JPS61186950A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPS61186950A
JPS61186950A JP2876985A JP2876985A JPS61186950A JP S61186950 A JPS61186950 A JP S61186950A JP 2876985 A JP2876985 A JP 2876985A JP 2876985 A JP2876985 A JP 2876985A JP S61186950 A JPS61186950 A JP S61186950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
copying
size
document table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2876985A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miura
誠 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2876985A priority Critical patent/JPS61186950A/ja
Publication of JPS61186950A publication Critical patent/JPS61186950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は原稿を移動させながら複写を行う装置に関する
従来技術 従来、原稿サイズに応じて種々の複写動作を制御するも
のが知られている。しかしながら、この場合原稿サイズ
を予め操作者が入力するか、或は複写に先立って検知す
る必要があり、操作者に煩わしさを与えたり、又サイズ
検知のためファーストコピーが遅れて複写効率が低下す
るといった不都合があった。
目      的 本発明は上記点に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは、原稿を移動させながら複写を行う装置にお
いて、操作者に煩わしさを与えることなく、又複写効率
を低下させることなく、原稿サイズに応じた複写制御を
行うことが可能な複写装置を提供することにある。
実施例 以下本発明による実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例である原稿送り装置を備えた
複写機の縦断面図であり、第2図は第1図に示す原稿送
り装置の一部を拡大した図である0図において、lは原
稿台移動型複写機(以下複写機と略称する)、2は原稿
送り装置(以下DFと称す)、3は透明原稿台で索条連
動またはピ斗ニオン争ラック連動によって、複写機本体
に対し第1図・第2図に実線示位置をホームポジは周知
のものが適宜適用されるので図に省略されている。
DF2は、シート原稿を複写する場合(以下シートモー
ドという)は、後述の切替手段3Bにより複写機本体l
偏に固定される。DF2の上面を給紙トレイ4として給
紙口5に挿入されたシート原稿0(S)は、左方に往動
する原稿台3.に導かれてスリット露光され、原稿台の
復動時に原稿トレイ6に送り出される。
ブックその他厚手原稿の複写の場合(以下ブックモード
という)は切替手段38により、DF2を逆に原稿台3
偶に固定し、原稿台3と一体に往復運動して複写を行う
複写機本体lは、電子写真プロセスを適用したものであ
り、スリット露光部8.原稿照明ランプ8a*8b、反
射ミラー91〜9.、結像レンズlO1感光ドラム11
、帯電器12.現像器14、転写帯電器15、クリーニ
ング部材16、転写紙給紙部17、転写紙ガイド18・
19、定着器20.トレイ21から成る。
前述のシートモード、又はブックモードにおいて、原稿
はスリット露光部8を通過時に原稿照明ランプ8aによ
り照射され、その反射光が反射ミラー91〜94、結像
レンズ10を介して感光ドラム11を露光する。感光ド
ラム11は予め帯電器12により正又は負に帯電されて
おり、前記露光により感光ドラムll上に原稿像に応じ
た静電潜像が形成される。この静電潜像は現像器14に
よりトナー現像され、このトナー像は転写紙給紙部から
所定のタイミングで給送される転写紙に転写帯電器15
により転写された後定着器20により定着されてトレイ
21に排出される。
次にシートモードにおけるシート原稿の搬送動作につい
て説明する。
複写機本体1の操作部101(第3図)により、複写枚
数・用紙サイズ拳複写倍率・複写画像濃度、その他の複
写条件を設定する。それ等の設定条件が後述するコント
ローラ100(第3図)へ入力される。
DF2の給紙トレイ4上に複写すべきシート原稿0(S
)(第2図)を画像面下向きにして載せ、その原稿の先
端部を給紙口5から給紙シートパス5a内に挿入してゆ
き原稿先端縁がレジストシャッタ79に突き当たるまで
入れる。この原稿挿入がセンサ83により検知され、原
稿有りの信号がコントローラ100へ入力されると、原
稿台3の往動駆動(矢印a方向)が開始される。そして
原稿台3と複写機1との位置関係が特定の状態になると
原稿台3に設けられた不図示の7クチユエータによりセ
ンサ83aがオンする。これにより給紙プランジャ81
(第3図)がオンし、給紙コロ77が給紙シートパス5
a内に挿入されている原稿の先端部を挟んで給紙ローラ
67に押しつけられ、又レジストシャッタ79が開放さ
れる(第2図2点鎖線示の第2姿勢状態)、原稿台3の
往動駆動に伴い給紙駆動とリローラ70が原稿台3上に
位置する摩擦板上を転勤し、その回転力が給紙ローラ6
7に伝達され該ローラ67は原稿引き込み方向に回転し
はじめる。この給紙ローラ67の回転力で原稿が原稿台
3の往動速度と同じ速度で給紙シートパス5aから原稿
台3面に対して同期搬送され、原稿台3面に順次に密着
しながら原稿台3と共に原稿台面との間にすべりずれを
生じることなく原稿台3の往動方向に搬送されていく、
そしてその搬送原稿はスリット露光部8を往動原稿台3
と共に通り、次いで搬送ローラ56により原稿台3面に
押えられながら更に搬送される。このようにしてスリッ
ト露光部8を原稿が往動原稿台3と共に通過することに
より、その原稿の下向!!画像面が原稿先端側から後端
側にかけて順次にスリット露光処理されてその原稿画像
の複写処理が前述の如く複写機本体1内の複写機構で実
行される。
原稿台3の往動aに伴う原稿の搬送が進行し。
その原稿の後端がセンサ83位置を通過すると、その通
過したことが該センサ83により検出され、その信号が
コントローラ100に入力される。
又、原稿検知センサ83によりDF2から原稿台3へ送
り込まれた原稿の給送方向長さくサイズ)が検出されて
、それに応じて原稿台3の往動長が大小制御される。即
ち原稿台3の往動は原稿サイズの大小に応じた必要往動
距離に制御される。又、原稿サイズが不当に大きいか或
は小さいときはそれを検知して装置の停止制御を実行す
るものである。セして往動駆動の停止された原°積台3
は引続いて復動駆動(矢印す方向)に転じられ、露光済
みの原稿も該復動原稿台3と共に搬送ローラ56に押え
られなから復動搬送される。
ここで予め設定した複写枚数が1枚(シングルコピー)
の場合は、原稿台3の復動駆動開始と同時にすくい取り
プランジャ87(第3図)がオンになる。これにより上
記露光済みの原稿はすくい取りシート85により原稿台
3面から排紙シートパス89内へ偏向案内されて原稿台
3の復動に伴い該シートパス89内へ進入していく、更
に原稿は排紙ローラ64により中継ぎ搬送され、原稿台
3がはじめのホームポジションへ復動し終わるまでの間
に排紙トレイ6上に画像上向きで排出される。ホームポ
ジションへ戻った原稿台3は次の原稿がセットされるま
で待機状態に入る。又原稿台3がホームポジションへ復
動して待機すると、すくい取りプランジャ87もオフに
なる。
又、複写枚数が複数枚(マルチコピー)の場合は、原稿
台3の復動駆動が開始されてもすくい取りプランジャ8
7はそのままオフに保持される。
従ってこの場合は原稿台3が復動するとその上面の原稿
も原稿台3と共に原稿台3とDF2の圧着シート30と
の間の隙間部31へ搬送され、途中で原稿押えローラ7
0で原稿台3面に押えられて更に復動する原稿台3と共
に搬送される。J[積台3ははじめのホームポジション
まで復動しセンサ83bがオンした後、引続いて再び往
動駆動に転  □じられる。
而して原稿台3の再往動駆動に伴いその上の原稿も原稿
台3と共に原稿往動方向に搬送されてスリット露光部8
を順次に通過して2回目の露光処理がなされ、複写機本
体1偏に於て2枚目の複写処理が実行される。原稿台3
の2枚目以降の往動は1回目の複写過程での往動長がコ
ントローラ100に記憶されており、その往動長方の往
動がなされる。以後設定複写枚数分についての原稿台3
の往復動が繰返して実行されることにより原稿のスリッ
ト露光が繰返しなされてコピートレイ21上に設定複数
枚のコピーが何れも画像面上向きで順次に排出される。
最終コピ一時の原稿台3の復動及び原稿の排出動作は前
述したシングルコピーの場合と同様に行われる。
第3図は、第1図に示す複写機の制御部を示すブロック
図である。尚、第1.2図と同じ番号を付けたものは同
一の構成部材である。100はROM 、RAM等を内
蔵した周知のワン・チップ・マイクロコンピュータを中
心に構成されたコントローラ、101は複写枚数、転写
紙サイズ、複写倍率、複写画像濃度等の複写条件を設定
するためのキ一群を有する操作部で、バッファ102を
介してコントローラ100に接続されている。
103は操作部101により設定された複写条件、ジャ
ム等の異常を表示する表示部、104は原稿照明ランプ
8aの光量を制御するためのランプレギュレータで、ド
ライバ105を介してコントローラ100に接続されて
いる。又、81は給紙コロ77及びレジストシャッタ7
9を原稿給紙可能状態にするための給紙プランジャ、8
7はすくい取りシート85を切換えるためのすくい取り
プランジャで、ドライバ10Bを介してコントローラ1
00に接続されている。又、107はコントローラ10
0からのディジタル信号をアナログ信号に変換するD/
Aコンバータで、このアナログ信号は高圧制御回路10
8、現像バイアス制御回路109に出力される。高圧制
御回路108はこのアナログ信号に応じて帯電器12に
対する印加電圧を制御する。又、現像バイアス制御回路
109はこのアナログ信号に応じて現像器14に印加さ
れるバイアス電圧を制御する。又、110はモータの駆
動を制御するモータ制御回路で、その出力により感光ド
ラム11、転写紙搬送等の駆動源であるメインモータ1
11及び原稿台3の駆動源である原稿台112が駆動制
御される。
又、センサ83,83a、83b及びジャムセンサ等不
図示のセンサもバッファ102を介してコントローラ1
00に接続されている。
第4図は第3図に示すコントローラ100により実行さ
れる原稿搬送及び原稿台の往復動制御のフローチャート
である。この例では、センサ83で原稿先端を検知する
と原稿台3の往動を開始し、センサ83aがオンすると
原稿の給送を開始する。そして原稿後端がセンサ83に
より検知されるとこの時点からタイマを作動させ、この
タイマ終了後原稿台3を復動させる構成となっている。
以下図面に基づいて更に詳細に説明する。ステップ51
00において、定着温度、トナー残量、転写紙残量等全
ての複写条件が整って複写可能状態にあるか否かを判断
し、複写可能状態であればステップ5101に進みセン
サ83が原稿を検知しているか否かを判断する。センサ
83が原稿を検知しているとステップ5102でメイン
モータ111.原稿照明ランプ8a、高圧制御回路10
8.現像バイアス制御回路109をオンし複写動作を開
始する。又同時に原稿台モータ112をオンし、原稿台
3の往動を開始する。そしてステップ5103.104
で原稿台3が往動状態であるか否か及び原稿台位置セン
サ83aがオンするか否かが監視される。このセンナ8
3aは往動する原稿台3に設けたカム等の7クチユエー
タ(不図示)により動作されるものであり、原稿台3の
本体に対する相対的な特定位置を検出するためのもので
ある。原稿台位置センサ83aがオンすると、ステップ
5105で給紙プランジャ81をオンし原稿給紙をスタ
ートする。この給紙タイミングは原稿台3の画像先端部
と原稿の先端部を一致させるタイミングである。そして
ステップ5106,107で原稿を給紙している間原稿
検知センサ83により常時原稿の有無を監視する。そし
てステップ5108で原稿検知センサ83が原稿の無し
を検知したタイミングで、検知センサ83と露光部8の
距離だけ原稿を搬送するのに必要な時間が設定されたタ
イマをスタートする。又、給紙プランジャ81をオフし
、レジストシャッタ79を閉じるとともに給紙コロ77
をシートバス5a外に戻す、このタイマ時間は原稿台3
の速度により決まる。尚、原稿台3の速度は操作部10
1で設定された複写倍率に応じて異なるものである。そ
してステップ5109で前記タイマの終了を待ちステッ
プ110で原稿台3の往動を停止し復動を開始する。
この様にして原稿と転写紙のレジスト制御が簡単な構成
で精度良く行える。
又、原稿サイズに応じて走査距離を最適制御でき、複写
効率を向上させることができる。
尚、上述した各種タイマはマイクロコンピュータの内部
タイマを用いても良いし、外付のタイマを用いても良い
ものである。
効   果 以上の様に本発明によれば、複写中の原稿のサイズを検
知し、検知されたサイズに応じて複写動作を制御するの
で、操作者に煩わしさを与えることなく、又ファースト
コピーが遅れることがないので複写効率が低下しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用できる原稿送り装置を備えた複写
機の断面図、第2図は第1図に示す原稿送り装置の一部
を拡大した部分図、第3図は第1図に示す複写機の制御
部を示すプaツク図、第4図は原稿給紙に係る制御フロ
ーチャートである。 ここで1は複写機、2は原稿送り装置、3は原稿台、4
は給紙トレイ、5は給紙口、5aは給紙シートバス、6
は原稿トレイ、8aは原稿照明ランプ、10は結像レン
ズ、11は感光ドラム、56は搬送ローラ、67は給紙
ローラ、79はレジストシャッタ、83は原稿検知セン
ナ、83aは原稿台位置センナ、100はコントローラ
。 101は操作部である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を移動させながら所望回の原稿複写を行う複
    写手段、 前記複写手段による複写中の原稿のサイズを検知する検
    知手段、 前記検知手段により検知される原稿サイズに応じて前記
    複写手段を制御する制御手段、 を有することを特徴とする複写装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記複写手段は
    原稿を載置する載置手段と前記載置手段に原稿を給送す
    る給送手段とを有し、前記載置手段を往復動させること
    により前記給送手段を駆動して原稿を前記載置手段に給
    送することを特徴とする複写装置。
  3. (3)特許請求の範囲第2項において、前記検知手段は
    前記給送手段の原稿給送路上に原稿の有無を検知するセ
    ンサを有し、前記センサの出力により原稿サイズを検知
    することを特徴とする複写装置。
  4. (4)特許請求の範囲第2項において、前記制御手段は
    前記原稿サイズに応じて前記載置手段の往復動時の走査
    距離を制御することを特徴とする複写装置。
JP2876985A 1985-02-15 1985-02-15 複写装置 Pending JPS61186950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2876985A JPS61186950A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2876985A JPS61186950A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61186950A true JPS61186950A (ja) 1986-08-20

Family

ID=12257609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2876985A Pending JPS61186950A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186950A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908673A (en) Image forming apparatus having a paper refeed tray
JPS6214828B2 (ja)
JPH09251221A (ja) 画像形成装置における中間トレイ部の転写紙押さえ装置
JPS61186950A (ja) 複写装置
EP0269131B1 (en) Lighting control method and a lighting control apparatus of a light source in an image forming apparatus
JPH0211902B2 (ja)
JPH02144572A (ja) 複写装置
EP0345033B1 (en) Image forming apparatus
JPS61186949A (ja) 複写装置
JPS61186948A (ja) 複写装置
JPS61186947A (ja) 複写装置
JP2561274B2 (ja) 複写機
JPS61186951A (ja) 複写装置
JPH01104567A (ja) 再給紙手段付作像装置
JPH04309969A (ja) 電子写真装置
JPH01267222A (ja) 再給紙手段付作像装置
JPH0216577A (ja) 複写装置
JPH01104526A (ja) 再給紙手段付作像装置
JP2620802B2 (ja) 画像形成装置
JPH03100671A (ja) 原稿自動給送複写機
JP2801227B2 (ja) 画像形成装置
JPH0215284A (ja) 複写装置
JPH06324539A (ja) 複写装置
JPH01104525A (ja) 再給紙手段付作像装置
JPS6380271A (ja) 自動変倍複写装置