JPS61183430A - 耐摩耗性および耐食性にすぐれた射出成形機用スクリューの製造方法 - Google Patents

耐摩耗性および耐食性にすぐれた射出成形機用スクリューの製造方法

Info

Publication number
JPS61183430A
JPS61183430A JP60023163A JP2316385A JPS61183430A JP S61183430 A JPS61183430 A JP S61183430A JP 60023163 A JP60023163 A JP 60023163A JP 2316385 A JP2316385 A JP 2316385A JP S61183430 A JPS61183430 A JP S61183430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
screw
injection molding
powder
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60023163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680163B2 (ja
Inventor
Hisakatsu Nishihara
西原 久尅
Takao Mihara
三原 孝夫
Hitoshi Nishimura
仁志 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP60023163A priority Critical patent/JPH0680163B2/ja
Publication of JPS61183430A publication Critical patent/JPS61183430A/ja
Publication of JPH0680163B2 publication Critical patent/JPH0680163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/58Details
    • B29C45/60Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/507Screws characterised by the material or their manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/507Screws characterised by the material or their manufacturing process
    • B29C48/509Materials, coating or lining therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラスチック等の射出成形用装置を構成する
スクリューおよびその製造方法に関する。
〔従来技術〕
プラスチックの射出成形は、第3図に示すように、内部
にスクリュー(S)を有する長尺のシリンダ(C)内に
、ホッパー(Hp)から原料樹脂粉末(P W)を供給
し、スクリュー(S)の回転駆動によりシリンダ(C)
内を移動させつつ、ヒータ(H)にて加熱流動化し、先
端部のノズル(N)から、その前部に配置されている金
型(図示せず)内に注入することにより行われる。
このスクリュー(S)は、?容融プラスチックを圧送し
ノズル(N)から高圧力で噴射させるものであるから、
そのシャフトの周囲に螺設されている羽根は強度および
耐摩耗性にすぐれていることが必要であり、またプラス
チックの加熱溶融に伴って発生する弗素ガス等の腐食性
ガスに対する腐食抵抗をも兼備していることが必要であ
る。従来より、このスクリューとしてはマルエージング
鋼からなるものが使用されている。
〔解決しようとする問題点〕
しかるに、従来より使用されているマルエージング鋼製
スクリューは、必ずしも耐摩耗性および耐食性の点で十
分なものとは言い難い。殊に、繊維強化型プラスチック
等の複合材料の射出成形にあっては、溶融プラスチック
にセラミック繊維等の硬質の補強材が分散相として配合
されるため、羽根の摩耗が速(、耐用寿命の低下が著し
い。
また、近時はセラミック製品の製造に対する射出成形の
適用がこころみられているが、この場合も従来のマルエ
ージング鋼製スクリューでは、耐摩耗性および耐食性の
点で実用上問題がある。
本発明は、かかる実情に対処すべく、従来のスクリュー
を凌ぐ改良された耐摩耗性および耐食性を有する射出成
形機用スクリューを提供しようとするものである。
〔技術的手段および作用〕
本発明の射出成形機用スクリューは、シャフトの周面に
、タングステン炭化物粒子を含むCo基合金系もしくは
Ni基合金系の焼結合金からなる羽根が、その基部がシ
ャフトに埋め込まれた状態で、螺旋状に設けられている
点に特徴を有するものである。
本発明に係る射出成形機用スクリューを第1図に模式的
に示す。(1)はシャフト、(2)はシャフト(1)の
周面に螺設されている焼結合金からなる羽根である。羽
根(2)はその基部がシャフト(1)に埋め込まれた状
態でシャフト(1)に固定されている。
第4図にスクリューの羽根を成している焼結合金のミク
ロ組織を示す。(M)は基地金属であり、(P)はタン
グステン炭化物粒子である。ただし、基地金属はCo基
合金であるが、Ni基合金の場合も組織的に特に異なる
点はない。
本発明の射出成形機用スクリューの羽根を構成する焼結
合金におけるCo基合金、またはNi基合金は、耐熱性
、耐熱衝撃性、および耐食性等の点から、Mo、Cr5
Si、その他の諸元素の1種もしくは2種以上を合計量
で、20〜55%含有する合金であることが好ましい。
そのような好ましいCo基合金の具体例として、Mo:
24〜33%、Cr:4〜20%、Si:3.5%以下
、残部Coからなるものが挙げられる。また、Ni基合
金の好ましい具体例として、MO=24〜33%、Cr
:4〜20%、Si:3.5%以下、残部Niからなる
ものが挙げられる。
焼結合金中のタングステン炭化物粒子は、濡れ性および
結合性等の点から、Coを5〜40%含有しているもの
であることが好ましい。粒径は特に制限されないが、耐
摩耗性および分散性等の点から、50〜150μmであ
ることが好ましい。
また、焼結合金におけるタングステン炭化物粒子量(重
量)を5%以上とするのは、耐摩耗性を十分なものとす
るためである。タングステン炭化物粒子量が増す程、耐
摩耗性は高くなるが、あまり多くなると、強度・靭性が
低下するので50%を上限とするのである。
一方、シャフト(1)は、強度の点から、マルエージン
グ鋼が好ましく用いられ、例えば18%Ni系、20%
Ni系、25%Ni系等から適宜選ばれる。
本発明の射出成形機用スクリューを製造するには、まず
シャフト素材と、羽根を形成するための焼結原料粉末と
を準備する。焼結原料粉末は、所望の焼結合金組成に応
じてCo基合金粉末またはNi基合金粉末に、タングス
テン炭化物粉末を5〜50%配合することにより調製さ
れる。一方、シャフト素材には、その周面に所望のスク
リュー羽根の形状を有する溝条を穿設する。ついで、シ
ャフト素材の溝条内に焼結原料粉末を充填するとともに
、シャフト素材にその外径とほぼ等しい内径を有する金
属管を嵌装してキャニングする。これを熱間静水圧焼結
に付してシャフト素材の溝条内に焼結合金を形成せしめ
、しかるのちシャフト素材の表面の金属管およびシャフ
ト素材表面に機械加工を施して焼結合金からなる羽根を
削り出すことにより目的とするスクリューを得る。
第2図に、本発明のスクリューの製造要領を模式的に示
す。(1′)はシャフト素材、(11)はシャフト素材
(1′)の周面に螺旋状に穿設された、羽根形成用溝条
である。溝条(11)内には焼結原料粉末(Pw)が充
填されており、その外側面にキャニング材として金属管
(a)が嵌装され、両端部は溶接により封止されている
。これを熱間静水圧焼結に付したのち、キャニング材で
ある金属管(a)とシャフト素材(1′)の表層部(b
)を取り代として機械加工により削除除去して溝条(1
1)内に焼成されている羽根(焼結合金)を、その基部
を残して露出させ所定の形状に仕上げることにより第1
図に示すような焼結合金からなる羽根を有するスクリュ
ーとして完成される。
上記スクリューの製造工程における熱間静水圧焼結は、
好ましくは900 kg f / ci以上の加圧力の
作用下、温度1000〜1100℃にて行われる。加圧
力を900kgf/cd以上、温度を1000℃以上と
するのは、十分な焼結により緻密で強度の高い羽根(焼
結合金)を形成するためであり、またかかる高温・高圧
力下に、シャフト素材の緻密化と、シャフト−羽根の強
固な結合関係の形成が促進される。
加熱温度の上限を1100℃とするのは、それをこえる
と、金属部(キャニング材を含む)の溶融のおそれがあ
るからである。加圧力の上限は規定しないが、通常約1
300kg f /aaをこえる必要は特にない。なお
、シャフトのm織調製は、熱間静水圧焼結後に適宜の熱
処理を施すことにより行えばよい。
例えば、温度600℃に4時間保持したのち、850℃
で1時間保持し、ついで空冷するか、あるいは550℃
にて3時間保持したのち空冷する処理が施される。
本発明のスクリューシャフトの羽根の、耐食性および耐
摩耗性を窒化鋼からなるものと比較すると、10%H1
耐食性は約330倍、15%Hz S Oa耐食性は約
720倍、また耐摩耗性(大越式迅速摩耗試験法による
)は約17倍にも達する。
〔実施例〕
Co基合金粉末とタングステン炭化物粉末とからなる焼
結原料粉末と9周面に羽根形成用溝条が穿設されたシャ
フト素材とを準備し、第2図に示すように、シャフト素
材(1′)の溝条(11)に焼結原料粉末を充填し、金
属管(耐熱鋼)(a)でキャニングしたのち熱間静水圧
焼結に付し、しかる後、シャフトのマルエージング処理
を行い、ついで機械加工により焼結合金からなる羽根を
削り出し所定形状に仕上げて第1図に示すようなスクリ
ューを得た。このスクリューを(A)とする。また、C
o基合金粉末に代えてNi基合金粉末を使用する以外は
上記と同じ手順を経て同じ形状を有するスクリューを得
た。このスクリューを(B)とする。
(1)焼結原料粉末 (1)タングステン炭化物粉末:Co12%を含有して
いる粒径50〜150μmのWC粉末。
(2) Co基合金粉末 Mo:28%、Cr:17%、Si:2%、残部000
粒径50〜150μm (3)Ni基合金粉末 Mo:32%、Cr:15%、Si:3%、残部Ni、
粒径50〜150μm (4)配合割合 WC粉末:Co基合金粉末(またはNi基合金粉末)=
1:9(重量比) (II)シャフト素材 (11材質:18%Ni系マルエージング鋼(2)外径
:32鶴、焼結後の加工代:0,5m。
(3)羽根形成用溝条:ピッチ35鶴、溝幅5fi、溝
深さ5m。
(I[[)焼結条件 焼結温度: 1100℃、加圧力: 1100kg f
 /cj、保持時間:2Hr。
(IV)製品性状 得られたスクリュー(A)および(B)のそれぞれを、
セラミック繊維を含むプラスチック形成品の射出形成機
に使用し、従来のマルエージング鋼製スクリューと比較
した結果、本発明のスクリュー(A)、(B)はいずれ
も摩耗・腐食が極めて少なく、それぞれの耐用寿命は3
00時間、および250時間と、従来の約2.5倍以上
の耐久性を示した。
〔発明の効果〕
本発明の射出成形機用スクリューは、従来のマルエージ
ング鋼製スクリューをはるかに凌ぐ耐摩耗性および耐食
性を有しているので、通常のプラスチック射出成形はも
とより、硬質の繊維を含む複合プラスチック成形品やセ
ラミック成形品の射出成形機用スクリューとして有用で
あり、従来のスクリューにまさる耐久性を有し、射出成
形操業の安定化・能率化に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の射出成形機用スクリューの実施例を示
す一部切欠要部断面図、第2図は本発明射出成形機用ス
クリューの製造要領を示す要部断面説明図、第3図は射
出成形機の断面概要図、第4図は本発明射出成形機用ス
クリューの羽根を形成している焼結合金のミクロ組織を
示す図面代用顕微鏡写真(x 800)である。 1:シャフト、2:羽根、11:溝条、Sニスクリユー
、Pw:焼結原料粉末。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シャフトの周面に、タングステン炭化物粒子5〜
    50%を含むCo基合金もしくはNi基合金系焼結合金
    からなる羽根が、その基部がシャフトに埋め込まれた状
    態で螺設されてなる耐摩耗性および耐食性にすぐれた射
    出成形機用スクリュー。
  2. (2)シャフトの周面に焼結合金からなる羽根が、その
    基部がシャフトに埋め込まれて螺旋状に設けられている
    射出成形機用シャフトの製造方法であって、 シャフト素材の周面に、スクリュー羽根形状を有する溝
    条を穿設し、その溝条にタングステン炭化物粉末5〜5
    0%、残部はCo基合金粉末もしくはNi基合金粉末か
    らなる焼結合金原料粉末混合物を充填するとともに、シ
    ャフト素材に金属管を嵌装してキャニングし、ついでこ
    れを温度:1000〜1100℃および加圧力:900
    〜1300kgf/cm^3の熱間静水圧焼結に付して
    シャフト素材の溝条内に焼結合金からなる羽根を形成せ
    しめ、しかるのちシャフト素材の周囲の金属管およびシ
    ャフト素材に機械加工を施して焼結合金からなる羽根を
    削り出すことを特徴とする耐摩耗性および耐食性にすぐ
    れた射出成形機用スクリューの製造方法。
JP60023163A 1985-02-07 1985-02-07 耐摩耗性および耐食性にすぐれた射出成形機用スクリューの製造方法 Expired - Lifetime JPH0680163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023163A JPH0680163B2 (ja) 1985-02-07 1985-02-07 耐摩耗性および耐食性にすぐれた射出成形機用スクリューの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023163A JPH0680163B2 (ja) 1985-02-07 1985-02-07 耐摩耗性および耐食性にすぐれた射出成形機用スクリューの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183430A true JPS61183430A (ja) 1986-08-16
JPH0680163B2 JPH0680163B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=12102941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023163A Expired - Lifetime JPH0680163B2 (ja) 1985-02-07 1985-02-07 耐摩耗性および耐食性にすぐれた射出成形機用スクリューの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680163B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729789A (en) * 1986-12-26 1988-03-08 Toyo Kohan Co., Ltd. Process of manufacturing an extruder screw for injection molding machines or extrusion machines and product thereof
JPH01272435A (ja) * 1988-04-26 1989-10-31 Toshiba Mach Co Ltd 押出成形機用工具の製造方法
JPH0920947A (ja) * 1995-06-30 1997-01-21 Kubota Corp 耐摩耗性にすぐれる複合焼結合金
JPH0920946A (ja) * 1995-06-30 1997-01-21 Kubota Corp 耐摩耗性にすぐれる複合焼結材料
CN1084828C (zh) * 1997-02-14 2002-05-15 三菱重工业株式会社 用于气冷发动机的空气导向壳
WO2003051609A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-26 Mannesmann Plastics Machinery Gmbh Verfahren zur herstellung einer plastifizier- misch- oder förderschnecke mit verschleissgeschützten schneckenstegen
US6634781B2 (en) 2001-01-10 2003-10-21 Saint Gobain Industrial Ceramics, Inc. Wear resistant extruder screw
JP2004508461A (ja) * 2000-09-06 2004-03-18 ハー ツェー シュタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 超粗粒の単結晶の炭化タングステン及びその製造方法及びそれから製造される硬質合金
WO2007144303A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-21 Theysohn Extrusionstechnik Gesellschaft M.B.H. Verfahren zur herstellung einer schnecke für einen extruder sowie schnecke
JP2009255454A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Hitachi Metals Ltd 成形機用プランジャ
CN102328073A (zh) * 2011-07-22 2012-01-25 浙江一火科技有限公司 一种穿鳃水泵钳棘轮销及其制造方法
US11534857B2 (en) 2014-10-21 2022-12-27 Advanced Research For Manufacturing Systems, Llc Composite member and method for manufacturing composite member

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109047772A (zh) * 2018-08-14 2018-12-21 安徽利成机电设备制造有限公司 一种激光切割机刀片的制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230449A (en) * 1975-09-03 1977-03-08 Hitachi Ltd Light ray scanner
JPS5282609A (en) * 1975-12-29 1977-07-11 Seiko Epson Corp Wc-based super hard alloy having high hardness and toughness
JPS5432413A (en) * 1977-08-19 1979-03-09 Ube Ind Ltd Preparation of ketose
JPS58157944A (ja) * 1982-03-01 1983-09-20 ウエツクスコ・コ−ポレ−シヨン 複合シリンダおよび複合シリンダ用鋳造合金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230449A (en) * 1975-09-03 1977-03-08 Hitachi Ltd Light ray scanner
JPS5282609A (en) * 1975-12-29 1977-07-11 Seiko Epson Corp Wc-based super hard alloy having high hardness and toughness
JPS5432413A (en) * 1977-08-19 1979-03-09 Ube Ind Ltd Preparation of ketose
JPS58157944A (ja) * 1982-03-01 1983-09-20 ウエツクスコ・コ−ポレ−シヨン 複合シリンダおよび複合シリンダ用鋳造合金

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729789A (en) * 1986-12-26 1988-03-08 Toyo Kohan Co., Ltd. Process of manufacturing an extruder screw for injection molding machines or extrusion machines and product thereof
JPH01272435A (ja) * 1988-04-26 1989-10-31 Toshiba Mach Co Ltd 押出成形機用工具の製造方法
JPH0920947A (ja) * 1995-06-30 1997-01-21 Kubota Corp 耐摩耗性にすぐれる複合焼結合金
JPH0920946A (ja) * 1995-06-30 1997-01-21 Kubota Corp 耐摩耗性にすぐれる複合焼結材料
CN1084828C (zh) * 1997-02-14 2002-05-15 三菱重工业株式会社 用于气冷发动机的空气导向壳
JP2004508461A (ja) * 2000-09-06 2004-03-18 ハー ツェー シュタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 超粗粒の単結晶の炭化タングステン及びその製造方法及びそれから製造される硬質合金
US6634781B2 (en) 2001-01-10 2003-10-21 Saint Gobain Industrial Ceramics, Inc. Wear resistant extruder screw
WO2003051609A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-26 Mannesmann Plastics Machinery Gmbh Verfahren zur herstellung einer plastifizier- misch- oder förderschnecke mit verschleissgeschützten schneckenstegen
WO2007144303A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-21 Theysohn Extrusionstechnik Gesellschaft M.B.H. Verfahren zur herstellung einer schnecke für einen extruder sowie schnecke
JP2009255454A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Hitachi Metals Ltd 成形機用プランジャ
CN102328073A (zh) * 2011-07-22 2012-01-25 浙江一火科技有限公司 一种穿鳃水泵钳棘轮销及其制造方法
US11534857B2 (en) 2014-10-21 2022-12-27 Advanced Research For Manufacturing Systems, Llc Composite member and method for manufacturing composite member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680163B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2939609C (en) Metal matrix compositions and methods for manufacturing same
US4729789A (en) Process of manufacturing an extruder screw for injection molding machines or extrusion machines and product thereof
US4398952A (en) Methods of manufacturing gradient composite metallic structures
JPS61183430A (ja) 耐摩耗性および耐食性にすぐれた射出成形機用スクリューの製造方法
US20070274854A1 (en) Method of making metallic composite foam components
JPH0726173B2 (ja) 高靭性サーメット及びその製造方法
US5201917A (en) Plate with an abrasion-proof surface and process for the production thereof
CA1184571A (en) Composite cylinder and casting alloy for use therein
JPH07290186A (ja) 遠心鋳造用炭化タングステン複合ライニング材および炭化タングステン複合ライニング層
US2712988A (en) Industrial drilling tools
US5023145A (en) Multi carbide alloy for bimetallic cylinders
JP3681354B2 (ja) 金属基複合材と、それを用いたピストン
JPS61186406A (ja) 耐摩耗性および耐食性にすぐれた射出成形機用ノズルおよびその製造方法
US5246056A (en) Multi carbide alloy for bimetallic cylinders
JP3301441B2 (ja) 高温高圧成形用複合シリンダ
CN110722756A (zh) 一种注塑机料桶金属保护层结构及生产方法
JPH09150257A (ja) 高耐摩耗複合材およびその製造方法
JP3814054B2 (ja) 複合ロールおよびその製造方法
US10201890B1 (en) Sintered metal carbide containing diamond particles and induction heating method of making same
CN212266569U (zh) 一种注塑机料桶金属保护层结构
Zhudra Tungsten carbide based cladding materials
JP3301442B2 (ja) 高温高圧成形用複合シリンダ
JPWO2019045067A1 (ja) 成形機用シリンダ及びその製造方法
JPS6192823A (ja) 成形機用耐摩耗部材の製造方法
JP2620297B2 (ja) 射出成形機用ノズル