JPS6118658A - ストリツプの振動吸収装置 - Google Patents

ストリツプの振動吸収装置

Info

Publication number
JPS6118658A
JPS6118658A JP13510084A JP13510084A JPS6118658A JP S6118658 A JPS6118658 A JP S6118658A JP 13510084 A JP13510084 A JP 13510084A JP 13510084 A JP13510084 A JP 13510084A JP S6118658 A JPS6118658 A JP S6118658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
vibration
vibration absorbing
roll
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13510084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikotaro Itani
猪谷 彦太郎
Keiichi Katayama
圭一 片山
Kanaaki Hyodo
兵頭 金章
Yasuo Fukada
深田 保男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13510084A priority Critical patent/JPS6118658A/ja
Publication of JPS6118658A publication Critical patent/JPS6118658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/16Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by weighted or spring-pressed movable bars or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2203/00Auxiliary arrangements, devices or methods in combination with rolling mills or rolling methods
    • B21B2203/44Vibration dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/007Control for preventing or reducing vibration, chatter or chatter marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/008Rollers for roller conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/19Other features of rollers
    • B65H2404/192Other features of rollers noise limiting roller

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薄鋼板やアルミ板等のストリップ加工ラインに
使用するストリップの振動吸収装置に関する。
近年、連続焼鈍炉はじめ冷延鋼板アルミ板の熱処理ライ
ン、頁面処理ライン等のストリップ加工ラインの高速化
にともない、ストリップを支えるロール支持間距離が長
くなっているが、とくに冷延鋼板の熱処理、表面処理ラ
インにおいては、疵の発生を防ぐため、通常のロールに
よるストリップ支持を行えず、非接触支持が望ましい部
位が多数あシ、このような場合ストリップの固定支持点
間の距離はますます長くなる。
このため通板速度の増加にともない走行中のストリップ
の振動も著しく増大する傾向にある。
このような走行中のストリップの振動を防止する手段と
して従来から流体動圧力あるいは流体静圧力をストIj
ツブに作用せしめ、その流体クッション効果を利用して
ストリップを非接触支持するようにした流体圧パッド装
置が知られている。
H[Jぢこの流体圧パッド装置は嬉1図に示すように支
持ロール2,21)lJにおいて表面に流体噴射口を多
数有する流体圧パッド3,3をストリップ1の表面に接
近させて備え、バッド3,3から噴射する流体圧力によ
シストリップを非接触支持させるものである。
このような従来の流体圧パッド装置には次のような問題
があった。
まず多量の流体を供給する必要があるため、装置および
そのランニンダコストが高くなる。
また効率的な支持力を出すには板幅が変動しても流体圧
パッドを板幅以内に保つと共にストリップを可及的に近
接することが必要とされているが、走行ストリップの形
状とくに幅方向の反フは一様でなりことから、高速通板
下で流体圧パッドをストリップの形状に応じて退避させ
適切な距離に設定することは困難である。
一般にストリップの振動数は張力、板厚、板幅固定支持
点間の距離によって変化するが上述のように従来の流体
圧パッドは一定の板幅でスピード変動が少く低速条件で
のみしか実用可能でなかった。
本発明は上述の如き従来振動防止手段の問題にかんがみ
、流体圧を使用せずにストリップに接触させるロール形
式の装置をもって低コストで長い固定支持点間のストリ
ップの振動の防止が有効になし得られ、しかもストリッ
プの張力、板厚、板幅固定支持点間の距離、移動速度等
の条件が変化した場合でも、これらに容易に対応させて
効釆的な振動の防止がなし得られるストリップの振動吸
収装置の提供を目的としたものであp、その要旨とする
構成は両端が回転自在に軸承された円筒状の四−ル本体
と、該ロール本体内に支持され軸心方向に向けた弾性材
と、該弾性材に支持されたダンパーウェートとを有し、
前記弾性材によるダンパーウェートの弾性支持力を調節
可能にした吸振ロールを備え、該吸振ロールをストリッ
プに対し弾性的に押圧させるようにし、上記弾性支持力
を調節することによって振動吸収特性を各種の条件の変
動に対応させ得るようにしたのである。
次に本発明の実施例を第2図以下の図面について説明す
る。
第2図は本発明の実施の一例を示してお多、図中10は
円筒状をしたロール本体である。ロール本体10は両端
に支承用の軸部11,11が一体に備えられ、両端部内
に中央部分側か拡開したラッパ状のがイド12,12が
互いに対向して同軸配置に備えられている。一方ロール
本体10内には両軸部11,11及び両ガイド12.1
2の中心に弾性材であるワイヤー13が挿通されている
。このワイヤー13の中央部分にダンパーウェート14
が支持されている。
このワイヤー13は両端が両軸部11.11外で止めら
れ、一端の側に固着したスリーブ15に螺合したナツト
16を調節することによシ張力が増減され、これによっ
てダンバークエート140弾性支持力が調節されるよう
にしている。
このように構成される吸振ロール170両端の軸部11
,11をベアリング18.18をもって軸承し、これを
スプリング19,19をもって支持し、ストリップ1に
対し弾性的に圧接させるようにしている。
なお、上述の実施例では一本のワイヤー13にダンパー
ウェート14を支持させているが第3図に示すように一
対のダンパーウェー)14a。
14bを一対のワイヤー13a 、13bをもって片持
支持させ、その両ワイヤー13a 、13bのスリーブ
15a 、15bに対し軸部11,11外においてナツ
ト16a s 16bを螺合し、ナツト16a 、16
bの調節によシ、片持支持している腕の長さを変化させ
ることでダン”バーウエート14a 、14bの弾性支
持力を左右側々に調節できるようにしてもよいものであ
る。またロール本体10内に粘性流体を封入し、ダンパ
ーウェートの振動域効果を高めてもよい。
このように構成される装置の使用につめて説明する。
第4図は支持ロール2,2間におけるストリップlの振
動形態を示したものであり、ストリップlの固定支持点
2a、2a間りが長い場合側固定支持点2a、2a間を
節とする基本振動a1(−次振動)のみでなくLを各種
に等分した波長の2〜5次振動a2〜a5程度までの振
動が重複して現われることが実験によって確認されてい
る。これらの2以上の振動形態は両固定支持点2 a 
+ 2 aの他にその間に(次数−1)個の節をもつ。
従ってn次の振動形態ではV。毎に節、”/(2n)毎
に腹となっている。
いま1次以下の振動形態に沿目すれは、固定支持点2a
から”/(2n)だけ離れた点でのストリップ1は、ど
の次数の振動形態の節にもなっていない。
そこで第5図に示すように固定支持点2から”/(2n
)だけ離れた点に吸振ロールj7を圧接させ、ストリッ
プ1の振動な吸振ロール17で抑制させる。
なお、吸振ロール17によるストリップlの抑圧は第5
図に示すようにストリップ1の上面からのみ行ってもよ
く、第6図に示すように両面側から挾持させてもよい。
次に本装置による吸振作用を第7図、第8図について説
明する。第7図(a)に示すようにストリップ1が無振
動の状態では第7図(b)に示すようにダンパーウェー
ト14はワイヤー13に支持さ九て、ロール本体10の
中心位置に維持されてしる。
そして今、第8図(a)に示すようにストリップ1に振
動が生じるとロール本体10はスプリング19.19を
も・つて弾性的にストリップに押圧されているため、ス
トリップlとともに振幅方向に動作される。一方ロール
本体10内のダンパーウェート14はその慣性によシ、
ロール本体】0の動きに直ちに追従できず、第8図(b
)に示すようにワイヤー13を撓ませて元の位置にとど
まろうとする。このとき、ワイヤー13が撚り線で構成
されていればその間で摩擦を生じ熱エネルギーとなって
振動エネルギーを吸収し、ストリップの振動は直ちに消
滅することとなる。またラッパ状の力゛イド12,12
を備え、その中央にワイヤー13を挿通しているため、
ワイヤー13の撓みによって、その弾性の有効長が短か
くなり、ダンパーウェート14の慣性力が強く作用され
、ストリップ1をより強く押圧することとなる。
また、このダンパーウニ’−ト14及びワイヤー13に
よる吸振作用はワイヤー13の張力な変化させ、あるい
は第5図の実施例の場合は、ワイヤー1.3 aの有効
長を短くすることによって、ダンパーウェート14の弾
性支持力が大きくな夛、強い振動を吸収することが可能
となる。
このようにして、ダンパーウェートの弾性支持力を調節
することによって、各種のストリップの振動の内で最も
低いサイクルのものよりも低い固有振動数となるように
ダンパーウェートの弾性支持力を調節する。
本発明のストリップ振動吸収装置は上述の如く構成され
、吸振ロールをストリップの表面に弾性的に押圧させる
構造であるため、従来の流体圧パッド装置に比べ装置製
造コスト及びランニンダコストが著しく低くなシ、また
転接させるロール本体内に弾性材を介してダンパーウェ
ートを支持させ、その弾性材によるダンパーウェートの
弾性支持力を調節−Cきるようにした吸振ロールを用い
るため、ストリップの各種の条件の相異により振動特性
が異なる場合にも谷振動特性に対応し吸振作用が効果的
に得られることとなり汎用性に富み、加工するスリップ
毎に別の装置に取シ換える必要がなく、作業能率が向上
され、しかもストリップ加工コストが低くなる等の各種
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の流体圧パッド装置の概略を示す断面図、
第2図は本発明の第一実施例の縦断正面図、第3図は同
第二実施例の縦断正面図、第4図はストリップの振動状
態を示す側面図、第5図は本発明装置の使用位置の一例
を示す側面図、第6図は同他の例の側面図、第7図(a
)は無振動状態の部分側面図1、第7図(b)は同縦断
正面図、第8図(a)は振動状趨・の部分側面図、第8
図(b)は同縦断正面図である。 図面中、 1はストリップ、 2は支持ロール、 10はよ一ル本体、 11は軸部、 12はがイド金具、 13はワイヤー(弾性材) 14はダンバーウエート、 15はスリーブ、 16はナツト、 17は吸振ロール、 19はスプリングである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両端が回転自在に軸承された円筒状のロール本体と、該
    ロール本体内に支持され軸心方向に向けた弾性材と、該
    弾性材に支持されたダンパーウェートとを有し、前記弾
    性材によるダンパーウェートの弾性支持力を調節可能に
    した吸振ロールを備え、該吸振ロールをストリップに対
    し弾性的に押圧させてなるストリップの振動吸収装置。
JP13510084A 1984-07-02 1984-07-02 ストリツプの振動吸収装置 Pending JPS6118658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13510084A JPS6118658A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 ストリツプの振動吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13510084A JPS6118658A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 ストリツプの振動吸収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118658A true JPS6118658A (ja) 1986-01-27

Family

ID=15143836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13510084A Pending JPS6118658A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 ストリツプの振動吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118658A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000065319A3 (de) * 1999-04-23 2001-04-05 Oskar Bschorr Vermeidung von selbsterregten ratterschwingungen in walzanlagen
WO2002049782A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 Alcan International Limited Mill vibration control apparatus and method
EP1411254A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-21 Voith Paper Patent GmbH Walze, insbesondere Mittelwalze eines Kalanders, mit einer Tilgeranordnung
KR100644511B1 (ko) 2005-12-13 2006-11-10 엘에스전선 주식회사 극박 압연재 주름 방지용 댄서롤을 구비한 압연 장치
JP2009062556A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Jfe Steel Kk 金属帯の制振装置および連続溶融めっき金属帯の製造方法
JP2009143021A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 被印字媒体供給装置
DE102016202366A1 (de) * 2016-02-16 2017-08-17 Sms Group Gmbh Vorrichtung zum Unterdrücken von Ratterschwingungen in einer Walzstraße

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000065319A3 (de) * 1999-04-23 2001-04-05 Oskar Bschorr Vermeidung von selbsterregten ratterschwingungen in walzanlagen
US6773383B2 (en) 1999-04-23 2004-08-10 Dofasco Inc. Vibration damping roll
WO2002049782A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 Alcan International Limited Mill vibration control apparatus and method
US7155951B2 (en) 2000-12-20 2007-01-02 Novelis, Inc. Mill variation control apparatus and method
EP1411254A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-21 Voith Paper Patent GmbH Walze, insbesondere Mittelwalze eines Kalanders, mit einer Tilgeranordnung
US7341550B2 (en) 2002-10-17 2008-03-11 Voith Paper Patent Gmbh Roll, in particular middle roll of a calendar, and calendar
KR100644511B1 (ko) 2005-12-13 2006-11-10 엘에스전선 주식회사 극박 압연재 주름 방지용 댄서롤을 구비한 압연 장치
JP2009062556A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Jfe Steel Kk 金属帯の制振装置および連続溶融めっき金属帯の製造方法
JP2009143021A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 被印字媒体供給装置
DE102016202366A1 (de) * 2016-02-16 2017-08-17 Sms Group Gmbh Vorrichtung zum Unterdrücken von Ratterschwingungen in einer Walzstraße

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900017078A (ko) 색 선별 전극과 그 제조방법
JPS6118658A (ja) ストリツプの振動吸収装置
KR960023914A (ko) 로드형이나 원통형 몸체를 롤링(rolling)시키기 위한 롤링장치
KR880004863A (ko) 만곡 밴드형태의 제품처리 로울러 어셈블리
CA1296171C (en) Roller for removing or imparting shrinkages on a metal or cloth sheeting
RU96104252A (ru) Валок
KR960703446A (ko) 이동웨브 압착장치(pressing arrangement for a mouing web)
EP0236067A2 (en) Rolls with curved shafts
KR970000375A (ko) 밴드압연용 구동장치
KR930004174A (ko) 복합 곡선을 이루고 있는 스플라이서판을 구비한 스플라이서 기구
JPS61174020A (ja) ベルトコンベア
GB954476A (en) Device for deforming bars, wires or the like of metal or other materials
JP2551861Y2 (ja) 構造物の制振装置
JP2005125283A (ja) テープ状またはシート状製品の表面清掃装置
US3425253A (en) Methods and apparatus for reducing the thickness of metal
US2295017A (en) Roller leveler
KR930008326B1 (ko) 압연방법 및 압연장치
KR980000772A (ko) 압연 로울과 핀치 로울의 인라인 연삭장치
CA2358797A1 (en) An improved pressure roller system and an improved method for installing a pressure roller
JPS58104863A (ja) 紙送り装置
JP2685108B2 (ja) レベラに於けるロールの支持構造
JPS641575Y2 (ja)
SU709212A1 (ru) Способ рифлени полосы
JPH069694Y2 (ja) テンションレベラの中間ロール支持装置
JPS6030998Y2 (ja) 熱間鍛造用素材のデイスケ−リング装置