JPS61186844A - Nmr−esr同時測定装置 - Google Patents

Nmr−esr同時測定装置

Info

Publication number
JPS61186844A
JPS61186844A JP2672485A JP2672485A JPS61186844A JP S61186844 A JPS61186844 A JP S61186844A JP 2672485 A JP2672485 A JP 2672485A JP 2672485 A JP2672485 A JP 2672485A JP S61186844 A JPS61186844 A JP S61186844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nmr
measurement
esr
level
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2672485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042909B2 (ja
Inventor
Ekuo Yoshida
吉田 栄久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2672485A priority Critical patent/JPS61186844A/ja
Publication of JPS61186844A publication Critical patent/JPS61186844A/ja
Publication of JPH042909B2 publication Critical patent/JPH042909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/62Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using double resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/60Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using electron paramagnetic resonance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は、1つの試料について核磁気共鳴(NMR)測
定と電子スピン共鳴(ESR)測定を同時に行うことの
できるNMR−ESR同時測定装置に関する。
[従来技術] 同一試料についてNMR測定とESR測定を行う必要が
ある場合、従来は一方の測定を終えてから他方の測定を
行わねばならなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 従って変質の速い試料では2つの測定の間に試料の状態
が変化してしまうし、試料の温度が変わるおそれもあり
、厳密に同一試料について同一環境条件での測定結果で
なくなってしまうという問題があった。
本発明はこの点に鑑みてなされたものであり、同一試料
についてNMR測定とESR測定を同時に同一条件で行
うことのできるHEを提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するため、本発明にかかるNMR−ES
R同時測定装置は、静磁場を発生する手段と、観測核の
核磁気共鳴周波数を持つ高周波を発生する手段と、前記
静磁場中に配置される試料に該高周波を照射するだめの
手段と、試料から発生する共鳴信号を検出する検出手段
と、該共鳴信号を記憶する手段とを備えた装欝において
、前記静磁場の強度を核磁気共鳴測定用の第1のレベル
と電子スピン共鳴測定用の第2のレベルの間で時分割的
に切換える切換手段と、前記検出手段から得られる共鳴
信号を記憶積算するための2つの記憶手段と、前記切換
手段による切換えに同期して前記検出手段から得られる
共鳴信号を前記2つの記憶手段へ振分ける弁別手段とを
設けたことを特徴としている。
[作用] 静1a場の強度が第1のレベルと第2のレベルの間で時
分割で切換えられるため、検出手段からは静磁場強度が
第1のレベルにある期間核磁気共鳴信号が得られ、第2
のレベルにある期間電子スピン共鳴信号が得られる。こ
の2つの共鳴信号は、弁別手段により静磁場の切換えに
同期して別々に取出され、記憶手段へ送られて記憶され
るため、実質的に同時にNMR測定どESR測定を行う
ことが可能である。
[実施例コ 以下、図面に基づき本発明の一実施例を詳説する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において1は静磁場を発生するための磁石で、この静磁
場内には試料を収容した試料管2とその周囲に巻回され
る送受信コイル3が配置されている。この送受信コイル
3には、高周波発振器4から発生した高周波がゲート5
を介して高周波パルスとして供給され試料に照射される
。この高周波パルス照射後送受信コイル3に誘起される
FID信号はゲート6、増幅器7及び復調回路8を介し
て取出され、A−D変換器9によってデジタル信号に変
換された後弁別回路10を介してメモリ11E又は11
Nへ送られて記憶される。
12はメモリ11E、11Nに記憶されたFlD信号を
フーリエ変換するためのコンピュータである。13は前
記静磁場の強度を2つのレベルに時分割で切換えるため
の切換器であり、前記弁別回路10及びパルスプログラ
マ14へ切換えに同期した同期信号を供給する。このパ
ルスプログラマ14は前記ゲート5.6及びA−D変換
器9の動作を制御するために設けられている。
上述の如き構成において、例えばNMR測定の核秤が水
素核で高周波発振器4の発成周波数が600 M l−
1zである場合、核磁気共鳴条件から静磁場強度は14
丁(テスラ)が必要であり、同じくこの600 M H
Zの高周波磁場で電子スピン共鳴測定を行うとすれば、
静磁場の強度は電子スピン共鳴条件から0.021Tが
必要である。
第2図(a)は静磁場の強度変化を示し、切換器13に
よって上記2つのレベルの間で時分割的に切換えられる
。パルスプログラマ14はこの切換に同期してゲート5
を第2図(b)に示すタイミングで0N−OFFするた
め、第2図(C)に示すように期間T8には高周波パル
スPn1期間Teには^周波パルスルeが夫々ゲート5
から取出され、送受信コイル3を介して試料に照射され
る。
期間Tnに照射される^周波パルスPnは、水素核の磁
化を90’倒す時間幅が与えられた所謂90°パルスに
設定されており、この高周波パルスPnによって90’
倒された磁化は高周波パルス照射後に回復し、その回復
過程を示すFID信号FIDnがコイル4に誘起される
一方、期間Teに照射される高周波パルスPeのパルス
幅は電子スピン共鳴を励起するのに適した値に設定され
ており、従って高周波パルスルe照射後電子スピン共鳴
に基づ<FID信号FIDeが]イル4に誘起される。
このFIDn及びFIDeは第2図(d)に示すタイミ
ングで開かれるゲート6、増幅器7及び復調回路8を介
して第2図(e)に示すように取出される。このように
して取出されたFID信号は、A−D変換器9によって
デジタル信号に変換された後、前記静磁場の切換えに同
期して第2図(f)に示すように切換えられる弁別回路
10によりFIDnはメモリ11Nへ、FIDeはメモ
リ11Eへ人々振分けて供給され各々積算される。
所定回数の測定終了後、コンピュータ12を用いてメモ
リ11N、11Eに格納されているFIDn、FIDe
を夫々フーリエ変換すれば、FIDnからはNMRスペ
クトルが得られ、FIDcからはE 8 Rスペクトル
が得られる。この2つのスペクトルは実質的に同時刻に
行われた測定によって得られており、温度等の測定環境
も全く同一の状態で得られていることは言うまでもない
第3図は本発明を連続波(CW)型N M R!置に適
用した実施例を示すブロック図であり、第1図と同一の
構成要素には同一番号が付されている。
第3図において発振器4から発生した高周波は送信コイ
ル15へ連続的に送られ、試料に照射される。この送信
コイル15と直交するように配置された受信コイルに誘
起される共鳴信号は増幅器7゜復調回路8を介して取出
される。17は静磁場の強度を掃引するための掃引回路
である。
本実施例においては、静!i場が第2図(a)のように
切換えられると共に、各期間Tn 、Teにおいて適宜
な幅で掃引されるため、復調回路8の出力としてNMR
スペクトル信号とESRスペクトル信号が交互に得られ
る。2つのスペクトル信号は第1図の実施例と同様に弁
別回路10によって弁別されメモリ11N、11Eへ振
分けて格納される。
[発明の効果] 以上詳述した如く、本発明によれば同一試料についてN
MR測定とESR測定を同時に同一環境で行うことので
きる装置が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は夫々本発明の一実施例の構成を示す
ブロック図であり、第2図は第1図の実施例の動作を説
明するだめの波形図である。 1:lltl石      2:試料管3:送受信コイ
ル  4二高周波発振器5.6:ゲート   8:復調
回路 9 :A−D変換器 10:弁別回路 11:メモリ   12:コンピュータ13:切換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静磁場を発生する手段と、観測核の核磁気共鳴周波数を
    持つ高周波を発生する手段と、前記静磁場中に配置され
    る試料に該高周波を照射するための手段と、試料から発
    生する共鳴信号を検出する検出手段と、該共鳴信号を記
    憶する手段とを備えた装置において、前記静磁場の強度
    を核磁気共鳴測定用の第1のレベルと電子スピン共鳴測
    定用の第2のレベルの間で時分割的に切換える切換手段
    と、前記検出手段から得られる共鳴信号を記憶積算する
    ための2つの記憶手段と、前記切換手段による切換えに
    同期して前記検出手段から得られる共鳴信号を前記2つ
    の記憶手段へ振分ける弁別手段とを設けたことを特徴と
    するNMR−ESR同時測定装置。
JP2672485A 1985-02-14 1985-02-14 Nmr−esr同時測定装置 Granted JPS61186844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2672485A JPS61186844A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 Nmr−esr同時測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2672485A JPS61186844A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 Nmr−esr同時測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61186844A true JPS61186844A (ja) 1986-08-20
JPH042909B2 JPH042909B2 (ja) 1992-01-21

Family

ID=12201272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2672485A Granted JPS61186844A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 Nmr−esr同時測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186844A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046743A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Oxford Instruments Superconductivity Limited Sample inspection apparatus for combining nmr with esr or icr-mass spectroscopy

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0602229D0 (en) * 2006-02-03 2006-03-15 Univ Sussex Electrical potential sensor for use in the detection of nuclear magnetic resonance signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046743A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Oxford Instruments Superconductivity Limited Sample inspection apparatus for combining nmr with esr or icr-mass spectroscopy

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042909B2 (ja) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350535B2 (ja)
JPH03118044A (ja) Nmr装置用のrf合成器
JPH10506469A (ja) 核四極子共鳴テスト法および核四極子共鳴テスト装置を構成する方法
JPS6462148A (en) Method and apparatus for magnetic resonance imaging
JPH0258933B2 (ja)
KR900002468B1 (ko) 깊이-분석된 표면코일 분광학에 의한 nmr 화학적 시프트 정보를 국부화 하는 방법
US4709211A (en) Nuclear magnetic resonance system
JPH0225140B2 (ja)
US4672318A (en) Method of measuring the static magnetic field distribution in an NMR inspection system
JPS61186844A (ja) Nmr−esr同時測定装置
US4543529A (en) Method of tuning an NMR apparatus
US3886439A (en) Method of separating broad and narrow lines of a frequency spectrum
MY125211A (en) A method and apparatus for detecting a substance using nuclear resonance
US5412321A (en) Magnetic resonance imaging method and apparatus
CN111707694A (zh) 一种nqr相控激励脉冲发生器的设计方法
JPH0310181A (ja) 磁気陽子共鳴スペクトルにおける水共鳴の抑圧方法及びこの方法を実行する装置
US7605001B2 (en) Method of multidimensional NMR with simultaneous plural magnetization transfer, and NMR pulse sequence thereof
JP2932071B2 (ja) 核磁気トモグラフィ装置
US7180293B2 (en) MRI apparatus
JPS60209155A (ja) 核磁気共鳴測定方法
US4873487A (en) Method and arrangement for suppressing coherent interferences in magnetic resonance signals
SU1126850A1 (ru) Вычислительный томограф на основе дерного магнитного резонанса
JPS6254149A (ja) 核磁気共鳴映像法
JPH01293856A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPS61186843A (ja) Nmr−esr同時測定装置