JPS611857A - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JPS611857A
JPS611857A JP12066284A JP12066284A JPS611857A JP S611857 A JPS611857 A JP S611857A JP 12066284 A JP12066284 A JP 12066284A JP 12066284 A JP12066284 A JP 12066284A JP S611857 A JPS611857 A JP S611857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
feedback
solenoid valve
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12066284A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Shibata
憲郎 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12066284A priority Critical patent/JPS611857A/ja
Publication of JPS611857A publication Critical patent/JPS611857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゛産業上の利用分野 杏発明は内燃機関に用いる蒸発燃料処理装置に関する。
従来の技術 排気ガス中の有害成分HC,Co及びNOxを同時に低
減することのできる触媒として三元触媒が知られている
。この三元触媒は機関シリンダ内に供給される混合気の
空燃比が理論空燃比となったときに最も浄化率が高くな
り、従ってこの三元触媒を用いた場合には機関シリンダ
内に供給される混合気の空燃比を理論空燃比に一致せし
める必要糸ある。このために機関シリンダ内に供給され
る混合気の空燃比を制御するための補助空気供給制御弁
を具備し、機関排気通路内に設けられた排気ガスセンサ
の出力信号に基いて補助空気供給制御弁をフィードバッ
ク制御することにより補助空気量を制御し、それによっ
て機関シリンダ内に供給される混合気の空燃比を理論空
燃比に一致せしめるようにした空燃比制御装置が公知で
ある。
一方、主に燃料タンク内の蒸発燃料が大気に放出される
のを阻止するために蒸発燃料を一度蒸発燃料吸着装置内
に吸着させ、次いで機関運転時にこの蒸発燃料を大気と
共に吸気通路内に供給するようにした蒸発燃料処理装置
が公知である。ところがこのような蒸発燃料処理装置に
おいては車側の使用状態や環境条件によって蒸発燃料吸
着装置内に吸着される蒸発燃料の量が大巾に変動し、そ
の結果吸気通路内に供給される燃料蒸気の量も大巾に変
動するために機関シリンダ内に供給される混合気の空燃
比が大きく変動する。このように吸気通路内に供給され
る燃料蒸気の量が大巾に変動すると上述のような空燃比
制御装置を用いても補助空気量を増減しただけでは機関
シリンダ内に供給される混合気の空燃比を理論空燃比に
一致せしめるのが不可能となり、斯くして機関シリンダ
内に過薄或いは過濃な混合気が供給されるために三元触
媒による良好な浄化作用を確保できないという問題があ
る。
このような問題を解決するために機関シリンダ内に供給
される混合気の空燃比を理論空燃比に一致すべくフィー
ドバック制御が行なわれているときには燃料蒸気を吸気
通路内に供給するようにしておき、機関シリンダ内に供
給される混合気の空燃比を理論空燃比に一致させること
が不可能であるためにフィードバック制御が停止せしめ
られたときには燃料蒸気の供給を停止するようにした蒸
発燃料処理装置が実開昭57−95457号公報に記載
されているように公知である。この蒸発燃料処理装置で
は例えば多量の燃料蒸気が吸気通路内に供給されること
により機関シリンダ内に供給される混合気が過濃となっ
てフィードバック制御が停止せしめられたときには燃料
蒸気の供給が停止せしめられるために空燃比が大きくな
り、斯くして再びフィードバック制御が開始される。し
かしながらこの蒸発燃料処理装置では一時的であれフィ
ードバック制御が停止されるのでこの間に機関シリンダ
内に供給される混合気は過濃或いは過薄となり、斯くし
て排気ガス中の有害成分を良好に浄化できないという問
題がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明は機関シリンダ内に供給される混合気の空燃比を
常時理論空燃比に制御しうるように蒸発燃料の供給制御
をして良好な排気ガスの浄化作用と蒸発燃料の有効利用
を同時に達成するようにした蒸発燃料処理装置を提供す
ることにある。
問題点を解決するための手段 本発明の構成は、上記問題点を解決するために蒸発燃料
吸着装置と機関吸気通路とを連結する蒸発燃料パージ通
路内にパージ制御用電磁弁を設け、機関排気通路内に設
けられた排気ガスセンサの出力信号に基いてフィードバ
ック出力信号を発生するフィードバック制御回路を具備
し、フィートノくツク出力レベルの最大値と最小値との
間でフィードバック出力信号に対応した空燃比補正巾を
とる空燃比制御装置を具備した内燃機関において、フィ
ードバック最大値より僅かに小さい上限判定レベル或は
フィードバック最小値より僅かに大きい下限判定レベル
もし くはその両方を設定し、演算回路によりフィードバック
量が前記上下限を超えた時パージ制御用電磁弁が閉弁す
る様にしたことにある。
実施例 第1図を参照すると、1は機関本体、2は吸気マニホル
ド、3は気化器、4は排気マニホルド、5はディストリ
ビュータ、6は機関冷却水温を検出する水温センサ、7
は排気マニホルド4内の排気通路内に配置された酸素濃
度検出器からなる排気ガスセンサ、8は燃料タンク、9
はチャコ−?レキャニスタからなる蒸発燃料吸着装置、
10は電子制御ユニットを夫々示す。気化器3のメイン
燃料通路11内にはエアブリード管12が開口し、この
エアブリード管12内には補助空気制御用電磁弁13が
挿入される。電磁弁13が開弁すると補助空気がエアブ
リード管12を介してメイン燃料通路11内に供給され
、それによってメイン燃料通路11から供給される燃料
量が変化するために機関シリンダ内に供給される混合気
の空燃比が変化する。従ってエアブリード管12は空燃
比制御用補助空気の供給路を形成している。空燃比を制
御するためには気化器スロットル弁後流の吸気通路内に
補助空気を供給するようにしてもよ(、この場合供給路
は気化器スロットル弁後流の吸気通路内に連結される。
一方、蒸発燃料吸着装置9は一方では蒸発燃料導管14
を介して燃料タンク8に連結され、他方では蒸発燃料導
管15を介して吸気マニホルド2内に連結される。この
蒸発燃料導管15内にはパージ制御用電磁弁16が挿入
される。蒸発燃料吸着装置9はその内部に活性炭17を
内臓しており、燃料タンク8内で発生した燃料蒸気はこ
の活性炭I7に吸着される。電磁弁16が開弁すると活
性炭17を通して大気が蒸発・燃料導管15内に送り込
まれ、このとき活性炭17に吸着された燃料蒸気が活性
炭17がら脱離して大気と共に蒸発燃料導管15内に送
り込まれる。次いで燃料蒸気は吸気マニホルド2内に供
給され、従って蒸発燃料導管15は蒸発燃料パージ通路
を形成する。
電子制御ユニット10はフィードバック制御回路20と
、パージ制御回路21とを具備する。フィードバック制
御回路20は排気ガスセンサ7に接続されたコンパレー
タ22とコンパレータ22の出力端子に接続された積分
回路23と、積分回路23の出力端子に接続された出力
回路24とにより構成され、出力回路24は電磁弁13
のソレノイドに接続される。一方、パージ制御回路22
は積分回路20の出力端子に接続された積分回路25と
、積分回路25の出力端子に接続された一対のコンパレ
ータ26,27と、コンパレータ26の出力を一方の入
力とし、コンパレータ22の出力を他方の入力とするナ
ントゲート28と、コンパレータ27の出力を一方の入
力とし、コンパレータ22の出力を他方の入力とするオ
アゲート29と、機関回転数を検出するためにディスト
リビュータ5に接続された回転数検出器3oと、ナント
ゲート28、オアゲート29、回転数検出器30および
水温センサ6の出力を入力とするアンドゲート31とに
より構成され、アンドゲート31の出力端子は電磁弁1
6のソレノイドに連結される。
次に第1図を参照しつつ第2図および第3図を参照して
本発明の作動に)いて説明する。
排気ガスセンサ7は排気ガスが酸化雰囲気のとき、即ち
機関シリンダ内に供給される混合器が過薄(以下リーン
という)のとき0.1ボルト程度の出力電圧を発生し、
排気ガスが還元雰囲気のとき、即ち機関シリンダ内に供
給される混合気が過濃(以下リッチという)のとき0.
9ボルト程度の出力電圧を発生する、排気ガスセンサ7
の出力電圧はコンパレータ22において基準電圧と比較
され、斯くしてコンパレータ22の出力端子には第2図
+alで示されるように混合気がリッチになる毎に出力
パルスが発生する。この出力パルスは積分回路23にお
いて積分され、その結集積分回路23の出力端子には第
2図(bJに示すような出力電圧が発生する。第2図(
blかられかるように積分回路23の出力電圧はコンパ
レータ22の出力パルスの立上りおよび立下りにおいて
夫々一定電圧だけ上昇および下降するので積分回路23
は純粋な積分回路ではない。出力回路24では例えば積
分回路23の出力電圧と一定周波数の三角波電圧とが比
較され、積分回路23の出力電圧が三角波電圧よりも低
いときに出力回路24は出力電圧を発生する。従って第
2図(C1に示されるように出力回路24の出力パルス
のパルス巾は積分回路23の出力電圧に比例する。出力
回路24の出力パルス中が広くなると電磁弁13の開口
面積が増大し、その結果メイン燃料通路11内に供給さ
れる補助空気量が増大するために機関シリンダ内に供給
される混合気は薄くなる。即ち、混合気がリッチになる
と補助空気量が増大せしめられるために混合気が薄くな
り、混合気がリーンになると補助空気量が減少せしめら
れるために混合気が濃くなり、斯くして機関シリンダ内
に供給される混合気の空燃比が理論空燃比に一致せしめ
られる。
このように電磁弁13の開口面積は出力回路24の出力
電圧によって制御され、このとき電磁弁13の開口面積
は成る基準開口面積を中心として繰返し増大減少せしめ
られる。この基準開口面積を与える電圧は積分回路23
の出力電圧の平均値Vr  (第2図山))であり、こ
の出力電圧の平均値Vrをフィードバック出力信号と称
する。従って電磁弁13はこのフィードバック出力信号
により定まる開口面積を中心として開閉弁動作を繰返す
。第3図の横軸Vはフィードバック出力信号を示してお
り、縦軸Fは混合気の空燃比を示しており、実線Sはフ
ィードバック出力信号Vおよび空燃比Fと電磁弁13の
開口面積との関係を示して−いる。また、実線Sにおい
てに点は電磁弁13の全開点を示し、L点は電磁弁13
の全閉点を示す。
また、第3図において鎖線F。は気化器3によって形成
されるベース空燃比を示しており、従って気化器3のみ
から燃料が供給されているときには電磁弁13は開口面
積S0を中心として開閉弁動作をする。
一方、第3図において横軸Pは吸気マニホルド2内の負
圧(−m+nHg)を示しており、曲線M、 Nは蒸発
燃料を吸気マニホルド2内に供給した場合の空燃比Fの
菱化を示している。曲線Nは蒸発燃料導管15から吸気
マニホルド2内に供給される大気が多量の蒸発燃料を含
んでいる場合を示しており、この場合には吸気マニホル
ド2内の負圧Pが大きくなるについて蒸発燃料導管15
から吸気マニホルド2内に供給される大気および燃料蒸
気の量が増大するために負圧Pが大きくなるにつれて空
燃比Fが小さくなる。一方、曲線Mは蒸発燃料導管15
から吸気マニホルド2内に供給される大気が少量の蒸発
燃料を含んでいる場合を示しており、この場合には負圧
Pが大きくなるについて空燃比Fが大きくなる。従って
曲線Nで示される場合には負圧Pが大きくなると電磁弁
13が全開しても混合気はリッチとなり、曲線Mで示さ
れる場合には負圧Pが大きくなると電磁弁13が全閉し
ても混合気はリーンとなる。従っていずれの場合にも機
関シリンダ内に供給される混合気を理論空燃比に一致せ
しめるのは困難となる。
そこで本発明ではパージ制御回路21を設けてこのよう
な事態になるのを回避したのである。従って次にパージ
制御回路21について説明する。
積分回路25は積分回路23の出力電圧の平均値をとる
ために設けられており、従って積分回路23の出力電圧
は第2図(d)に示されるようになる。
この積分回路23出力電圧は第2図(blのVrに一致
しており、従って積分回路23の出力電圧はフィードバ
ック制m信号に一致する。第3図において電磁弁13に
全閉位置りかられずかに開弁した下限値NKaをとらせ
るフィードパ・ツク出力信号をVaとし、電磁弁13に
全開催fiKかられずかに閉弁した上限位置Kbをとら
せるフィードパ・ツク出力信号をvbとすると、コンパ
レータ27の出力電圧は積分回路25の出力電圧、即ち
フィードバック出力信号■がKaよりも高くなったとき
に“1″となり、コンパレータ26の出力電圧はフィー
ドバック出力信号VがKbよりも高くなったときに1″
になる。従ってコンパレータ27は下限位置Kaに対応
するフィードパ・ツク出力信号Vaを検出する第1の検
出手段を形成し、コンパレータ26は上限位置Kbに対
応するフィードバック出力信号vbを検出する第2の検
出手段を形成する。一方、コンパレータ22の出力電圧
は混合気がリッチのとき“1”となり、リーンのとき“
0″となる。従ってオアゲート29の出力電圧はフィー
ドバック出力信号Vが下限値Vaよりも低くかつ混合気
かり−ンのときのみ“0”となり、ナンドゲー128の
出力電圧はフィードバック出力信号■が上限位置vbよ
りも高くかつ混合気がリッチのときのみ“0”となる。
オアゲート29或いはナントゲート28の出力電圧が“
0”になるとアンドゲート31の出力電圧は“0”とな
り、電磁弁16のソレノイドが消勢されるために電磁弁
16が弁閉せしめられて蒸発燃料の供給が停止される。
従ってアンドゲート31はパージ制御用電磁弁16の駆
動制御手段を形成する。なお、水温センサ6は機関低温
時に蒸発燃料の供給を停止するために設けられており、
回転数検出器30は機関回転数が低いときに蒸発燃料の
供給を停止するために設けられている。
第3図の曲線Nで示される場合には蒸発燃料の供給量が
増大することにより電磁弁13の開口面積の平均値が次
第に大きくなり、電磁弁13の開口面積の平均値が下限
値1fKbよりも大きくなつて混合気がリッチになった
ときにパージ制御用電磁弁16が閉弁せしめられる。そ
の結果蒸発燃料の供給が停止するために混合気がリーン
となり、斯くしてナントゲート28の出力電圧が“1”
となる。その結果電磁弁16が再び開弁せしめられ、蒸
発燃料の供給が開始される。このように蒸発燃料の供給
量が増大したときにはパージ制御用電磁弁16の開閉動
作によって機関シリンダ内に供給される混合気の空燃比
が理論空燃比に一致せしめられる。第3図の曲線Mで示
される場合も同様に機関シリンダ内に供給される空燃比
がパージ#部用電磁弁16の開閉動作によって制御され
る。
なお、上述の実施例では空燃比を制御するためにパージ
制御用電磁弁16により蒸発燃料の供給を完全に停止す
るようにしているが電磁弁13の開口面積の平均値が上
限値を超えたときに蒸発燃料の供給量を低減せしめるよ
うに構成することもできる。また本実施例ではキャプレ
タに適用しているが同様の主旨にて燃料噴射式エンジン
にも応用できる事は自明である。更に本実施例ではりソ
チ側及びリーン側でパージの影響を排除する事を示した
が実際の応用に際してシステムの特性によリリソチ側或
はリーン側だけで十分効果を発揮できる場合がある。こ
の様な場合はもちろん効果の大きい方だけ採用すれば制
御回路の簡素化とコストダウンができコストパフォーマ
ンスを考慮してシステム設計すればよい。
発明の効果 本発明ではパージ量が少ないときには補助空気量を制御
することにより、パージ量が多いときには燃料蒸気の供
給を制御することにより常時空燃比が理論空燃比に一致
せしめられるので高い浄化効率を確保することができる
。また、本発明では常時パージが行なわれるのでパージ
量を増大でき、斯くして活性炭が飽和して燃料蒸気が大
気に排出される危険性はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による蒸発燃料処理装置の全体図、第2
図はタイムチャート、第3図は空燃比変化および電磁弁
の開口面積を示す線図である。 3−気化器、    7−  排気ガスセンサ、8−・
・燃料タンク、  9−蒸発燃料吸着装置、1〇−電子
制御ユニット、12・−エアブリード管、13.16−
−・電磁弁、20− フィードバック制御回路、21−
・−パージ制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 蒸発燃料吸着装置と機関吸気通路とを連結する蒸発燃料
    パージ通路内にパージ制御用電磁弁を設け、機関排気通
    路内に設けられた排気ガスセンサの出力信号に基いてフ
    ィードバック出力信号を発生するフィードバック制御回
    路を具備し、フィードバック出力レベルの最大値と最小
    値との間でフィードバック出力信号に対応した空燃比補
    正巾をとる空燃比制御装置を具備した内燃機関において
    、フィードバック最大値より僅かに小さい上限判定レベ
    ル或はフィードバック最小値より僅かに大きい下限判定
    レベルも しくはその両方を設定し、演算回路によりフィードバッ
    ク量が前記上下限を超えた時パージ制御用電磁弁が閉弁
    する様にしたことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
JP12066284A 1984-06-14 1984-06-14 蒸発燃料処理装置 Pending JPS611857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12066284A JPS611857A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12066284A JPS611857A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 蒸発燃料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611857A true JPS611857A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14791790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12066284A Pending JPS611857A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 蒸発燃料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611857A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834050A (en) * 1987-04-06 1989-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control device of an internal combustion engine
US4838229A (en) * 1987-04-08 1989-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control device of an internal combustion engine
DE3918779A1 (de) * 1988-06-21 1989-12-28 Fuji Heavy Ind Ltd Regelsystem zum einstellen des luft-/kraftstoff-verhaeltnisses einer kraftfahrzeug-brennkraftmaschine
US4932386A (en) * 1985-07-26 1990-06-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel-vapor purge and air-fuel ratio control for automotive engine
US5048492A (en) * 1990-12-05 1991-09-17 Ford Motor Company Air/fuel ratio control system and method for fuel vapor purging
US5150686A (en) * 1990-08-08 1992-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporative fuel control apparatus of internal combustion engine
US5231969A (en) * 1991-10-11 1993-08-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel evaporative emission control system for internal combustion engine
US5323751A (en) * 1990-07-13 1994-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling operation of fuel evaporative purge system of an internal combustion engine

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932386A (en) * 1985-07-26 1990-06-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel-vapor purge and air-fuel ratio control for automotive engine
US4834050A (en) * 1987-04-06 1989-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control device of an internal combustion engine
US4838229A (en) * 1987-04-08 1989-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control device of an internal combustion engine
DE3918779A1 (de) * 1988-06-21 1989-12-28 Fuji Heavy Ind Ltd Regelsystem zum einstellen des luft-/kraftstoff-verhaeltnisses einer kraftfahrzeug-brennkraftmaschine
DE3918779C2 (ja) * 1988-06-21 1991-04-04 Fuji Jukogyo K.K., Tokio/Tokyo, Jp
US5020503A (en) * 1988-06-21 1991-06-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control system for automotive engines
US5323751A (en) * 1990-07-13 1994-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling operation of fuel evaporative purge system of an internal combustion engine
US5150686A (en) * 1990-08-08 1992-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporative fuel control apparatus of internal combustion engine
US5048492A (en) * 1990-12-05 1991-09-17 Ford Motor Company Air/fuel ratio control system and method for fuel vapor purging
EP0489493A2 (en) * 1990-12-05 1992-06-10 Ford Motor Company Limited Air/fuel ratio control system and method for fuel vapour purging
US5231969A (en) * 1991-10-11 1993-08-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel evaporative emission control system for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034742B2 (ja)
US6349707B1 (en) Method for regenerating an activated carbon filter loaded with hydrocarbons
JPH11280452A (ja) エンジンの排気ガス浄化制御装置
JPS611857A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPS6229631B2 (ja)
JPS58104316A (ja) 内燃機関の2次空気制御装置
JPS63248951A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6339787B2 (ja)
JP2861369B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPS6385237A (ja) 空燃比制御システムの故障診断方法
JPH0754108B2 (ja) 空燃比制御システムの故障診断方法
JPS60192845A (ja) 空燃比制御装置
JPS61247839A (ja) 燃料比制御方法
JP2557806B2 (ja) 燃料蒸気パ−ジ制御方法
JPH1054310A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS58176436A (ja) エンジンの制御装置
JPS62251415A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPS5949359A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環制御方法
JP3117150B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH07166982A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPS6146202Y2 (ja)
JPH0295766A (ja) 酸素富化エンジンの酸素富化空気制御装置
JP2023094834A (ja) 内燃機関の制御装置及び内燃機関の制御方法
JP2636310B2 (ja) 燃料蒸発ガス漏出防止装置
JPH03286173A (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置