JPS6118375Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118375Y2
JPS6118375Y2 JP3589181U JP3589181U JPS6118375Y2 JP S6118375 Y2 JPS6118375 Y2 JP S6118375Y2 JP 3589181 U JP3589181 U JP 3589181U JP 3589181 U JP3589181 U JP 3589181U JP S6118375 Y2 JPS6118375 Y2 JP S6118375Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
compartment
refrigerator
refrigerator compartment
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3589181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57148690U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3589181U priority Critical patent/JPS6118375Y2/ja
Publication of JPS57148690U publication Critical patent/JPS57148690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118375Y2 publication Critical patent/JPS6118375Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は二温度式の冷蔵庫に関し、その目的とす
る処は冷凍、冷蔵両室の形成を簡便に行ない、且
つ冷蔵室への冷気供給の安定化を図ることにあ
る。
以下図面により本案の実施例を説明すると、1
は前面開口なる断熱壁2にて本体を構成してなる
冷蔵庫で、前記断熱壁にて画成される庫内の左方
下部にL字形の断熱板3を配設して庫内1/4を冷
凍室4,3/4を冷蔵室5となし、冷凍室4には上
部に吹出口6、下部に吸込口7を形成した仕切板
8を背壁より間隔を存して配設して冷却器9及び
送風機10を設置する冷気通路11を形成し、又
断熱板3の側壁3bから間隔を存して冷凍室側に
ダクト板12を配設して側路13を形成してい
る。前記断熱板の側壁3b内の上下には一端を側
路13に開口し他端を後述する連絡路に開口する
供給路14と、一端を側路13に開口し他端を冷
蔵室5の下部に開口する帰還路15とを成してい
る。16は前記断熱板の上壁3aから冷蔵室5の
略中央を通り上方に延びる連絡路で、その上端開
口は前面に吹出口17、両側面にシヨートサイク
ル用の吸込孔18A,18Bを形成し内部に送風
機19を収納した吹出ダクト20に接続され、又
下端開口は供給路14に接続されている。前記吹
出ダクトの吸込孔18A,18Bの開口面積は冷
蔵室5の大室5Aと小室5Bとの容積が異なるた
め、大室5A側を大きくしている。
次に冷凍室4及び冷蔵室5の冷気循環について
説明すると、冷却器9で熱交換された冷気は送風
機10により吹出口6から吹き出され、その大部
分は冷凍室4、一部は側路13を経て矢印の如く
吸込口7に戻る。側路13を通過する冷気のうち
一部は分流され供給路14から鎖線矢印の如く連
絡路16を通り吹出ダクト20に至り、このダク
トで冷蔵室5をシヨートサイクルした吸込孔18
A,18Bからの冷気(一点鎖線で示す)と合流
して吹出口17から冷蔵室5に吹き出される。冷
蔵室5を経た冷気は帰還路15を通り、側路13
を通過する冷気に合流され吸込口7に至る。
係る構成によれば、冷蔵室5への冷気供給路1
4及び冷蔵室5から冷気帰還路15を予じめ側壁
3b上下に形成したL字形の断熱板3を庫内に配
設するため、冷凍、冷蔵両室4,5の形成と同時
に冷気帰還路の一部を形成することができるとと
もに、上壁3aを小室6Bの商品載置部として利
用でき、又、吹出ダクト20が冷蔵室5の上部に
位置するため、送風機19の停止時には連絡路1
6により吹出ダクト20からの冷気洩れを完全に
防止することができ、更に、送風機19の運転時
には、側路13の一部の冷気を冷蔵室5に供給す
るため、冷凍室4の負荷変動が生じたとしてもダ
クト板12によりこの負荷変動を解消して温度の
低い冷気の安定供給を図ることができ、又帰還路
15も冷凍室4の負荷変動を殆んど受けないた
め、送風機19の停止時に帰還路15を介して冷
凍室4の冷気が冷蔵室5に逆流することはない。
以上述べた如く本案は、上壁と、上部に冷蔵室
への冷気供給路、下部に冷蔵室からの冷気帰還路
を形成した側壁とからなるL字形の断熱板を庫内
左右のいずれか一方の下方に配設して冷凍室と、
L字形の冷蔵室とを形成し、冷気供給路に接続さ
れ冷蔵室中央を上方に延びる如く配設された連絡
管の二端に吹出ダクトを設け、側壁の冷凍室側面
に冷気供給口及び帰還路の冷凍室側開口を被覆す
るダクト板を配設して側路を形成したことを特徴
とするものであるから、断熱板の配設により冷
凍、冷蔵両室の形成と同時に冷蔵室用の冷気帰還
路の一部及び商品載置部を形成することができ、
その形成作業を極めて簡便に行なえ、又冷蔵室へ
の冷気供給停止時には連絡路により吹出ダクトか
らの冷気洩れを防止でき、更に冷蔵室への冷気供
給時には冷凍室の負荷変動をダクト板で阻止して
側路から供給路に常時一定量の冷気を供給でき、
冷気の安定供給が図れるとともに、同様に帰還路
からの冷気の逆流をも防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案冷蔵庫の実施例を示す一部切欠正
面図、第2図は第1図A−A断面図である。 3……断熱板、3a……上壁、3b……側壁、
4……冷凍室、5……冷蔵室、12……ダクト
板、13……側路、14……供給路、15……帰
還路、16……連絡路、20……吹出ダクト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上壁と、上部に冷蔵室への冷気供給路、下部に
    冷蔵室からの冷気帰還路を形成した側壁とからな
    るL字形の断熱板を庫内左右のいずれか一方の下
    方に配設して冷凍室と、L字形の冷蔵室とを形成
    し、冷気供給路に接続され冷蔵室中央を上方に延
    びる如く配設された連絡路の上端に吹出ダクトを
    設け、側壁の冷凍室側面に冷気供給口及び帰還路
    の冷凍室側開口を被覆するダクト板を配設して側
    路を形成したことを特徴とする冷蔵庫。
JP3589181U 1981-03-13 1981-03-13 Expired JPS6118375Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3589181U JPS6118375Y2 (ja) 1981-03-13 1981-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3589181U JPS6118375Y2 (ja) 1981-03-13 1981-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57148690U JPS57148690U (ja) 1982-09-18
JPS6118375Y2 true JPS6118375Y2 (ja) 1986-06-04

Family

ID=29833141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3589181U Expired JPS6118375Y2 (ja) 1981-03-13 1981-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118375Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07101142B2 (ja) * 1985-09-09 1995-11-01 松下冷機株式会社 冷蔵庫等の温度制御装置
TWI411755B (zh) * 2008-09-12 2013-10-11 Panasonic Corp refrigerator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57148690U (ja) 1982-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0133019B1 (ko) 냉기유도로를 구비한 냉장고
JPS6118375Y2 (ja)
JPS6018477U (ja) 冷蔵庫の風路構造
JPS6120461Y2 (ja)
JP2870962B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2858671B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3179151B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0328296Y2 (ja)
JPS609663Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0347181Y2 (ja)
JPS6027908Y2 (ja) 冷蔵庫
JP2760616B2 (ja) 低温庫
JPH0225108Y2 (ja)
JPS6123463B2 (ja)
JPS6041488Y2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6138072Y2 (ja)
JPS63129283A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0361282U (ja)
JPS6065586U (ja) 冷蔵シヨ−ケ−ス
JPS6212473U (ja)
JPS61125571A (ja) 冷蔵庫
KR960024163A (ko) 냉장고의 냉기덕트
JPS6229073U (ja)
JPS63123976U (ja)
JPS5918280U (ja) 解凍室付き冷凍冷蔵庫