致する孔17aな
いし22aを有する。
孔17aないし22aに対して縁側にそれぞれ2つの電
極17b、17Cないし22b、22cが設けられてお
り、これらの電極は端子と接続されている。これらの端
子に、光学的誤差(たとえば集光レンズの開口誤差、結
像光学系の歪みなど)を補正するため行状の多孔パター
ンの長手方向に対して平行に電子線プローブの偏向を生
じさせる電圧が印加され得る。開口絞り4aの電極パタ
ーンは間しく導電帯として構成され、またたとえば金か
ら成っているのが有利である。開口絞り4.4aの製造
は通常のリソグラフィ法によりプレーナ技術で行われ得
る。
前記の仕方で構成された開口絞り4.4aが多数の孔1
7などに対して設けられていることは特に有利である。
たとえば2048個の孔を設け、それと同数の電子線プ
ローブを発生させることが考えられる。10μmの辺の
長さを有する正方形の孔17などを設け、またプローブ
寸法を結像光学系により1/100に縮小すれば、0.
1μmの辺の長さを有する個々の照射可能な像点が生ず
る。
その場合、各プローブに対して約5nAのプローブ電流
ではレジスト感度C=10−sAs/am”において約
1 am” / sの照射速度が達成され、このことは
1時間あたり約50個の4″半導体ウェーへのスループ
7トに相当する。その際、開口絞り4上の多孔パターン
の長さは約20.5 wmである。
このような装置によりたとえばパターンが、GaAsベ
ースの集積回路または光通信技術の構成要素、たとえば
固体レーザーの格子パターンに必要な0.1μmの範囲
内に生成され得る。
生成すべきパターンの種々のラスター寸法に対して、相
応の寸法および配置の孔を有する種々の開口絞りが設け
られていてよい、しかし、特定の開口絞りによっても、
特に偏差が%範囲内にあるならば、絞りにより予め定め
られるラスクー寸法から偏差するラスター寸法を有する
パターンを生成することができる。そのためには、第7
図に示されているように変更可能な結像尺度を有する本
発明によるリソグラフィ装置の実施例が使用される。
第7図には、開口絞り4の下側に位置する装置の部分の
みが示されている。関口絞り4の上側には、第1図によ
る装置の場合と同一の部分が位置している。詳細には示
されていない孔17の縁側に配置されている電極24お
よび30はここでは1つのコンデンサの板として示され
ている。′照射ビーム経路は符号46を付されており、
他方ウェーハ9の表面上に孔17を結像するためのビー
ム経路は符号47を付されている。結像尺度の変更は第
1図のレンズ6の位置に設けられているズームレンズ4
8により行われる。このようなレンズ自体は既に前記雑
誌「シーメンス研究開発報告(Stemens For
schungs −und Entwicklungs
 −Berichte) Jの第177頁(特に第6図
および付属のテキスト)に記載されている。このような
レンズは、長手方向軸線に対して対称に位置し焦点距離
変更の作用をする3つの追加巻線50により補足されて
いる主巻線49を有する。中央の追加巻線が主巻線49
により発生される主磁界を弱めるように、他方下側およ
び上側の追加巻線がこの主磁界を強めるように給電され
ると、ズームレンズ48の大きいほうの焦点距離に相当
する主磁界の変形が生ずる。この影響の仕方が反転され
ると、焦点距離の縮小が生ずる。有効なレンズ励磁はそ
の際に影響されずに留まる。同じくレンズ48の長手方
向軸線に対して対称に配置されている2つの別の巻線5
1が開口絞り4の方向またはそれと反対方向へのレンズ
部分49および50の長手方向ずれと等価なレンズ磁界
の追加的な変更を行う。レンズ48の主磁界が上側巻線
51により弱められかつ下側巻線5工により強められる
場合には、レンズ48の長手方向ずれの作用は下方に生
じ、また主磁界へのこの影響の仕方が反転されると、レ
ンズ48の長手方向ずれの作用は上方に生ずる。いまレ
ンズ48の焦点距離が縮小され、かつその際に開口絞り
4の方向へのレンズ主磁界のずれがこの縮小に相当する
大きさで行われると、ウェーハ9に投影される孔17な
どのレンズ48および7により行われる縮小は減少し、
その際に同時に照射のために有効なプローブ横断面は増
大し、従って生成すべきパターンのラスター尺度の拡大
が生ずる。レンズ48の主磁界への影響の仕方が反転さ
れると、パターンのラスター尺度の縮小が生ずる。
レンズ48および7がテレセントリックなビーム経路お
よび矢印52により示されているように逆向き等大の励
磁を有することは有利である。それによりレンズ系48
.7の回転色収差、倍率色収差および等方性ひずみが実
際上避けられる。
結像光学系は第7図でなお2つのレンズ53および54
により補足され、それらの間に偏向系55が位置してい
る。レンズ53および54も、前記の収差を避けるため
、テレセントリックなビーム経路および逆向き等大の励
磁を有するものとして構成されているのが有利である。
レンズ対のこのような構成はドイツ連邦共和国特許第2
515549号明細書に示されている。帯状ビームの使
用により追加的にベルシュ(Boersch)効果が最
小化される。
電子線プローブの全体とウェーハ9との間の相対運動は
本発明の1つの別の実施態様によればテーブル10の運
動によっても達成され得る。そのためには、たとえば軸
線11を中心に行われる特に連続的な運動も通している
。それによって最も簡単な仕方で約1 am 2/ s
の照射速度が考慮に入れられ得る。
第2図による開口絞り4が互いにずらされていない一連
の孔32を有し、孔の相互間隔が1つの孔の辺の長さに
相当する場合には、ウェーハ9の完全な照射が保証され
るように、電子線プローブの同一の行設定のなかで各個
の照射過程の後に電子線プローブのずれがこの辺の長さ
だけ中心線23の方向に行われなければならない。この
ずれは偏向系8または55により行われるのが有利であ
る。
本発明は、電子線プローブが使用される前記の実施態様
だけでなく、たとえばイオン線プローブにより作動する
他の粒子線リソグラフィ装置にも通用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるリソグラフィ装置の原理図、第2
図は同一の装置の別の実施例の図、第3図は第1図によ
る装置に用いられる単結晶陰極の斜視図、第4図は第1
図による単結晶陰極の平面図、第5図は第1図による装
置の制御可能な開口絞りの好ましい構成を示す図、第6
図は第5図による絞りと共に使用され得る追加的な開口
絞りの好ましい構成を示す図、第7図は結像尺度を変更
し得る第1図による装置の実施例を示す図である。 1…電子線源、1a…単結晶陰極、2…円柱レンズ、3
…集光レンズ、4.4a…制御可能な開口絞り、5…ブ
ランキング絞り、6.7…レンズ、 8…偏向系、9…ウェーハ、10…テーブル、11…垂
直軸線、12〜15…縁ビーム、16…スリット絞り、
17〜22…孔、23…中心線、24〜25…電極、2
7〜29…端子、30…共通電極、31…端子、32…
孔、34.35…電極、 36.37…端子、38…電子線プローブ、42…エツ
ジ、45…中間ブリッジ、48…ズームレンズ、49…
主巻線、50…追加巻線、OL…対物レンズ。 物レンズ。 IG 1 IG 2 FIG 5 FIG 6 FIG 7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)粒子線源(1)と、集光レンズ系(2、3)と、複
    数の粒子線プローブを生成するための行状の多孔パター
    ン(17…22)を有する制御可能な開口絞り(4)と
    、ブランキング絞り(5)と、結像光学系(6、7、O
    L)と、パターンを生成すべきウェーハ(9)とを含ん
    でいる微細パターン生成用のリソグラフィ装置において
    、粒子線が帯状ビームを形成し、その最大横断面寸法(
    12、13)が行状の多孔パターン(17…22)の長
    手方向(23)にほぼ位置しかつその最小横断面寸法が
    多孔パターンの幅を大幅には越えないことを特徴とする
    リソグラフィ装置。 2)粒子線源(1)と開口絞り(4)との間に、帯状ビ
    ームを生成する1つの円柱レンズ(2)が設けられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のリソグ
    ラフィ装置。 3)粒子線源(1)が、ナイフエッジ状に構成されてい
    る柱状の単結晶陰極(1a)を含んでいることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載のリソグラ
    フィ装置。 4)柱状の単結晶陰極(1a)がLaB_6から成って
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のリソ
    グラフィ装置。 5)開口絞り(4)の多孔パターンが、中心線(23)
    から出発してそれぞれ交互に一方および他方の側にずら
    されている少なくともほぼ長方形または正方形の孔(1
    7…22)を含んでおり、また中心線(23)に対して
    平行な各孔(17)の辺にこの孔により生成される粒子
    線プローブを偏向させるための電極(24、30)が配
    置されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第4項のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。 6)開口絞り(4)の多孔パターンが少なくともほぼ長
    方形または正方形の孔(32)を含んでおり、これらの
    孔は1つの線(23)に沿って配置されておりかつこの
    線(23)の方向の孔の寸法に相当する相互間隔を有し
    ており、またこの線(23)に対して平行な各孔(32
    )の辺にこの孔により生成される粒子線プローブを偏向
    させるための電極(34、35)が配置されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいず
    れか1項に記載のリソグラフィ装置。 7)開口絞りが高抵抗基板、特にシリコンまたは酸化シ
    リコンから成っており、その上に電極(24、30、3
    4、35)が、ブランキング電圧の供給端子を設けられ
    ている導電帯の形態で取付けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項または第6項記載のリソグラフ
    ィ装置。 8)導電帯が金から成っていることを特徴とする特許請
    求の範囲第7項記載のリソグラフィ装置。 9)中心線(23)の範囲内に配置されているいくつか
    またはすべての孔(17…22)の電極が共通の電極に
    まとめられており、その際に電極が中間ブリッジにより
    互いに接続されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第5項記載のリソグラフィ装置。 10)基板が粒子線源(1)の側に、多孔パターンの外
    側に衝突粒子を導出するための導電性被覆を設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第7項ないし第9
    項のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。 11)別の開口絞り(4a)が、開口絞り(4)の孔(
    17…22)と位置的に合致しかつそれらにより生成さ
    れたプローブにより通過される別の孔(17a…22a
    )を設けられており、また多孔パターンの線または中心
    線(23)に対して垂直に延びる前記別の孔(17a…
    22a)の辺に線または中心線(23)の方向に粒子線
    プローブを偏向させる役割をする別の電極(17b、1
    7c…22b、22c)が設けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項ないし第10項のいずれか1
    項に記載のリソグラフィ装置。 12)結像尺度を変更するため開口絞り(4)と半導体
    ウェーハ(9)との間に磁気的または電気的ズームレン
    ズ(48)が設けられており、その焦点距離と開口絞り
    (4)からの有効間隔とが同じ意味で変更可能であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第11項の
    いずれか1項に記載のリソグラフィ装置。 13)ズームレンズ(48)が、主磁界を発生する巻線
    (49)とならんで、それぞれレンズの長手方向軸線に
    対して対称に位置し焦点距離の変更を行う3つの追加的
    な追加巻線(50)を有し、それらのうち中央の追加巻
    線は主磁界を弱化または強化し、また他の両追加巻線は
    主磁界を強化または弱化し、また2つの別のレンズ巻線
    がそれぞれレンズの長手方向軸線に対して対称に設けら
    れており、それらのうち一方はそれぞれ主磁界を弱化し
    、また他方はそれぞれ主磁界を強化し、それによりズー
    ムレンズ(48)の長手方向ずれと等価な主磁界の影響
    が生ずることを特徴とする特許請求の範囲第12項記載
    のリソグラフィ装置。 14)結像光学系のレンズがそれぞれ対としてテレセン
    トリックな粒子線経路および逆向き等大の励磁を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第12項
    のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。 15)ウェーハ(9)が行状の孔パターン(17…22
    )の長手方向(23)に対してほぼ垂直に、パターンを
    生成すべきウェーハ(9)の表面に対して平行な方向(
    41)に運動可能に配置されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第14項のいずれか1項に記
    載のリソグラフィ装置。 16)ウェーハ(9)が特にウェーハ(9)から間隔を
    おいた軸線(11)の回りに回転可能に支えられている
    回転テーブル(10)の上に取付けられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第15項記載のリソグラフィ装
    置。
JP61025677A 1985-02-12 1986-02-07 リングラフイ装置 Pending JPS61187334A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3504714.3 1985-02-12
DE19853504714 DE3504714A1 (de) 1985-02-12 1985-02-12 Lithografiegeraet zur erzeugung von mikrostrukturen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61187334A true JPS61187334A (ja) 1986-08-21

Family

ID=6262280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61025677A Pending JPS61187334A (ja) 1985-02-12 1986-02-07 リングラフイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4724328A (ja)
EP (1) EP0191440B1 (ja)
JP (1) JPS61187334A (ja)
DE (2) DE3504714A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133400A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社アドバンテスト 電子ビーム露光装置
JP2017526171A (ja) * 2014-08-19 2017-09-07 インテル・コーポレーション 電子ビーム(ebeam)直接書き込みシステムのためのコーナー部の丸み補正

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8634545U1 (de) * 1986-12-23 1987-05-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Korpuskularstrahlgerät zur fehlerarmen Abbildung linienförmiger Objekte
EP0289885A1 (de) * 1987-05-08 1988-11-09 Siemens Aktiengesellschaft Blendensystem zur Erzeugung mehrerer Teilchensonden mit veränderbarem Querschnitt
NL8702570A (nl) * 1987-10-29 1989-05-16 Philips Nv Geladen deeltjes bundel apparaat.
US4980567A (en) * 1988-03-30 1990-12-25 Fujitsu Limited Charged particle beam exposure system using line beams
US4902898A (en) * 1988-04-26 1990-02-20 Microelectronics Center Of North Carolina Wand optics column and associated array wand and charged particle source
US5354695A (en) * 1992-04-08 1994-10-11 Leedy Glenn J Membrane dielectric isolation IC fabrication
US4994336A (en) * 1988-05-31 1991-02-19 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a control plate for a lithographic device
EP0344515A3 (de) * 1988-05-31 1991-01-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Strahlformblende für ein Lithographiegerät
US4996441A (en) * 1988-09-16 1991-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Lithographic apparatus for structuring a subject
DE3831940A1 (de) * 1988-09-20 1990-04-05 Siemens Ag Elektronenstrahlerzeuger
US4914305A (en) * 1989-01-04 1990-04-03 Eaton Corporation Uniform cross section ion beam system
US5023458A (en) * 1989-01-04 1991-06-11 Eaton Corporation Ion beam control system
CA1317035C (en) * 1989-01-25 1993-04-27 Matthias Brunner Method for examining a specimen in a particle beam instrument
US5262341A (en) * 1989-05-19 1993-11-16 Fujitsu Limited Blanking aperture array and charged particle beam exposure method
US5144142A (en) * 1989-05-19 1992-09-01 Fujitsu Limited Blanking aperture array, method for producing blanking aperture array, charged particle beam exposure apparatus and charged particle beam exposure method
US5126287A (en) * 1990-06-07 1992-06-30 Mcnc Self-aligned electron emitter fabrication method and devices formed thereby
US5260579A (en) * 1991-03-13 1993-11-09 Fujitsu Limited Charged particle beam exposure system and charged particle beam exposure method
US6714625B1 (en) * 1992-04-08 2004-03-30 Elm Technology Corporation Lithography device for semiconductor circuit pattern generation
US5369282A (en) * 1992-08-03 1994-11-29 Fujitsu Limited Electron beam exposure method and system for exposing a pattern on a substrate with an improved accuracy and throughput
US5903098A (en) * 1993-03-11 1999-05-11 Fed Corporation Field emission display device having multiplicity of through conductive vias and a backside connector
JPH08507643A (ja) * 1993-03-11 1996-08-13 フェド.コーポレイション エミッタ先端構造体及び該エミッタ先端構造体を備える電界放出装置並びにその製造方法
US5561339A (en) * 1993-03-11 1996-10-01 Fed Corporation Field emission array magnetic sensor devices
US5534743A (en) * 1993-03-11 1996-07-09 Fed Corporation Field emission display devices, and field emission electron beam source and isolation structure components therefor
US5309890A (en) * 1993-07-30 1994-05-10 Carrier Corporation Dual-sided condensate trap for furnace
US5379749A (en) * 1993-08-16 1995-01-10 Carrier Corporation Condensate trap for multi-poise furnace
US5583393A (en) * 1994-03-24 1996-12-10 Fed Corporation Selectively shaped field emission electron beam source, and phosphor array for use therewith
US5629583A (en) * 1994-07-25 1997-05-13 Fed Corporation Flat panel display assembly comprising photoformed spacer structure, and method of making the same
US5844351A (en) * 1995-08-24 1998-12-01 Fed Corporation Field emitter device, and veil process for THR fabrication thereof
US5828288A (en) * 1995-08-24 1998-10-27 Fed Corporation Pedestal edge emitter and non-linear current limiters for field emitter displays and other electron source applications
US5688158A (en) * 1995-08-24 1997-11-18 Fed Corporation Planarizing process for field emitter displays and other electron source applications
US5834783A (en) 1996-03-04 1998-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Electron beam exposure apparatus and method, and device manufacturing method
DE19618447A1 (de) * 1996-05-08 1997-11-20 Studiengesellschaft Kohle Mbh Lithographisches Verfahren zur Erzeugung von Nanostrukturen auf Oberflächen
JP3796317B2 (ja) * 1996-06-12 2006-07-12 キヤノン株式会社 電子ビーム露光方法及びそれを用いたデバイス製造方法
US5929454A (en) * 1996-06-12 1999-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Position detection apparatus, electron beam exposure apparatus, and methods associated with them
JP3927620B2 (ja) * 1996-06-12 2007-06-13 キヤノン株式会社 電子ビーム露光方法及びそれを用いたデバイス製造方法
US5981954A (en) * 1997-01-16 1999-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Electron beam exposure apparatus
US5892231A (en) * 1997-02-05 1999-04-06 Lockheed Martin Energy Research Corporation Virtual mask digital electron beam lithography
US6498349B1 (en) 1997-02-05 2002-12-24 Ut-Battelle Electrostatically focused addressable field emission array chips (AFEA's) for high-speed massively parallel maskless digital E-beam direct write lithography and scanning electron microscopy
US6551857B2 (en) * 1997-04-04 2003-04-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure integrated circuits
US5915167A (en) * 1997-04-04 1999-06-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure memory
EP0881542A1 (en) * 1997-05-26 1998-12-02 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Lithography system
US6014200A (en) * 1998-02-24 2000-01-11 Nikon Corporation High throughput electron beam lithography system
WO2001039243A1 (en) * 1999-11-23 2001-05-31 Ion Diagnostics, Inc. Electron optics for multi-beam electron beam lithography tool
WO2001060456A1 (en) 2000-02-19 2001-08-23 Ion Diagnostics, Inc. Multi-beam multi-column electron beam inspection system
US7122795B2 (en) * 2001-04-18 2006-10-17 Multibeam Systems, Inc. Detector optics for charged particle beam inspection system
US7402897B2 (en) * 2002-08-08 2008-07-22 Elm Technology Corporation Vertical system integration
JP6211435B2 (ja) 2014-02-26 2017-10-11 株式会社アドバンテスト 半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844717A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 荷電ビ−ム露光装置
JPS6142128A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 荷電ビ−ム露光装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119178A (en) * 1976-03-31 1977-10-06 Toshiba Corp Electron beam exposure device
CA1100237A (en) * 1977-03-23 1981-04-28 Roger F.W. Pease Multiple electron beam exposure system
US4200794A (en) * 1978-11-08 1980-04-29 Control Data Corporation Micro lens array and micro deflector assembly for fly's eye electron beam tubes using silicon components and techniques of fabrication and assembly
US4472636A (en) * 1979-11-01 1984-09-18 Eberhard Hahn Method of and device for corpuscular projection
JPS5679828A (en) * 1979-12-05 1981-06-30 Toshiba Corp Electron gun
DD158726A3 (de) * 1980-07-01 1983-02-02 Georg Kuschel Elektrostatisches ablenksystem
US4498952A (en) * 1982-09-17 1985-02-12 Condesin, Inc. Batch fabrication procedure for manufacture of arrays of field emitted electron beams with integral self-aligned optical lense in microguns
DD225879A3 (de) * 1983-07-01 1985-08-07 Zeiss Jena Veb Carl Verfahren und einrichtung zur korpuskularbestrahlung eines targets

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844717A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 荷電ビ−ム露光装置
JPS6142128A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 荷電ビ−ム露光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133400A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社アドバンテスト 電子ビーム露光装置
DE102014118135B4 (de) 2014-01-14 2022-07-14 Advantest Corp. Ladungsteilchenstrahl-Belichtungsgerät
JP2017526171A (ja) * 2014-08-19 2017-09-07 インテル・コーポレーション 電子ビーム(ebeam)直接書き込みシステムのためのコーナー部の丸み補正

Also Published As

Publication number Publication date
DE3663605D1 (en) 1989-06-29
EP0191440B1 (de) 1989-05-24
DE3504714A1 (de) 1986-08-14
EP0191440A1 (de) 1986-08-20
US4724328A (en) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61187334A (ja) リングラフイ装置
JPS61187234A (ja) リソグラフイ装置用開口絞りとその製法
EP1253619B1 (en) Charged particle beam exposure apparatus and device manufacturing method using same
CN102113083B (zh) 对目标进行曝光的方法和系统
JP5756077B2 (ja) 粒子光学装置及び荷電粒子ビーム操作方法
JP5587299B2 (ja) 結像システム
US8368015B2 (en) Particle-optical system
US20090057577A1 (en) Optics for generation of high current density patterned charged particle beams
KR20160113005A (ko) 양방향 더블 패스 멀티빔 기록
JP2015023286A (ja) 複数のブランキングアレイを有するパターン画定装置
JPS60254726A (ja) 電子像投射機
JPH0528753Y2 (ja)
US4812662A (en) Alignment system using an electron beam
JPS58190028A (ja) 可変ライン走査を用いる荷電粒子ビ−ム露光装置
JPS61263217A (ja) 荷電ビ−ム露光装置
CA1238121A (en) Charged-particle-beam lithography
JP4773016B2 (ja) 大きく転位することができる軸を備える電子光学レンズの配列
US4393308A (en) High current electron source
JP3033484B2 (ja) 電子線露光装置
JPH047087B2 (ja)
US20040149925A1 (en) Slit lens arrangement for particles beams
JP4455846B2 (ja) 電極基板およびその製造方法、該電極基板を用いた偏向器、ならびに該偏向器を用いた荷電粒子線露光装置
JP2907220B2 (ja) 電子ビーム露光装置
JP4538126B2 (ja) 粒子線を静電的に偏向させる装置
JPH07263299A (ja) 荷電粒子ビーム露光方法及びその装置