JPS61186795A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPS61186795A
JPS61186795A JP2564585A JP2564585A JPS61186795A JP S61186795 A JPS61186795 A JP S61186795A JP 2564585 A JP2564585 A JP 2564585A JP 2564585 A JP2564585 A JP 2564585A JP S61186795 A JPS61186795 A JP S61186795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
plate
ribs
heat
exchanger according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2564585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Yoshino
昌孝 吉野
Tadatsugu Fujii
忠承 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2564585A priority Critical patent/JPS61186795A/ja
Publication of JPS61186795A publication Critical patent/JPS61186795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、積層構造をなすプレート・フィン型の熱交
換器1こ関するものである。
〔従来の技術〕
プレート・フィン型の熱交換器は、単位体積当りの伝熱
面積が大きく、比較的小型で高効率の熱交換器として広
く使用されており、熱交換すべき2つの流体の流れ方の
違いから向流型、対向流型、直交(斜交)原型の三種類
に分ける1  ことができる。空調装置に対しては対向
流型や直交流型が多く採用されているが、これまでその
基本的な11り或は、第6図に示すように熱交換すべき
2つの流体を仕切る厚紙等よりなる熱交換板(101)
を、複列の平行流路を構成する厚紙等よりなる波形板状
の間隔保持板(102)を挾んで積層し全体を段ポール
紙状の構造としている。
第6図の空調用のものにおいてはその熱交換板(101
)は伝熱性と通湿性とを合わせもった和紙をベースとす
る紙材で形成され、間隔保持板(102)も熱交換板(
101)と同じような紙材を波形板に加工し所定の寸法
形状に切断することで得られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の熱交換器にあっては、波形板を所定
の寸法形状に切断して得られる間隔保持板(102)を
同様に切断によって得られる熱交換板(101))こ挟
着することで製造されているが、波形板の山および谷と
平行でない方向の切断で端面の波形がつぶれたりしやす
く、空気対空気の熱交換器では切断時の端面の変形によ
り圧力損失が大きいものとなっている。また、切断によ
って所定の寸法形状を得るため、材料の歩止まりが悪く
、ひし形等の形状に切断する場合にシよ廃材が4ofに
も達することになる。
本発明はかかる問題点を解決するためをこなされたもの
で、製造にあたり廃材がほとんど出す材料の歩止まりが
良く軽量で圧力損失の低い熱交換器を得ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る熱交換器は、伝熱面を構成する平板状の
プレートの片方の伝熱面ンこプレートの結合性の良い非
金属材料で形成した直線状のリブを所定の間隔をおいて
列状に配設してなる単位部材を複数枚積層し、リブによ
って多段の平行流路を構成したものである。
〔作用〕
この発明においてはプレートとの結合性の良い非金属材
料で形成した直線状のリブのプレートへの列状配設によ
って流体を通す平行流路が形成されるので、平行流路に
ばらつきが出来にくく端面の変形がないので圧力損失が
低い。また、単位部材をプレートに対するリブの配設に
よって得るため廃材がほとんど出す材料の歩止まりが良
い。さらに構成の単純な単位部材の積Jにより得られる
ため製造も容易で、軽量である。
る。
〔発明の実施例〕
次Pここの発明の構成を図面に示す実施例に基づいて具
体的1こ説明する。
第1図及び第3図に示す実施例の熱交換器は、空調分計
で採用される空気対空気の熱交換器で、第1図のものは
、熱交換すべき2つの流体がおおむね直角1こ交叉して
流れる直交流型であり、第3図のものは熱交換すべき2
つの流体が対向して流れる対向流型である。
初めに二つの流体が角度をなして流れる熱交換器の一例
としての直交流型の熱交換器(1)について説明する。
この燕麦換器(1)&よ、プレート(2)の伝熱面の片
面全域pこ一定の方向に等しい間隔をもってフィンおよ
び強化メンバとしての直線状のリブ(3)を配設してな
る単位部材(4)を、リブ(3)の方向が一層ごとにお
おむね90°ずれるように積層して得られる。プレート
(2)は伝熱性と通湿性とを合わせもつ和紙をベースと
する紙材よりなる0、05〜0.2MN程度の肉厚の方
形の平板で、熱交換すべき2つの流体を伝熱面により仕
切る部材である。リブ(3)は第2図に示すようにプレ
ー)(2)との結合性の良い非金属材料で直線状に形成
されプレート(2)の片面1こ対し接着剤等を用いて固
着される。リブ(3)の高さくIll (プレート(2
)同志の間隔を規定する)及びピッチ(間隔)(d)は
、熱交換すべき流体を通す複列の平行流路(5)をプレ
ート(2)の対向する間隙をこ構成する要素で、大き過
ぎると空気流の平行流路(5)における整流効果が小さ
く、小さ過ぎると平行流路(5)での静圧損失が大きく
なるので前者については1〜2.0闘程度の範囲で決定
される。リブ(3)及びプレート(2)の肉厚は、薄け
れば薄いほど熱交換のうえからは良いのであるが、実際
にはそれらの機械的強度を保つという要請を受け、甑端
な薄肉にはできない。しかし、リブ(3)を非金属材料
の例えば高分子系材料・セラミックス・ファイバー材料
・木材・紙などで直線状に形成し、これをプレート(2
) #こ〜列固着した単位部材(4)の積層により構成
される本例の熱交換器(1)では、リブ(3)1こ剛性
があり、しかもプレート(2)の片面全域に均等に分布
しているため、プレート(2)の機械的強度がリブ(3
)により補足され、その分プレート(2)の機械的強度
鞍下げ薄肉?こすることができるのである。なお、リブ
(3)の@は普通0.5〜3.Off程度で、プレート
(2)の結合性の良いlj&維質構造のリブ(3)の場
合に&にれで十分に構造的安定性の良い単位部材(4)
が得られる。
しかして、単位部材(4)を、リブ(3)のある面を上
又は下にし一層ごとにリブ(3)の方向が90°ずれる
ように積層し、接着すれば第1図に示すような直交流型
の熱交換器(1)が得られる。そして、同じ方向の一つ
の系統の平行流路(5)に一次空気を、他の一つの系統
の平行流路(5)Vこ二次空気を通せば、これまでのこ
の種のものと同様、−次空気と二次空気との間での全熱
交換が可能である。そして、各平行流路(5)に切断1
こ伴うつぶれなどの変形がないので、圧力損失は、第5
図によって示すようPこ低いものとなり、結果的Pこけ
空調装置に採用することによりその送風機を小型にする
ことが可能である。なお、第5図は同一の条件で第6図
に示した従来例のものと本例の熱交換器(1)との圧損
特性を対比したもので、(イ)が従来例のもの、(ロ)
が本例のものに対応する。
次に第3図に示す対向流型の熱交換器(IA)について
説明する。この熱交換器(IA)もプレート(2)の片
面にプレート(2)との結合性の良い非金属材料よりな
る直線状のリブ(3)を復列等しい間隔をおいて配列固
着した単位部材(4A)を積層して得られる点で、前例
の熱交換器(1)と同様の構成である。この熱交換器(
IA)と前例のものの違いは、リブ(3)がプレート(
2)の伝熱面の片面におけるほぼ半分に対して設けられ
ている単”、位部材(4A)を、リブ(3)の有る方と
無い方が交互?こなるよう千鳥に、各リブ(3)の方向
を平行にして積層した点である。すなわち、この熱交換
器(IA)を構成する単位部材(4A)は第4図に示す
ようにプレート(2)の片面のほぼ半分にまでリブ(3
)が延び、片面の他の半分は単なるプレート(2)だけ
でリブ(3)の欠如した構成である。そして、第3図に
示すように単位部材(4A)を千鳥に積層するとともに
、対向する端面に現われるプレート(2)とプレート(
2)との各間隔のうち、リブ(3)ンこよる平行流路(
5)が端面こあられれない部分を制御部材(6)や閉塞
板で閉塞し、対向する端面Pこ臨んでいる各平行流路(
5)Pこ対向方向から一次空気と二次空気を通せば、−
次空気と二次空気との間での対向流方式をこよる熱交換
が可能となるのである。
上述したいずれの熱交換器(1)、(IA)も軽量な単
位部材(4)、(4A)の積層によって得られ、型造が
容易であるばかりでなく、平行流路(5)がリブ(3)
のブレ−ト(2)への固着によって形成され六叡の1f
h六つ、艮工鍔≠牧tζ)br亦平ベルドギ増力口 平行流路の変形による圧力損失のせかない。
従って、空調装置に採用すれば小型の送風機でも十分な
処理風量が得られ、全体の小型化をも企図しつる。
〔発明の効果〕
以上、実施例による説明からも明らかなように本発明の
熱交換器は、伝熱面を構成する薄肉のプレートの伝熱面
の片面に所定の間隔をおいて直線状にプレートとの結合
性の良い非金1寓材料よりなる直線状のリブを列状にこ
配設してなる単位部材を積層した構成であるから、単位
部材を積層してゆくだけの操作で、一層ごとに熱交換す
べき流体を通す平行流路をもつ軽量の層構造のプレート
・フィン型の熱交換器が容易1こ得られる。また、リブ
がプレートを含む全体の機械的強度を補足するので熱交
換又は湿度交換に都合がよいようにプレートを薄肉にす
る゛ことができ、しかもリブンこよる平行流路?こ製造
過程で変形が生じないので圧力損失が低く、製造におい
て切断等の操作が中核とならないので材料の歩止まりも
曵い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用例としての直交流型の熱交換器を
示す斜視図、第2図は、その単位部材を単独に示す斜視
図、第3図は本発明の他の実施例を示す熱交換器の斜視
図、第4図は、同じくその単位部材を単独で示す説明図
、第5図は、従来例と第1図のもの1こついての圧力損
失の特性を示す説明図、第6図は従来例としての直交流
型の熱交換器を示す斜視図である。図において、(1)
、(IA)は熱交換器、(2)はプレート、(3)はリ
ブ、(4)、(4A)は単位部材、(5)は平行流路で
ある。なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、伝熱面を構成する平板状の薄肉のプレートの片
    方の伝熱面にプレートとの結合性の良い非金属材料で形
    成した直線状のリブを所定の間隔をおいて列状に配設し
    てなる単位部材を、複数枚積層して各プレート同志の対
    向する間隙に前記リブによる複列の平行流路を多段に構
    成し、前記各プレートで仕切られた平行流路に熱交換す
    べき2つの流体を一層ずつ交互に通すように構成してな
    る熱交換器。
  2. (2)、プレートが伝熱性と通湿性とを有する和紙で形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の熱交換器。
  3. (3)、リブが各プレートの片面のほぼ半分に対して形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の熱交換器。
  4. (4)、リブが各プレートの片面の全域をこ形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の熱交換器。
  5. (5)、単位部材が、交互にそのリブの方向をほぼ直交
    させて積層されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項又は第4項記載の熱交換器。
  6. (6)、単位部材が、各々のリブを同じ方向にして千鳥
    状に積層されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項又は第3項記載の熱交換器。
JP2564585A 1985-02-13 1985-02-13 熱交換器 Pending JPS61186795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2564585A JPS61186795A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2564585A JPS61186795A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61186795A true JPS61186795A (ja) 1986-08-20

Family

ID=12171565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2564585A Pending JPS61186795A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63207991A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Mitsubishi Electric Corp 熱交換素子の製造方法
JPH03113292A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121394A (en) * 1979-03-13 1980-09-18 Teijin Ltd Total heat exchanger

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121394A (en) * 1979-03-13 1980-09-18 Teijin Ltd Total heat exchanger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63207991A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Mitsubishi Electric Corp 熱交換素子の製造方法
JPH03113292A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6152594A (ja) 熱交換器
JPH035511B2 (ja)
JPH0129431Y2 (ja)
JPS61186795A (ja) 熱交換器
JPH0534089A (ja) 熱交換エレメント
JPH0373796B2 (ja)
JPH0612215B2 (ja) 熱交換器
JPH1047884A (ja) 熱交換器
JPH0318872Y2 (ja)
JPS61202095A (ja) 熱交換器
KR20100059140A (ko) 환기덕트용 전열교환기 소자
JPS61153396A (ja) 熱交換器
JPS61186793A (ja) 熱交換器
JPH05157480A (ja) 熱交換エレメント
JPS61175487A (ja) 熱交換器
JPS61153394A (ja) 熱交換器
JPS6152595A (ja) 対向流型熱交換器
JPH0534087A (ja) 熱交換エレメント
JPS6229898A (ja) 熱交換器
JPH073170Y2 (ja) 熱交換器
JPH01266491A (ja) 熱交換素子
JPH0610586B2 (ja) 熱交換器
WO2024053082A1 (ja) 熱交換素子および熱交換換気装置
JPS61175488A (ja) 熱交換器
JPS6256789A (ja) 熱交換器