JPS61186593A - パルプの漂白法 - Google Patents

パルプの漂白法

Info

Publication number
JPS61186593A
JPS61186593A JP60287607A JP28760785A JPS61186593A JP S61186593 A JPS61186593 A JP S61186593A JP 60287607 A JP60287607 A JP 60287607A JP 28760785 A JP28760785 A JP 28760785A JP S61186593 A JPS61186593 A JP S61186593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
peroxide
minutes
consistency
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60287607A
Other languages
English (en)
Inventor
ノーマン リーバーゴツト
シリル ヘイトナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PULP PAPER RES INST
Original Assignee
PULP PAPER RES INST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4129447&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61186593(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by PULP PAPER RES INST filed Critical PULP PAPER RES INST
Publication of JPS61186593A publication Critical patent/JPS61186593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/1057Multistage, with compounds cited in more than one sub-group D21C9/10, D21C9/12, D21C9/16

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハイ−イールドパルプおよびウルトラハイーイ
ールげパルプの増白法、更に詳しく言えばこのようなパ
ルプを順次漂白過程で超増白する方法に関するものであ
る。
パルプおよび製紙工業においては、ノ1イーイールドパ
ルプおよびウルトラハイ−イールーパルプを漂白する各
種方法が用いられている。過酸化物はメカニカルパルプ
を漂白するため(最も普通に用いられる一段階酸化剤で
ある。このアルカリ性の方法は通常は高パルプコンシス
テンシー、即ち15〜25チ、中程度の温度、即ち60
℃、および2から3時間の保持時間で行なわれる。過酸
化物漂白においては、漂白液にケイ酸ナトリウムおよび
硫酸マグネシウムといった安定剤を用いることも公知で
ある。この添加は酸化剤の分解を防止する。更にまた、
メカニカルパルプは、自然に存在する痕跡金属を除去す
るため、普通はジエチレントリミン五酢酸ナトリウムC
DPTA )のような有機キレート化剤で低コンシスチ
ンシーにおいて前処理される。この一段階法を用いるこ
とにより76〜75チのISO明るさが、従来達成され
ている。
メカニカルパルプに対する他の一段階増白法は増白剤と
してノ1イドロサルファイトナトリウム(還元剤)を利
用するものである。この方法は通常水相において、コン
シスチンシー3から4チ、p)14.5から6、温度約
60℃および保持時間1時間で行なわれる。トリポリリ
ン酸ナトリウム(5TPP )のようなキレート化剤ま
たは金属イオン封鎖剤の使用が推奨され、そしてこの薬
剤は還元剤の添加に先立ちパルプへ加えられる。この漂
白法はl5O−明るさメインドア〜9のメカニカルパル
プの明るさを70%のレベルまで増加させるのが普通で
ある。
第一段階で過酸化物を使用し第二段階でハイドロサルフ
ァイド(ジチオナイト)を使用する枠木パルプの二段階
漂白はよく知られ商業的に応用されている。ISO明る
さレベル76チが達成されている。しかしこの二段階の
順序を逆にするとはるかに低い明るさレベルが達成され
る〔シュローター エッチ、 (13chroter、
H+)、 Wbl、 Papriefabr。
97、uo、23/24(1969)、1023頁およ
びジョイス、ピー、およびマツキー、エム。
(Joyce、P、 and Mackie、M、 )
 、 CPPA、 TAPPIインターナショナル パ
ルプ ブリーチング コンファレンス(Interna
tional Pu1p BleachingConf
erence ) 、 ) oント、カナダ、6月11
〜14日、1979.予備印刷物116頁〕。ローラス
、ブイおよびンートランP、エヌ、 (Loraa。
V and 5oteland、N、 )はホウ水素化
物、過酸化物およびジチオナイトを順次利用する三段階
漂白順序を発表している。この順序は最初のレベル67
チから88%の明るさを生ずると報告された(明るさポ
イント21の増加)。〔・〜イ ブライトネス 7” 
l−チング オグ メカニカル パルプ(High B
rightness Bleaching of Me
chanicalPulp )、 Norsk Sko
gindustrill 0 / 72 。
255頁〕。また酸化剤と還元剤の組み合わせた同時作
用を用いることも米国特許 第3,100,732号明細書〔スメドベルグ(Sme
dber、g ) )から知られ、その特許枢所有者は
またもし順次に使用するとすれば酸化剤に続いて還元剤
を使用することも発表している。
本発明の一つの目的は、ハイ−イールーパルプおよびウ
ルトラハイーイールドパルプに対する多段階漂白法を提
供することにあり、水洗はこのようなパルプに高い明る
さレベルを与えるものである。
本発明によれば、木材パルプを過酸素処理後、還元性化
合物および第二の過酸素処理後で順次に処理する工程か
らなる、ハイ−イールド/(’ /I/ fおよびウル
トラハイーイールドパルプの漂白法が提供される。
更に詳しく言えば、この方法あるいは過程は、木材パル
プを漂白操作にかける少なくとも三つの段階を含む。利
用できる木材パルプは−・イーイールドまたをまウルト
ラハイーイールドパルプ、例えばメカニカル、ケミメカ
ニカル、ケミサーモメカニカル、枠木およびハイーイー
ルP亜硫酸パルプである。
最初の段階でパルプを過酸素処理後で漂白する。
特に適当な漂白条件は下記の条件を包含する:(1) 
 水酸化ナトリウム、ケイ酸ナトリウムおよヒ硫酸マグ
ネシウムの存在下、オーブン乾燥パルプの約0.5から
約6重量%の過酸素処理後仕込量; (2)  約60℃から約100℃の間の反応温度;(
3)  約4分から約120分までの反応時間;(4)
  約6チから約251までのパルプコンシステンシー
:および r5)  約7.5から約9.5までの反応停止−0第
一の漂白工程の後で任意の洗浄工程を利用できる。この
洗浄工程は必ずしも必要でなく、もしこの洗浄工程また
は処理を利用するのであれば、S02のよ5な化合物(
これは水溶液中でSO「 イオンな含む)を用いてpH
を約5から6の範囲にもたらすことができる。
第二段階においては、木材パルプな還元性化合物で処理
するが、この化合物は当業者にとって公知の多くのこの
ような還元性化合物から選ぶことができる。この第二段
階の間の特に適当な反応条件は下記のものを包含する: (1)  オーブン乾燥したパルプの約11%から約3
.0重量%の還元性化合物す仕込量;f2)  DPT
Aまたは5TPPのようなキレート化剤の存在; +31  約60℃から約100℃までの反応温度;j
4)  約4分から約120分までの反応時間;(5)
約3チから約25チまでのパルプコンシステンシー:お
よび +61  約3.5から約10.5の反応停止−0上記
還元工程の後、この分野で公知の通り洗浄あるいは圧縮
工程を後に続いて行なう。
第三のそして最後の漂白段階は第一段階におけるように
過酸素処理後を利用する。特に適当な反応条件は下記の
ものを包含する: (υ 水酸化ナトリウム、ケイ酸ナトリウムおよび硫酸
マグネシウムの存在下、約0.01 %から約2.0%
の過酸素処理後仕込量;(2)  約60℃から約10
0℃の反応温度;(3)  約4分から約240分まで
の反応時間;(4)  約6チから約25%までのパル
プコンシステンシー;および 15)約765から約9.5までの反応停止−0本発明
方法に利用される化合物は、当業者にとってよく知られ
たものの中から選ばれる。このようにして、第一および
第三段階に利用される過酸素処理後は、通常の無機過酸
化物、例えば過酸化水素および過酸化す) IJクム、
およびまた曵有機過酸化物、例えば過酸化ベンジル、過
酸化ジ第三級ブチルおよび過酢酸を含みうる。還元性化
合物の例は市販無機還元剤、例えばハイシロサルファイ
ト(ジチオナイト)ナトリウムまたは亜鉛、重亜硫酸ナ
トリウムまたはマグネシウム、水素化ホウ素ナトリウム
、bovol、二酸化チオ尿素、水素化ホウ素アンモニ
ウム、ヒrラジンおよび有機還元剤、例えばアミン−ぜ
ランおよびホスフィン−rランから選ぶことができる。
これら還元剤の若干はキレート化剤と混合されて市販さ
れている。
しかし、普通の習慣通り、第一段階過酸化物処理に先立
ちキレート化剤が既にp4ルデと共に導入されてしまっ
たときは、それ以とのキレート化化合物の添加は要求さ
れない。
第一段階に訃ける過酸素処理後の最も好ましい仕込量は
オーブン乾燥パルプの1〜2.5重11チである。水酸
化ナトリウム、ケイ酸ナトリウムおよび硫酸マグネシウ
ムは、ペルヒrロキシルイオンの形で過酸素処理後を安
定化し、かつ安定な漂白反応を開始し維持するために、
なるべくはそれぞれ0.25〜2%、0.0から2.5
チおよび0.01〜0.051の仕込量範囲で加えるの
がよい。一段階漂白法においては、zfルデのアルカリ
暗色化を防止するため、過酸素処理後の最初の仕込量の
約15から約20チを残留物として残すことが普通の習
慣であるけれども、短い反応時間の故に、803− を
保存しかつ酸化剤添加の初期仕込量をより低くするため
、この残留物レベルを1から10チに下げることが好ま
しい。現在の実施法とは反対に、75から90℃の温度
範囲と10から20分の反応時間とが第一段階における
最適化された漂白能率を得るのに特に好ましい。能率の
よい混合と共により高い温度は最大限の明るさレベルを
達成しながら短い反応時間の使用を許している。
また能率的混合に適切な注意を払えば、約10−ノ7ク
ルデコンシステンシーが明るさの向l:に対して30チ
パルデコンシステンシーと同じ位効果的であることがわ
かった。
第二の段階においては、オーブン乾燥したパルプに基づ
き約0.3チから約3.0重flチの還元剤仕込量を利
用することにより、最高の明るさレベルが達成されるこ
とがわかった。最高の明るさを得るために能率良い混合
を用いた場合に、最も好ましい温度範囲は65℃から8
5℃の間;コンシスチンシー4%と15%との間;そし
て反応時間1分と20分との間である。
第三の段階においては、木材パルプを第二の過酸素処理
後で処理するが、酸化剤の特に適当な仕込量は、オーブ
ン乾燥木材に基づき0.6チと2.0重量%との間であ
る。水酸化ナトリウム、ケイ酸ナトリウムおよび硫酸マ
グネシウムの重量で表わした仕込量は、それぞれ0.1
から1.0チ、0.0〜2.0チおよび肌01チ〜0.
05重量%の間にある。
温度、時間およびパルプコンシステンシーの最も好まし
い範囲はそれぞれ75℃〜95℃、10〜60分および
9−〜20チである。漂白後、パルプを圧縮および(ま
たは)洗浄工程にかけるか、あるいはpHを約6にする
ために水溶液中で5o3−イオンを含む二酸化硫黄のよ
うな化合物で処理する。しかし、もし最終反応後に残る
残留過酸素処理後があるならば、これを7ぐルデから、
即ち圧縮により分離することができ、その圧縮物を補充
溶液の一部として第一および(または)第三段階に再循
環させる。
任意工程として、パルプを過酸素処理後で漂白する第一
段階に先立ち、パルプを還元性化合物による前処理工程
にかけることができる。この前処理工程においては、オ
ーブン乾燥パルプに基づき約0.1チから3.0重量%
の間の還元剤仕込量を用いることができる。特に適当な
温度範囲は40℃と100℃との間にあり、特に適当な
反応時間1分と60分との間を用いかつ7と12の間の
反応停止pHに訃いて3チと25チの間のコンシスチン
シーが特に適当である。次に、前処理されたパルプを第
一の段階に対して望まれるコンシスチンシーまで圧縮で
きる。用いる化合物は前述したものから選ぶことができ
る。
本発明を一般的に記述して来たが、ここで下記の例を引
用することにする。
例  1 ミルのディスクフィルターから採った明るさ56i %
 ISOのコマーシャル スデルースバルサム ケミサ
ーモメカニカル パルプ1009をオーブン乾燥したt
4ルデに基づき2.0−の過酸化水素、ケイ酸ナトリウ
ム2.5チ、水酸化ナトリウム1.0チ、硫酸マグネシ
ウム0.05 %を、パルプコンシステンシーを10チ
に減らすのに十分な水と共に含む溶液で処理した。この
処理温度は85℃そして反応時間は10分であった。反
応の終りにおゆるーは8.5であった。残留過酸化物濃
度を試験し、オーシン乾燥パルプに基づきH2O2Q、
4%であることを見出した。この段階後の洗浄試料の明
るさは70チrsoであった。との過酸化物処理パルプ
の一部分を802で処理してpHを6にし、オーシン乾
燥7ぐルデに基づきハイrロサルファイトナトリウム0
.8チおよびキレート化剤5TPP O,2%を含む溶
液を、コンシスチンシーを10%にするのに十分な水と
共に?ぐルデに加えた。反応温度は75℃であり、反応
時間は15分であった。反応の終りでパルプおよび漂白
溶液の…は5.1であつ゛ た。パルプな10%のコン
シスチンシーから1チに丁げることにより注意深く洗浄
し、次に14チにEげた。この段階終了時のパルプの明
るさは79.6チisoであった。
三段階法を完結させるために、過酸化物/ハイげロサル
ファイトパルデを、オーシン乾燥パルプに基づき2.0
 %の過酸化水素、2.5チのケイ酸ナトリウム、1.
0%の水酸化ナトリウムおよび0.05 %の硫酸マグ
ネシウムを含む溶液で、パルプコンシステンシーを10
チに下げるのに十分な水と共に処理した。反応温度は8
5℃であり反応時間は10分であった。反応の終りにお
ける−は8.2であり、酸性にし洗浄した後のパルプは
84.2−の明るさを有した。反応の終りで測定した過
酸化物残留物はオーブン乾燥したパルプに基づきH2O
21,6%であった。その後の実験において、この残留
物をパルプから圧縮によって分離し、圧縮物を第一およ
び(または)第三漂白段階に再循環させた。パルプの最
終漂白特性に有害なIe#は観察されなかった。
例  2 例1で用いた未漂白パルプの同じ試料について、三段階
漂白順序の各段階に対し通常の条件を用いる比較試験を
行なった。
過酸化水素2チ、水酸化ナトリウム2゜5−、ケイ酸ナ
トリウム2.5 %、硫酸マグネシウム0.05チおよ
び)4ルデコンシステンシーを10%に減少させるのに
十分な水を含む溶液で100りの/(ルデを処理した。
次に、7ぐルデを浴中に置き、温度を60℃に2時間保
った。S02による酸性化と洗浄後に明るさに対して試
験したパルプ試料は、その/J?ルデが70%ISOの
明るさに達したことを示した。この点で測定した残留過
酸化物濃度は、オーブン乾燥したバルーflC基づき0
.3チのH20□ と等洒であった。過酸化物処理した
パルプの一部分を802でP)16まで酸性にし、1.
5チの5TPP  およびコンシスチンシー9!:5%
にするのに十分な水を含むハイげロサルファイトナトリ
ウムの0.8 %溶液で処理した。反応温度は60℃で
あり、反応時間は1時間であった。このパルプの一部を
洗浄し、この試料について測定した明るさは74.5 
% ISOであった。
洗浄した過酸化物/ハイrロサルファイトパルデな次に
第二の過酸化物酸化段階で、オーシン乾燥パルプに基づ
き過酸化水素を含む2.0%溶液、ケイ酸ナトリウム2
.5チ、水酸化ナトリウム2.5チ、硫酸マグネシウム
0.05 %およびパルプコンシステンシーを15チ〈
減少させるのに十分な水な用いて処理した。パルプ温度
を60℃に2時間保持した。この時間の終りでの最終−
は9.5であった。次にパルプを802で−6まで酸性
にし、洗浄した。この過酸化物ハイrロサルファイ14
2化物7ぐルデの最終の明るさは79.4 %1Soで
あった。残留過酸化物濃度はオーブン乾燥パルプに基づ
きH20□1.1チであると測定された。
例  6 コマーシャル スデルース バルサム サーモメカニカ
ルパルプ、明るさ59.7 % ISO、100りをオ
ーブン乾燥パルプに基づき過酸化水素2%、ケイ酸ナト
リウム2.0 % 、水酸化ナトリウム1.8チ、硫酸
マグネシウム0.05チ、およびパルプコンシステンシ
ーを25pHに減少させるのに十分な水を含む溶液で処
理した。この処理のm3は83℃であった。処理時間は
25分であった。残留過酸化水素量を試験し、オーブン
乾燥パルプに基づき0.6%であることがわかった。こ
の段階後の明るさは71.2 % ISOであった。過
酸化物処理7ぐルデを重量亜硫酸ナトリウムで処理して
pHを6とした。過剰の重亜硫酸す) IJウムを水で
洗い去り、このノソルデヘ水素化ホウ素ナトリウム0.
5チおよび水酸化ナトリウム0.6チを含む溶液を、コ
ンシスチンシーを15チにするのに十分な水と共に加え
た。この処理の温度は60℃であり、処理時間は30分
であった。この段階でのパルプの明るさは72.4チr
soであった。
過酸化物/ホウ水素化物処理パルプの一部を25%よす
大きいコンシスチンシーまで圧縮し、過酸化水素の2.
0チ溶液、オーブン乾燥パルプに基づきケイ酸ナトリウ
ム2゜01(41°ザーメ溶液として)水酸化ナトリウ
ム2.0 %、および硫酸マグネシウム0゜05%、お
よびコンシスチンシーを25俤に減少させるのに十分な
水で処理した。この第三段階の処理を80℃の温度で4
0分の時間待なった。残留過酸化水素はオーブン乾燥パ
ルプに基づき0.64%であった。重亜硫酸す) IJ
ウム溶液での洗浄後、達成さねた7ぐルデの明るさは8
0.5 % ISOテアツt、=。
例  4 ミルの待ち容器から採ったコマーシャル ウェスターン
 スデルースータエダマッ ケミサーモメカニカル パ
ルプ、明るさ53.8 S l5O1ioopを、パル
プコンシステンシーを10チに減らすのに十分な水と共
K、オーブン乾燥y<パルプに基づき過酸化水素2.0
 %、ケイ酸す) +3ウム2.5チ、水酸化ナトリウ
ム2.0チ、硫酸マグネシウムo、o s sを含む溶
液で処理した。この処理の温度は90℃、そして反応時
間は10分であった。
反応の終りでの−は8.9であった。残留過酸化物濃度
を試験したところオーブン乾燥パルプに基づきH2O2
0−3%であることがわかった。この段階後の洗浄試料
の明るさは72 % ISOであった。過 。
酸化物処理パルプの一部分をS02で処理してpHを6
とし、このパルプコンシステンシーを10%にするのに
十分な水と共に、オーブン乾燥パルプに基づきハイドロ
サルファイドナトリウム0.8 %およびキレート化剤
5TPP 0.2 %を寅む溶液を加えた。反応温度は
85℃であり、反応時間は11分であった。反応の終り
でyZルデおよび漂白溶液の−は5.6であった。パル
プな10%コンシスチンシーから1優に下げることによ
りパルプを注意深く洗浄し次に14優に上げた。この段
階の完了時のベルブの明るさは77.31 ISOであ
った。
三段階法を完結させるために、過酸化物/ハイ勤 ドロサルファイドパルプを、パルプコンシステンシーを
10チに減らすのに十分な水と共に、オーシン乾燥パル
プに基づき過酸化水素2.0チ、ケイ酸ナトリウム2.
5 % 、水酸化ナトリウム2.0 %および硫酸マグ
ネシウムo、o s sを含む溶液で処理した。反応温
度は90 ”C、反応時間は10分であった。反応の終
りでの−は8.8であり、酸性化および洗浄の後のパル
プは83.6 %の明るさを有した。反応の終りで測定
した残留過酸化物はオーシン乾燥yRルデに基づきH2
O21,8%であった。
例  5 ミルの高密度貯蔵所から採った明るさ58.211SO
のコマーシャル スデルースーパルサム ハイーイール
?亜硫酸バルーf100りを、パルプコンシステンシー
を10チに減少させるのに十分な水と共に、オーブン乾
燥パルプに基づき過酸化水素2.0 % 、ケイ酸ナト
リウム2.5チ、水酸化ナトリウム2.0 %、硫酸マ
グネシウム0.05 %を含む溶液で処理した。この処
理の温度は85℃、反応時間は10分であった。反応の
終りでの−は8.9であった。残留過酸化物濃度を試験
したところオーブン乾燥パルプに基づきH2O20,1
%であることがわかった。この段階の後の洗浄した試料
の明るさは68.7 % ISOであった。過酸化物処
理したパルプの一部分をS02で処理してpHを6にし
、オーブン乾燥したパルプに基づきハイドロサルファイ
ドナトリウム0.8%およびキレート他剤5TPPO1
2チを含む溶液を、コンシスチンシーを10%にするの
に十分な水と共にパルプに加えた。反応温度は80℃、
反応時間は15分であった。この反応の終りで、パルプ
および漂白溶液の…は5.0であった。パルプを10%
フンシスチンシーから1チに下げることにより注意深く
洗浄し、次に14%KJ=げた。この段階の終了時のパ
ルプの明るさは72.6チrsoであった。
三段階法を完成させるため、過酸化物/ノ・イドロサル
フ7 イトpRルデな、パルプコンシステンシーを10
%に減少させるのに十分な水と共に、オーブン乾燥ノぐ
ルデに基づき過酸化水素2.0チ、ケイ酸ナトリウム2
.5チ、水酸化ナトリウム2.0チ、および硫酸マグネ
シウム0.051を含む溶液で処理した。反応温度は9
0℃、反応時間は20分であった。反応の終りにおゆる
ーは9.1であり、酸性化りよび洗浄後のノぐルデは8
1.3 %の明るさを有した。反応の終りで測定した残
留過酸化物はオーブン乾gk7”ルデに基づきHzO2
1,3%であった。
例  6 24チパルデコンシステンシーで第二段階精砕機から採
った明るさ53.7%I80のコマーシャルスデルース
ーバルサム ゲミサーモメカニカルパルデ100りを、
オーブン乾燥パルプに基づき0.2%のDTPAを含む
十分量のミル白水で希釈してパルプのコンシスチンシー
を4%に減少させた。
次にpJ?ルデから滴をきり15チコンシステンシーと
した。パルプをオーブン乾燥パルプに基づき過酸化水素
2%、水酸化ナトリウム1.751 ケイ酸ナトリウム
2.5チ、硫酸マグネシウム0.05チ、およびパルプ
コンシステンシーを10チに減少させるのに十分な水を
含む溶液で処理した。この処理の温度は85℃であり、
反応時間は60分であった。この反応の終りにおけるー
は8.7であった。
ン乾燥バルブに基づきH2O20,97チであることが
わかった。
この段階の後で、圧縮原料から採った試料の、明るさは
70.3 qb ISOであった。残りの圧縮過酸化物
処理原料な、パルプコンシステンシーを10チに減少さ
せるのに十分な水と共に、オーブン乾燥パルプに基づき
0.6−〇BOROL (登録商標)(オーブン乾燥パ
ルプに基づき0.043%の水素化ホウ素ナトリウムと
等価)を含む溶液で処理した。
この処理の温度は65℃であり、反応時間は10分であ
った。反応の終りでの−は10.1であった。
このパルプ原料を圧縮して27%コンシスチンシーとし
た。過酸化物/ BOROL (登録商標)処理パルプ
から採った試料の明るさは71.7−エ80であった。
三段階法を完結するため、過酸化物/ BOROL(登
録商標)処理パルプの半分を、7ぐルデのフンシスチン
シーを10%に減少させるのに十分な水と共に、オーブ
ン乾燥パルプに基づき過酸化水素2チ、水酸化ナトリウ
ム2.0チ、ケイ酸ナトリウム2,5%、硫酸マグネシ
ウム0.05%を含む溶液で更に処理した。反応温度は
86℃、時間は120分であった。反応の終りにおゆる
ーは9.9でちり、洗浄後のパルプは81.7 % I
SOの明るさを有した。反応の終りで測定した残留過酸
化物は1.1チであった。その後の実験において、この
残留物は圧縮によってパルプから分離され、圧縮物は第
一および(または)第三の漂白段階に再循環された。
過酸化物/BOROL(登録商標)処理パルプの他の半
分へ、パルプコンシステンシーを20−(減らすために
十分な水と共に、オーブン乾燥したパルプに基づき2.
0チの過酸化水素、水酸化ナトリウム2%、ケイ酸ナト
リウム2.5%および硫酸マグネシウムo、ossを含
む溶液を加えた。反応温度は83℃、保持時間は120
分であった。反応の終りにおける…は10.2であり、
洗浄後のパルプは82.5 % ISOの明るさを有し
た。反応の終りにおける残留過酸化物は、オーブン乾燥
したパルプに基づき0.62チであった。
上記説明かられかるように、本発明に係る新規方法は高
い明るさを有するパルプを提供する。例2は、例1と同
じ順序を用いているが、この分野で教示されている通常
の条件を用いたちので、同じ明るさを達成しなかった。
例  7 24%パルプコンシステンシーに訃いて第二段階精砕機
から採った明るさ53.7 % ISOのコマ−シャシ
 スデルースーパルサム ケミサーモメカニカル パル
プioogを、コンシスチンシーを10%に減らすのに
十分な水と共に、オーブン乾燥パルプに基づき0.3 
%のBoROL(登録商標)(パルプに基づき0.04
3 %の水素化ホウ素ナトリウムと等価)および0.2
%のDTP人な含む溶液で処理した。この前処理の温度
は70℃、時間は15分であった。反応の終りで、−は
9.5であった。このパルプ原料を圧縮して15チコン
システンシーとした。
次に、このパルプをオーシン乾燥パルプに基づき過酸化
水素2.0チ、水酸化ナトリウム1.75 % 。
ケイ酸ナトリウム2.5チ、硫酸マグネシウム0.05
1およびパルプコンシステンシーをiosに減らすのに
十分な水を含む溶液で処理した。この処理の温度は84
℃、反応時間は30分であった。この反応の終りにおい
て、−は9.5であった。
このyZルデ原料を圧縮して27%コンシスチンシーと
した。残留酸化物濃度は1.04 %であることが゛わ
かった。この段階後の圧縮原料から採ヘタ擺つた試料の
明るさは71.4 % xSoであった。残りの圧縮B
OROL (登録商標)/過酸化物処理原料を、コンシ
スチンシーを101に減らすのに十分な水と共(、オー
ブン乾燥パルプに基づき0.3%のBOROL (登録
商標)(オーブン乾燥パルプに基づき0.043 %の
水素化ホウ素ナトリウムと等価)を含む溶液で処理した
。この処理の温度は65°Cであり、反応時間は10分
であった。反応の終りで−は10.6であった。BOR
OL (登録商標)/過酸化物/ BOROL (登録
商標)処理パルプから採った試料の明るさは72.61
 IEIOであった。
四段階法な完結させるため、BOROL (登録商標)
/過酸化物/ BOROL (登録商標)処理パルプを
、パルプを10%に減少させるのに十分な水と共に、オ
ーブン乾燥したパルプに基づき過酸化水素2チ、水酸化
ナトリウム2.0%、ケイ酸ナトリウム2.5チ、硫酸
マグネシウム0.05 %を含む溶液で更に処理した。
反応温度は80℃、時間は120分であった。反応の終
りにおけるーは10.3であり、洗浄後のパルプは81
.6チISOの明るさを有した。
反応の終りで測定した残留過酸化物は1.13pHであ
った。
例  8 2Qy<?−セントコンシステンシーテ第二JR階fl
砕機から採ったスデルース ケミサーモメカニカル パ
ルプを1パーセントコンシスチンシーまで希釈し、DT
PAをオーブン乾燥0.D、パルプに基づき0.15パ
ーセントの仕込量で加えた。パルプスラリーを60℃で
1時間かきまぜ、次に濾過して20チコンシステンシー
とした。この洗浄段階後のISO明るさは60.11で
あった。
次に、パルプを、オーブン乾燥7ぐルデに基づき0.2
75−の仕込量のBOROL (登録商標)溶液および
0.15%の仕込量のDTPAで、コンシスチンシーを
15チに減少させるのに十分な水を用いて前処理した。
処理温度は80℃、時間は15分であった。この前処理
の終りにかけるーは8.4であった。
パルプ原料をコンシスチンシー30チまで圧縮し、過酸
化水素2チ、水酸化ナトリウム2.5チ、ケイ酸ナトリ
ウム2.2 %および硫酸マグネシウム0.05 %の
仕込量で処理した。すべての仕込量はパルプの乾燥重量
に基づく。十分量の水を使用してコンシスチンシーを2
5チにした。過酸化水素処理(P1段階)の温度は80
0℃であり、処理時間は90分であった。この処理の終
りにおゆる−は9.8であり、残留過酸化水素はオーブ
ン乾燥パルプに基づき0.18%であった。ISOF!
Aるさは75.3チであった。
パルプを還元段階において0.2751の仕込量のBO
ROL、 (登録商標)でまた0、15%の仕込量(オ
ーブン乾燥パルプに基づく)のDTPAで、コンシスチ
ンシーを15チに減少させるのに十分な水と共に処理し
た。処理温度は80℃であり、時間は15分であった。
BOROL (登録商標)処理(R段階)の終りにおけ
る−は10.0であった。
BOROL (登録商標)処理後、パルプを1%フンシ
スチンシーに希釈し、次に濾過および圧縮により30チ
コンシステンシーまで脱水することにより洗浄した。
二の過程は、コンシスチンシーを25優にするのに十分
な水と共に、オーブン乾燥したパルプに基づき2チの過
酸化水素、1.5チの水酸化ナトリウム、2.2 %の
ケイ酸ナトリウム、および0.051の硫酸マグネシウ
ムでBOROL (登録商標)/過酸化物/ BORO
L (登録商標)パルプを処理することにより完結させ
た。処理温度は80℃であり、時間は240分であった
。第三段階の終りにおける−は10.0であり、残留過
酸化水素はオーブン乾燥パルプに基づき0.65 %で
あった。洗浄後のパルプは8 L4 優の180明るさ
を有した。
前記の具体例は説明を目的とするだけであって、本発明
の主旨と範囲から離れることなく変化および修正をなし
うろことは理解されるであろう。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハイ−イールドまたはウルトラハイ−イールドパ
    ルプを過酸素化合物で処理し、その後パルプを還元性化
    合物で処理する工程を含むパルプ漂白法において、続い
    て第二の過酸素化合物でパルプを処理する工程を特徴と
    する上記方法。
  2. (2)過酸素化合物が過酸化水素、過酸化ナトリウム、
    過酸化ベンジル、過酸化ジ第三級ブチルおよび過酢酸か
    らなる群から選ばれることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項の方法。
  3. (3)パルプを最初過酸素化合物で処理し、その後に還
    元性化合物で処理するハイ−イールドおよびウルトラ−
    ハイ−イールドパルプの漂白に適した方法において、 (i)オーブン乾燥したパルプに基づき0.5と3重量
    %との間の仕込量で、60℃と100℃との間の温度で
    4分から120分までの時間、6%と25%の間のパル
    プコンシステンシーおよび7.5から9.5の反応停止
    pHにおいて前記過酸素化合物で処理すること、 (ii)約0.1から約3.0重量%の仕込量でキレー
    ト化剤の存在下60℃と100℃との間の反応温度にお
    いて4分と120分との間の時間、3%から25%のパ
    ルプコンシステンシーおよび3.5と10.5の間の反
    応停止pHにおいて還元剤でパルプを処理することを特
    徴とし、そして還元剤での前記処理後の前記パルプを洗
    浄し、その後、洗浄パルプを第二の過酸素化合物を用い
    て、0.01%と2.0重量%との間の仕込量において
    、60℃と100℃との間のpHで4分と240分との
    間の時間、6%と25%との間のパルプコンシステンシ
    ーおよび7.5と9.5との間の反応停止pHにおいて
    処理することを更に特徴とする上記方法。
  4. (4)第一および第二の過酸素化合物によるパルプの処
    理を、水酸化ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、および硫
    酸マグネシウムの存在下に行なうことを特徴とする特許
    請求の範囲第3項記載の方法。
  5. (5)第二の過酸素処理後のパルプを次に洗浄工程で処
    理するかまたは約6のpHに二酸化硫黄で処理する工程
    を特徴とする特許請求の範囲第4項記載の方法。
  6. (6)第一および第二の過酸素化合物を、過酸化水素、
    過酸化ナトリウム、過酸化ベンジル、過酸化ジ第三級ブ
    チル、および過酢酸からなる群から選ぶことを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項記載の方法。
  7. (7)還元性化合物をハイドロサルファイトナトリウム
    、重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸マグネシウム、ハイド
    ロサルファイト亜鉛、水素化ホウ素ナトリウム、BOR
    OL(登録商標)、二酸化チオ尿素、水素化ホウ素アン
    モニウムおよびヒドラジンからなる群から選ぶことを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載の方法。
  8. (8)パルプをメカニカル、ケミメカニカル、ケミサー
    モメカニカル、枠木、およびハイ−イールド亜硫酸パル
    プからなるパルプ群から選ぶ特許請求の範囲第4項記載
    の方法。
  9. (9)パルプを還元剤で0.1と3.0重量%との間の
    仕込量において40℃と100℃との間の反応温度で1
    分と60分との間の時間3から25%のパルプコンシス
    テンシーで7と12の間の反応停止pHを用いて前処理
    する工程を特徴とする特許請求の範囲第4項記載の方法
JP60287607A 1984-12-21 1985-12-20 パルプの漂白法 Pending JPS61186593A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000470961A CA1249402A (en) 1984-12-21 1984-12-21 Multistage brightening of high yield and ultra high- yield wood pulps
CA470961 1984-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61186593A true JPS61186593A (ja) 1986-08-20

Family

ID=4129447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287607A Pending JPS61186593A (ja) 1984-12-21 1985-12-20 パルプの漂白法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4804440A (ja)
EP (1) EP0187477B1 (ja)
JP (1) JPS61186593A (ja)
AT (1) ATE44783T1 (ja)
BR (1) BR8506403A (ja)
CA (1) CA1249402A (ja)
DE (1) DE3571662D1 (ja)
FI (1) FI855038A (ja)
NO (1) NO855233L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245392A (ja) * 1985-02-15 1986-10-31 カミル・エ−ビ− メカニカルパルプの多工程過酸化物漂白
JPH01124696A (ja) * 1987-10-22 1989-05-17 Soc Atochem パルプの漂白方法
JPH02221483A (ja) * 1989-02-20 1990-09-04 Nippon Kamiparupu Kenkyusho:Kk 植物繊維の漂白方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2604197B1 (fr) * 1986-09-23 1988-11-18 Atochem Procede de blanchiment de matieres lignocellulosiques.
US4675076A (en) * 1986-10-01 1987-06-23 Ppg Industries, Inc. Method for brightening pulp
SE456168C (sv) * 1987-02-27 1991-08-12 Mo Och Domsjoe Ab Foerfarande foer ljushetsstabilisering av blekt lignininnehaallande cellulosamassa
US5338402A (en) * 1987-05-25 1994-08-16 Societe Atochem Process for preparing a bleached chemithermomechanical pulp
US5298118A (en) * 1988-07-12 1994-03-29 Atochem Preparation of bleached chemithermomechanical pulp
DE3831668A1 (de) * 1988-09-17 1990-03-22 Escher Wyss Gmbh Verfahren zur weissgraderhoehung von altpapier mit neutralem wasserkreislauf
CA1340348C (en) * 1989-03-23 1999-01-26 Michel Barbe Bleaching process for the production of high bright pulps
US5011572A (en) * 1989-05-19 1991-04-30 Fmc Corporation Two stage process for the oxygen delignification of lignocellulosic fibers with peroxide reinforcement in the first stage
BE1004630A3 (fr) * 1990-10-17 1992-12-22 Interox Internat Sa Procede pour la preservation des caracteristiques de resistance mecanique des pates a papier chimiques.
GB9212926D0 (en) * 1992-06-18 1992-07-29 Morton Int Inc Method of bleaching paper pulp
SE500616C2 (sv) * 1993-06-08 1994-07-25 Kvaerner Pulping Tech Blekning av kemisk massa med peroxid vid övertryck
US5562740A (en) * 1995-06-15 1996-10-08 The Procter & Gamble Company Process for preparing reduced odor and improved brightness individualized, polycarboxylic acid crosslinked fibers
USH1690H (en) * 1995-07-20 1997-11-04 Nye; Jeffrey Process for bleaching kraft pulp
US6706143B1 (en) 1996-03-19 2004-03-16 International Paper Company Minimizing chlorinated organics in pulp bleaching processes
FI991241A (fi) * 1999-06-01 2000-12-02 Aga Ab Ligniinin valkaisu ja menetelmä paperin valmistamiseksi
SE515708C2 (sv) * 2000-02-11 2001-10-01 Mo Och Domsjoe Ab Blekning av förblekt mekanisk massa med oxiderande blekmedel förstärkt med borhydrid
US6428653B1 (en) * 2000-12-04 2002-08-06 West Fraser Timber Co. Ltd. Method of bleaching with formamidine sulfinic acid using a reducing agent to eliminate residual peroxide
US6743332B2 (en) * 2001-05-16 2004-06-01 Weyerhaeuser Company High temperature peroxide bleaching of mechanical pulps
US6881299B2 (en) * 2001-05-16 2005-04-19 North American Paper Corporation Refiner bleaching with magnesium oxide and hydrogen peroxide
DE60326113D1 (de) * 2002-11-05 2009-03-26 Rohm & Haas Verfahren zum Bleichen von mechanischer Pulpe
EP1590525B1 (en) * 2003-02-05 2006-10-25 Pulp and Paper Research Institute of Canada Bleaching and brightness stabilization of lignocellulosic materials with water-soluble phospines or phosphonium compounds
US7297225B2 (en) * 2004-06-22 2007-11-20 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Process for high temperature peroxide bleaching of pulp with cool discharge
JP5112291B2 (ja) * 2005-04-08 2013-01-09 ナルコ カンパニー 紙材製造のための改良された組成物及びプロセス
US20080110584A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Caifang Yin Bleaching process with at least one extraction stage
DE102007007654A1 (de) * 2007-02-13 2008-08-14 Voith Patent Gmbh FAS Bleiche
US8298373B2 (en) * 2008-02-07 2012-10-30 University Of New Brunswick Combined process of peroxide bleaching of wood pulps and addition of optical brightening agents
FI20086031L (fi) * 2008-10-31 2010-05-01 Kemira Oyj Valkaisumenetelmä
US11591751B2 (en) 2019-09-17 2023-02-28 Gpcp Ip Holdings Llc High efficiency fiber bleaching process

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1820502A (en) * 1928-06-30 1931-08-25 Champion Fibre Company Bleaching cellulose pulp
US2290601A (en) * 1940-02-16 1942-07-21 Du Pont Bleaching of ground wood pulp with preliminary bisulphite treatment
US2435566A (en) * 1944-10-16 1948-02-10 West Virginia Pulp & Paper Co Peroxide bleaching of ground wood
US2865701A (en) * 1953-12-07 1958-12-23 Nat Distillers Chem Corp Process of bleaching kraft pulp with alkaline hypochlorite bleach acidifying the pulp containing residual chlorine and then bleaching with alkaline peroxide
US2862784A (en) * 1955-03-04 1958-12-02 Virginia Smelting Company Oxidative-reductive multi-stage bleaching of ground wood pulp
US3100732A (en) * 1959-10-05 1963-08-13 Du Pont Process of bleaching wood pulp by combined treatment with peroxide and an alkali metal borohydride
SE413684C (sv) * 1974-09-23 1987-05-18 Mo Och Domsjoe Ab Forfarande for framstellning av cellulosamassa i utbytesomradet 65-95 %
SE451606B (sv) * 1982-09-14 1987-10-19 Sca Development Ab Sett vid blekning av hogutbytesmassor medelst peroxider
US4619733A (en) * 1983-11-30 1986-10-28 Kooi Boon Lam Pollution free pulping process using recycled wash effluent from multiple bleach stages to remove black liquor and recovering sodium hydroxide from the black liquor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245392A (ja) * 1985-02-15 1986-10-31 カミル・エ−ビ− メカニカルパルプの多工程過酸化物漂白
JPH01124696A (ja) * 1987-10-22 1989-05-17 Soc Atochem パルプの漂白方法
JPH02221483A (ja) * 1989-02-20 1990-09-04 Nippon Kamiparupu Kenkyusho:Kk 植物繊維の漂白方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4804440A (en) 1989-02-14
BR8506403A (pt) 1986-09-02
DE3571662D1 (en) 1989-08-24
EP0187477B1 (en) 1989-07-19
CA1249402A (en) 1989-01-31
FI855038A0 (fi) 1985-12-17
ATE44783T1 (de) 1989-08-15
EP0187477A1 (en) 1986-07-16
FI855038A (fi) 1986-06-22
NO855233L (no) 1986-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61186593A (ja) パルプの漂白法
EP0670928B2 (en) Process for delignification of lignocellulose-containing pulp
JPH0796756B2 (ja) リグノセルロース含有材料の漂白方法
US6007678A (en) Process for delignification of lignocellulose-containing pulp with an organic peracid or salts thereof
US5639348A (en) Bleaching compositions comprising sulfamates and borates or gluconates and processes
US4675076A (en) Method for brightening pulp
AU650962B2 (en) Process for preparing bleached paper pulp in high yield
JPH0657671A (ja) 製紙用パルプの漂白方法
US5296100A (en) H2 O2 /alkaline bleaching of wood pulps
US3100732A (en) Process of bleaching wood pulp by combined treatment with peroxide and an alkali metal borohydride
JP4887900B2 (ja) 漂白パルプの製造方法
EP0464110B1 (en) Bleaching process for the production of high bright pulps
EP0191756B1 (en) Multi peroxide stage mechanical pulp bleaching
EP0670929B2 (en) Process for bleaching of lignocellulose-containing pulp
US2779656A (en) Bleaching of kraft pulp
JPH0250236B2 (ja)
US7001484B2 (en) Peroxide bleaching of wood pulp using stabilizers and sodium hydrosulfide reducing agent
JP3915682B2 (ja) 漂白パルプの製造方法
CA1249403A (en) Brightening of high yield and ultra high yield pulps
CA2441841C (en) Peroxide bleaching of wood pulp
JPH0229791B2 (ja)
RU2097462C1 (ru) Способ делигнификации и отбеливания лигноцеллюлозосодержащей пульпы
JPH01168985A (ja) リグノセルロース物質の漂白方法