JPS6118366A - インバ−タ装置の保護回路 - Google Patents

インバ−タ装置の保護回路

Info

Publication number
JPS6118366A
JPS6118366A JP59139404A JP13940484A JPS6118366A JP S6118366 A JPS6118366 A JP S6118366A JP 59139404 A JP59139404 A JP 59139404A JP 13940484 A JP13940484 A JP 13940484A JP S6118366 A JPS6118366 A JP S6118366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
inverter device
microcomputer
signal
trigger signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59139404A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kunieda
国枝 正巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59139404A priority Critical patent/JPS6118366A/ja
Publication of JPS6118366A publication Critical patent/JPS6118366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば誘導電動機の可変速制御等に好適する
インバータ装置、特にはマイクロコンビ1−夕からの制
n信月によりスイッチング素子をオンオフ制御すること
によって直流出力を交流出力に変換するインバータ装置
の保護回路に関する。
〔発明の技術的背q4とその問題点〕 近年、インバータ装置により誘導電動機を周波数制御す
ることにJ:って産業機械等を可変速駆動するシステム
が注口されている。斯様なインバータ装置にあっては、
特に最近において回路構成の簡素化、装置の小形化と共
に信頼性向上、低コスト化等を図るためにマイクロコン
ピュータを利用することが行なわれており、この場合に
はマイクロコンピュータのプログラムに基づいた制御信
号によりスイッチング素子をオンオフさせ、以て、直流
出力を交流出力に変換する構成になされる。
しかしながら、この場合にインバータ装置に与えられる
直流出力は商用交流電源の出力を整流して得るのが通常
であって、その商用交流電源にインバータ装置が直結さ
れた状態になるため、雷ザージ、スイッチ類の開閉サー
ジ等に起因したノイズがインバータ装置内のマイクロコ
ンピュータに作用する磯会が多いという事情下にある。
このため前記従来構成のインバータ装置では、上記のよ
うなノイズに起因したマイクロコンピュータのプログラ
ム暴走という誤動作状態に陥る可能性が多大であり、斯
様な事態に陥った場合には、スイッチング素子のオンオ
フ制御が正常に行なわれなくなって異常な負荷電流が流
れ、これにより負荷たる誘導電動機に異常振動9発熱が
惹起されてその誘導電動機が故障したり或は周辺の他機
(苦に悪影響が波及する虞すらあった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、マイクロコンピュータを利用して回路構成の簡素
化、信頼性の向上等を図ったインバータ装置において上
記マイクロコンピュータがプログラム暴走を来たした場
合にそのインバータ装置を迅速に動作停止さけることが
でき、以て負荷に悪影響が及ぶ事態を確実に閉止し得る
等の効果を奏するインパーク装置の保護回路を提供する
にある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を)構成するために、インパーク装置
が有するマイク(]ココンピコ−にそのプログラムが正
常に実行されている状態時のみ一定周期でトリガ信号を
出力する手段を設けると共に、上記1−り力信号が出力
される毎にその出力周期より長く設定された一定0.1
間のタイマ動作を新たに開始するタイマ手段を説tノ、
このタイマ手段のタイマ動作が終了したどきにはしゃ断
手段によりインバータ装置の動作を強flill的に停
止させる構成としたちのである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図において、1は三相インバータ装置であり、まず
これの構成について述べる。即ち、2はインバータ主回
路で、これはスイッチング素子たる6個のトランジスタ
Q1.Q2 、Q3 、Qt、。
Qs 、Q6をブリッジ接続して成り、トランジスタQ
1とQ2、Q3とQ−、QaとQ6の各相互接続点を各
相出力端子IT)Ll 、 PV 、 PWとしている
。そして、斯かるインバータ主回路2に対し、三相の商
用交流電源3から主回路電源用の整流回路4及び平滑用
コンデンサ5を介して給電し、トランジスタQl〜Q、
を正弦波PWM(パルス幅変調)方式でスイッチングさ
せることにより出力ji、ii子pu 、pv 、pw
に可変周波数の三相交流電圧を出力するものであり、そ
の出力によって出力端子Pu 、Pv 、Pwに接続さ
れた負荷たる誘導電動機6の可変速運転を行なう。尚、
7はインバータ主回路2に流れる電流値をサンプリング
するための抵抗である。しかして、8は例えばワンチッ
プマイクロプロセッザより成るマイクロコンピュータで
ζその出力端子P1〜P6から夫々前記トランジスタQ
l−Q6をオンさせるための制御信号81〜8G  (
例えばアースレベル信号)を予め記憶したプログラムに
基づいて出力J−る。上記制御信号Sl〜S6は6対の
フォトカブラ(夫々が有する発光ダイオードを9a〜1
4aで示づ−と共にフォトトランジスタを91]〜14
bで示す)を介してベースドライブ回路15に与えられ
るものであり、このベースドライブ回路15は与えられ
た制御信号81〜S6に対応したトランジスタ01〜Q
i、をオンさせる。この場合、前記発光ダイオード98
〜14aは、マイクロコンピュータ8から制御信号81
〜Sfiが出力されたどきに、プラス電源端子+Vcc
からし−1−=断手段たる1つNP形のトランジスタ1
6及び各発光ダイオード9a〜14aに対応した抵抗1
7〜22を介して通電点灯されるように接続されており
、従ってトランジスタ16がオンされた状態においての
み制御信号81〜S6をベースドライブ回路15に伝送
することができてインバータ主回路2の動作が可能な状
態となる。尚、23はマイクロコンピュータ8の基準ク
ロック発生用の水晶発振子である。
一方、24は異常検出回路で、これは前記コンデンサ5
の両端電圧(即ちインバータ主回路2の入力電圧)並び
に前記抵抗7の両端電圧(即らインバータ主回路2に流
れる負荷電流)を監視し、過電圧或は過電流の異常が生
じたどぎに直ちにハイレベル信号より成る異常検知信号
Saを出力づ゛る。そして、上記異常検知信号Sa&よ
OR回路25及び抵抗26を介し7て前記トランジスタ
16のベースに与えられるものであり、従ってインバー
タ主回路2に異常電圧が印加され或はインバータ主回路
2に異常電流が流れた場合には、直ちに異常検知信号S
aが出力されてトランジスタ16がオフされるため、イ
ンバータ主回路2ひいてはインバータ装置1が動作停止
されてその保護が行なわれる。
さて、27は例えば周知構成のリトリガ単安定マルチバ
イブレークより成るタイマ手段で、これはトリガ端子A
に対する入力が立上がる毎に新たに動作され、その動作
後から抵抗27a及びコンデンサ27bの時定数ににつ
で定まる一定時間TWが経過するまでの期間において出
力端子0からローレベル信号を出力した状態を保持する
と共に、上記一定時間T 111が経過する以前にトリ
ガ端子Aに新たな立上がり信号が入ツノされなかったと
きには出力端子Qからハイレベル倍量を出力しlζ状態
に復帰反転づる。]JIiかるタイマ手段27のトリガ
端子Aには、マイク[]コンピュータ8の出力端子P1
1から出力される1〜リガ(L号S 11か与えられる
ようになっている。このトリガ信号Sbはマイクロコン
ビゴー夕8の前記L’l t′dll仏月Sヱ〜S6出
力用のプログラムループ中に;qけられた所定ルーチン
か実行されるfτjに出力されるものであり、従って、
斯かるトリノ” (rll :i S l) IJl、
マイクロコンピュータ8のプログラムが正常に実行され
ている状態口前、即ち制御信号81〜S、が正常に出力
されている状態時のみ一定周!’JJ T aで出力さ
れるようになる。この場合において、タイマ手段27の
タイマ時間に相当した前記一定時間T wは、トリガ信
号Sbの1涯′力周期]−1より長い時間となるように
設定されている。また、タイマ手段27からの出力は、
前記○R回路25.抵抗26を介して前記トランジスタ
16のベースに与えられると共に、抵抗28を介してN
PN形のトランジスタ2つのベースにも与えられるよう
になっている。ぞして、上記トランジスタ29は、コレ
クタが報知器たる図示極性の発光ダイオード30及び抵
抗31を介してプラス電源端子+yccに接続されると
其に、エミッタがアースされている。尚、発光ダイア1
−−ド30は、その点灯状態を目視し易い位置、例えば
インバータ装置1の外殻をなすケースの前面に配置され
る。また、プラス電源端子十Vccは商用交流電源3の
出力を整流した直流電圧を出力するものであり、マイク
ロコンピュータ8の電源もこのプラス電源端子+VOC
から得るように構成されている。
次に、上記構成による作用のうち本発明の要旨に関係し
た部分の作用について第2図も参照しながら述べる。但
し、この第2図において、(a)。
(b)は夫々マイクロコンピュータ8の出力端子Po、
タイマ手段27の出力端子0の各出力波形を示し、(C
)、(d)は夫々ト・ランジスタ16゜29のオンオフ
状態を承り。さて、今、マイクロコンピュータ8のブ[
]グラムが正常に実行されている場合には、その出力幅
;了P oから一定周IU T。にてトリガ信号S 、
、が、出力される。従って、このトリガ信号Si)を1
〜リガ’X1−i″A)こ受(づるタイマ手段27が1
−リガ信8S1)の立上がり毎に一定時間TWのタイマ
動作を一間ftfiツるようにld−リ、この場合、丁
W > T oの関係に設定されているから、トリガ信
号S bが一=定周期T。にて出力されている限り、換
言すればマイクロコンピュータ8のプログラムが正常に
実(jされている限りタイマ手段27の出力端子Q I
Jl Iら1コ一レヘル信号か出力された状態が保持さ
れる。、 (、Ygって、マイクロコンビコーク8のプ
ロゲラl\が1畠に実行されている状態で(よ、トラン
ジスタ1Gかオン状態に保持されてインバータ主回路2
ひいてはインバータ装置61が動作可能状態になる。ま
た、斯様にタイマ手段27からローレベル信号が出力さ
れた状態では、トランジスタ29がオン状態に保持され
るため発光ダイオード30は点灯しない。一方、商用交
流電源3の線路に雷サージ、スイッチ類の開閉ザージ等
に起因したノイズが発生し、このノイズがマイクロコン
ピュータ8にその電源回路部分から印加されると、マイ
クロコンビコータ8のプログラムが暴走することがある
。斯様な事態に陥った場合には、マイクロコンピュータ
8からのトリガ信号sbが出力停止されるため、その1
−リガ信=sbが最後に出力された第2図中の時刻t。
から〜定時間TVが経過した時刻t1にてタイマ手段2
7のタイマ動作が終了され、これに応じてタイマ手段2
7の出力がハイレベル信号に復帰反転する。
すると、トランジスタ16がオフされてインバータ装置
1が動作停止されると共に、トランジスタ29がオンさ
れて発光ダイオード30が点灯され、斯かる点灯状態に
よりインバータ装置1がマイクロコンピュータ8のプロ
グラム緊定に起因して停止された旨の表示がなされる。
上記した本実施例によれば、以下に述べるような効果を
奏することができる。即ち、マイクロコンピュータ8が
プログラム暴走する事態に陥った場合には、直ちに制御
信号51−8+;の伝送をしゃ断することによりl−ラ
ンジスタQ1〜Q6を強制的にオフせしめ、以てインバ
ータ装置1の動作を素早く且つ確実に停止させる構成で
あるから、誘導?I2動m6に従来のにうな異常振動1
発熱が惹起されることがなくて、M L9 ti電動機
が故障したり或は周辺の他の償47.冒こ悪影響を及ぼ
t虞がなくなる。また、上記のようにマイクロコンビコ
ータ8のプログラム暴走に起因したインバータ装置1の
強制的な動作停止が行なわれたときには、これを発光ダ
イオード30にJ、って報知できるから、その報知に基
づいてマイクロコンピュータ8を初711J化させる等
の事後f!l]ljを適切に行なうことができ、ひいて
は操作性の向上を図り得る。勿論、異常検出回路2/4
を設&すたから、過電圧、過電流に起因する通常の故障
をし未然に防止できる。
尚、上記実施例では報知器として発光ダイオード30を
用いたが、例えばブザーを用いるようにしても良い。ま
た、タイマ手段27をリトリガ単安定マルチバイブレー
クにより構成したが、これに限らず同様の機能を有する
ものであればカウンタ等を利用したものであっても良い
〔発明の効果〕
本発明によれば以上の説明によって明らかなように、マ
イクロコンピュータを利用して回路構成の簡素化、信頼
性の向上を図ったインバータ装置の保護回路において、
上記マイクロコンビコータのプログラム暴走に起因した
インバータ装置の故障発生を未然に防止でき、以て負荷
に悪影響が及ぶ@態を確実に阻止できる等の優れた効果
を奏づ゛るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は電気的
構成図、第2図は作用説明用のタイミングチャートであ
る。 図中、1はインバータ装置、Ql、Q2.Q3゜Qa 
、Qa 、Qsはトランジスタ(スイッヂング素子)、
3は商用交流電源、6は誘導電動機、8はマイクロコン
ピュータ、16はトランジスタ(しゃ断手段)、27は
タイマ手段、30は発光ダイオード(報知器)を示す。 出願人  株式会ン1  東  芝 第1 図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マイクロコンピュータからの制御信号によりスイッ
    チング素子をオンオフ制御することによつて直流出力を
    交流出力に変換するインバータ装置において、前記マイ
    クロコンピュータにそのプログラムが正常に実行されて
    いる状態時のみ一定周期でトリガ信号を出力する手段を
    設け、前記トリガ信号を受ける毎にそのトリガ信号の出
    力周期より長く設定された一定時間のタイマ動作を新た
    に開始するタイマ手段並びにこのタイマ手段のタイマ動
    作が完了したときに前記スイッチング素子を強制的にオ
    フさせるしゃ断手段を設けたことを特徴とするインバー
    タ装置の保護回路。 2、しゃ断手段によりスイッチング素子が強制的にオフ
    されたときにその旨を報知する報知器を設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のインバータ装置
    の保護回路。
JP59139404A 1984-07-05 1984-07-05 インバ−タ装置の保護回路 Pending JPS6118366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139404A JPS6118366A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 インバ−タ装置の保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139404A JPS6118366A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 インバ−タ装置の保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118366A true JPS6118366A (ja) 1986-01-27

Family

ID=15244468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59139404A Pending JPS6118366A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 インバ−タ装置の保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294220A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Fuji Electric Co Ltd マイコン制御におけるcpu自動リセット回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294220A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Fuji Electric Co Ltd マイコン制御におけるcpu自動リセット回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0122306B1 (ko) 냉동사이클 제어장치
US4426610A (en) Induction motor control system
JP2880777B2 (ja) 洗濯機
JP2003224968A (ja) スイッチング電源回路
JPS58107022A (ja) 電動機の保護回路
JP2013153603A (ja) モータ制御装置
KR100469311B1 (ko) 전력변환장치
JP4160983B2 (ja) 電源装置
JPS6118366A (ja) インバ−タ装置の保護回路
JP2008172944A (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置、駆動方法およびモータ
JPH09285184A (ja) モータの制御装置
KR950007844B1 (ko) 전기세탁기의 순간정전시 오동작 방지회로
JP2004064904A (ja) 電源装置とそれを用いたモータ制御装置
JPH10271837A (ja) インバータにおける過電流制限方法
KR930003562Y1 (ko) 모니터용 수직 및 수평주파수의 이상 주파수 차단장치
JPS6115571A (ja) Pwmインバータの過電流保護方法及び装置
JPH06209581A (ja) インバータ装置の保護装置
JPH0757104B2 (ja) 電圧形インバータの故障判別装置
KR910001814Y1 (ko) 인버터의 저전압 보호회로
JP3047313B2 (ja) インバータ監視装置
JPH03135394A (ja) モータの駆動装置
KR100618236B1 (ko) 서보 드라이버에서 데드타임 발생장치_
KR940007637B1 (ko) 전자레인지의 마이컴 폭주 안전장치
KR900001977Y1 (ko) 오존발생 장치의 안전회로
JPH0720376B2 (ja) インバ−タ回路